• ベストアンサー

仏壇は一族に本家に1つだけあるものなのでしょうか?

もうすぐ嫁ぐことになりました。 うちの父は一族の末っ子で、家には仏壇がありません。祖父母は私が産まれる前に他界しており、長男の家に仏壇があります。私もせめて日頃の感謝を気持ちを表したいと思い、戸棚の上に勝手にスペースを作り、そこへ毎日朝一番のお水をお供えして手を合わせることがこの10年間日課にしています。ところが私が嫁ぐことになり、その後もずっとお供えをお願いねと父母に頼んでいるのですが、父母はそのような信仰心がまったくない人間で、毎日きちんとしてくれるのかとても不安です。せめてきちんとした仏壇でもあればきちんと世話をしてくれるのかと思い、一式を自分で買おうかとも思うのですが、仏壇って本家にあるのならほかの分家にあるのって変なんでしょうか?簡単な仏壇を一式そろえて、お寺で魂込めをお願いしたりするのにどのくらいの費用がかかるものなんでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 お仏壇とはお寺のミニチュアだと考えるとわかり易いかと思います。その家の宗派の菩提寺を毎日お参りできればいいのですが、そんなことなかなかできません。それでお仏壇を家に置き、毎日ご本尊に手をあわせてお参りするのです。  お仏壇の一番上段奥にはご本尊の仏像やら掛け軸が入ります。もしその家に亡くなった方がいらっしゃる場合は位牌などをご一緒に安置します。  ただ結婚して別所帯をかまえた時にお仏壇を準備することは少なくなりました。不幸が出てからお求めになるケースが非常に多いです。ですので質問者様の家のようにお仏壇がない家というのはよくあることです。 >私もせめて日頃の感謝を気持ちを表したいと思い、戸棚の上に勝手にスペースを作り、そこへ毎日朝一番のお水をお供えして手を合わせることがこの10年間日課にしています。  ご先祖さまを大切に敬う心、手を合わせることで気持ちが落ち着くならばとても良いことですね。 >父母はそのような信仰心がまったくない人間で、毎日きちんとしてくれるのかとても不安です。  質問者様の信仰心をご両親に求めるのはどうでしょうか?それよりも嫁ぎ先が分家になるなら、ご質問者様が嫁ぎ先の宗派にあったお仏壇をお求めになられたほうがいいのでは? >簡単な仏壇を一式そろえて、お寺で魂込めをお願いしたりするのにどのくらいの費用がかかるものなんでしょうか?  お仏壇自体の価格ですが、上置きタイプの小さいものなら数万円からあります。高価なものは数百万もしますが・・・  お寺様に開眼法要をしていただくのは、そのお寺によって御布施の金額は異なります。一般的には3万円からになるでしょうね。このほかにお車代も必要です。お祝い事になるので、水引きは紅白、ロウソクも赤いものになります。  お仏壇代なども含めて最低でも10万円は必要でしょうね。

tomomiyuuki
質問者

お礼

いつもご先祖様が我が家を見守っていてくださっていると思っていますので、私が嫁いだ後、きちんと感謝の気持ちを伝える人がいなくなるととても心配になってしまうんです。 母に仏壇を購入したいと言い出すと、きちんと毎日お世話できるかわからないからやめてくれと言われてとても悲しくなりました。 やはり私の気持ちは押し付けでしかないようです。 仏壇の購入はやはり無理なようです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#24835
noname#24835
回答No.4

なるほど・・・ まずは、おめでとうございます。 今までご先祖様にやらされていたんだということに気づきましたか?それが成就したんです。貴女の役割も終わりです。いい供養ができていました。 ご両親はご両親なりに、形に拘らない供養をしているのですから、悲しくなってはいけませんヨ。 それに、感謝は押し付けるものではありませんしネ。 嫁ぎ先でも今の気持ちを忘れず、新しい家族のご先祖様も同じく大切にしてあげてください。 あ、答えになってなくてスミマセン。 幸せになってくださいね! それではゴキゲンヨウ!!! (^^)v

tomomiyuuki
質問者

お礼

とても暖かいご意見ありがとうございました。 嫁ぎ先でもどちらの先祖に対しても感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.3

曹洞宗の僧侶です。 仏壇は、その家で信仰されているご本尊さまをお祀りするためのもので、本来はご先祖さまの供養礼拝とは関係がありません。ですから仏壇は厳密にはご先祖さまのご位牌を安置するためのものではありません。 ですが、現実には仏教への帰依とご先祖さまの供養が一体のものとなっている場合が多いので、便宜的に仏壇にご位牌を一緒にお祀りしても差し支えない、ということになっています。 そのお家で信仰されている宗旨のご本尊がおいでであれば、そのお家が本家であっても分家であっても関係なく、仏壇にご本尊さまをお祀りします。また必ずしも本家と分家が同じ宗旨、ご本尊さまでなくてかまいません。 tomomiyuukiさんが毎日お水を差し上げ礼拝されている礼拝の対象が、仏像であるのか、ご位牌であるのか、遺影であるのか、質問文からはわかりませんが、ご先祖さまを敬うために仏壇は必ず必要なものではありません。 tomomiyuukiさんが現在なさっているように、戸棚の上などに安置する場所を決めて、そこでお祀りされることになんの問題もありません。 もし、これから結婚される相手の方の理解が得られるのであれば、お嫁に行かれた先でも同じように、tomomiyuukiさんのご先祖さまへのお参りを続けられても一向にかまいません。相談して可能であれば、「○○家先祖累代諸精霊」といったご先祖さまを合わせてお祀りするご位牌を新調して、嫁ぎ先のお家の仏壇に置いてもらってもかまいません。 もしtomomiyuukiさんが嫁がれる先に、ご先祖さまのご位牌なりを持っていかれることが不可能であれば、tomomiyuukiさんの個人的な持念仏をお迎えになってはいかがでしょうか。 持念仏は個人が肌身につけて信仰するための小さな仏さまですが、特定のお願い(ご先祖さまの供養)をこめてお祀りすることもあります。 昔は3寸から5寸くらいの小さな仏像でしたが、最近では参考URLのような香合仏と呼ばれる携帯に便利なものもあります。 これを仏壇屋さんで購入し、蓋の部分などに「祈○○家先祖累代精霊菩提円融」などと書いてもらいます。文字は仏壇屋さんで1000円~2000円くらいで入れてもらえますし、お寺で正式に点眼していただくのであれば、お寺さんにお願いして書いていただいても良いと思います。 点眼法要のお布施は地域やお寺によっても違いますが、一般には3万円から5万円くらいとお考えになれば大丈夫だと思います。

参考URL:
http://kyokanze.ocnk.net/product-list/16
tomomiyuuki
質問者

お礼

とても詳しいご回答ありがとうございました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

私の家は本家なので仏壇はありますが、分家にはありません。 祭るところは1箇所でよいのでしょう。 今は家族のためということで、オブジェのような仏壇もあります。 魂込めの費用はお布施なので分かりかねます。あしからず。

tomomiyuuki
質問者

お礼

やはり本家にあるものであり、分家にはないものなんですね。 なんだか戸棚の上に勝手に粗末なスペースを設けているのが失礼なような気がして・・・。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう