• ベストアンサー

うつ病で抑うつ感が強い時

DEFS-7の回答

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.2

1,布団の中で体を楽にする。 2,イヤホンで音楽をきき、3%くらい抑鬱を散らす 3,頭の中で羊を数えて(とにかく、単純な、どうでもいいことを思い浮かべて)、2%くらい散らす 4,顔の筋肉を、笑顔の形にしてみる(脳にいい信号がいくらしい) 5.「絶対いいことがある」と唱える こんなもんで、どうでしょうか・・・・・・。

関連するQ&A

  • 鬱病と抑鬱病の違いについて

    先日、病院で抑鬱病と診断されました。 病院の精神科に通い始めて3ヶ月ほどたちます。 薬は睡眠導入剤と精神安定剤のようなものを3ヶ月ほど服用していますが、なかなか薬があわなくて症状はよくなりません。 一般的に鬱病と言われているものと抑鬱病との違いってなんでしょうか? 抑鬱病の方が鬱病よりも軽いものなんでしょうか? どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 抑うつ状態とうつ病の違い。

    抑うつ状態とうつ病の違いの具体的な違いって何なのでしょうか。 私は、自分はうつ病なのではないか、と思い病院を受診したら、「抑うつ状態」ということでした。 「抑うつ状態」というひびきから、軽い症状のような気がしますが、 自分ではけっこうひどい状態で受診したので、 はて、うつ病と抑うつ状態の違いって何なんだろ・・?と思ったので質問しました。

  • うつ病と抑うつ状態について

    三年程前に一度だけ通院し、抑うつ状態と診断されました。 保険の告知項目をチェックする欄に、うつ病とあるのですが、抑うつ状態との診断だったので、別の病名としてチェックはしなくても良いのでしょうか?

  • うつ・抑うつ状態・神経性うつ病・抑うつ神経症の違いについて

    唐突ですが・・・ 「うつ病」、「抑うつ状態」、「神経性うつ病」、「抑うつ神経症」のそれぞれの違い(定義)を教えてください。また、一般的に『うつ』という場合は「抑うつ状態」のことを指しているのでしょうか?  一応、自分なりに調べようと試みたのですが、余計に混乱してしまいました。 定義そのものでなくても、上記のような言葉を調べられるサイトなどがありましたらお教えください。お願いします。

  • 抑うつ状態とうつ病の違い

    わたしは2ヶ月程前から精神科へ通院し、本日診断書を書いてもらいました。内容は 私の住所・名前・生年月日・年齢 「傷病名 抑うつ状態 上症のため休養加療を要す」 上記の通り診断いたします。 本日の日付・病院名・医師のサインと印鑑 が書かれているだけでした。 この診断書を見て思ったのが ○抑うつ状態?うつ病じゃないの? ○休養期間なども書かれておらず、会社と相談して決めなければいけない。 このような診断書で本当に休職することはできるのでしょうか? さらにわたしの会社では責任感をとても求められます。わたしの場合責任感が強すぎたようです・・・。そんな中でやりかけの業務や今日引き受けてしまった新たな業務。それを誰かに引き継いでやり通してもらわなければなりません。わたしが抜けることで必ず誰かに負担がかかってしまいます。 そんなことを考えるとどうすれば良いのかわからなく、申し訳ない気持ちと情けない気持ちでいっぱいになってしまいます。 また、わたしは入社して5ヶ月目の新入社員(そろそろそうとは言えないすが・・・)です。最近私の会社では離職者や求職者が増えています。同期でも2人、胃潰瘍で入院してそのまま退職する子と持病からドクターストップがかかり退職した子がいます。 そんな中、休職したり、退職することで、部署の人たちからなんて責任感のないやつなんだと責められる事が怖いです・・・。 考えがまとまらずタイトルと違うことまで書いてしまって申し訳ないのですが、とにかく気になるのが ○「抑うつ状態とうつ病の違い」 ○「この診断書で本当に休職又は退職できるのか」 です。 何か、良いアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 抑うつ感を晴らしたい

    双極性を疑われている適応障害のものです。アスペルガー症候群と悩みは同じだそうですが、先天性ではないので適応障害となっています。 憂鬱感を晴らしたいと毎日プールで泳いでいるんですが、「毎日昼間にこんなとこ来てなにしてるの?」みたいなことを言われているんじゃないかとそれも憂鬱の種です。医者からも運動(できるだけ屋外へ出るよう)言われていますが、実際には数年前の何分の一かしか泳げません。正直病院まで自転車で行くこともしんどいです。 プールに知り合いもいなくなりますます孤立感があります。 自助会なども探して行った事はあるのですが、悩みは共感できても同じ病気の人と話していても何も進展しませんでした。(俺たち障害者じゃないよね的です) 医者にもカウンセラーにも言えないことがあります。とても恥ずかしくていえません。(長引かせている一つだとは思うんですが、原因ではないので話しません) 抑うつ感を晴らすいい方法はないでしょうか?

  • 理由が無いのに抑うつになる?

    心療内科に通っており、今月には自立支援制度の申請もします。 私は、起床時は身体が石のように重く気力が全くありません。 以前は、きちんと食べていた朝食も全く取れなくなりました。 心が理由も無く鬱々として自分ではどうしようもありません。 昼過ぎごろまで死んだような顔をしながら、 でも自分なりに必死に休まずに仕事へ行き、 出来る限りの笑顔を心がけて接しているつもりです。 それでも、隠しきれず同僚には元気が無いと言われる毎日です。 夕方から夜にかけては強い抑うつは少しマシになりますが、 今度は漠然とした理由の無い不安に襲われ心が落ち着かなくなります。 そして眠ることが怖いというか不安で中々眠りにつけません。 眠りについて3,4時間程度は眠れるのかもしれませんが、 眠りは浅く、熟睡感は全く無く、鮮明な悪夢を見ます。 うつ病の抑うつは、理由があって強い抑うつになるのでしょうか…。 それとも理由は無くても、強い抑うつになるのでしょうか…。

  • うつ病の症状に倦怠感はある?

    タイトルの通り、うつ病の症状に、倦怠感や疲れやすさなど、身体的な症状があるのかどうか、知りたいです。 私は抑うつ状態で精神科にかかっていますが、最近、精神的な症状だけでなく、身体的な症状に悩まされています。(倦怠感、疲れやすさ、頭痛、耳鳴りなど) 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 孤独感とうつ病

    私は、54歳男性です。平成15年9月からパワーハラスメントが原因で抑うつ状態になり、その後、双極性障害と診断されました。今年の6月まで、約9年間休職になっていました。7月に、復職できたのですが、あまり仕事を与えてもらえず、毎日、孤独感との戦いです。気が狂いそうなほど孤独感を感じています。毎日、会社へ行くのがゆうつです。発狂しそうです。このままでは、また、うつ病になってしまうのではないかと思っています。主治医は、「長期休んでいたのだから、上司は仕事を再発を危惧しセーブしてのだよ。私が上司だったら同じようにすると思う。半年間、今年一杯は我慢するしかないと思う。仕事が無くて、うつ病になることはありません。」と言っています。孤独感のことは話さなかったのですが、孤独感からうつ病になることは無いのでしょうか?私の性格にもよると思います。育ち方から自己肯定感低いと妻に言われています。 自殺、退職が頭をよぎります。 どなたか、良きアドバイスを頂けたらと幸いです。

  • 【抑うつ状態】とは?

    こんばんは。 精神科に通って半年になります。 私は「抑うつ状態」と診断されています。 最近、診断書で知りました。 自分ではずっと「うつ病」だと思っていたのです。 一体、抑うつ状態、とは何なんでしょうか? 本来なら主治医に聞くところなのでしょうが、なかなかしゃべること、聞くことができません・・・。(ただ逃げているだけでしょうが・・) 過去ログで抑うつについていろいろ質問されている方がいらっしゃったので拝見したのですが、いまいち、わかりませんでした。あと、インターネットでも検索してみたのですが見るサイトによって回答がマチマチです。 おっくうであるとか、睡眠障害であるとか、うつ病と同じですよね? 違いが理解できません。 「抑うつ」 「抑うつ状態」 「うつ状態」など 表現はいろいろありますが、 「抑うつ状態」とは!? 家族に、どうしてもうまく伝えなくてはなりません。おわかりになる方、教えていただけませんか。