• 締切済み

転学

こんばんわ。私立大学文学部1年です。 今の大学から他の大学(私立でも国立でも)に転学(編入)することは可能なのでしょうか? もしするとすればどのようにいいのでしょうか?

みんなの回答

  • Rolily
  • ベストアンサー率33% (71/215)
回答No.1

3回生からの編入制度をとっているところがあると思います。 私の大学もそうですし、実際に4月から別の大学へ編入する子もいます。 その行きたい学校によっていろいろだと思います。

noname#26083
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。国士舘や亜細亜ではどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転学部

    いつもお答えいただきありがとうございます。大学一年のものです。 タイトルにある通り、転学部するべきか迷っています。 今私は文学部ですが、他学部にある心理学コースが気になっています。 文学部を選んだのは正直に言うと消去法でした。大学に入ってから文学部で何かやりたいことが見つかるだろうという甘い考えでした。 実際に入ってみると何か違うかもと思うようになりました。少し興味のある分野はありましたが。しかし心理学のことが頭から離れません。もともと興味があったのと、大学の授業がとても面白かったという理由です。また、高齢者の心理について学んでみたいと思います。 以上のようなあいまいな理由ですし、簡単に「転学部」というふうに考えてはならないのはわかっています。 今おかれた状況でできることをすればよいとも思います。 途中からだとついていけるかも不安ですし。自分次第だとは思いますが。 わかりにくいと思いますが、転学部をしようとしたけどやめた方、または実際に転学部したかたなど、お話を聞かせてください。 本当にこんなにも甘い考えのまま質問してすみませんがよろしくお願いします。

  • 転学部、編入学について

    僕は今、ある国立大学の理学部の物理・数学系の学科に在籍している2年生です。 去年1年間理学部で勉強してきて、どうも自分のやりたい事が違うなと思い始め、自分の将来やりたいものについて考え直したところ、工学部の機械系の学科にいきたいという結果にいたりました。 そこで転学部を考え、大学の学務学科に聞いたところ、条件に合わなかったので転学部はできないと言われました。(僕の入学試験の結果が行きたい学科の点数に満たしてなかったらしいです。) そこで、編入試験を受けようと思ったのですが、親から反対されてしまいました。親からは「このままの大学、学部でいろ」と言われました。 自分としてはこのままこの学部にいてもやっていけるのか不安です。 そこで質問なのですが、親の意見を押し切って編入試験を受けるべきでしょうか?また、編入の他に考えられる方法はあるでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんでした。

  • 転学について

    はじめまして。某国立大学に通っているものです。 今まで何も考えずに、ただ大学に行けばいいと思って工学部を受けたのですが、全く興味がなく何の為に学校へ通っているのか分からなくなりました。一人暮らしになったというせいもあるのですが、どんどん学校をサボるようになり今では4年目なのにまだ2回生です。 俺はもともと数学とパソコンが好きで工学部にしました。パソコンを扱う学科としては良かったのですが、その内容が思っていたのと全く違い分からなくてどんどんやる気がなくなっていきました。 教職の数学を取るという目標でいましたが、俺の学科は数学の免許が取れないということを大学に入ってから知りました。でも、その時は何とかなると全く考えずにサークルやバイト中心の生活をしていました。行動が本当に遅いのですが、他の学科への転学科、または教育学部へ転学部を考えています。 ただ、教員採用試験はこのような留年は確実に不利ですよね??今更真面目になると言っても過去の過ちは消えないと言うのは分かっています。でも、今は教員になりたいという目標が出来たんで、なんとか叶えたいです。こんな情けない学生ですが、2年他学部で留年して、そっから転学部で教員になれる可能性はあるのでしょうか??

  • 広島大学の転学部制度

    こんばんは。 僕は広島大学の文学部を受験することにしました。 しかし、広島大学の文学部では、僕の勉強したい行動科学系(心理学など)のコースがありません。 広島大学では転学部制度が充実しているという話をちらっと耳にしたことがあるので、とりあえず文学部に入って、その後行動科学の学べる総合科学部に転学部しようと思っています。 なぜ文学部を受験するのかというと、文学部の二次試験では国・英が課されますが、総合科学部の2次試験では英語と、僕の嫌いな小論文が課されるからです。2科目しかないですし、やはり自分の嫌いな科目で受験したくはありません。 それとセンターの判定が、文学部ではB、総合科学部ではC(ただ点数で言うと5~10点程度の差しかありません)というのも理由の一つです。 しかし、転学部がいつ頃できるのかや、転学部試験がどのようなものであるかわかりません。(第一本当に転学部制度が充実しているのかというのも知りません) 転学部制度や、転学部試験について、何か知っていることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私立高校からの転学、転入、編入

