• 締切済み

娘が学校に行くのを嫌がります。

yasmin6136の回答

回答No.1

大変ですね。心中お察しいたします。 実はうちも母子家庭、私は鬱病。 うちの娘もminomoさんの子供さんと同じようにいろいろと理由をつけて よく休んでいました。 子供が精神的に強いストレスを感じていれば、身体的にも異常が出てくるものですが、まだ甘えの時点ではできるだけ登校を促すようにしてみてはいかがでしょうか? 休みが長くなればそれだけ登校しづらくなるし、不登校も本格的になってしまいます。 うちの娘の場合、しばらく私が登校時付き添っていきました。 子供の心の状態にも波があって、うまくいってる時期のあとに 「やっぱり休む」ということも何度かありましたが、こちらもじっくり焦らずにつきあっていくうちにひとりで学校へ行けるようになりました。 まだ完全に安心というところまでではないと思いますが。 子供との関係を考えると、母子家庭の母親は甘くなりがちかもしれません。 でも、子供の意思を全て認めてやっているときりがないと思います。 学校にはスクールカウンセラーもいらっしゃると思うし、親子個別に相談しながらなるべく学校へ行かせる気持ちでいた方がいいと思います。 完全な不登校になってしまっては子供の心も鬱気味になってしまいますし、 それこそ立ち直る時間に何年も費やすことになります。 ここは1時間でも2時間でも、付き添ってでも登校するつもりで 親子でがんばられてはいかがでしょうか。 状態が改善されることをお祈りしています。

関連するQ&A

  • 公立中学校の教員の職階の昇格について...

    こんにちは 。僕は公立中に通っているのですが、実は教室に行けなくて(対人関係で) 保健室登校を一年ほど前からしているのですが、二年生に進級してから僕の担任がやたらと強引に教室に連れて行こうとしてくるのです 。別に僕の学校が保健室登校を認めていない訳じゃなくて、名称は違うですけれども別室に登校することは可能です。僕は一年生の三学期に不登校になってしまい、それからは教室じゃなくて、学校が設置してあるその別室に登校しているのです。そこには、おばさん職員が一人ついていて、僕の面倒を見てくれるのです。それで話の焦点が戻りますが、僕は無断で保健室登校した訳じゃなくて、一年生の頃の担任の先生に学校に行きたくない事を相談したら、「無理して教室に行かなくても、保健室登校でもいいですよ」と、保健室登校を推奨されたので、そうすることにしたのです。そして、管理職員に許可をもらいにいったら、OKしてくれたのです。それで二年生までは保健室登校を普通にしていたのですが、何故か二年生になってから新しい担任が教室に無理矢理連れていこうとしてくるのです。それで僕は困ってしまって、とある教員に相談したら、その担任が部屋に入ってこないように伝えてくれたのです。それからはしばらく来なかったのですが、最近は他の生徒が給食を届けにくる時に、ドサクサに紛れて入ってくるのです!! それからも教頭先生に言って、入ってこないようにしてもらったんですけども、普通に入室してくるのです!!!!僕らも諦めモードで、その保健室(別室)の先生には、何か言われても無視して流しておきなさいと言われたのですが、最近は僕の腕をつかんで無理に連れていこうとされたり、度が過ぎた事をしてくるので、僕もこの前に担任が諭してきた際に、僕は教室に復帰する過程でここ(別室)に通ってる訳じゃなくて、この中学校を卒業するまでずっとこの保健室登校をする事にしてますし、僕の両親も当時の担任の先生および管理職の職員さんも許可してくれてるのです。なのでこうやって諭してきても、僕が教室に行く行かないは絶対に変わりませんよとハッキリ言ったのです!!そしたら相手は「ダメダメダメ」 の連呼でした・・・・そこで僕は流石に頭に来て、「当時の担任の先生がそれを認めてくれたのに、なぜそれを受け継がないのですか?受け継ぐのが筋でしょ?あなたはなぜ僕にだけそうゆう事をするのですか?」といったら、相手は黙りを決め込んでいました...。 それからしばらく沈黙が続いた後に、とりあえず今日はもう帰ってと言われました。 そこで僕は理由を聞くと、論点をすり替えたり質問に答えてくれませんでした。 それで結局僕は帰る事になってしまいました・・・。僕だって勇気を出して学校に来たのに、理由も無くこんな事されたら、僕だってへこんでいますし、今回の件で結構行く気を失ってしまいました。さて、ここからが本題なのですが、なぜ僕の担任が僕の意思も顧みずこんな事をするのかと考えたのですが、もしかしたら保健室登校生を教室に復帰させたら、その業績(笑)が認められて、主幹教諭から管理職員に昇格する事ができるからなのですか?保健室登校性を教室復帰させた担任の職階が昇格したなんて実例があるのですか?教えて下さい!!!!

