• ベストアンサー

子供が爪を噛みます。もう半年以上も爪切りしていません。

タイトルの通りです。 5才の男の子ですが 半年ぐらい前から爪を噛むようになりました。 自分の思うようにならなかったり つまんなかったり 寝る前や とにかく気が付くと噛んでいます。 ほとんど気が付かないので なかなか噛んでいる現場を見つけられません。 もう半年以上も手の爪切りしていません。 汚いからダメだよ バイキンたくさん付いているんだよ 下痢するよと、よく言い聞かせているのに 直りません。 辛いものを塗りたいけど 自分や弟の目に入ったら大変だし・・・ やめさせるにはどうしたらいいでしょうか 来年からは小学校です。 いじめられたりしないか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 弟がいるからしているのでは?うちは3歳ぐらいに親指しゃぶりがひどかったのですが(下が生まれました)あまりにひどいので出血して包帯せざるをえなくてそれで直りました。つめにマキュロンやヨーチンなどの傷薬でもつけておけば?苦くてとてもかめないのでしなくなるかもしれません。

kada-k
質問者

お礼

ヨーチンとは昔の赤チンキのことでしょうか? なんかいい考えだと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

回答ではないのですが、少しでも参考になれば・・・と思って書きますね。 私はもう30代ですが、私の弟が昔、爪噛みちゃんでした。 いくつくらいから始まったのかは覚えていないのですが、 確か小学校に入学する前にはもうやっていたと思います。 で、弟が小学校でいじめられたかというと、全然そんなことはありませんでした。 (昔と今とでは学校や友達との関係性も変わってきているかも知れませんが。) 学校に行っている間は、勉強だったり遊びだったりに夢中で爪を噛むことはないと思います。 今でも、噛んでる現場はあまり見ないんですよね? だったら、友達に見られることもないのではないでしょうか? 私の弟は、小学校中学年くらい(?)には爪噛みを自然にやめたようですが、その後も爪は生えてきませんでした; それはそれで爪切りが必要ないので楽そうでしたよ。 で、大学生になって爪が生えるようになり、生まれて初めて爪切りをしたと言っていました。 なので、あまり心配しなくても大丈夫ではないかなー、と思いますが、親としては気になるし心配ですよね。 他の皆様がおっしゃっているように、もしこどものストレスが考えられるようならばそれを除去し、 あとは様子を見てもいいのではないでしょうか。

  • mayuhyu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.4

心配ですよね。 ひとつの考えと思って、参考程度と思って読んでみてくださいね(^^) 半年前からするということは、それまではなかったんですよね?何かその子にとって大きな環境の変化があったのでは? おとなだと「なんでそれで?」と思うようなことでも子どもにとっては大きな問題ということもあります。それが分かると一番対処はしやすいと思います。これが、なかなか難しいのですが・・・(^^; 思うようにならなくてどうしていいのか分からなくなるのは、こどもならみんな一緒です。そのとき、おとなを頼れる環境を作ってあげるといいと思います。「できない」「やってほしい」と言ってきたら、話を聞いてあげて一緒にどうすればいいのか考えてあげてください。「できないからって、怒らないの」(否定的な言葉)や「できるから、がんばって」((根拠がなくこどもも納得いかない)とだけ言うのは意味がありません。 何も言ってこないのなら、思い切ってしばらく家事は手抜きにして、そばで一緒に遊んであげてください。その中で思うようにならないことが出てきたら一緒に対処してあげてください。 つまらなくて噛むのなら、忙しくても少しでいいので一緒に遊んであげてください。どうしても手が離せないなら、なんでもいいので(好きなキャラクターの事だったり、お友達の事だったり)話を聞いてあげる環境を作ってあげてください。そのとき、必ず顔を見て会話をしてあげてください。ちゃんと話をきいてもらえていると安心させてあげてください。 寝る前は、おとなでもそうですが、寂しくなるときです。ぎゅっと抱きしめてあげて、十分に安心させてあげてください。耳元でお母さんの声を聞かせてあげてください。それだけでも、随分違うと思います。 「噛んだら良くない」ということだけでなく、5歳だと理解力もあるので、「なぜ爪があるのか、爪は大切な役割をしていること」も教えてあげるといいと思います。 わたしは、子どもと関わる仕事をしていました。同じように爪を噛む子もいました。こちらがゆったりした気持ちで関わってあげると次第に変わっていくはずです。やめさせようとあまり思わず、ゆったりした気持ちで関わってみてあげてください。なかなか治らないからと焦らず、そのうちきっと治るから大丈夫と自分に言い聞かせてみてください。 もちろん弟さんも同じように関わってあげてくださいね(^^) きっと大丈夫!!がんばってくださいね♪

