- ベストアンサー
大学での友人作り
大学に入学して二ヶ月がたとうとしています。しかし今のところ気の合う人が見つかってません。文化系サークルにも入ったのですが、活動はミーテリング程度でほとんどが飲み会のたびに集まると言う感じです。私はそういうことにお金をかけたくないし、はっきり言ってばかばかしいとさいえ感じてします。これまで中学の同級生と、そのコが始めに作った友達の3人で行動をともにしていたのですが、どちらかと言うと何もかも行動が一緒という関係が嫌いな私は中学のコと合わない気がしてきてグループを抜けて、あるクラスで仲良くなったコとすごしたいと考えています。でもそのコも別の3人グループに属しています。今からそっちに行くのは遅すぎですか?もう何もかもわからないです。似たような悩みを抱えている人いますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の学生時代を振り返って、少しでも参考になればと思い書かせていただきます。 遊び友達、飲み仲間、サークルの関係、勉強の友人、バイト先の仲間など場面場面で付き合いがあり、時々は、それぞれが混ざったイベントをやったりで、悪く言えば節操のないオープンな感じでした。だから、いつもどんなときもいっしょという友人関係は、考えられません。 たとえば、飲み会で「今度あそこへ行って遊ぼう」って話になると、「じゃ、バイト先のあいつも誘ってみよう」とか、「引越しで人手がほしい」となると、関係ない(その人とは初対面の)友人をかり出したり、もちろん、「こういう企画のらない?」といわれれば、知り合いが居ないとこでものこのこ出かけていきましたし・・ 多分、学生時代ってのは、(高校・大学の年齢的にも)人付き合いが大幅に広がる時期なんじゃないかと思います。 固定的に常に3人グループが、行動を共にするという「クローズな関係」から、あちこちに顔を出して、つながりを作ってゆく時期ではないでしょうか? そういう意味で「友人作り」はあると思いますが、四六時中べったり一緒の「友人グループ」は崩壊・解消していく時期・年代だと思うんですよ。 私は、あなたのそばに居るわけでもなく、学校の環境も知りません。性別も違うでしょうから(たぶんあなたは女性ですね)このとおりには行かないし、「んなことできるわけない」と思う点もあるでしょう。 でも、「グループに属する」という言葉にあるように、固定的に所属するんじゃなくて、つながりを広げるというのもあります。 もう少し、大きく見てもいんじゃない? きっと、そのほうが楽しいよ。 まぁ、「所属しなくてはいけない」とか、妙にこだわることなく、わりとゆったり構えていると人の縁というのは、ひょんなことから広がってゆくように思います。 てことで、では・・
その他の回答 (1)
女性の友人関係は難しいと良く聞きます、が、コッチのグループを切ってあっちのグループという考え方はとても視野が狭くもったいない気がしてしまいます・・・。八方美人になれと言っているのではありません、友達を大切にする人・またそう思っている人はいくら別のグループと仲良くしていても八方美人には見えません。充実した学生生活を送るために前向きな考え方を持ってほしいです。 あと友達の輪が広がるのに遅い早いはありません、ようは自分自身まだ始まったばかり、これから作り上げていくんです。頑張ってください!
お礼
あなたはわりと積極的なタイプの方なんですね。それにくらべて私は人付き合いが悪いので、見習いたいです