• 締切済み

地方公務員の地域手当支給率の差

 地方公務員の手当の中に地域手当(調整手当)というものがありますが、これは勤務する自治体によって違い、「地域の統一性を考えて」その自治体における民間賃金によって支給率が変わってくるようです。  これはつまり、その自治体が都会で栄えているほうが(人口が多いほうが)、地域手当の支給率が高いという事でしょうか?  また、「地域の統一性を考える」というのはどういうことなのでしょうか?忙しさが違うということですか?  破綻寸前の自治体でも人口が多ければ地域手当支給率はずっと変わらないのでしょうか?

みんなの回答

  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.2

官僚が自分たちの給料をいかに上げるかと考えた手当です。 No.1の人の補足になりますが、そもそも調査対象は人口10万人以上の都市に限られます。いくら民間給料が高い地方都市があったとしても全く考慮されません。 次に、民間給料がバカ高い地域があったとしても上限は決められています。民間準拠といいながら、低いところは合わせる、高いところは合わせないというご都合主義な制度です。 この制度の問題点はNo.1の方の書いてある内容プラス地域格差の拡大が懸念されるというものです。民間と公務員の給与の下げ競争が始まるのではないかということです。 非常に問題がある制度であるのは確かです。早く撤廃してほしいですね。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

 地域手当ね。都市部のお手盛り手当ですね。同じ仕事をしながら、地域により格差を明確につける手当ですので問題であります。  霞ヶ関の一部の公務員だけが儲かるように給与制度をいじくってしまったものです。日本全体を見て、その分事業にまわしましょうというのならばよいですが、人件費の額をほとんど変えず都市部以外に勤務先がある公務員の給与を削り都市部の公務員に再分配した手当です。  理屈としては、生活物価の高い都市部にいる公務員はその分多くの支出があるのでその都市の物価に合わせて給与を支給しましょうということです。そのために都市部にある民間企業の給与が田舎にある民間企業の給与よりどのくらい多く支払われているか調査しています。人口ではありません。  民間企業の業績が悪い地域は給与も低く税収も上がらないというわけです。だから地域手当もつきません。ついても低く抑えられます。  問題なのは次の点です。 ・民間企業の業績とは関係なく、その公共団体の設備投資によりその公共団体の財政が破綻した場合にだれが責任を取るのか。施設等の設備投資は地元からの要望があり行政機関で検討した結果、その内容を決め議会にかけられ工事が決定されます。公務員だけの責任でしょうか。要望をあげた地元は。検討し実行している公務員は。実行を決めた議会は。みんなの責任でしょう。公務員、議会議員の給与本体を含めて減額をしないといけないのではないでしょうか。地元に対する行政内容も変わってくるべきだと思います。 ・地域手当支給率ですが、現在は大まかに決まっていて実際の状況と異なっている。本来は地域手当などないほうがよいです。日本ならばどこに住んでいようがほとんどの経費は同じです。地域によって変わるものだけその地域にあった水準で増額すればよいのです。 ・同じ仕事をしている公務員が勤務先によって総収入額に差が出てします。都市部だから高度な仕事をしている。地方だから楽な仕事をしている。そうじゃないですよね。

huahua991
質問者

お礼

回答有難うございました。地域手当には問題点が多いようですね。同じ県なのに破綻寸前のA市は10%で隣の黒字収支のB市は3%という差は、本当に民間賃金の差なのか、不公平な手当は考え直してほしいです。

関連するQ&A

  • 国家公務員の地域手当について

     わかる方がいたら教えて下さい。  国家公務員には、例えば、横浜で地域手当(給料の18%くらい)が支給されるのは、 物価が高いとか地価が高いなどで理解できないこともありませんが、横浜から地域 手当の支給されない地域に転勤になっても、2年くらい同じ率の地域手当が支給される のはなぜでしょうか。  必要ないと思うのは私だけでしょうか。  他の企業などもこのようなことがあるのでしょうか。  

  • 地方公務員宿舎

    公務員志望で公務員の宿舎について調べていたところ、公務員宿舎とは一般的に国家公務員用であることを知りました。 ですがインターネットを見ていると地方の公務員でも宿舎に住んでいる方はいるようです。 1.どこの自治体にもあるものなのでしょうか? また、住宅手当というものがあることを知りました。 2.これは実家通いの人は支給されない、賃貸・借家の方のためのお給料とは別に支給されるお金のことですか?特別な申請など必要でしょうか? 最後に 3.宿舎に入ったとして住宅手当は支給されるのでしょうか?   一般の賃貸でないと支給されませんか? この3つを教えてくださるとうれしいです。 自治体によって違う場合は、自分の場合は、知り合いの場合は・・・などでかまいません。 よろしくお願いします。

  • 公務員の手当についてです。

    公務員の手当についてです。 地方公務員はその自治体の税金から給料をもらっているわけですが、 他の自治体から新幹線やら高速道路やらを使って通っている人に対しても、 採用されている自治体から交通費が支給されてますよね。 例えば、静岡県職員として採用されている人が、新幹線で東京から通っているとか。 静岡のために働いてはいるけれど、居住地は東京で、高い交通費を税金から受け取っている。 これってどう思いますか。静岡に住めばいいと思いません?