kada-k
質問者

お礼

ありがとうございました。 寝る時はいつも手をつないでいます。両側に子供がいるので 私はいつも貼り付け獄門状態でして・・・^ ^; ストレスはあるにはあるのです それは携帯ゲーム機のゲームにハマっていて それがとめどもなくやりたいようなのです。 時間を決めてやっているのですが 二時間です。もっとやりたいらしくて・・・ 他の遊びもしてあげたいのですが 家事と仕事に追われてなかなか・・・ 計算教えてとかオセロしようとか やりだすと30分とかじゃ終わらなくて 10分15分で終わりにすると怒ってしまって・・・ 弟がまだ小さいので遊び相手になれないし やはりストレスなんでしょうね。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

こんにちは。 #2の方もかいていますが、マニキュアの中には爪かみ防止のものもあるようですね。友達が使ったのは「バイターストップ」という商品名のものでした。苦味があって、爪かみ癖のあるお子さんに効果があるようです。 うちの長男もこの4月から入学です。 うちの子も、爪の形が変になるほどではありませんがよく指先を口の中に入れています。 うちはこの1年、引越しで幼稚園も変わり環境も変わったのでそのストレスもあるかもしれませんが、時期的にその前からの現象でもあり、そして指ばかりではなくジャンパーのファスナーの金具やお道具袋の取ってなども舐めております。 どうも生え変わりの歯が気になるので…といった部分もあるようです。 お子さん、歯の生え変わり具合はいかがですか? 仕上げ磨きの折にチェックして、グラグラしている歯については歯医者さんで抜いてもらうなど相談してみてもまた変わると思います。 ちなみに幼稚園の先生などにきいても年中くらいから歯をいぢっている子はそれなりにいるようです。 いじめとかには必ずしも発展しないかもしれません。 あまり強く叱らずに、気がついたところでさりげなく注意をそらす程度でも大丈夫かなと思います。 我が家では「あら、今日のお指はおいしそうね」と軽く声をかけています。慌ててやめてますけど(苦笑)

kada-k
質問者

お礼

歯はグラグラしていないようです。 もう少し気をつけて見て 私もさりげなく注意するところから やってみたいと思いました。 ありがとうございました。

  • Hal330
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.2

初めまして。 「ビタードロップフォーネイル」というのはご存知でしょうか? マニキュアに数滴混ぜると苦味のあるマニキュアになるという、爪噛み防止専用の物です。 調べてみると、この商品を使って咬爪癖が治ったお子さんもたくさんいるようですよ。 今現在は保育園か幼稚園に通っていると思いますので、土日やこれから春休みなどに試してみてはいかがでしょうか。 辛い物などはさすがに無意識に目などを掻いてしまったら危ないですしね。 それと、爪切りをしていないとの事ですが咬爪癖のお子さんの中には白い部分が見えるとついつい噛んでしまう子もいるようです。 それですので、噛む場所がないように爪を切ってみてはいかがでしょうか。深爪にならないギリギリのところで止めるのは難しいとは思いますが多少の効果もあると思います。 うちにも4月から小学生の男の子がいます。去年くらいから第一次反抗期を迎え、思い通りにならないと物を何でもかんでも投げつけてきたりします。イライラなどから来る場合も多いようですので、少しでもストレス発散をしたりする場面を作るのも良いかと思います。 どうぞ、ご参考までに。

参考URL:
http://www.tsume-uta.com/goods/treatment/NFBD01.html
kada-k
質問者

お礼

いや、ホントに切るところがないんですよ 角もどこも・・・ このネイルに混ぜるヤツ、真剣に買おうと考えています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう