• ベストアンサー

クロスバイクorコンフォートロード(続ジャイアントかルイガノ)

jural_01の回答

  • jural_01
  • ベストアンサー率59% (64/108)
回答No.3

>他に実際に車種を選ぶときに気をつけるべきことってありますか? >もう、デザインとか自分の体型と予算で決めてしまってよいものでしょうか? 最初から比べて、だんだん絞られてきた感じがします(^.^) あとはもうお考えの通り、「見た目」「個人的な乗り心地」「デザイン」ですね。 本当に、実車にまたがっての感じで良いと思いますよ。 用途をお店の人に相談してみてください。 乗り心地は、スポチャリ自体の慣れも必要なので、最初からびしっと決まりはしないようですが、腕を無理なくのばしてハンドルに届くか、サドルの感じはどうかなど基本的なところをチェックしてみてください。 決めかけても、ご自分に合うサイズが店頭に無い場合、取り寄せに数ヶ月かかるのでその車種は残念ならがパス…という可能性もないこともないですが、これはまれなケースかと。 私の場合は、それまでは自転車通学・通勤ではありましたがずっとシティサイクルで、スポチャリは全くの初心者だったため、完全に入門機ということで低価格かつコストパフォーマンスが高く、ユーザーも多く評判も良いEscape R3にしてみました。 身長に合う「380mm」という小さめサイズがあったのも決めてでした。 別売りの品物も多いので、予算もふまえて。 後日ものたりなくなったら(それはおそらく数年後だろうと思いました。その期間楽しく乗って元がとれれば良し、と見積もったりして…)、そこであらためて次の車体を考えれば良いと思いました。 最初から良いものを買って、それを楽しみきるタイプと、最初はそこそこのものを買って、まずはそれを乗り込んでみるタイプ。 ご自分がどちらのタイプかによって、お決めになると良いと思いますよ。 Escapeはそこそこ値段でも、乗る人のレベルによって初心~中級者もいけるタイプと聞きました。 さすがにレースとなると弱めと感じられるらしいのですが、街乗りのものとしては入門者には適性値段、乗り慣れて数十キロ走るのにも楽しいという評価を実際に乗っている人のブログなどで目にしています。 試してみたい機種が固まってきたら、ブログなど実際に使い込んでいる人の走行感を調べてみるのも良いと思いますよ。 そろそろ暖かくなって、自転車が楽しくなる季節になってきました。 良い一台が見つかるといいですね!

yoyo_h8
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 >腕を無理なくのばしてハンドルに届くか、サドルの感じはどうか >など基本的なところをチェック わかりました。 週末に自転車やさんめぐりをしてみたいと思います。 乗せてくれるところorまたがせてくれるところがあればいいですが。 頑張ってさがしてみまーす。 >身長に合う「380mm」という小さめサイズがあったのも決めてでした。 あたしも、先日行った自転車屋さんでは、身長をきかれて、うーんと悩んだ挙句に、380だなっていわれました。(笑) たしかに、メーカーとか、車種によってサイズが違ってきますよね。 最近気付いたんですが。(笑) なので、実際にお店にいって、またがらせてもらいたいと思います。 >試してみたい機種が固まってきたら、ブログなど実際に >使い込んでいる人の走行感を調べてみるのも良いと思いますよ。 たしかに!そううですね。 だいぶしぼれてきたので、その車種で検索してみます。 多分、性格的に、ひとつのものをずっと乗る方だと思うんですけど、それは、本当に気に入ったものを手に入れた時だけで、そうじゃないと、結局早々に買い替えかねない性格だと思うので(笑)、妥協しないで納得いくまで探したいと思います。 本当に何度もありがとうございました。

関連するQ&A

  • クロスバイク?ロードバイク?シクロクロス?

    クロスバイク?ロードバイク?シクロクロス? 自転車通勤を始めました(片道20キロ)朝は川沿いの自転車道路で走りますが帰りは国道沿いを走ることになります。 現在、朝は自転車道を人がいない事をいいことにママチャリ暴走族と化し全体力をかけて猛スピードで駆け抜けていますがキツイです。で、時間軽減を図りスポーツ車の購入を考えました。 兄が休日のロードバイカー?なので相談したのですがクロスバイクでは時速20キロとなるとキツイし、中距離を走るんであればコンフォート系?のロードが良いと勧められるのですが・・・ただ、私は素人だし以下の点で不安があります。 (1)ロードバイクでは帰りが至極不安  (1)-1車道を走るには車が多すぎる(人も多い:一部商店街っぽいところも通る)  (1)-2人が少ない地点では歩道に乗っちゃおうかな、と思えるところもあるのですが、とある市を超えると道ががたがた(歩道のライトも超暗い・・・)  (1)-3タイヤが細い(一応25cとやらをつけたら大丈夫といわれたのですが・・・)パンクが・・・ そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、以下の条件がある場合、どんなバイクが良いでしょう? 1.時速20キロ以上で快適に走れて(朝、1時間以内(距離は20キロ)で到着したい(自転車道を走る) 2.帰りは速さは問わず、歩行者がある程度おり、車がある程度走行する道を越えて~細道を抜け~国道に出ると人の少ない歩道を走るが結構アスファルトのでこぼこや歩道に上がるときにがったん、となるような道(ちなみにかなりの車が走っているので恐ろしくて車道には出れない!)という道を走る、 ちなみにネットで検索しまくって、 兄はGIANTのdefy3を勧めており、 私はビアンキがかわいいなぁ色がいいなぁなんて思っています。予算は5万~一応10万を見ています(安ければ尚可) たくさんの意見をお伺いできればうれしいです。

  • 都内から柏駅までロードバイクで行きたいんですが、

    都内から柏駅までロードバイクで行きたいんですが、 国道6号を回避して行けるルートがありますでしょうか? 以前行った時に6号でタイヤが破裂してしまったもので。。

  • クロスバイクでのロングライドについて

    来週、宝塚から姫路までクロスバイクで行こうと思っています! ルートについてですが、国道2号線を走ろうと思っています。初めて走る道なのでわからないことが多いので教えてください。 朝11時に出発する予定ですが、この時間の交通量は多いですか? また、この道の注意点などありましたら教えて欲しいです。 また、他にオススメの道がありましたら是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 結局どれかしら・・・

    神奈川県と東京都の境の「多摩川大橋」から東京都新砂の「新東京郵便局」までの小型バイク(原付でない)での最短ルートはどれですか?(高速は乗らない前提) ちなみに臨海と第二航路トンネルは無料だよね? (1)芝浦からレインボーブリッジの下からのルート(一般道の方) (2)城南島から臨海トンネル・第二航路トンネル(小型OK確認済)のルート (3)国道一号線をひたすら北上→桜田門で皇居に突き当たったら右→築地本願寺手前で左(「築地4」交差点→茅場町で右に曲がって永代通りに入る→「日曹橋」交差点で右に曲がる→左手に新東京郵便局 (4)国道1号をすっとばして、五反田駅で右に曲がり品川方面へ。品川で左に曲がって15号を走り、日本橋で右へ。永代通りを走って、東陽町のところで右折。 (5)環八に乗っかり、京急蒲田のあたりで15号へ。あとは(4)と一緒。

  • 5月6日に車(初心者)で江ノ島に行く予定なのですが…

    5月6日に車(初心者で高速道路などには詳しくないです。)で埼玉県の春日部から友人4人と江ノ島に行き, その後に三崎半島の荒崎海岸に行く予定なのですが,この時期だと混みますか? 混んでいないルートや初心者にオススメのルートなどがあれば教えて頂きたいです。 又,出発の時間などのアドバイスも頂けるとありがたいです。 今のところ考えているルートは, (1)一般道ルート・春日部→国道16号→国道246号→国道467号→江ノ島 (2)高速道路ルート・春日部→国道16号→東北道,岩槻インター→葛西ジャンクション→高速横羽線→保土ヶ谷→新保土ヶ谷→横浜新道→国道1号→県道(?)30号→国道467号→江ノ島 です。(わかりづらいと思いますが…) よろしくお願いします。

  • 自転車ツーリングのルート from日暮里to鎌倉

    自転車のこういうのは初めてなので地図を見てどこが通りやすいかとかわかりません。 スタートが日暮里で鎌倉まで行くのならどのような道を行けばいいでしょうか?駅で考えてもらって結構です。 素人の自分が考えたら 日暮里~力押しで日本橋~国道1号~横浜横須賀道路(国道16号)~鎌倉街道(都道府県道21号) どうなんでしょう?歩道ってあるのかな?

  • 最後の質問です・・・

    いろいろ回答ありがとうございます。いっぱい回答頂いたんですが、再度質問です。神奈川県と東京都の境の「多摩川大橋」から東京都新砂の「新東京郵便局」までの小型バイク(原付でない)での最短ルートはどれですか?(高速は乗らない前提) ちなみに臨海と第二航路トンネルは無料?? (1)芝浦からレインボーブリッジの下からのルート(一般道の方) (2)城南島から臨海トンネル・第二航路トンネル(小型OK確認済)のルート (3)国道一号線をひたすら北上→桜田門で皇居に突き当たったら右→築地本願寺手前で左(「築地4」交差点→茅場町で右に曲がって永代通りに入る→「日曹橋」交差点で右に曲がる→左手に新東京郵便局 (4)国道1号をすっとばして、五反田駅で右に曲がり品川方面へ。品川で左に曲がって15号を走り、日本橋で右へ。永代通りを走って、東陽町のところで右折。 (5)環八に乗っかり、京急蒲田のあたりで15号へ。あとは(4)と一緒。  

  • クロスバイクの購入について

    今回10年ぶりにダイエットを兼ねてサイクリングを始めようと、クロスバイク(予算12万円前後)を購入予定です。 サイクリングの内容は以下の通りです。 ・舗装路(自転車道主体) ・週末に20-30km前後 身長は171cmで体重が95kg前後あるのですが、現在SCOTT Sub10(xs)が近くで安く売っているので狙っています。 質問としては以下の通りです。 1.xsサイズでも問題ないか?(買う前には跨がせて貰う予定です) 2.他にクロスバイクのお勧めはありますか? 3.金額的にロードでもいいかも思いますが、お勧めのロードはありますか? その他購入の際の注意点など教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 葛西臨海公園から新木場へ行けますか?(自転車)

    先日、自転車でディズニーランド方面から357号線(脇の歩道)を通って葛西臨海公園へ行きました。その先の新木場に用事があったのでそのまま葛西臨海公園駅を左手にみて直進したら荒川を渡る橋がなくそのまま行けないため葛西駅の方へ一旦行き、橋を渡り、また海の方面に戻ってきて新木場に行きました。葛西臨海公園のところから新木場へ車ではそのまま橋を渡れますが、自転車とか徒歩では無理なのでしょうか?車と同じように357号線をそのまま走る!というのはパスです。歩道とか自転車用の道があるか教えてください。

  • 釧路から阿寒湖まで 自転車で

    来週取れなかった夏休みを取り、釧路から阿寒湖まで自転車(ロードバイク)で行こうと思っています。ルートとして次の通り考えていますがその他含めお勧めのルートとかありますでしょうか。なるべく楽で、走りやすく、景色の良いところを走りたいと思っています。お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 ルート(1)釧路から釧路阿寒自転車道で阿寒まで、阿寒からまりも国道(240号)を北上し阿寒湖まで ルート(2)釧路-391号-塘路-1060号-コッタロ展望台-鶴居-829号-274号-中徹別-まりも国道を阿寒湖まで 尚、ロードバイク経験はまだ2ヶ月です。