• ベストアンサー

扶養家族について

 知人からの質問なのですが、ご主人の健康保険に加入する場合(扶養家族になった場合)だいたい月いくら位までの収入ならOKなのでしょうか? もし、年間の限度額を超えたらすぐに旦那さんの保険から脱退しないといけないのですか? 教えて下さい。  

noname#35894
noname#35894

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

扶養については所得税と健康保険との二つの面があり、この二つがごっちゃになり誤解が多いようです。 所得税の面で言うとある年の1年、つまり1月から12月までの実際の収入が103万円以内なら扶養、超えれば扶養になれないということです。 しかし健康保険の面で言うと考え方が全く違います。 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」という定義なのです。 これは非常にわかりにくい定義なのです。 まずこれは所得税のように1月から12月の1年間ということではありません、具体的に言うと月単位で考えてください、その月の給与に12(向こう1年ですから12ヶ月ということです)を掛けて130万円を超えるか否かということです。 例えば就職してもらった給料の月額が約108330円(12ヶ月を掛けると約130万円になる)以下ならば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ではないということで扶養になれるのです。 そしてその状態が続けばその間は扶養のままです。 しかしある月に例えば昇給等(バイトの場合では勤務時間の延長等も含む)でこの金額以上になれば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」となってその月から扶養の資格を失うということです。 つまり過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません、あくまでもその月にどれくらい収入があったかということであり、それが続く見込みであるということです。 別の例を挙げると例えば月20万円の給与で1月から6ヶ月だけ働くとします、7月から12月までは無職だとします。 すると20万円×6(6ヶ月)=120万円になります。 するとこの年の収入のトータルは130万円以下なので1月から12月まで扶養になれるという考え方は間違いです。 1月に20万の給与をもらえば20万円×12(今後向こう1年で12ヶ月)=240万円と計算して、1月については今後向こう1年間の見込みは240万円となり扶養になれません。 そして2月から6月までも同様の計算になり、扶養になれません。 そして7月になると無職で無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます。 もう一つ極端な例を挙げれば、1月に就職して月給が140万円だったとします、そしてその月でやめたとします。 するとこのひと月で130万円を超えてしまいます、ですからこの年は2月から12月までも扶養になれないという考え方は間違いです。 1月は140万円×12=1680万円の見込みですから扶養になれませんが、2月は無職無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます、過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません。 健康保険の扶養は「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」という定義であり、この定義の具体的な内容についてお分かりいただけたでしょうか。 >だいたい月いくら位までの収入ならOKなのでしょうか? 上記のように月額が約108330円が目安です、これ以下なら扶養になれますし、超えればなれません。 >もし、年間の限度額を超えたらすぐに旦那さんの保険から脱退しないといけないのですか? 年間ではありません、上記のように月単位で考えてください。 ただパートなどの場合12月などは忙しく、会社にたのまれてつい働きすぎて、上記の金額を超えるなどということがありますが、その場合はどうなるか? 大部分の健保組合では上記の金額を恒常的に超えた場合という注釈が付いています。 つまり超える状態が長く続く場合のことであり、ひと月突発的に超えたぐらいでは問題にならないことが多いようです。 ではふた月、三月ではどうなのかというと、これはわかりません。 実はこういうことは法律で一様に決まっているわけではなく、各健保が独自に規定を作っている場合が多いのです。 ですから中には少数ですが、ひと月でも超えるとダメというところもあります。 ですからそこら辺の話になると、健保組合に直接問い合わせて見ないと正確なところはわかりません。

noname#35894
質問者

お礼

回答有難うございました。 例まで記入していただき、よくわかりました。 月額が10万を超えるかもしれません。よく考えたいと思います

その他の回答 (1)

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

月108,333円以内ならば大丈夫です。  健康保険は将来に向かって年130万円以内ですので、年間の限度額を超えたらではありません。将来に向かって130万円を超えることが確実ならば、既に旦那さんの健康保険の扶養親族にはなれません。 たとえば、108,000円以内で11ヶ月続いたけど、次の月から109,000円になった場合は109,000円になった月から扶養親族になれなくなります。  なお、詳しくは旦那さんの会社の事務担当に聞いたほうがよいです。

noname#35894
質問者

お礼

回答有難うございました。 主人の担当の方に相談して決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 健康保険の扶養家族について

    両親の健康保険に加入している場合、収入がいくらまでだと、両親のに入れるのでしょうか? もし、年間の収入が一定額を超えると、健康保険の扶養家族に入れないとのことだったのですが、その金額の限度について教えてください。 また、それはもらった金額になるのか、税金等が抜いた額になるのか、詳しいこともよろしくお願いします。

  • 扶養に入れますか?

