• ベストアンサー

書評のかきかたがわかりません

学校の政治経済の授業で本を読んで書評を書けという宿題が出されたのですが、今までそのようなものを書いたことがなく何をどのように書いたらいいのかわかりません。 特に書きはじめをどうやって始めたらいいのか悩んでいます。 ちなみに読んだ本は「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」です。 読むときのポイントなどもありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.2

経済なら、「経済セミナー」という雑誌が参考になるでしょう。 後ろの方に書評が載っています。 書評は本の要約、良い点、改良の余地がある点などを記すのが一般的です。

その他の回答 (1)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

日曜日の朝刊には、書評が掲載される新聞も多いですから、まずはどんなものか読んでみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 書評の書き方を教えて下さい。

    経済学関係の本で書評を書きたいのですが、初めて書評を書くためどう書けばよいかわかりません。 まずは、本の紹介をするのでしょうか。(この本で著者は~~~と言うことを訴えている。という感じで。) また、じぶんがその本を読んで著者の考えとは異なる・著者の考えには反対である場合は批判してよいのでしょうか。 過去の質問を読んだのですが、「批判はさらっと流して全体的にほめる・・・」とも書いてあったので、どうなのかな。と思いました。 また、著者の文章を引用してそこをほめたり、批判していいのでしょうか?やはり引用は長くない方がいいのでしょうか? ちなみに、大学の授業で提出する書評です。よろしくお願いします。

  • 書評の書き方

    大学の授業で、書評を書くという課題が出されました。 次数はB5で5枚です。 本の内容は、言葉と文化についてです。 今まで書評を書いたことがないので、どのように書いたらいいのか分かりません。 しかも5枚も・・・。 どなたかアドバイスください。

  • 書評について

    書評の課題を大学の授業で出されました。 書評を書いたことがなく、書き方が分からず困っています。とりあえず、このサイトで、他の方々の書評の書き方についての質問ページに目を通し、書評が大体は、本の内容の概要・それに関する批判など・全体の感想といったもので構成されていることはわかったのですが。 私が読んで書評を書かなければいけない本は200ページ弱の文庫本の評論文です。条件は、4000字以上で書くことで、他に条件は出ていません。 このような場合、本のまとめ、批評、感想等をどういった割合で書いていけばいいのでしょうか。あと、書評を書く際に、参考文献は必要ですか。 分かりづらい説明ですが、この説明で分かる範囲でどなたか教えてくだされば嬉しいです。

  • 書評の書き方

    教育系の学部に所属する大学生です。 ある授業で、「障害児に関する本を読み、その書評を書け」という課題が与えられました。 書評の書き方については簡単な説明と、見本が与えられたのですが、書き方が全くわかりません。 提出期限まで一週間を切り、少々あせっています。 どなたか、わかりやすい説明をお願いします。

  • 書評の書き方

    新井紀子さんのAIvs教科書が読めない子供たちについて書評を書こうと思っています。 学校の課題です。書評なんて初めてで本当に何を書けばいいか分からないです。助けてください。 字数は2000〜3000です (自力で書いてみようと思ったのですが本に書いてあることをそのまま書いてる感じになってしまって……)

  • 書評のやりかた

    タイトルどおりですが書評のやり方を教えてください。 学校の課題で、だされたのですが、 いままではただ、「レポート」として課題を出す先生ばかりだったのですが、 今回初めて「書評」というスタイル(?)を限定されました。 困惑しています。 読書感想文みたいなものではダメですよね? お答えよろしくお願いします。

  • レビュー・書評の書き方

    レビューや書評をうまく書くポイントを教えてください。 ちなみに、読書は好きなのですが読書感想文は苦手です。

  • 「書評を書こう」と言う宿題で本が読み終わらない!

    中学三年生です。国語で「書評を書こう」という宿題が出ていて、 夏休みがあと二週間を切っています!本の残りのページは、400弱あります。 読み終わるわけないよ! 本のタイトルは「吾輩は猫である」です。読んだことのある方、ぜひ下記の内容を 回答していただきたいです。 宿題の形式は原稿用紙に書くのでは無くて、A4程度の紙に (1)作品の特徴 (2)筆者の主張や作中人物の生き方 (3)自分の生き方や考え方と比べて (4)作品の評価すべき点 (5)書評のタイトル が書かれています。 出来れば(1)、(2)、(4)を回答していただけると幸いです。 8/20までには何とか回答お願いします。 本は、教科書(光村図書 国語3 p98~p101の読書案内)から選ぶように言われていまして、 分厚い「吾輩は猫である」を選ばなくてもよかったのですが、 今更、本を新しく買ったって1週間弱で読み終わるわけ無いですよね?                           

  • 書評の書き方(大学の課題)

    関連する質問を読みましたがわからないので教えてください。 大学で、指定された新書1冊について3000字以上で書評するように言われました。その本は読みましたが、書評の書き方がわかりません。 筆者の主張について批判なり肯定なりをすればいいのだと思うのですが、その本は何かについて論じるというよりも紹介をしている本なのです。事実を淡々と書いてあるという感じです。 なので私もそれを読んでも、ここが興味深かった、などという感想のようなものしか浮かんできません。これでは読書感想文になってしまいますよね。それともこれも書評と言えますか? また、その本に対して評価できるほど自分自身に知識もありません。ただ本に書いてあることについてその通りだと思うだけで終わってしまいます。大学1年生で専門家に対抗できるわけがないのは当たり前なのですが…周りを見ると、レポートなどもちゃんと提出できていてすごいと思います。参考資料もそれほど見ていないようです。実際レポートを読んだわけではないのでレベルはそれほどでもないのかもしれませんが、私はまず提出できる形にするのも難しいです。レポートや書評が課題として出ると、期限までに書けなかったらと考えてしまってすごくストレスです…。読み書きの力が足りないわけではないと思うのですが。相談しても、上手く書こうとしすぎと言われます。要領が悪いのでしょうか? なんだかまとまらなくなってしまいましたが…書評する対象の本が事実を述べるようなものである場合、肯定や批判をするポイントをどのように見つければいいか教えてください。また、そもそも書評の書き方が違っている場合は正しい書き方を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 分かりやすい経済の本

    やっと夏休みが始まりました☆ しかしやはり宿題があります; ゼミの宿題で、 経済の本を読んで その書評を書くものがあるので 早めに読みはじめたいと思っています。 経済についてなら何でもいいみたいなので だったらなるべく内容が分かりやすくて、 要約しやすい本がいいのですが 何かこの本は分かりやすいよ~まとめやすいよ~ というものがあったら是非教えてください(><)!