• ベストアンサー

大学の呼び方について

このカテゴリの記事を拝見させていただいていると, 「旧帝大の人間です」 というような表現を見かけます。旧帝大というのは旧・帝国大学の略称で,これはつまり現在の東京大学のことだと認識していますが,なぜわざわざこのような回りくどい言い方をするのでしょうか?素直に東京大学といえばよいのに、、、 ちなみに,これは批判ではなくて,単に不思議だなぁと感じたことを質問させてもらいました。

  • backs
  • お礼率85% (564/660)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

最近の方は、なにかよく言うようですね、旧帝大と。 私は東大に入って初めて、七帝戦という言葉で、旧帝大の意識があることを知りました。 学士会も、旧帝大出身者のみを参加資格にしているのを卒業時に知った次第。 入試云々を抜いて考えると、世界ランキングは、国立大学における理工系の比重が高いので、あまり私学はランキングしていませんね。 だからどうだということではありませんが、事実は事実なので。 http://www.geocities.jp/worldtheride/rankingmainweb.htm#world

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 国立大学における理工系の比重が高いので、あまり私学はランキングしていませんね。 そうなのですか。それにしても,提示していただいたURLをみるとすごいですねぇ。かわいい女の子がいる大学のランキングまで出ているとは、、、いったい誰が調査したんでしょうかね。 セキュリティがNo.1の大学って,どれだけ厳重なのかちょっと見てみたい気もします(教室入るのに金属探知機とかくぐるのはチョッと嫌ですね)。

その他の回答 (6)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.7

とくに理系ではトップ7とみなされているので、ひとつのカテゴリとして有用なのでしょう。 たとえば、旧帝大(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)だけは大型計算機センターが設置されているなど、文部省(当時)からの扱いも他大学とは別格の厚遇でしたし。 ですが、「旧帝大の人間です」のように自分を指す用例は見たことがありません。高校生が「志望校は旧帝大の理系」とか書いてるのはよく見ますが。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学のカテゴリ名の一つとして旧帝大とされているわけですね。「旧帝大の人間です」と書いたのは,自分の出身を特定の大学名ではなくそのように表現しているような人がいます,というような意味で書いたわけです。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

私の周りの人を見ていると、東大出の人だけが「旧帝大出身」と言うように思います。それも、帝大というものに対するエリート意識ではなく、どちらかというと「東大」の名を出したくないというネガティブな意味で使っているような印象があります。 「東大出たのにこんな事しているのか」と思われるのが嫌なのかも。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど,確かに東大出た人があまり頭を使わない仕事をしていたら「もったいないなぁ」と思ってしまいますからね。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

蛇足です。 最初の帝国大学は確かに現在の東京大学で、帝大と呼ばれました。そして、京都帝国大学が開学してからは東京帝国大学になったのですが、みな東大のことを帝大と呼んでました。東京六大学野球で、早帝戦とか帝明戦などという呼び方があります。それ以外の帝大は特に帝国を付けずに東北大とか京大と呼んでいたようです(そもそも大学自体が非常に少なかった)。 現在、旧帝大というのは戦前の九つの帝国大学を指すのではなく、京城と台北を除いた七つの帝大の後身である、「現在の」北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学を総称して言うことが多いようです。大学のランクを示すのに、旧帝大、一橋、東工大、早慶上、関関同立、MARCHなどというように使います。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学のランクを示すためにこのような言い方をしているわけですか。でも,誰が考えたか知りませんが,よく思いつくものですね。特にMARCHなどはミッキーマウスマーチと勘違いしそうです。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.3

旧帝大は北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、京城、台北の9大学です。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旧帝大というのはその9大学の総称でいわれているわけですね。分かりました。

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.2

旧帝大は何も東大だけではないですよ。 東京・東北・名九阪・京城・台北です。 東京大学・京都大学・東北大学・北海道大学・名古屋大学・九州大学・大阪大学です。後は韓国と台湾にある九の大学の事を旧帝大と言いますよ。 帝国大学だけだと東大ですけど、通常、旧帝大といえばこの九大学のどれかです。俺だけかな?

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本のみならず,韓国と台湾の大学も含まれているとは知りませんでした。年配の方なら日本以外の大学に行っている人もいるのでしょうね。

回答No.1

旧帝国大学とは東大の他に北海道大学、東北大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学があります。 そして、どこの大学かを公開したくないために旧帝大と表しているのでしょう。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど,旧帝大というと東京大学のみを指しているだけではないのですね。

関連するQ&A

  • 旧帝国大学

    ソウル大学(旧帝大の京城帝国大学)って日本で言う何大学ぐらいのレベルがあるのですか?また台湾大学(台北帝国大学)もどうなんですか?