    こんにちは。 現在、雇用保険を受給しています。 同じく雇用保険を受給している友人は、健康保険を旦那さんの扶養に入っているそうです。 私は雇用保険を受給している=収入があるので、扶養には入れないと思っていました。 その友人と私の受給額は違うのですが、具体的にいくらぐらいだと扶養に入れるのですか? また、もし私が旦那さんの扶養に入るように手続きをした場合、受給額によって扶養に入るのを断られる場合はありますか? (私がいくらもらっているのか、調べたりするんですか?) アドバイスよろしくお願いします。

  • 扶養家族とは

    今年入籍し、来年から旦那の扶養に入ろうと考えています。 今年は引っ越ししたことから、仕事を辞め、現在パートを掛け持ちしながら働いています。 旦那が1月から転職することもあり、扶養に入らず国民健康保険を私は払っていました。 年金は免除申請を出しているため払っていません。 旦那も初めは試用期間のため、1月から国民健康保険に加入し、2月か3月には社会保険に加入できる予定です。 それから、私も扶養という扱いで社会保険になるのでしょうか? 現在私の収入が月によってバラバラです。 私の収入も10万程度に1月からセーブしながら働いたほうが良いのでしょうか? 扶養になるのが初めてで、よく分かりません。 ネットを見ていると月の収入が10800円?以下でなければいけないと読みました。 1月のシフトを見ていると、それを越えてしまいます。 無知なため、申し訳ありません。

  • 扶養家族・・・

    私は、今年2月からパートで勤務しています。 会社からの給与明細には現在までの総支給額と課税対象額が記載されています。 よく、扶養範囲内であるためには・・・などいう言葉が使われますが それは、総支給額ではなく課税対象額のことですよね? この課税対象額が、130万を超えると扶養者でいられなくなると認識しているのですが、間違いないでしょうか? つまり、私個人で健康保険に加入しなくてはいけないんですよね? あと、103万という数字もよく聞きますが、この103万を超えたらどうなりますか? 103万超でも個人で健康保険に加入しなくてはいけないのでしょうか? また、給与からは毎月所得税がひかれていますが、これはどれだけの収入があるとひかれるのですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 扶養家族から国保へ

    今回主人の社会保険の扶養から抜けて国保に入ります。 私自身の収入が年間170万前後になるからです。 私の会社に社会保険は完備されていますが、勤務時間を満たしていないため 社会保険には加入できないそうです。 そこで質問ですが、3月30日、3月31日、4月1日いずれかにに国保に加入した場合 保険料はいつ加入しても同じですか? その場合社会保険の脱退日はいつにすれば良いですか?

  • 扶養の範囲内とは?

    全くの不勉強でお恥ずかしいのですが、健康保険について教えていただきたいです。 3月に骨折をしてしまい、以後長期欠勤中です。社保の加入要件を満たせないため、近々社保を強制脱退となります。現在、社保を強制脱退した後の健康保険をどうするかで悩んでいます。勤務先の組合保険に確認したところ、国民健康保険でも家族の加入している保険でも、条件さえ満たしていれば傷病手当金は継続されるということでした。そこでお聞きしたいのですが、国民健康保険は昨年の私自身の収入に応じて保険料が決まるということですが、家族の扶養に入る場合も同じく昨年の私自身の収入が関わってきますか?そうだとすると、扶養の範囲を超えていたので家族の加入している保険には切り替えは不可能ということになるのでしょうか。現在の収入は傷病手当金のみなので扶養の範囲内だと思われます。ご回答、どうぞよろしくお願いします。

  • 扶養家族の収入には、失業保険の金額も含まれるの?

    今年の4月まで失業保険を受け取っていました。 その時は任意継続で自分の社会保険をもっていましたが、失業保険が切れるのと同時に任意継続の社会保険も資格喪失することにし、主人の扶養に入ることにしました。 パートで勤め始めることにしたいのですが、この場合、健康保険に扶養家族として入る場合の収入限度額に、1~4月までもらっていた失業保険金は含まれるんでしょうか?

  • 扶養家族申請について、こんなことは可能でしょうか?

    当方社会人で、昨年父親の収入が0になったため、2010年の1月から両親(65歳)に仕送りをしています。 当時、扶養家族について知識があまり無く、親の国民健康保険料・介護保険料も私が払っていました(今思えばもったいない・・・) 両親を扶養に入れれば、税金も減るし、健康保険もOK!と気付いたのが去年11月のことです。すぐに会社の健保に連絡したのですが、その組合は、扶養のための送金額に最低額が設けられており、直近3ヶ月の送金額がわずかに足りなかったため、却下されてしまいました。 再度送金証明を11,12,1月と3ヶ月分集め、今年の2月に転職したため、新しい会社の健保組合に扶養家族を申請する予定でいます。 そこでお聞きしたいのですが、 1)転職していて健康保険組合が異なる場合、組合に在籍していない過去期間へのさかのぼり申請は出来ないのでしょうか。 1-1)できない場合、去年は法的に親を扶養していない状態となりますが、その状態において去年の確定申告の修正はできないのでしょうか。 1-2)できる場合、申告を修正すれば控除の分に応じて税金が還付されるのでしょうか。 2)1-1ができない場合でも、せめて去年払い込んだ国民健康保険料を平成22年度の所得より控除したいと考えていますが、可能でしょうか。 3)無事に私の扶養に入った場合、古い保険証を持って役所で国保の脱退手続き&既に払い込んだ分の還付申請をしないといけないのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族になると

    今回主人の扶養になろうと思います。 扶養家族ができた場合、主人の給料の手取りは減りますか? ちなみに私自身、去年・今年ともに収入はありません。 私自身の健康保険料および年金は自分で払っています。

  • 扶養家族になれるでしょうか

    扶養家族認定基準についてですが、年収130万円未満というのは前年度の収入が基準となるのでしょうか?昨年10月で仕事を辞め、今年の3月まで雇用保険受給の予定で、現在は国民健康保険に加入しています。4月に結婚するのですが、再就職するかパートにするか悩んでいます。4月の時点で無職もしくはアルバイト程度の収入の場合はすぐに旦那さんの被扶養者となれるのでしょうか?前年度の収入が基準になるのであれば、丸一年は無理なのかと思ったのですが・・・