- ベストアンサー
- 暇なときにでも
福島県郡山市にドンキホーテができましたが・・・
最近、福島県郡山市にドンキホーテができました。 県内では初出店とのことです。 テレビ・マスコミでよく話題になっていることもあり、 どんなものかと思い、興味本位もあってさっそく行ってみました。 しかし、店内に入ってから、気になったことです。 ・通路がやけに狭い。(混んでいるとなおさら・・) ・どこに何の商品が配置しているのかとてもわかりずらい ・圧倒されるほど、けばけばしいPOPが目に付く ・商品陳列が乱雑すぎて、どこに何が置いてるのか何をメインで 売りたいのか、とてもわかりずらく買い物しずらい。 ・化粧品のニオイが強烈 などが第一印象でした。一緒に行った嫁も同様のことを言ってまして、 店から出てきて第一声が「疲れる店だね。いつも行ってる○○の方が 安心して買い物できるよ!」でした。 日用品を買いにいったのですが、上記の理由でドンキホーテでは 買わずに、すぐ隣のドラッグストアで買いました。 東京の友人に聞いたら「ドンキホーテはどこもそうだよ、そこが 人気なんだよ」っていう答えでした。 広い店内とわかり易い整然とした商品陳列の郊外店に慣れきった 地方人の私には、どうしてドンキホーテがこれほどまでに人気があって 売り上げが伸びているのかちょっと不思議に思いました。 そこでお聞きしたいのですが、ドンキホーテは何が良くてここまで 人気があるんでしょうか? 田舎ものの私どもに教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

- 回答数3
- 閲覧数619
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
↓に創業者のインタビューがあるのですが、興味深い一文があります。 http://www.dreamgate.gr.jp/feature/inteview/entremessage/014/ 一部抜粋 >安田一人ゆえ、商品の陳列が追いつかず、店の中は商品が山積み状態。ところが、これが逆に、客に商品を発見する楽しさを提供することになり、深夜の客層に大きな購買衝動を起こさせたのである。20坪の店は、年商2億円を売り上げるまでになった。 今となっては当たり前となっているドンキの陳列手法は、偶然の産物だったようです。 加えて、現社長のインタビューが↓にありますので、こちらも参考になると思います。 http://www.nikkeibp.co.jp/archives/403/403507.html 私の実感としては、都会自体が雑然としてますので、店に入っても余り違和感が無く、「あそこに行けば何かあるだろう」という意識を定着させた事が、勝因なのではないかと思ってます。
関連するQ&A
- ドンキホーテ
ドンキホーテは安いと良く聞いていたので、先日、初めて行ってきました。 しかし、商品は周りの店より高い。 カテゴリー毎などに分けて商品を陳列していないので、どこに何があるのか分からない。 何故か、来ている客はジャージ姿の人が多い。 私には良い所が何もない店だったのに、店舗数が増えているのが不思議。 そんな私に、ドンキホーテの良い所を教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
ドンキホーテのコンセプトは「宝探し」と記事で読んだことがあります。わかりにく陳列、狭い通路、細かく分割された売り場… どこに何があるか分からず、見つけたときのうれしさや、思わぬ商品を見つける楽しさが「遊び心」になっているそうです。 また、出店する地域によって営業時間は異なるのでしょうが、東京地区では深夜まで開いており、「急にモノが必要になったら、(一応なんでもある)ドンキが頼みの綱」という側面もあると思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます。とても参考になりました ドンキホーテは、普通の小売店とは違うコンセプトであるとは 知りませんでした。 今度は、ドンキホーテに「宝探し」に行こうと思います。
- 回答No.1
- akuhijrwq
- ベストアンサー率35% (381/1064)
夜中まで開いている。 なんとなく暇つぶしできる とりあえず、なんでもおいてある
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 「夜中も開いていて、暇つぶしできて、何でもある」ってことは、 コンビニと同じようなものなんですね。
関連するQ&A
- ドンキホーテの携帯クーポン
ドンキホーテの店内の品物で”クーポンで○○円引き”という商品を見かけます。 かなり安くなるのですが、私の携帯はウイルコムなので使用できません。 携帯だけでなくパソコンからのクーポン印刷でもOKにしないのは、どんな理由なのでしょうか。 携帯だけにする店側のメリットは何ですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 福島県郡山市に転勤!
来年夏に結婚が決まっており その矢先突然 埼玉から福島県郡山市に彼の転勤が決まり 急きょアパートを探さなくてはならなくなりました お聞きしたいのが 勤め先駅は郡山駅です 新居となるアパートを探したいのですが 通勤の便や住む為のショッピングセンター充実していてとなるとどの辺りに住むのが便利ですか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 福島県郡山市のロミオについて
福島県郡山市のロミオについて お忙しいところ申し訳ございません。 以前、福島県郡山の駅のそばにあった「ベーカリーショップ ロミオ」について教えて下さい。 そこで、売っていた「クリームボックス」が最高に美味しくて、機会があると買っていたのですが、ネットで確認したところ、現在では「イトーヨーカドー郡山店」にしかないようです。 今週末に郡山に所要が会って行く予定なのですが、ネットの情報が昨年の夏までしかありません。 郡山駅からけっこう距離があるようなので、もしかしたら、そこも無くなっているのではと危惧しています。 現状の情報をご存じの方は是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- 福島県郡山市在住の方
すみません、どなたか腕の良い歯医者様をご存じないでしょうか? 以前かかった所で痛い思いをし、つらかったもので・・・ ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- 福島県郡山市に引っ越してきて10ヶ月くらいになりますが、近辺でゆったり
福島県郡山市に引っ越してきて10ヶ月くらいになりますが、近辺でゆったりとくつろげるカフェや喫茶店をなかなか見つけられません。 毎日仕事が忙しく、時間に追われて過ごしてます。たまの休みに心が和むような、時間がゆっくり進むように感じられるようなお店を探してます。郡山市内から外れても構いませんので、良いお店があれば教えてください!!
- 締切済み
- お茶・ドリンク
- 福島県郡山市で安くてたくさん食べられるお店は?
郡山市(市街地周辺)で安いわりに美味しくてたくさん食べられるお店を教えて下さい。 わたしのお勧めは駅前のうすい百貨店のB1にある「カプリチョーザ」(イタリアンレストラン)です。 値段は特別安いというわけではありませんが、普通のイタリアンレストランと比べて同じ値段で量を食べられる上に美味しいですよ!
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- 福島県郡山市、原発について質問です
親が郡山市に住んでいるのですが、避難しろと言っても家から出ようとしません。 いざとなったら新潟に行くといってますが、そんなのんびりした考えで大丈夫でしょうか。 だいたい、屋内待機になったら新潟にさえいけないと思うのですが、東北から私は離れているので電話で親を説得しては喧嘩しています。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 福島県郡山市のマスコットキャラクターに関して
福島県郡山市の、 マスコットキャラクターである楽都君の 妹さんの愛称って決まりましたか? 携帯からでは、残念ながら (パソコン版のページの) 文字が細かくて読めません。 パソコンのネット回線は ひいてませんので、 モバイル版にアクセスしたのですが 残念ながら、情報が 少ないです。 もし愛称が決まって居て 御存知な方が いらっしゃいましたら 愛称を教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
質問者からのお礼
ありがとうございました。 とても参考になりました! 今度は、違う視点でドンキホーテに行ってみたいです。