  • 地方公務員の給与待遇

    私は人口5万人ほどの田舎自治体職員(市職員)です。 現在公務員の体質や制度問題が盛んに取上げられ、肩身の狭い思いをしております。 そこで問題のひとつとされております、公務員の給与・待遇についてですが、民間企業(特に中小企業)と比べ、 格差があり公務員が優遇されているという考えが主流となっております。 地方公務員の私は民間企業での経験が全くない為、本当にそうなのかどうか ご意見がお聞きしたく質問します。 以下に実際の給与・待遇等をおおまかに示します。 ・経歴等 - 大学卒 既婚25歳 子供1人        在職2年2ヶ月 技術職 借家暮らし ・給与  - 支給         基本給182,000 扶養手当19,000 住居手当25,000          通勤手当22,000 時間外手当13,000  支給合計260,000程度         ※時間外手当については時給1,300程度で実質約50時          間程行っているが内40時間分についてはサービス残業 控除額  控除額合計40,000(所得税、住民税共済費等) ・賞与(年2回)支給額400,000         控除額70,000       ※控除額については給料天引貯金や任意加入の生命保険等は一切含んでいません。  ・休暇等  暦通りでほぼ週休2日。有給休暇は年10日ほど消化している。 胸を張って「公務員してます!」とは言い難い世の中で、非常に心苦しいです。 実際に優遇されているのか、実はそうでもないのか、みなさんのご意見をください。 公務員からの民間への転職も考えております。 公務員としてやはり「ぬるま湯」に浸かってしまっているのか、とても不安です。 また、公務員から民間企業への転職についても経験のある方がいらっしゃいましたらご意見ください。

  • 地方公務員の週休日出勤

     私の友達の話です。その友達は地方公務員です。  その自治体の扱いなんですが、土日に出勤しても、時間外勤務手当(25%増し)しか支給されないんだそうです。祝日などの場合は35%の休日勤務手当だそうです。 労働基準法37条は地方公務員法で排除されておらず適用があるようですが、この自治体の扱いは適法でしょうか?

  • 地方公務員の面接

    地方上級公務員の面接について 今自分が住んでいる自治体、出身地、故郷 以外の別の地域を受験すると不利になる ことはあるのでしょうか。 面接でなぜ自分の住んでいる自治体、出身地 を受けないのだ、なぜこの地域を選んだのか など突っ込まれる可能性はありますか。 よろしくお願いします。

  • 再就職手当ての支給時期

    雇用保険の支給期間をかなり残して再就職が出来ました 再就職手当てを申請してから支給まで2~3月かかるとあります 自治体により様々だと思いますが、実際には最短どのくらいで支払われますか!?

  • 公務員の住宅手当(国)

    国家公務員の住宅手当について教えてください!! この度公務員の彼と結婚する事になったのですが、賃貸の場合、54,000円以上の家賃で上限27,000円まで支給されると聞きました。現在私は民間企業で働いており(今後も共働の予定)、名ばかりの住宅手当が1,000円(少ナ!)出ております。その場合でも彼の住宅手当は支給されるのでしょうか?それとも、たった1,000円有るばかりに、0円になってしまうのでしょうか?0円になってしまうなら賃貸アパートの物件を考え直さなければなりません。ちなみに私の住宅手当ては規定により0円にする事は出来ないそうです。どうか、宜しくお願いします。

  • 東京都行政職 残業代支給率と残業時間

    都庁で働いてる方に質問です! 都庁の行政職を受けようと考えているものです。 公務員の残業代支給については各自治体により異なるようですが、 都庁ではどの程度残業して、どの程度支給されているのですか? また残業時間は部署ごとに大きくことなると思うのですが、実際の残業代支給率はどこの部署も同じになっているのでしょうか? それと、管理職だといくら勤務時間超過しても手当てはないのでしょか? ついでにもう一つ、 有給休暇消化の実績も教えていただけると嬉しいです! 質問が多くなってしまいましたが、やはり気になるところなのでどうぞ一つお願いいたします・・・

  • 地方公務員と国家公務員について私の考えが間違っていないかご指摘お願いし

    地方公務員と国家公務員について私の考えが間違っていないかご指摘お願いします。 ここでいう国家公務員は行政・事務職と思ってください。 地方公務員はその地域住民に対してその地方独自の行政・地域安全の仕事をする 国家公務員は国が決めた政策などを自分が勤めている地域に反映させる仕事をする という私の考えは間違っていないでしょうか?特に国家公務員の所が自分でもイマイチなんですが・・・ そして国が決めた政策などで、地方自治体の政策への影響は政策の内容にもよりますが、平均的に見てどのくらいのものなのでしょうか? 私の考えが間違っているのかあっているのかご指摘をお願いします。

専門家に質問してみよう