  • 娘が学校でいじめにあってます

    娘が学校でいじめにあってます 五年生です どうも周りとつるんで『係わり合うな』『ひそひそ話しながらバカにする様な笑いをされる』など肉体的イジメではなく、内面的にダメージを与える様な陰険なイジメです 何度か妻が担任の先生に相談したみたいなのですが、『娘の勘違い』で片付けたい空気を前にだして対応するらしく、なんとか事を穏便に済ませたいみたいな対応だそうです(あまり関わりたくない?話を大きくしたくない?)妻も毎日苛立っている様子が続いている状態です 担任では話にならないので、教頭、校長等の順番で事実を聞いてもおうと考えてます 事実を書くとかなり長文になるので詳しくは書けないのですが、他に良策等、知ってる方アドバイスいただけないでしょうか?

  • 学校に行く前に涙がでます。どうすればいいのですか?

    長文になります。 こんにちは。この春中学2年生になった女子です。私は、生まれつき、顔のある場所に直径6mmぐらいのほくろがあり、そのことについて、ある男の子3人組に「うんこ」「でっかい鼻くそ」などと、暴言を吐かれてしまい、傷ついて、中学に入学して10日ほどで、不登校になってしまいました。 (家族や担任の先生には、からかわれたことは言えましたが、言われた言葉の詳細は自身のプライドが邪魔をしてしまい、言えなくて「そのくらいで学校を休むな」と言う人もいました。) (そのほくろは、病院で取り除きました。15歳までは保険が効くらしいので、今考えれば大人になってから取るよりは、金銭的な面も、術後の顔(一週間ぐらいガーゼを貼って過ごした後、肌色のテープを3ヶ月くらい貼り続ける)も含めてよかったです。) その後、家族が私のために学校を変えようと引っ越しを提案してくれて、不登校半年後に、学校を変えて、2学期から学校に行き始めましたが、数日でまた不登校になってしまいました。理由は分からず、今思えばただの『甘え』『怠け』でした。ですが、私は当時、どんなに仲良くなっても、家族と家族ぐるみの友達以外、自分を出せないという、深刻な悩みでもなく「どうしてかなー?」程度に思っていた悩みを原因だと言ってしまいました。 その後、不登校になって2週間で保健室登校を始めました。同じく保健室登校している子が4~5人程いました。私以外、皆3年生でした。(この後、塾に行き始めました。)そして、スクールカウンセラーの先生たちのおかげで、1年生の最後の方の5~6回ぐらい、社会と理科に出ることが出来て、1年生最後の給食は教室で食べることができました。 そして、2年生から学校に行き続けることにしました。担任の先生はよく保健室に顔を出してくれて、一緒に保健室で給食を食べたこともある、優しい感じの若い女の先生でした。 新学期が始まって学校に行き続けてこのままいけると思った矢先に、この前、学校に行く前に玄関で泣いてしまいました。お母さんに「今日は学校を休もうか?」と言われて、「休みたいけど、学校に行かなくては。」「今日は保健室に行こうかな。」と思って、結局その日は休みましたが、すぐには《休む》という決断ができませんでした。(その時学校で使うワークをたまたまもらってなくて、不安で泣いてしまったのだと思いました。以前はこんなことがあっても学校に行けたのに何故か泣いてしまって、とても弱い自分が情けなかったです。) その次の日から、また学校に行き始めました。(その時には風邪をひいたということにしました。)その日の、お昼休みにスクールカウンセラーの先生(女の先生で、1年生の頃と変わっていません。)と話をしました。最初は体調の話になって、そういえば最近食欲がなくて、夜もなかなか寝つけなかったし、お母さんにため息が多いことを指摘されたばかりだったことを話して、その後、学校に行く前に泣いてしまったことをことを話しているうちにまた涙が何故かでてきました。その話を聞いて先生は「○○ちゃんは、体が正直なんだね。自分では分からなくても、疲れているんだよ。無理のしすぎもダメだし、無理のしなさすぎもダメだから、ほどほどに無理をして頑張っていこうね。また辛くなったらいつでも頼ってね。」と、とても優しく言ってくれました。 そして泣いた日から、週をまたいで4日程たった今日の朝、また学校に行く前に泣いてしまい、学校を休んでしまいました。せっかく仲良くなった友達もいて、これといった不安要素もなかったのですが泣いてしまいました。やはり疲れているのでしょうか?メンタルも以前より弱くなってきたように感じています。今日も休んでしまい、お母さんも口にはしませんがとても心配しているのが分かります。やはり、今日みたいな理由もなく朝、泣いてしまったから学校を休むのは、『甘え、怠け』でしょうか? もうなんか全部が、よく分からなくて、明日学校に行ける気もしません。 どうすれば良いでしょうか?助けてください。