  • 大学院について

    旧帝国大学の薬学部に通っている者です。将来は4年制に進んで大学院に進学しようと考えています。希望としては、今の大学の大学院か東京大学の大学院に進学したいと思います。 そこで質問したいのですが、東京大学の大学院と旧帝国大学の大学院では将来の出世のスピードに違いはありますか?ちなみに将来は研究者になろうと考えています。

  • 大学選びでの真剣な悩み・・・

    大学選びでの真剣な悩み・・・ 大学選びで本気で悩んでる浪人理系のものです 中学のころから薬を研究する仕事につきたいと思っており今もその気持ちは変わりません それで製薬会社研究職につくためにはどんな大学を出ればいいのかたくさん調べました そこでわかったのは旧帝大薬学部じゃないといけないということでした・・・・ またほかの意見では、旧帝国大学の化学系や農学部からでもいけるという意見も見ました 自分としては京都大学の薬学部にいきたいのですが、今年名古屋大学を不合格になった身なのでいけるのかと 不安になってしまいます 質問なのですが 製薬会社にいくためには旧帝大特に東京、京都、大阪大学の薬学部じゃないといけないのでしょうか? また旧帝大や東京工業大学の化学系の学部からもいけるのでしょうか? 大学院も修士課程まで行きます 回答よろしくお願いします

  • 大学と大学院について(理系)

    今年受験をしてなんとか東京理科大理工学部に受かりました。 東京理科大は一番下のすべりどめだったのですが東京理科大への進学を考えています。 そこで学部から修士で大学を変更された方に質問なのですが例えば旧帝国大や東京工業大などの院に行った場合、就職の際の評価はやはり内部生と差別があるのでしょうか? 推薦の就職枠は内部生に優先的に割り振られるのでしょうか? また、これは全く違うジャンルの質問になってしまうのですが他大学大学院を受験するならば浪人をして旧帝大や早慶を目指しなおした方が良いのでしょうか? 質問No.1994214(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1994214 )は参考にしましたがそこのところのアドバイスもお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 旧帝国大学って呼び方ださくね?

    九州大学と東北大学の同期入社のやつが 旧帝国大学では~ と東大と同じ一流 大学と主張するんだけど、東京じゃ東京大学が圧倒的に一番だし東大のやつは 旧帝国大学なんて表現しないし 中学・高校から早慶付属にバンバンはいるから、別に九州・東北なんてせいぜい ちょっと高学歴じゃね程度のカス大学なのですが 地元じゃそんなにもてはやされているのでしょうか? それから彼らは自分の大学の論文数などを引き合いに学生の質が 高いとかいってるけど、どうせ東大から天下ってきた 教授の論文とかも含まれてるんでしょ?比較する意味なくね?

  • 東京大学大学院

    東京大学の大学院の工学研究科は内部からの進学者の割合が比較的少なく、他の旧帝大より質が落ちるという話は本当ですか?

  • 旧帝大と非旧帝大の医学部の違い

    質問ですが、北海道大学か金沢大学の医学部を卒業後、北海道以外の旧帝大に入局する場合は、どちらが有利などあるのでしょうか? また、北海道大学は、旧帝国大学ですが、それは北海道で働く場合にのみ有利に働くと考えればいいのでしょうか?つまり、旧帝国大学の医学部は、その大学がある地域でしか’うまみ’がないということでしょうか? 最後に、旧帝大の医学部を卒業するのと、非旧帝大の医学部を卒業するのとでは、どのような違いがあるのか、またはどちらにどのようなところがメリットとしてあるのでしょうか? 金沢大学と北海道大学のメリットってどんなところがありますか? 長々とすいませんが、ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 旧制高校と旧制官立大学の関係

    戦前は、東京帝国大学他の各地の帝国大学に進学するには、まず高等学校(北大予科、京城帝大予科、台北帝大予科を含む?)に入学しなければなりませんでした。高等学校の総定員が帝国大学の総定員と同じであり、東大法科のような志望者が定員を上回る人気大学・学科以外は無試験で大学に入れたため、旧制高校の入試が現在の大学入試の位置づけであったと聞いています。 ところで、戦前の官立大学には、帝国大学以外のものがいくつかあります。大正期に大学に昇格したものと思います。 * 東京商科大学 * 千葉医科大学など、いわゆる「旧制六医大」 質問ですが、 1. これらの帝国大学以外の官立大学に進学するには、各大学の予科を経る以外なかったのか、あるいは旧制高校からも無試験で進学できたのか。 2. 逆に、例えば東京商科大学の予科から、帝国大学に無試験で進学できたのか。高等師範学校や高等専門学校の出身者でも、「試験を受ければ」帝国大学に進学できたのは存じておりますが。 3. 北大予科、京城帝大予科、台北帝大予科は旧制高校と同じ位置づけだったそうだが、例えば北大予科からはどこの帝国大学にでも無試験で進学できたのか。あるいは、無試験では北大しか進学できなかったのか。 ご回答をお待ちしております。

  • (国立)地方大学について

    東京や東北などの旧帝大卒は大手の会社への就職に有利だと聞きます。もちろん学歴が全てではないでしょうがやはり<有利>に働くと思います。 しかし信州や静岡など地方大学でも大手に(都会にある中小企業も)就職することはできるのでしょうか?また入社後も大学で分け隔てなく仕事をしていけるのでしょうか? 旧帝大は~、一期校は~、二期校は~と(明確に分けられるものではないでしょうが)それぞれ書いてくださるとわかりやすいです。

  • 全国主要国立大学10大学

    全国主要国立大学10大学というのがあり、旧帝大7大学+東京工業大学、一橋大学、神戸大学だったと思いますが、これはどういう基準で決められているのですか?偏差値と就職と研究設備などの総合的な評価でしょうか? 教えていただければありがたいです。