• ベストアンサー

分譲地の道路の波うち、ひび割れ

購入を検討している分譲地(水田に1m~1.5m程度盛土して、造成。4、5年経過している。30区画程度。)の前面道路に、一箇所、「波うち、ひび割れ」を発見したのですが、これは、建築の際の重機によるものなのか、造成地の軟弱によるものなのか。また、この状況をどのように捉えることが適切か。について、ご教示いただければと思います。

  • octet
  • お礼率3% (7/216)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

はじめまして! 全面道路の波うち、ひび割れが貴方の家の前だけなら、建築工事の際の重機や資材搬入時等に付いたものと、一応判断出来ます。 貴方の家の前だけではない場合は、その地帯一帯の造成不良が考えられます。 一応近所を歩いてみて判断されたら良いと思います。

その他の回答 (5)

  • floreact
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.6

ご質問からして道路はアスファルト舗装と思われます。要因は重機が載った為かも知れませんが、原因は地盤の作り方が確りしていない為に起きたのだと思います、特に雨水の排出が出来ず、ましてひび割れが出来ていると言うことですからその所が周りより固まらずにいる為に起きる現象の可能性が強いですね。たまたまその部分だけに留まっていれば良いのですが?。

  • yam01648
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.5

道路を管理しているものです。 道路を造成する時は、地盤の固さと交通量(特にダンプが通るか)を考慮して、舗装の厚さを決めています。したがって設計厚どおり造っていれば軟弱地盤であっても4~5年で地盤が波打つことは考えられません。考えられるのは、やはり建築等の重機のアウトリガーによる一点集中による破壊でしょうか。後は手抜き工事とか。  ちなみに道路全体が軟弱地盤であるかどうかは、いろんなところのマンホールを良く見てください。マンホールが舗装面から1cm以上隆起していたら道路の強度不足です。軟弱地盤の時は、道路全体が波打って沈下しますが地下に基礎があるマンホールだけ動かないのです。  さて、その道路が公道かどうかで対応が違ってきます。  私道の場合、所有者または共有者、その状態にした原因者の自己負担で補修(しなくてもかまわない)します。  公道の場合、原因者がわからない場合は、補修費用は役所の全額負担です。ただし原因者がわかる場合は、原因者の全額負担。  まだ購入前であれば、役所に一度見てもらったほうが良いでしょう。小さければ直ぐに補修してくれますよ。  建築が伴う場合、一般的には建築の工事に伴う最低限の道路工事は自費なのですが、事前に立ち会って確認しておけば、舗装の部分だけは役所の費用で払ってくれる場合もあります。  しかし建築後では、道路を壊した原因者として見られる可能性が高いのですべて自費工事か、そのまま我慢してくださいといわれますよ。      

  • MaTototo
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.4

地盤の状況を見るには道路だけではなく、近くの電柱なども参考になります。 もし住宅メーカーが決まっているならば、その営業さんにも依りますが、 周囲の地盤の情報を集めてくれるかも知れません。 地盤改良といっても、やることはパイルを打ち込むのが主で、 それは、つっかい棒の上に家が乗っている状態なので、 軟弱地盤の時の地盤改良の効果は不動沈下を抑える効果だけで、 横揺れに対しては効果は薄いです。 ある程度固い地盤なら地盤改良して家を建てるのは良いと思いますが、 5メートル以上掘っても、支持層に当たらないような軟弱地盤の場合は、 たとえ地盤改良しても、その土地に家を建てることは、お勧めしません。 大切な買い物なので、見極めは慎重にした方が良いと思います。

noname#78261
noname#78261
回答No.3

造成の規模にもよりますが大きな擁壁が無い時はボーリング調査をしていない可能性があり、いわゆる「普通に」造成していったのかもしれません。造成地に関わらず、建築敷地を確認する時は必ず道路の状況周りの古い住宅を確認するものですが、今回は道路しかないようですね。 道路の波うちは地盤が軟弱である可能性を示していると思いますよ。 地盤改良の費用を見込んで資金計画を組む方がいいでしょう。 軟弱地盤の確率を示してくれるサイトがありました。(有料会員) 土地探しの際は1ヶ月会員などで利用するのも手かもしれません。

参考URL:
http://www.jiban.co.jp/geodas/
noname#35575
noname#35575
回答No.2

octetさん、こんにちは。「波うち、ひび割れ」が前面道路にあるとの事。私は、土地の分譲開発を多く経験してきましたが、極端な例で恐縮ですが、ある地域はレンコン畑で有名な部落で盛んに分譲開発が行われていましたが、ほとんどが前面道路に、あちこちと何箇所かは「波うち、ひび割れ」状態でした。やはり弱い箇所に圧力が、かかるのでしょうね。建築の際の重機では「波うち」は考えにくいのでないでしょうか。そこの分譲地では、土地改良を施すのは必須条件でした。ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 分譲地の共有道路について

    とある業者が造成し3区画で分譲販売していた土地を2区画購入いたしました。ただこの業者が造成して10年間放置されていた物を格安の販売価格で購入した物です。私が買った土地は市道には面しておらず、幅員5mの私道に接しています。もうひと方の土地は市道に2m以上接しています。購入に際し建築基準法による道路に面していない事を開発業者に問うと、購入した後にもうひと方と相談して共有道路を位置指定をとるなりして下さいといった返事をもらいました。そこでもうひと方に道路の共有部分を2項道路にしたいとお願いしたところ、自分はそんな事をしなくとも建築が可能だとの返事。家を建てたいならいくら払うのかとまで言われました。もともと契約では共有部分は位置指定を取るため権利放棄が条件でしたので、何の疑いも無く買ってしまいました。業者は返金には応じるとの事ですが、せっかく手に入れた土地。なんとかここへ家を建てられない物かと思案しております。何か良いお考えがございましたら、ご教授お願いいたします。

  • 埋立地の分譲地

    過去に「ため池」だった場所で現在は大きな窪地を埋め立てて[30坪前後×25区画+6m幅の道路]になる物件を紹介されました。1年余りで埋立・整地・建築可能と言うのですが、目測で10mの深さがあり埋立規模の割にずいぶん短期工事に感じます。 また池の埋立地ということが不安です。埋立地であることに対し不動産屋は「分譲地全体が沈降するので不等沈下により家が傾くことはない」と説明するのですが本当に不等沈下はないのでしょうか。 分譲主は地元の有力な不動産屋で、ため池は(現在は)自治体の所有物とのことだし、現状も見せてくれているので事業そのものは信用してよいと思っているのですが、工期・地盤沈下・湿度についてアドバイスをお願いいたします。

  • 公衆用道路は道路?敷地?

    4区画に分割された分譲地に [地目:公衆用道路]となっている道路(?)が2本あり、 その公衆用道路は市道に4m接しています。(一般的な分譲区画と思ってください)所有権はこの区画の4件にあります。 更に公衆用道路1本につき、地籍の1/2をそれぞれの区画の買主に無償提供されるんですが。 私道であるようにも思えますが、 気になるのは『公衆用道路の地籍の 1/2を無償提供』という部分。 そうするとここは敷地? 敷地なのか、道路なのか・・・ 建築基準法でいくと敷地面積に入るの(敷地の場合) そして道路斜線の検討が必要になるの(道路の場合)か?

  • 向かいにゴミ捨て場がある分譲地

    理想に近い土地に大手HMの分譲地(建築条件付き土地)をみつけました。 だいたい15区画くらいある分譲地です。 近くは緑がたくさんあり、スーパーもすぐ近く、小学校も歩いて5分という理想的な場所です。 南東角地があいていたので、そこなら!と思って話をききにいったところ、道路をはさんで向かいの角地の前に、分譲地内のゴミ捨て場ができることがわかりました。 その分譲地は地方の一都市にしては土地が高く、ハウスメーカーの家なのでかなり高くなります。 それでもここなら!と思っていったんですが、どうしてもゴミ捨て場が気になってしまいます。 分譲地が売られてから半年以上たちますが、角地があいていたのは予算だけではなく、このような理由があったからなのかもしれません(その角地から西側3区画、北側の3区画はすでに家が建っていました) 家族には高いお金だしてまで、ゴミ捨て場の前の土地はやめた方がよいといわれます。 また、道路をはさんで公園があるのも、日中はよいのかもしれないけど夜間は怖いといわれます。 みなさんなら、ゴミ捨て場の近くはやめておきますか?

  • 田んぼを造成した分譲地の注意点は

    現在、宅地のための土地を探しています。 しかし私が住んでいるところは田舎で分譲地はほとんど田んぼを埋めて作ります。そしてこの地域は扇状地であるためその下の地盤は良好といわれています。 しかし今日、ある分譲地の造成風景をみていましたが、田んぼの土を掘り返すこともなしにそのまま土をいれていました。しかも道路よりかなり低い田んぼだったので1・5メートルくらいは埋めていたと思います。 以前、田んぼの土はよけてから土を入れ、1メートル以上土を入れる場合は住宅はすぐ建てない方がいいと聞いていたので、あれっと思ったのです。雪の重みで土が落ち着くので造成してから一冬置いた方がいいとも聞きました。 今回、造成していたのは購入予定のない地域だったのですが、分譲地というものはほとんど造成する段階を目にすることがないので不安が残りました。 たぶん地盤調査もするでしょうし、地盤改良もされると思いますが、はたして本当に大丈夫なのでしょうか。 今後私もどこかの分譲地を購入する身ですので注意点を教えてください。

  • 分譲地の看板

    先日土地の引き渡しが終わり、権利書も手にいたしました。 幾つか区画がある分譲地のうちの一つを買ったわけですが、 私どもの区画に売り出しの看板が立ててあります。 まだ売れ残っている区画があるので、撤去されないのですが、 直ぐに撤去を求めてもよいでしょうか? 暫く置かせてほしい旨のお願いも一切ありません。 その会社は他区画の家の建築もしていますし、 我が家もそちらにお願いするかもしれません。 他所の工務店で建築する時など 出来るだけ後に影響が出ないように、今までは何も言わずにいました。

  • 契約後、同分譲地内の別の区画の土地に変更したい

    建築条件付の土地を契約、間取り・設備等は大体決まってきて、造成工事完了を待っているところです。 (ローン実行も建築確認申請もまだ。) ですが、その同じ分譲地内の別の区画に購入を変更したいと考えています。 そのようなことはできるでしょうか? ちなみに現在契約している土地と変更したい土地の道路付けは同じ、 土地形状・面積はほとんど変わりません。 もちろん差額負担は考えています。

  • 分譲地の売れ残りの最後の一区画について

    この分譲地はもう8年以上も売れ残っている区画で もう草もボーボーです(笑) そして、南側の区画にも東側の区画にも小屋根裏付の2階建てが建っているので 日当たりも悪いです。 (でも工夫すればなんとかなりそうです。) さらに敷地に地域のゴミ置き場が土地に隣接しています。 この分譲地、建築条件まで付いているのに 同地区の他の売地と比べてもちょっと高いくらいです。 同地区は坪5万で同じ位の面積の土地が他の業者から頻繁に出ているのに この売れ残りの分譲地は坪6万で出ています。 建築条件を外してもらう場合、通常は割高になるみたいですが この長年売れない土地を建築条件を外してもらった上に、坪4万で価格交渉する なんていうのは相手にされませんでしょうか?

  • 分譲地の分筆について

    別荘用分譲地を3区画連続(3区画ともほぼ同面積)して 法人として所有しています。今回、第三者に売却を 検討中で真ん中の1区画を分筆したいのですが 分譲した会社(分譲地の管理もしている)から 開発時に分筆はできない協定になっているとの 話がありました。自己の所有する土地をどう分筆 しようが自由な気がするのですが、どうしたもので しょうか。もし、売買契約書上などに分筆できない ような条項があると、その効力はどの程度あるのですか? 皆さん教えてください。

  • 造成地の地盤について。

    現在、家を建てるための土地を探しております。 2ヶ所候補の土地がありますが、両方とも周りの環境 は気に入ったのですが、売主業者の方の話を聞く限り では、地盤に不安があり決断するに至っておりません。 (1)丘の上の土地。 ・小高い丘の上の南端を造成した土地(南北35m×東西  25m)で6区画(各33坪)を分譲 ・北から南にかけて緩やかに傾斜(南北高低差約2m) ・北端のレベルに合わせるため土地全体を盛土 ・一番南側の区画(約33坪)を購入したいため、その区  画だと全体的に約2mの盛土 (2)巨木が生えていた土地。 ・周囲はフラットで造成して6区画(30坪)を分譲 ・造成前は一軒の家と庭に高さ50m程の巨木が10  本以上立っていたとのこと ・木は全て切り倒し、根も深かったが全て抜根済み ・最終1区画のみで巨木が数本生えていたという区画 両方ともベースの地盤は問題なさそうなのですが、盛 土部分と抜根跡部分の新規に土を入れたところが不安 になっております。 購入前に地盤調査はできないとの事ですので、一般的 な見解、注意点等を頂戴できればと思っております。 よろしくお願い致します。