• ベストアンサー

暴力事件にも親告罪があるか

hduygjkduの回答

  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.2

傷害は親告罪じゃなかったと思いますよ。 過失傷害が親告罪かな。 ちなみに親告罪は被害者本人が訴え出ない限り公訴提起が出来ないというだけで警察呼ぶのは誰でも出来ます。

bachmozart
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 暴力事件ですが、届けを警察に柔らかく断られました。告訴すれば捜査義務が生じますか。

    暴力事件ですが、事件から6-7ヶ月経過ということで、届けを警察に柔らかく断られました。 目撃者多数にも関わらず、時間が経過しすぎているとの理由から動いてもらえません。 目撃者の通っている場所も特定できているため、 捜査次第では分かることも出てくるはずです。 被害届けではなく、 告訴すれば捜査してもらえるのでしょうか。

  • 暴力にあった場合どうすれば?

    友達が暴力を受けました。看護婦さんなんですけど、 勤務外、ま、休みの日なんですけどね。駅から帰ってきた ところを、患者さんとたまたま会っただけで、病院の医院長がそれを目撃し、看護婦の家までつけ、深夜1:00~2:30までの間、オートロックを解除し、インターフォンをしつこく鳴らし、出ないものだからその場は退散したが次の日、外で、呼び出し、自分の家の前で、殴る蹴るの暴行を加えたようです。その看護婦は凄くおびえ、最近では胃潰瘍や、日常生活に4時間ほどの空白があると言ってますので、かなり精神的にノイローゼになってるになっているようです。 それで、その院長の内容は「患者と接した行為が悪い」らしんですが、それだからと言って蹴られ殴られる行為は管理者としてまた、人間としてやっていいんでしょうか?本当にいちじるしく病院側が損害を受けたのならば、その駅の近くで会った患者に対して堂々と言うべきだと思います。そして正当な理由で怒るのであれば、病院内で注意 すればいいと思います。もちろん、その患者が大人の仲になってるとか交際しているとかなら別ですけど、なんにもないのに考え方が異常だと思うのですがどうでしょう?そして、その看護婦は社会経験がまもない子なので、なんでもいう事をきいてしまいます。 「私がだまってこらえてればいい」と言ってます。 事を騒がれたくなく恐怖でいっぱいになっています。しかし暴力沙汰は暴力ざたですので、なんとかしたいのですが、すぐ警察えもいけないので、対策としてどのような事をすれば、いいですか? またこのような事があった事を警察に後から言っても動いてくれる ものなのでしょうか?知人としては、今日医者の診断書を書きに いってもらいなさいと言ったけど、、。その他にどうすれば?

  • 婦女暴行事件などに適用される親告罪についてお伺いします。

    婦女暴行事件などに適用される親告罪についてお伺いします。 諸外国はこのような事件にどのように対応しているのでしょうか、日本と同じなのでしょうか。 被害者が公にしたくないために泣き寝入りをしているケースが多いと思います。逆に親告罪にするからこの手の犯罪が減らないのではないかと思います。 老老介護で将来を悲観した年老いた息子がもっと年老いた親を殺した、いつも暴力を奮われていた妻が夫を発作的に殺した等、殺人には「それはしかたない」とかやったことはいけないが十分同情に値するものもあります。ところが婦女暴行に関しては加害者に対する同情は皆無である犯行で、ある意味殺人よりも言い訳のしようがありません。 自分の感情を理性でコントロールできないのですから、そうできる訓練でもしない限りその状態は続くわけでそのまま放置しておくと第2、第3の犯罪が起きる可能性は相当高いと思われます。 被害者は公にしてもしなくても心身ともに一生大きな痛手を被るのに、公にせず逮捕もされなければ加害者の方はそのままの生活を維持することが可能です。逆に親告罪にするから加害者は、公にされない可能性、従って逮捕されない可能性にかけて、そのような犯行を繰り返しているのではないでしょうか。 また、被害者、加害者の当事者以外に事件を知っている、知る羽目になった第三者はそれ以後、加害者から常に監視、脅しを受けることもあります。犯罪者が一流企業の社員であるケースもあり、企業ぐるみでその事実を知っている退職者のその後の生活を妨害したり、口コミで広まらないように監視したり、交友関係を絶ってしまうことも多々あります。 一流企業であるという単純な理由でそのような事件があったとも知らず、そういう行為に協力、手を貸す企業、組織もあるでしょう。気が付いたときはすでに手を貸した後かもしれません。 このような犯罪を公にするかしないか被害者にゆだねることは加害者、それをかくまう企業がのうのうと暮らすと言う大きな不条理をもたらし、第2、第3の犯罪を助長することにも繋がります。一流企業にそういう社員がいると一般人は想像だにしませんから、信用して第2、第3の被害者も出る可能性は十分あります。 親告罪をやめた方が良いのではないでしょうか。第2、第3の被害者が出た時、最初の被害者は自責の念にかられないでしょうか。 裁判は非公開にしても被害者は公にすることによる大きな不利益は避けられませんから、代わりに冤罪ではないことを確認し本人が認めた場合、加害者は即死刑、賠償金も被害者が一生生活出来るだけの金額にする(数億円)、家族を含め特定親等以内まで支払い義務を負わせる。それでも払えなければ国が肩代わりをすれば良いのではないでしょうか。 親告罪をやめて、死刑にすれば犯罪自体もかなり減るような気がします。 この手の事件は被害者、それを知っている第三者と加害者のその後に受ける苦しみのバランスがあまりに不条理極まりないと思います。加害者でも被害者でもな第三者はその知っている事件を自分では公にすることもできず、一方、加害者の方はそのことを第三者が知っているということを知っています。殺人事件を目撃したけれどもそれを告発できない、けれども殺人犯は目撃者を知っているような感じで考えてみるとかなり恐ろしい状態です。 これを発端として全然関係ないものがとんでもない大きな事件に巻き込まれる羽目になることもあります。現状では一番ひどいことをしたのは加害者なのに、一番得をしています。 そしてその加害者をかばう人、企業は加害者には妻子があるとかいうふざけた理由を言うことがありますが、被害者、第三者にも生活、家族があります。人に危害を加えておきながらよくそういうふざけた理由が言えるなと思います。実態は単に一流企業の信用失墜の恐れ、責任者の自己保身であることは言うまでもありません。

  • 精神病患者から受けた暴力について

    看護師として働いています。患者様の家族から暴力を受けて、「いつでもお前のことを殺して自分も自殺できる」のようなことをもっと汚い言葉で言われ普通に仕事できる心境ではなく、警察に訴えようかと考えています。相手は精神病をわずらっているのですが、(当院で通院中)当院に出入り禁止にすることは可能なのでしょうか?精神病患者からの暴力、脅迫に対して、警察に訴えた場合どの程度まで対策立ててもらえるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。

  • 暴力・傷害事件で相手を告訴するには何が必要ですか?

    暴力・傷害事件で相手を告訴するには、 目撃証人、病院の治療領収書など、何か 必要ですか? ------------------------ 相手に殴られるという暴行を受けました。 体に見えるほどの傷は受けませんでしたが、 法的に相手に訴えたいと考えています。 警察に「暴行を受けた」のみで、逮捕等などに進展しますか?何か他に必要なものがありますか?

  • 暴力看護士をやめさせた後悔

     先の回答でもかきましたが・・・。  平成13年3月、うつ病がひどくなり、最初の 入院をしました。鹿児島の薩摩川内市の 病院です。  そこは、閉鎖病棟でした。一人の医師が 複数の患者の主治医となっていました。  そこに入って気づいたのですが、もとラグビー 選手の大柄の看護士がいて、患者や 女性看護士に暴力を影で振るっていたのです。  特に患者さんは、殴られても、殴られたことを 判断できない人たちが日常的にターゲット になっていました。  頭にきたので、そのことを主治医に告げたところ その看護士は、解雇されました。  私は、いくら暴力的な看護士でも、家族が いるだろうし、いきなり無職にさせたことは 良かったのだろうかと後悔しています。  いきなり主治医に言うのではなく、 看護課長に相談したり、本人にやりなおし の機会を与えられなかったのだろうかと、 今でも思い続けています。彼の妻子は 今頃どうしているのでしょうか。 やっぱり私が悪かったのでしょうか? 悩んでいます。

  • 警察は、暴力団を排除できませんよね?

    暴力団事務所は、看板こそ掲げてないかもしれませんが、所在地もはっきりしてますし、事務所を構えている自体排除されてはいないわけで、排除は実質不可能ですよね? 繁華街の秩序を守っている部分もあるようですし、警察と情報交換するのも日常茶飯事。 キャリア組も暴力団組長と仲良しで排除できない関係が成り立っているので排除は無理だと思います。 警察が対処できないトラブルを解決したり仲裁したり、警察としてもありがたい存在のように思えます。 一般人を巻き込むような事件を防ぐための暴力団排除という感じですが、完全排除は絶対無理ですし、そこまでは警察も考えてませんよね?

  • 暴力行為を受け、目撃者が多数いましたが7ヶ月も経過しているので立件は難しいとのこと、、どうすれぱ゛、、

    悪質な暴力事件を受け、警察に訴えましたが、目撃者がいても、時間が経ちすぎているため、立件できないとのことでした。刑事事件としては諦め、民事裁判での訴えを検討していますが、かかる費用や時間を教えてください。また立件?、立証することはできるのでしょうか。 ーーーーーーーーーー ちなみに刑事事件としては、時間が経ちすぎているため、罰金形にも何にもならず、ほぼ不起訴になると警察で聞きました。刑事の言うことですのでやはり本当でしようか。

  • 傷害事件について

    警察から「主人を傷害事件で逮捕した」との連絡がありました。 事件そのものは去年の11月くらいの事でスナックの従業員の女性の接客態度に腹を立て足を蹴ったんだそうです。 本人は酔っ払っていてあまり覚えてないらしいのですが目撃者もいるらしくどうやら事実のようで認めたようです。 明日には釈放されるようなのですがこのあと何をすればいいのでしょうか。 初めてのことで何もわからず困っています。

  • 中学での傷害事件。診察代払うべきか?

    子供が中学校で先生に暴力し傷害事件として警察が関与。 相手の教師に診療費を請求されました。素直に払ったほうがいいですか? 事件の翌日子供とともに謝罪し、学校側も公にはしないと言いました。