• ベストアンサー

田んぼを造成した分譲地の注意点は

現在、宅地のための土地を探しています。 しかし私が住んでいるところは田舎で分譲地はほとんど田んぼを埋めて作ります。そしてこの地域は扇状地であるためその下の地盤は良好といわれています。 しかし今日、ある分譲地の造成風景をみていましたが、田んぼの土を掘り返すこともなしにそのまま土をいれていました。しかも道路よりかなり低い田んぼだったので1・5メートルくらいは埋めていたと思います。 以前、田んぼの土はよけてから土を入れ、1メートル以上土を入れる場合は住宅はすぐ建てない方がいいと聞いていたので、あれっと思ったのです。雪の重みで土が落ち着くので造成してから一冬置いた方がいいとも聞きました。 今回、造成していたのは購入予定のない地域だったのですが、分譲地というものはほとんど造成する段階を目にすることがないので不安が残りました。 たぶん地盤調査もするでしょうし、地盤改良もされると思いますが、はたして本当に大丈夫なのでしょうか。 今後私もどこかの分譲地を購入する身ですので注意点を教えてください。

noname#30693
noname#30693

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

我が家は田んぼを聖地して、区画整理し住宅地に転換した土地の上に建っています。 梅雨時のじめじめには参ります。雨が止んで天気になってくると、床下から蒸気が上がってきて床は湿った状態となり、拭いても無駄です。その上、食器棚など、家具を置いた床の下はかびています。 地震が起きると、家全体が大きく揺れますし、本当に困ります。 田んぼの跡地を承知で購入しましたが、今度購入する時は、少なくても畑だった所にしたいと思います。 全てに条件が整っている土地は少ないのですが、田んぼの跡地はお勧めできません。 近所の方が大きな家を建てたときは、軟弱地盤強化の杭を10本以上入れていました。そうでもしないと家全体が沈んでしまうとのことでした。 十分にお考えになって購入されたほうがよろしいですよ。

noname#30693
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり田んぼの跡地は要注意ですね。しかしこの田園地帯で宅地を探そうとするとほとんどが元田んぼなのです。 土地探しは本当に大変ですね。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

私の関係している土木工事の範囲として 地盤改良はまったく意味なし。 1メートル以上土を入れる場合 安定するまで10年以上。下の有機物が腐って沈みます。この沈むのが終わるのに必要な時間です。 軟弱地盤強化の杭は.数多く必要でしょう。ハイルの打っていない建物なんてすぐに沈んでしまいます。もっとも.某社のパイルはすごかった。柱の部分はそのままで柱の間が沈む鉄骨コンクリート建築物。パイルを打ったからといって信頼はしません。 なお2本実家はパイルを打っています。この2本の上にオーディオのスピーカーを置いています。 注意点が水利権。近くの水路が生きていて使わない分量を含めて流す(水面高さの確保)関係で.大雨が降ると多く流れてきて昔水利権を持っていた土地に水があふれる。 排水権はないのですがあふれた水が供給されるという水利権がある場所もあります。有名なのが見沼田んぼ。利根川があふれたときに水没させるための水田です。 それと.暗渠排水の寿命に注意。工事用車両(引越し用2トン車や自家用車を含む)が入っただけで暗渠排水が壊れて水があふれるようになる・排水溝に河川水が逆流し河川水に含まれていた泥が沈殿し詰まる等の理由で暗渠排水が機能を停止.結果として庭先がどぶに変化。 警察問い合わせて.暗渠排水の出口に物を積めて機能しないようにしても刑事罰の対象としないという回答を得ています。つまり.近所の人と喧嘩して腹いせに暗渠排水に詰め物をされても刑事責任を追及できない.民事の立証はほぼ不可能ですから.実質泣き寝入り(すべて所有者の責任)ということです。

noname#30693
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくこわい話ですね。わが身に降りかかったらと思うとぞくぞくします。家を建てるのに待っても1年半ですので10年もとんでもありません!

関連するQ&A

  • 田んぼの造成方法について。

    土地の造成について教えてください。 現在田んぼですが、秋に宅地造成予定の1区画に予約をいれてあります。 普通、田んぼの粘土質の土を漉き取り、山土をいれて転圧されると思っていたのですが造成業者にきくと、漉き取らずにそのまま土を入れるとのこと。 性能表示付きの家を建てる時は地盤改良は必ずしなければならないので、漉き取らないとのこと。依頼する建築業者にきくと地盤改良は必須だが「やはり漉き取ってある方が理想です」とのこと。 この地域は扇状地で地盤の状態はいいらしいです。地盤改良は表層改良を前提にしていますが、もし杭をうつような改良ではどうなのでしょうか。 また漉き取らないで、建築される面積だけ地盤改良して問題ないというならそれでもいいのでしょうが、庭木など植える場合、水はけなどはどうなのでしょうか。 念のため、田んぼが終わり、造成前の地盤調査の了解をもらいました。そして予約してある土地部分を漉き取り、土盛りをする場合の見積もりを出してもらいました。(25万円くらい) ちなみに田んぼは道路から30-50センチくらいの深さです。 私は、まったく問題ないようであれが漉き取り費用を浮かしたいと考えていますが、必要ならば費用がかかっても仕方がないと思っています。 素人でいろんな事が心配になっています。参考になるご意見お待ちしています。

  • 扇状地の田んぼの地盤は?

    宅地のための土地を探しています。 もと田んぼの地盤は弱く、なるべく避けたほうが懸命だと思いますが、なかなかもと田んぼ以外の土地が見つかりません。 そんな中で希望の場所で不動産を通して田んぼを売ってもいいよという地主さんがいらしゃいます。 その田んぼは道路からの高さは50センチくらいです。それから表土を取り除くことになると思います。 この地域は扇状地で下は砂利でとても固いそうです。しかし砂利の深さはわかりませんが。 それでもやはり田んぼは危険でしょうか。もし購入となれば、どんな地盤改良が考えられますか。 週明けに返事をしなければいけないのでご存知の方、教えてください。

  • 元田んぼの造成中、根っこや木片はつきもの?

    教えてください。 私が住む地域は地盤自体よくないところが多いのですが、田舎なので、田んぼも多く、元田んぼを造成して1年以内に家を建てる会社が多いです。 今、宅地を探していて、気になる分譲地(今は田んぼです)があるのですが、以前その会社の同じく元田んぼから造成中の分譲地を見に行ったところ、根っこや木片がそこかしこに見られ、大丈夫なのか不安になりました。 それは、転圧ローラーをかけている途中で、営業担当の方に根っこや木片のことを聞いたところ、「元田んぼなので、これが普通」というようなことを言われました。 これは、本当でしょうか? 以前、違う業者Aの方から「あそこの会社の分譲地はやめたほうがよい」と言われて、実際目にしてみて、不安になったので、やめたのですが、そこの会社の分譲地がいたるところにあり、そこの分譲地を外すとなると、探す土地が一気に少なくなってしまいます。 会社自体は、実際評判がよくありません。ただ、違う業者Bの方に聞くと、土地開発に関しては、残土を入れるということで嫌う人はあるものの、ものによっては改良なしのところもたくさんあるということでした。 今、気になっている土地は、根っこや木片があった分譲地のすぐ近くなので、同じ下請け業者がするのかなと不安なのですが。 やっぱりやめた方がよいでしょうか?

  • 田んぼの隣の土地について

    田んぼのすぐ横の土地の購入を検討しています。その土地自体も元々田んぼで、一部を宅地用に造成したものです。地盤調査では杭打ちなどの改良は必要ないとのことでした。 こういった土地は地盤が緩いというのをよく耳にしますが、地盤調査の結果が良好でもやはり危険なのでしょうか? それから、すぐ横がまだ田んぼとして利用されているのも気になります。田んぼの水がこちらに浸入してきて地盤が弱くなるというようなことはあるのでしょうか?

  • 宅地に囲まれた田んぼの造成、土入れについて

    この度住宅建築のため田んぼを購入することにしました。(農転は可能です) この土地は長方形で、南に道路、東に宅地、北に宅地、西に宅地となっています。購入予定の田んぼは囲まれた宅地より50cmほど低くなっており、東、西、北隣地内(隣地境界内)にブロック塀の土留めがあります。 (1)この状態で宅地造成のため土を入れると、隣地のブロック塀に当方の造成土がふれてしまいますが、これは何か問題がありますか? (2)境界杭は田んぼ隅にあるため埋もれてしまいますが、これはどうすればよいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • 分譲地の地盤調査について

    現在、170区画ある大規模分譲地の建築条件付き宅地の購入を検討しています。 地盤の強度について、当方が現在購入検討している宅地のことを販売業者に聞いたところ、「幾つかの場所で地盤調査はしておりデータもお見せできますが、各区画別での地盤調査はしておりません。必要ならお客様のご負担で実施してください。調査会社も紹介します。」と言われました(費用は約15万円とのこと)。 この場合、工事請負契約を締結するまでに地盤調査をして何らかの地盤改良工事が必要なら当然購入費用に加算されます。それは当然だと思いますが、当方としては、地盤改良工事が必要なら他の土地を購入したいと考えています。予算的にも苦しくなりますし、できれば地盤改良工事が不要な強固な土地がいいのです。 つまり、地盤調査をするまでは、その土地が当たりか外れか(定量的に)分からないというのが納得できないのです(建築条件付き宅地なので解約はできますが、地盤調査費用がムダになってしまいます)。 一般的に大規模分譲地というのは、各区画ごとに地盤調査をするわけではないのでしょうか? 地盤調査を販売業者にさせることはできないのでしょうか?

  • 田んぼ横の土地

    宅地用の土地の購入を検討しています。今検討している土地はまだ造成前です。元々田んぼだったのか、何だったかはわからないのですが、すぐ横に現役の田んぼがあります。もちろん、造成時に地盤調査は行うのでしょうけれども、今後ずっと田んぼのままだった場合、田んぼから水がしみこむとか、地盤的な悪影響はないのでしょうか?

  • 宅地造成

    家の隣の田んぼ一枚挟んだとこを宅地造成しています。20メートル位の距離があるのですが、私の家への影響は考えなくても大丈夫でしょうか?以前、身近な人で地盤沈下した人がいるので少し神経質になってます。よろしくお願いします。

  • 田んぼを宅地に…

    田んぼを宅地に… 婚約者の両親が今ある田んぼの何枚かを分譲地にして、 その一部を私たちに譲るつもりのようです。 ただ、今年も稲を植えてましたし宅地として成り立つまでに何年かかるのかと不安です。 以前に不動産屋にその話を持っていったのですが、 不景気になり立ち消えてしまったそうです。 田んぼが宅地にもなり得る地盤になるには何年くらいかかるものですか? もし、数年で建築となった場合、地盤沈下しないような策はありますか? (ベタ基礎以外で) それと、農地から宅地に変更されるのにどれくらいかかるものでしょうか? 土地に関しては全くの素人なのでよろしく願いします。

  • 造成地の地盤について。

    現在、家を建てるための土地を探しております。 2ヶ所候補の土地がありますが、両方とも周りの環境 は気に入ったのですが、売主業者の方の話を聞く限り では、地盤に不安があり決断するに至っておりません。 (1)丘の上の土地。 ・小高い丘の上の南端を造成した土地(南北35m×東西  25m)で6区画(各33坪)を分譲 ・北から南にかけて緩やかに傾斜(南北高低差約2m) ・北端のレベルに合わせるため土地全体を盛土 ・一番南側の区画(約33坪)を購入したいため、その区  画だと全体的に約2mの盛土 (2)巨木が生えていた土地。 ・周囲はフラットで造成して6区画(30坪)を分譲 ・造成前は一軒の家と庭に高さ50m程の巨木が10  本以上立っていたとのこと ・木は全て切り倒し、根も深かったが全て抜根済み ・最終1区画のみで巨木が数本生えていたという区画 両方ともベースの地盤は問題なさそうなのですが、盛 土部分と抜根跡部分の新規に土を入れたところが不安 になっております。 購入前に地盤調査はできないとの事ですので、一般的 な見解、注意点等を頂戴できればと思っております。 よろしくお願い致します。