• ベストアンサー

お食い初めの100日って・・・・

我が家の息子がもうすぐお食い初めなのですが、生後100日の数え方を教えて下さい。生まれた日は0日とするのでしょうか?それとも1日と数えるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

お食い始めは生後100日を基準に祝い膳を整えて、赤ん坊に食べさせるマネをし、一生食べ物に困らないようにという儀式です。地域によって100日、110日、120日とあるようですが、日の数え方は昔なら生まれた日を含め現代は 翌日が一日目になるでしょう。生まれる時間を無視した計算であり気にすることはありませんよ。このような習慣は趣旨だけを生かし、具体的なやり方は全て現代にあわせてでいいのです。旧暦の習慣が新暦にそのまま移行され、数え年の習慣を満年齢で行なったり、数え年で行なったり、そのあたりは適当です。基準になるカレンダーが変ってしまっているのですから。 母親の判断で「わが家」の解釈でよいと思います。苦情が出るとすれば身内のうるさ方でしょう。

nobi7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身わりと適当に考えていたら、義母から細かくいろいろ言われてちょっと心配になってしまったので...。 回答をいただいて安心しました。 我が家の解釈で行いたいと思います♪ ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.4

生後100日~120日の間にすればよいと本に書いてあり、主人が仕事が忙しく休みがいつとれるかわからないというので、6月24日の大安の日にしました。誕生日を0日として生後111日でした。 上の子のときは103日が主人の誕生日でたまたまお休みだったので大安とかそういうのは特に考えずいっしょにお祝いしました。 ぴったり100日目でなくても良いのではないでしょうか?

nobi7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際の体験談を伺うと心強いです。 まわりにお伺いをたてながら、都合のよい日に行いたいと思います。ありがとうございました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

>身内にちょっとうるさい人がいたので... ということでしたら、いっそのこと、そのご本人に聞いてしまうと、その方がスッキリするかもしれません。 「お食い初めは、いつしたらいいでしょうか。生後100日と聞いたのですが、地域によって110日とか120日とかの所もあるようで……うちの子の場合、何月何日でしょうか?」 我が家でも、一番「あとから、『ホントはこうなんだけどね』って言いそうな人」に、必ずお伺い立てるようにしています。

nobi7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うるさいわりにその人もはっきりとわからないらしく「ちゃんと調べてやりなさい」という感じなんです。とほほ。 でも、いつがいいかお伺いをたてて行いたいと思います。 ありがとうございました。

  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.2

大体・・でいいのでは? ウチは15日生まれだったので 3ヵ月後の25日にやりました。その前後の土日にジジババ達(参加者があれば)が集まりやすい日で構わないと思いますけど・・

参考URL:
http://www.wakodo.co.jp/baby&family/alive_report/report02/report02.html
nobi7
質問者

お礼

そうですよね~。 私も適当に考えていたのですが、身内にちょっとうるさい人がいたので... あまり気にせず都合のよい日にしよう思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう