• ベストアンサー

コーナリング中にうなり音がする(レガシィMT)

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

タイヤを別の物に交換して走行すれば、タイヤか駆動系かわかると思いますけど。 まあ別のタイヤが用意出来なければ、方向性の指定しているタイヤなら逆に取り付けて走行音を聞いてみる事も出来ます。

muuchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。タイヤに回転方向指定なく、別のタイヤを持ち合わせていない状況なので、仰る方法は試せないでいます。ディーラーに強くアピールしてもう一度じっくり見てもらおうと思います。

関連するQ&A

  • ジムニーJB23W 走行中のうなり音

    平成10年式のジムニーjB23Wですが、走行中のうなり音があります。ウォンウォンウォンという音です。エンジンではなく、走行系から している気がします。リズム的には、50キロくらいで「なんださっか、こんなさっか」、60キロぐらいでは「なださか、こなさか、なださか、こなさか」という感じです。アクセルを踏んで加速、低速走行しているときにしますが、アクセルを離し惰力走行すると音は止まります。 この音は、以前、パンクしてスペアタイヤに履き替えたとき、ホイールバランスが狂っていて70キロから80キロぐらいでハンドルがぶるぶる震えていた時からありました。今回タイヤを4本履き替え、ホイールバランスもとったところ、ハンドルの震えは止まりましたが、走行時のうなり音は止まりません。 ホイールバランスのとり方が下手だったのか、それともシャフトベアリングに問題があるのか、それ以外の原因があるのか。どなたかご教示ください。

  • レガシィーの異音

    みなさんこんにちは、よろしくお願いします。 レガシィーのE-BG5B、5MTです、走行距離は108000kmですが、 最近走っているとリヤー側でゴトゴト、ギ、ギ、ギのような音がします。 アクセルを踏むとだいぶしなくなり、走行中ニュートラルすると音が少なくなります。アクセルを離すとゴトゴト、ギ、ギ、ギがよく聞こえます。 これはどの辺が壊れたのでしょうか?又どの位修理代が掛かるのでしょうか教えてください。

  • レガシィーの異音

    みなさんこんにちは、よろしくお願いします。 レガシィーのE-BG5B、5MTです、走行距離は108000kmですが、 最近走っているとリヤー側でゴトゴト、ギ、ギ、ギのような音がします。 アクセルを踏むとだいぶしなくなり、走行中ニュートラルすると音が少なくなります。アクセルを離すとゴトゴト、ギ、ギ、ギがよく聞こえます。 これはどの辺が壊れたのでしょうか?又どの位修理代が掛かるのでしょうか教えてください。

  • プログレ2500の走行時うなり音

    14~5年、走行20万km超えのプログレを愛用していますが最近速度が45km~55km/h時に ヒューンというようなうなり音を発します、つい先日の6ヶ月点検時にディーラー整備工場でその旨話して点検を受けましたが、試走では聞き取れなかったと言われました。 (多分市街地走行で速度が十分出せなかったのでは? と思っています、自分では帰途走行で も十分確認できました) シフトをLに落としてエンジン回転数を2000回転位に上げて走行してもでないことからエンジンではなさそうです、 (50km/h前後時では通常1600~1700rpm)  異音の種類としては、表現が難しいですが、比較的軽い物が高速回転時に発生するような・・・例えばタービンのうなり音の様な・・・感じで、すくなくとも車軸のベアリングのグリース切れかかりの様な濁った音、重い感じの音とも違う気がします、点検時整備員にもその旨伝えましたが問題は無かったとのことでした。 以上のような現象で、異音の発生源として考えられる事、若しくはご経験をお持ちの方に予想、又は確認方法のアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 (趣味とはほど遠いですが、カテゴリーとしてわかりやすそうなのでこちらにしました)