  • 持久走を見学することについて

    私は、中3女子です。 最近、体育の授業で持久走が始まりました。 私は太っていて、ダイエットのために、ウォーキングや筋トレをしています。 ですが、体型のことで陰口を言われています。 昨年や一昨年は、男女別で持久走をしていたのですが、今年はなぜか男女一緒です。 女子だけならビリでも、陰口を言われないのですが男女一緒だと絶対陰口を言われます。 普段、学校生活をするだけでも言われるのにもっとバカにされるのが怖いです。 しかも、前走ったとき、普段走らない距離を走った時に、呼吸がスムーズにできなくなり、保健室でそのあとの授業の時間も休んでいました。 保健室の先生によると、私は部活もやっていなく、急に長い距離を走しったためにそんなことになり、保健室の先生にとめられました。 今は先生が変わり、まだ相談していなく事情もしりません。 そんなことになっていたら、ますます陰口がひどくなります。 日々、体力をつけようと頑張っていますが、まだまだです。 全部で6回持久走があるのですが、最低4回は走らないと補習です。 その中で一回見学しました。 入試に関係する成績は、1・2学期で終わりですが3学期も一応成績を高校に持っていくらしいです。 今までの体育の成績はずっと3(5段階)なのですが、全部(補習も)見学すると2や1がつきますか? 3学期は持久走だけでなく、ダンスや柔道があります。 持久走以外は、なにがあっても見学しません。 テストも90点以上は絶対とります。 それでもダメでしょうか? 友達は、3学期は入試に影響ないから大丈夫といいますが、ほんとでしょうか? 教えてください。 真剣に悩んでるんで、誹謗中傷はやめてください。

  • 学校に行くのが怖いです…

    いじめが原因で不登校で1ヶ月程学校を休んでいます… それで今日学校に行くか迷っています… 正直行きたくないです。 いじめの事を親に言いましたが休ませてもらえないので どうしよう…と思っています… 学校に来てないと担任から電話がきて親と担任に怒られましたが それでも行きたくなくて学校の時間帯はずっと公園の椅子に座っていました… それでいつも家に帰るのが怖かったです。 転校はお金が凄くかかるので、自分は高校を辞めて、高認を取りたいと言いましたが、親には駄目と言われました。 今日行かなきゃ親に怒られますよね(;_;)? なんて言えば親は休ませてくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 高校生です。 いじめの内容は 机に油性マジックで私の名前と悪口が書かれてたり、財布が無くなったり(結局みつからなかった)、 いらないプリント10枚ぐらいが私の机に 置かれていたり 私が教室に入ると 私を指さして 来ちゃったよ と 凄く嫌そうに言われたりなどです。 担任に相談したら学年主任をつれてきて コミュニケーション能力が無い と怒鳴られてそれ以来教師達も 出席確認の時名前が呼ばれなかったり 挨拶しても無視、授業中私だけあてられない、 物が無くなっても 自分で探せと怒鳴られる。他の子の時は学年の人に呼びかけていたのに。 保健室の先生に相談したら 「誰もあなたなんて見てないでしょ。早く教室行きなさい」と言われて 次の日くらいに担任に「保健室に行く時は俺に許可書もらいに来て」と言われて それ以来保健室怖くて行けません。

  • 娘が学校に行きたがりません

    これは言い訳だと思うのですが、行きたくない理由が家で勉強したほうが頭に入るからと言います。 私も子供の頃そうだったのでそれもよくわかるのですが、学校は勉強をするためだけに行くのではないのでなんとか娘を説得したいです。一度不登校を経験してしまうと再登校がすごい難しくなると先生に言われました。なので先生は(夫も)学校を休ませることには反対しています。私は、保健室登校ならいいと思うのですが、夫は反対しています。友達と会えなくなるからと。 何かいい説得の方法ってないですか? まだ小1です。 勉強熱心な子で人見知りが激しいです。 保育園や幼稚園は普通に行けていました。

  • これはいじめを隠してますよね?

    こんにちは、中学生です。わたしは、今年の2月頃から5月頃までいじめで不登校気味になりかけていました。で、そのころは、保健室登校や、たまに教室へ入るか、休むかでした。そのときに、Aちゃんっていう子がいて、その子と結構仲良かったです。で、毎日、不登校気味のわたしの家まで迎えに来てくれました。しかし、学校についてからは、わたしのところには、全然来ずに、他の子と喋ってます。そして、やっとわたしのところに来たかと思うと、わたしのカイロを盗んで、返してもらえませんでした。それで、わたしは、完全に不登校になり、学校に行けなくなりました。不登校になった初日だけ、担任が家に来ました。しかし、何も関係ない話ばっかで結局帰ってきました。わたしはその担任が嫌いなので、ホントは、家にすら入ってほしくないくらいでした。で、わたしは、担任に、Aちゃんのことや、いじめられたことを言いました。そのつぎの日は、学年主任の先生が家に来て、真剣に色々はなしをしていました。なので、わたしがいじめられたことは最低でも、校長や同じ、1年の先生(当時、1年だったんで)や保健の先生は知っていると思ってました。で、だいぶ元気が出てきて保健室登校し出して、保健の先生に、このこようなことがあったと話したら、「えっ!?そうなの?そんなことあったの?」と、驚いていました。で、隣のクラスの先生と一緒に喋ってるとき、このことを喋ったら、「そうなの?そんなことあったの?」とビックリしていました。で、2年になってから、担任が変わったのですが、自分が1年ときに、1年の違うクラスの先生でした。このことを話したら、また、同じように驚きました。そして、今度は、わたしをいじめた子達は先生に注意されたのか、友達に、いじめた子に聞いてもらったら、注意されてないと言ってたそうです。これは完全にいじめを隠していませんか?

  • 中学校でのいじめ

    こんにちは。 はじめましてお世話になります。 僕は明日から中学3年生になるものです。 実は僕は中学1~中学2まで友達のいない辛い思いをしてきました。 当然いじめもありました。 2年生の2学期からは保健室登校をしていました。 ただ、行ける授業にはいけるようにしたり、集会や行事や式典には必ず出席していました。 当初は、何故自分だけこんな思いをしなくてはいけないの?って自殺したくなった事もありました。。 でも、担任の先生(当時の)や養護の先生にはご迷惑を掛けながらも結構少しでも教室になれるように配慮して頂いていました。 3年になったら強制的に教室に行くって言う制度をとっていますが、自分で未だに不安があります。 3年になったら、いじめられないか、友達が出来るだろうか、授業にも出られるだろうか、毎日楽しく学校に行けるだろうか、自分に強くなっていけるだろうか、楽しい思い出を作っていけるだろうかなどなどです 本当に今日はすごく緊張しています。 それ以前に担任の先生やクラス編成も気になりますが・・・ クラス編成については、学年の先生に希望を聞かれたのでそれなりに調節して頂いていると思うのですが。。 中学校の3年は進路などで毎日が忙しいと思いますしむしろ相手も暇がなくなっていじめる暇すらない?(笑)って+になるべく考えています。 みなさんの何かよいアドバイスや、経験等ありましたら教えて頂ければなと思います。 補足受け付けます。

  • 2ヶ月ぶりに学校に行きます。(別室登校ですが)

    2ヶ月程いじめが原因で不登校の公立高校に通う高校二年生です。 先週、学校から「来週から来なきゃ単位がとれない」と電話がきて今日から絶対行けと親と学校に言われました。 親は「教えてくれて良かった。ちゃんと学校行きな。」と怒ってきて口聞かなくなったので行きづらいとは言えません。 とりあえず保健室に行くのですが 担任が「色々とお前に言いたい事がある先生達もいるから」と言っていて 以前担任と学年主任に怒鳴られたことがあるので絶対2人でなんて話したくないです。 学校の人たちと会うのも怖いです… あと、無理矢理 教室に連れていかれたらどうしよう など色々と考えてしまい 寝れません。 また嫌な事言われたら なんて言い返せば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 学校に行けない

    こんにちは。中1女子です。私は不登校です。不登校になったきっかけは、クラスでも、クラスLINEグループを退会されたり、誰とも上手く付き合えなくて、部活では上手くいってると思ったのですが、文化祭前に衣装を隠されたことがきっかけで学校に行けなくなりました今通ってる学校は私立なので、行ってもないのにどんどんお金が無くなったり、中高一貫校だから高校に進めるかとか色々考えるとクラスに復帰することが1番なのでしょうが、そもそもまだ保健室登校も出来ていません。と言うよりは、不登校になってから、1週間後から2週間後くらいまでは保健室登校してたのですが、先生からの教室行ってみない?とかホームルームだけはおいでよとか、音楽は週一回しかないんだから来た方がいいと思うとか、仲の良い友達連れてこようか(仲いい友達なんかいないのに)とか、先生の圧が嫌になって、そっから3,4週間はずっと学校に行ってません(定期テストの時だけは名前だけでいいから、書かないと進級出来ないかもしれないと言われいきましたが)親が前回学校に行った時は、先生にそういうのを今はとりあえず言わないで欲しい。とお願いし、約束してもらったのに行けません。どうすれば行けるようになりますか?解決策を教えてください。