    東京都の私立高校に通っている高校1年生です。 1、私立高校から都立高校(全日制)への転学、転入、編入 どれなら可能でしょうか。 2、私立高校から都立高校(定時制)への転学、転入、編入 どれなら可能でしょうか。 3、転学、転入、編入の詳しい違いを教えてください。 学校を変えたい理由 クラスの仲が悪い クラスに馴染めない 学校が遠い 授業の進みが遅い 単なる不満ですがもうつらいんです。 学校を変えたからといって状況が変わるかなんてわからないけど とにかく今が嫌なんです。 ご回答お願いします。

  • 薬学部転学について

    私立の薬学部に合格したのですが最近になって「もっといい大学に行きたい」と思うようになってきました。でもセンターも終わってしまった今では国公立の受験は無理だしこれ以上他の私立を受けることは経済的事情で親には頼みにくいです。 浪人をすることも考えたのですがもう入学金などは振り込んでしまいましたし自分の中に抵抗があります。普通に卒業して大学院に行くのは経済的にも難しいです。 そこで転学を考えたのですがこれは難しいでしょうか?

  • 理系からの転学部

    現在大学1年の理系学部に通っている者です。 最近、公務員試験(行政系)を受けたくなりました。そこで、文転を少し考えているのですが、実は大学入学時は指定校推薦で入学したため、文系学部に転学部した場合、高校側などにも少なくとも影響してしまうと思うのです。みなさんがこの状況におかれた場合、どういう決断をしますか? ちなみに今早稲田に通っていて、もしも転学部する場合、ふさわしい学部等もあれば教えてほしいです。ちなみに法学部、政治経済学部、商学部、一文学部、人間科学部等があります。 最悪の場合、このまま理系で頑張る手もありますが、転学部をする場合、今から判断しないと遅い気がするので、みなさんに相談したいと思って書き込みました。回答のほうをよろしくお願いします。

  • 大学の編入について

    今は私立の情報工学部に通ってます。 けど 個人的な事情で 2年生の前学期(1stがおわったら2年間休学します。 けど 絶対3年生目で編入したいです(私立から国立) でェ。。。。 2年間休学の間には勉強が90%できません。 だから。。。ちょっと不利じゃないかなぁぁぁと思って。。 でも!! ひょっとして 今の大学で3年生の授業を修理して、また 他の大学への編入(また3年生へ)できますか だから 1私立        2私立(ここで休学) 3私立(おわったら編入) 3国立 4国立(国立で卒業) これ。。。できますか??

  • 転学部について

    私は、地方国立大学工学部化学科の1年生です。現在転学部を考えています。まず今の学部に入った理由は、底辺の高校出身で学歴コンプでたまたま高3から理系で勉強を始めたのてたので文転の時間もなく食いっぱぐれのない工学部にしようという理由で現在に至ります。いまでも工学部は就職予備校程度にしか思えません。 したい研究も興味のある分野もないし、自分勝手ですが教授が「君たちはエンジニアになってもらう」的なことをよく言うのでイライラしています。 そして就職はもとから事務や営業志望だったのと最近地域活性の授業や活動を通して地域経済や公共政策に非常に興味がわき、もう工学部にいる理由がなくなったので大学を辞めるか転学部しようかと思います転学部先は経済学部または農学部にしようと考えています。 地域活性とかならば大学で泊まり込んだり自分の時間を奪われても根を上げることはないです。最近も徹夜でいろんなモデルを考えては、改善し地元の行政の方につながりがあるので提言として出しています。 将来的には地域行政に携わりたいので公務員になりたいです。こういう理由で転学部しようと思うのですが理由になっていないでしょうか? 成績は残念ながら中の中くらいです。今のところ必修も教養も単位は全部とれそうです。 入試の成績は科目が違いますが合計点は転学先の最低よりも高いです。 転学部経験者や詳しい方の回答をお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • 大学退学後、再入学+転学に関して

    私は、某中堅国立大学に3年間在籍し、その後別の某中堅国立大学に編入学しました。しかし、前の大学で目指していた高校の教員免許を諦めることができず、再入学したいと考えています。 この場合、以前の大学の教育学部(もともとは理学部)に転学部+再入学は可能なのでしょうか。 補足…以前の理学部に再入学は可能   また、教育学部のサイトに転学◯とは書いてあ  りました。 少しでも知識がある方、教えて頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイタイムレコーダーの共通打刻画面で部署を選択してもスタッフが表示されません。
  • スタッフが表示されなくなったのは、ブラウザがフリーズしたためログアウトして再度ログインした後です。
  • 画面表示の設定は正しく行われていますが、なぜスタッフが表示されないのか調査が必要です。
回答を見る