  • レガシィのロードノイズ

    レガシィB4 RS30に乗っておりますが、以前聞こえてなかったロードノイズがここ1ヶ月程前から耳に付き初め、結構気になってます。 路面のきれいな道を走行している時は、駆動系・足回りからの音は皆無に等しいのですが、少し荒れた路面だと「ゴォゴォゴォ・・・」と言う様な小さな連続音と、「コトコト・カタカタ」音がギャップの度だと思うのですが断続的にします。 自己判断も含め、状況を箇条書きにしました。 1、センター及びリアデフを疑ってみましたが、変速時・Uターンや交差点左折の時も異音やショックは感じられず、特に問題ない様子。 2、タイヤはビューロ VE302を着けてまだ3ヶ月4000キロ程度の為、磨耗またはタイヤ銘柄による音とは考えにくく、ここ1ヶ月で急に磨耗や変形がおこり、原因となったとは考えにくい。 3、走行40000キロ目前の車両なので、ブッシュ類の経たりやリンクハブ等のガタ出始めたのでは?! 以上の様に、ある程度の知識はありますが、ここから踏み込める程の知識はありません。 ディーラーに持ち込んで修理する事になるとは思うのですが、解らないまま修理依頼をするのは本意ではないので、詳しい方お知恵をお貸し下さい。

  • MT車で高速走行中にニュートラルにしてエンスト

    こんにちは。 私はマニュアル車に乗っています。 先日、時速120キロぐらいで長い下り坂を走行中、アクセルを踏むのがめんどくさくなって、クラッチを切ってニュートラルの状態で走りました。 20秒位でエンストした時と同じ警告ランプが点灯しているのに気づき慌ててエンジンをかけ直しました。 (路面の音でエンジンが止まっていたかは未確認) もう一度同じ事をしましたが症状は一緒でした。 ・タイヤが高速で回転している時にニュートラルで走行するのは危険なのでしょうか? ・また原因は何なんでしょうか? 時速80キロで試してみたのですが症状が出ません。 ・その時は600kmの大移動をしている途中だったので単にエンジンのヘタリだったのでしょうか? 長くてすいませんが高速走行中のエンストはスゴク怖いです。わかる方、是非おしえて下さい。

  • フルブレーキによるタイヤの偏磨耗

    本日高速道路にてあやうく事故に巻き込まれるところでした。 急ブレーキにより回避しましたが、 これによりタイヤは偏磨耗しないのでしょうか? 状況: 時速100km→0kmのフルブレーキ スキール音ともにABS作動 ブレーキング中のハンドル操作はなし(直進) 車種はレガシィ タイヤはBSのRE050で新品装着から約1ヶ月 このような感じですが、これによる偏磨耗はありえるのでしょうか? せっかくいいタイヤを購入したのに偏磨耗したら最悪だななんて不安になりまして・・・ まぁ一応サーキットも走れるような車種だし、ABS作動してるから上手くキレイに磨耗してくれてると勝手に思ってるんですが、実際どうだと思いますか? やはり多少の偏磨耗は避けられないのでしょうか?

  • レガシィ タイヤが干渉

    3代目レガシィに乗っています。 走行15万キロです。 最近、後輪タイヤが段差や、急な坂道に進入する際に フェンダーに干渉するようになりました。 「ガコッ!」と大きな音がして、タイヤにも傷が入っています。 これは原因は何でしょうか?また、対策はありますでしょうか?

  • エンジン異音 (プジョー307)

    お世話になります。 2005年のプジョー307SWの2,000cc、走行は約73,000km。 ここ数カ月なんですが、2000回転を超えるあたりから 唸り音のようなものがエンジンから伝わってくるようになりました。 特に、冷間時に音が大きいようで、暖まるとそれほどではないんです。 おそらく、どこかのベアリングの劣化ではないかと思っているんですが、 このようなご経験のある方いらっしゃいませんか?

  • レガシィ エンジン不調

     平成14年2月に新車にて購入したレガシィ(BH9)に以下の症状が現れますので、原因を教えていただけないでしょうか。    時速70km~80kmで走行中で回転数1,500ぐらいのときアクセルオフした場合、軽いですがノッキングが出ます。以前、高速を100kmぐらいで走行中アクセルオフをしたときもノッキングが出ました。この時は、はっきり体感できるほどのものでした。    ディーラーに診てもらったのですが、その時は症状が出なかったので原因不明で処置は施してもらえませんでした。    その後、自らエアフィルターを交換しましたが改善されません。  走行距離 57,000km です。