• ベストアンサー

一体どっちが本当?(100日の数え方)

赤ちゃんのお食い初めの100日の数え方ですが、 生まれた日を 一日目 とするのか。 はまたま、生まれた日は 0日目 とするのか。 どちらが本当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunrisedr
  • ベストアンサー率52% (114/219)
回答No.1

この習慣が生まれた時代には、0(ゼロ)と言う概念は有りません。 生まれた日が1日目です。 同様に、生まれた後に始めての正月を迎えると、数え歳の1歳になります。

mikan8931
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 大変参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.2

#1さんの仰るとおりです。 お宮参りやお食い初めなどの風習については生まれた日を1日目と数えます。 ただ病院では生まれた日を0日目、翌日を1日目と数えるのでごっちゃになってわかりづらいんですよね。

mikan8931
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ日に生まれた赤ちゃんと死んだ爺ちゃん

    こんにちは。お世話になります。 赤ちゃんが生まれた日に、その祖父が亡くなったら、 お七夜と初七日、お食い初めと百箇日が 重なると思うんですが、その場合 どちらもやるのか、どちらかはしないのか、 常識として、どう考えれば良いでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • お食い初めの日の数え方

    5月18日に女の子を出産した新米ママです。 もうすぐお食い初めの日になり、やる予定です。 そこで、お食い初めの日の数え方ですが、 生まれた日を1日目とするのでしょうか? それとも、生まれた日は0日目で、次の日から1日目と カウントをするのでしょうか? 細かいことですいません。 ご存知の方がいらっしゃったた、ご回答をお願いいたします。

  • 100日の数え方教えて下さい。

    もうすぐ100日を向かえる新米ママです。 お食い初めをしようと思ったのですが、ふと100日目はいつになるのかな?と思いまして・・・。 生まれた日を1日と数えていいのか、0日になるなか教えてください。

  • 100日目のお祝いって・・・

    もうすぐ(1月15日)で娘が100日目になります(^-^) で、100日目ってお祝いありますよね? お箸ぞろい?おくいぞめ?(赤ちゃんに食事を準備してたべさせるまねをするって聞いたんですが。。。) あれって、ぴったり100日目の日がいいのでしょうか?期間ってあるのですか? あと、離乳食に使う予定のベビー茶碗とか食器を使えばいいのでしょうか? 食事の内容はご飯・鯛はよく聞くのですが、あとは準備できる範囲ではどんなものがあるのでしょうか? 調べるにも何を見ればいいのかわからなくて、知ってる方・経験者の方アドバイスなどなんでもいいので教えて下さい。。。 ヨロシクお願いします☆

  • お食い初めの100日って・・・・

    我が家の息子がもうすぐお食い初めなのですが、生後100日の数え方を教えて下さい。生まれた日は0日とするのでしょうか?それとも1日と数えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生後○日って

    もうすぐ、お食い初めを迎える子どもがいます。 今更ながらなのですが、生後100日って生まれたその日は1日目なのですか?それとも0日なのですか? 母は「ああいうものは『数え』でいくから1日って数えるんじゃないの?」というのですが、正しくはどうなのでしょう?

  • お食い初めの日

    お食い初めは、いつから数えて100日目でしょうか。 産まれた日が1日目ですか?次の日からカウントするんでしょうか。 6月24日生まれの場合、100日目というのは何日になりますか? 教えてください。

  • 百日について

    もうすぐ、生後100日になる長女がいます。 主人が単身赴任をしているので、ちょうど100日に お参りが出来ません。ずらしても、いいものなのでしょうか? あと、お食い初めは100日目がいいのでしょうか? それとも、お参りの後でもいいのでしょうか? 家族揃った時にしたいと思うのですが・・・、 ちょっと気になりましたので、質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 関西では赤ちゃんのお食い初めに蛸タコを食べるって本

    関西では赤ちゃんのお食い初めに蛸タコを食べるって本当ですか? 関西在住ですが鯛を食べました。 大阪人はタコを食べるのですか?

  • お食い初めについて

    お食い初め等のお祝いについて教えてください。お食い初めと100日参りのお祝いをいっしょにお店でやるのですが、費用は赤ちゃんの母の親が出すべきと聞きました。(出席するのは、赤ちゃんの父母とお互いの両親です)出産祝いのお礼とか、初節句のお祝いの費用も母の両親が出すべきと聞きました。愛知県に住んでいますが、そんな風習があるのでしょうか?

プリンターインクを感知しない
このQ&Aのポイント
  • プリンターインクのブラック以外を感知しないトラブルについて相談したい。
  • パソコンまたはスマートフォンのOSは何で、どのように接続されているか教えてほしい。
  • 関連するソフト・アプリと電話回線の種類も教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう