地方公務員(消防)の扶養手当について

このQ&Aのポイント
  • 地方公務員の扶養手当について質問します。
  • 結婚後の年収が130万円以下だと彼に扶養手当が出るのでしょうか?
  • また、自分で社保料を払う選択にした場合にも手当が支給されるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

地方公務員(消防)の扶養手当について

今年の6/15付で7年勤めた会社を退職します。(ウエディングプランナー) (出勤は5/8までで38日の有給) 給与:146000円(基本給)+各種手当-控除=手取138900円でした。 その後7/2より同社のパートとして再雇用されます。 自給750~800円(社員としての勤続7年も含めて現時点では検討中のようです) 勤務時間は9時~16時。 月22日出勤。 残業も可。 社会保険等はいままで同様会社に掛けてもらう予定です。 *** 11/9に地方公務員(消防士)と結婚予定です。 *** ここで質問したいのが、地方公務員の扶養手当?というものです。 一般的にいわれる〔100万円以下〕や〔130万円のライン〕と言われる扶養控除とは違う話なのでしょうか? 彼は『結婚後(私の)年収が130万円以下だと自分に扶養手当が出る』といいます。 *** 私は収入が130万円以下というのは社会保険料を自分払わなくていいボーダーだと思っていました。 社保の扶養に関しては私も悩んだのですが、結婚まで5ヶ月あり、今年は半年社員でいたし、忙しいと残業も多くなる職業なのでとりあえず扶養ではなく自分で社保料を払う選択にしました。 ですが思いの他残業もなく来年の年収が130万円以下になった場合、彼の言う〔手当〕というものが支給されるのでしょうか? そしてその場合、彼の扶養になった方が良いでしょうか?(勤務時間を調整して) もし手当が支給されるとしたら、そうなっても支給されるのでしょうか? *** 扶養控除についても自分なりに色々調べてみたのですが、いまいち理解出来ず・・・ 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 *** とりあえずまとめると! (1)半年社員で居た私は、年内は扶養は適応されませんよね?  (7/2~パートとして普通に勤務すると) (2)彼の言う〔手当〕ってなに? (3)結婚後、来年からは130万円以下にして彼の扶養に入ったほうがいいですか? もちろん稼げるなら稼ぐにこしたことはないんでしょうが・・・ 回答よろしくお願いします!!

  • mkiss
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>一般的にいわれる〔100万円以下〕や〔130万円のライン〕と言われる扶養控除とは違う話なのでしょうか? 違います。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)なら扶養になれます。 扶養手当は、会社(役所)の規則で規定されています。 公務員は、健康保険の扶養と同じ1年間に換算して130万円未満の場合、扶養手当が支給されます。 なお、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 >彼は『結婚後(私の)年収が130万円以下だと自分に扶養手当が出る』といいます。 そのとおりです。 前に書いたとおりです。 >私は収入が130万円以下というのは社会保険料を自分払わなくていいボーダーだと思っていました。 そのとおりです。 正確には「130万円未満」です。 前に書いたとおりです。 >(1)半年社員で居た私は、年内は扶養は適応されませんよね? いいえ。 これからの収入が1年間に換算して130万円未満(月収108333円以下)なら大丈夫です。 過去の収入は関係ありません。 >(2)彼の言う〔手当〕ってなに? 収入の少ない人(年間130万円未満)家族にいる場合(通常、同居。別居でも生活費を送金していれば対象)、支給される手当です。 >(3)結婚後、来年からは130万円以下にして彼の扶養に入ったほうがいいですか? 前に書いたとおりです。 月収108333円以下なら扶養になれます。 扶養からはずれるなら、健康保険料や年金を払わなくてはいけなくなるので、扶養手当の額にもよりますが少なくとも年収160万円以上稼がないと損です。 なので、月収108333円(ボーナスがあればその分を当分して加算)ぎりぎりで働くのがいいでしょう。 ただ、ご主人の健康保険の扶養になれば健康保険料も払わなくてすみますが、貴方の労働時間や日数が正社員の3/4以上だと社会保険に加入し健康保険料や厚生年金保険料払わなくてはいけません。 お書きの内容からするとそうなるようですね。 そうだとすると、微妙ですね。 今の予定で130万円ぎりぎりで働いた場合、手当はもらえても健康保険の扶養になれないで健康保険、厚生年金、雇用保険料で年間16~17万円引かれます。 それなら、社会保険(雇用保険を除く)に加入しない程度に抑えたほうが得でしょう。

mkiss
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました! とても分かりやすかったです。 扶養の条件に勤務時間の規定もあったのですね!初めて知りました。 正社員の3/4だと、人手不足の現状超えないと言い切れません・・・なので予定通り社保は自分で加入しないといけないですね。損しちゃいますが。 でもいずれアドバイスいただいた通り彼の手当を貰いつつ、健保は扶養になるよう調整したいと思います。 親切丁寧にありがとうござました!

関連するQ&A

  • 地方公務員の扶養手当

    地方公務員の扶養手当についての質問です。 真剣に困っているので、どなたかアドバイスお願い致します。 端的に言いますと、『地方公務員の扶養手当は何ヶ月前までさかのぼってもらえるのか』を知りたいのです。 もらいすぎの分はその事象(引っ越して職場から家が近くなったので、通勤手当もらいすぎ等)が生じた時点までさかのぼって返還するんですよね?? 未支給の分をさかのぼって支給できる期間や要件などはあるのでしょうか?? 以下、長文となり申し訳ないのですが、詳細を説明します。 私は4月に転職し地方公務員となりました。 4月の諸手続きの際、父はすでに他界しており、母はパート(年収190万弱で扶養手当等の制度なし)のため、弟(20歳大学生無職)の扶養申請をしようとしたところ、事務の方から「妻や子どもの扶養申請は出来るけど、兄弟の申請は出来ないし、扶養手当ても出ない」と言われました。 昨年まで、国家公務員として働いており、その時は祖母(年収は年金の30万程度のみ)と弟の扶養手当をもらえていたことを説明しましたが、それでも事務の方から兄弟等に対する扶養手当は出ないと言われたので、私は同じ公務員でも違うのかと思い、残念でしたが諦めていました。 しかし、10月末に年末控除の手続きの書類に祖母と弟を記載して提出したところ、「え??」と驚かれ、数日後に扶養手当も支給できる要件を満たしている旨を伝えられました。 「ごめんね~」と謝られましたが、4月までさかのぼって手当てを支給することは出来ないと言われました。 4~10月分の手当て(119000円分)がもらえなかったのはとても残念でしたが、誰にでも間違いはあるし、悪気があってのことではないので、もちろんその時は快く許しました。 しかし、その後も手続きの書類のことで「あ、そういえばこの書類もいるみたい」と言われる事が度々あり、そのたびに市役所へ行き、足りない書類を申請し(市役所へ何度も足を運び、郵送取り寄せでも3回追加)、書類をそろえて出しても、「この書類にはおばさんのサインも必要だったわ~」とか言われ、またサインをもらうために田舎へ郵送し・・・・ という様なやりとりを延々と繰り返し、12月中旬の現在もまだ手続きが完了していません。 それどころか、「送金明細だけじゃなくて、あなたが扶養していますっていう文面をおばあさんに書いてもらったほうがいいかと思って」etc・・・・、と未だに書類の追加を要求されます。 いい加減、私もウンザリしてきましたが、事務の方をとばして自分で手続きや申請をするわけにもいかないので困っています。 しかも、12月の給料日までには手続きが間に合わないけど、「11月分までさかのぼって支給できるから」と言われました。 書類の日付は10月28日で書くようにと言われたので、そうしましたが、さかのぼれるなら私としては4月分からさかのぼって支給して欲しいと再度お願いしましたが、やはり制度上無理とのこと。 事務の方には日頃からお世話になっており、性格は良い人であるため、共済組合などに問い合わたり事情を相談すると、事務の方のメンツとかが心配で、今のところ市町村等にも問い合わせしていません。しかし、度重なる不手際や勘違いなどのためどこまで信じていいのか疑心暗鬼になっています。ほんとのところどうなのかを知りたいのですが、どなたかご存知の方はおられないでしょうか?? ちなみに、祖母と弟の扶養手当は私が未婚のため、 11000円+6000円=17000円/月となるそうです。 質問内容(要約) (1)手続きはまだしばらく完了しそうにないが、本当に11月までさかのぼって支給されるのか。 (月々の手当てだけではなくて12月のボーナス分の扶養手当なども支給されるのか?) (2)事務の方の勘違いで手続きが出来なかったが、4月まではさかのぼれないのか? かなり長文で本当に申し訳ないのですが、どなたかご返答よろしくお願い致します。

  • 公務員の扶養手当と子ども手当て

    公務員の方には、たしか配偶者手当・扶養手当があります。 (この手当ては一部大企業では残っています。) 能力には関係なく、扶養している家族がいれば支給されるこの制度。 子ども手当ての支給が始まれば、見直されると思いますか?

  • 公務員の扶養手当

    来月よりアルバイトをする予定なのですが、年間130万円以上の収入があると扶養手当が支給されないと夫から言われました。 夫は公務員をしています。 そこで質問なのですが、アルバイト先から3ヶ月毎に通勤手当をまとめて貰えると言われていますが、これも収入に入るのでしょうか?

  • パートと扶養手当の関係について

    現在パートで5時間勤務で年収105万前後。生命保険控除等で税金で市民税・県民税を8000円ぐらい払ってます。次回の更新時に、6時間勤務にしないかと会社より言われました。ただ、そうすると正社員の3/4以上の勤務になり、健康保険と厚生年金の加入が必要になるそうです。将来のためには、厚生年金に加入してもいいかなと考えましたが、扶養手当との関係が分かりません。主人の会社は130万までは、扶養手当がでます。6時間勤務にすると、月額99000円前後、年収120万前後になり、130万以下になりますが、自分で健康保険・厚生年金に加入することにより扶養手当はカットになるんでしょうか?

  • 扶養を外れて失業手当を受けることについて

    扶養を外れて失業手当を受けることについて 今年の3月31日に、5年間勤めた会社を退職致しました。 6月に結婚し、夫の扶養に入りました。 夫の仕事が激務であり、生活を支えたく、当分働く予定はありません。そのため、失業手当を受給したいと思っています。 私が入っていた文部科学省共済組合は、退職後も任意継続していれば、結婚後扶養に入っても失業手当が受給できるのですが、そのことが記載されている部分を見落とし、私は3月で脱退してしまいました。(父の社保の扶養に入りました。) 夫も文科省共済組合なので、また入り直す形になります。 扶養に入りながら、失業手当を受けることが可能なのかインターネットで調べていると、失業手当が支給されるまでは扶養に入り、支給されると同時に扶養を外れ、3か月後に再び扶養に入るという流れの回答が目立ちました。 1、知識不足で申し訳ないのですが、せっかく手続きをしてもらって扶養に入ったのに外れて、3か月後にまた入るということを本当にしても良いのでしょうか? 2、その際、ハローワークの方に「今は扶養に入っています。」とお伝えしても良いのでしょうか? 3、知識不足で申し訳ないのですが、扶養を外れて、年金及び国民健康保険を自分で払っても失業手当を受給した方がお得なのでしょうか?私のお給料ですと、どのくらいの失業手当をもらえるのでしょうか。 (私は結婚前は月額300000円程もらっていました。残業代20000円程です。 手取りでは200000円~220000円でした。) 質問がたくさんで申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 公務員の扶養手当て

    夫が地方公務員、妻が会社員で育児休暇中で育児休業給付金をもらっていて、夫と健康保険証が別の場合、夫の給与で支払われる配偶者の扶養手当ては支給されますか? それと産まれてくる子供の扶養手当てはいつから支給されますか? ネットで色々調べましたがよくわかりませんでした… どなたかわかる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです! よろしくお願いいたします!

  • 公務員の社会保険と扶養手当

    公務員の旦那さんをもつ人から聞かれて答えてあげられなかったので教えてください! 130万以下のパート勤務で厚生年金と健康保険はパート先から引かれる予定。 公務員の扶養手当は、130万以下の配偶者だと出るそうですが、社会保険で夫の扶養でないと手当てはでなくなるのですか? わかる方、公務員の方教えてください!

  • 扶養手当のしくみ

    こんばんは。 現在学生で、アルバイトを始めようとしている者です。 親(公務員)の保険の扶養に入っているので、給料があまりにも多過ぎるとダメで、「月10万円以内にしろ」と言われました。 バイトで稼いで、「この基準額をギリギリ超えるような額の年収になると税金が全く割に合わない」とも言われました。これはどのくらい割に合わないのですか? 私はこの扶養手当や控除の様なシステムを全く理解していません。 保険証あるのとないのとでは、医療費にかなり差が出ること程度しか分かっていません。 何も知らないのはもう流石にマズいと思うので是非教えて頂きたいです。 扶養手当は一体どんな仕組みなんですか?

  • 入籍後 扶養に入る

    扶養控除なんですが,健康保険での控除(年収130万以下)・配偶者控除(103万以下)についてなんですが,どうも分からないでいるので教えてください。 現在共働きで秋に結婚し入籍する予定で,夫の扶養控除に入れるようパートの職を選びました。週4日30時間勤務月10万程(社保.厚生年金.雇用保険完備)なのですが, ・年収130万以下だとしても,夫の扶養に入るには自分の会社の保険等はどうすることになるでしょうか? ・どんな手続きを踏むと良いでしょうか? ・正規に働けばよかったのかな・・・物価があがり,控除なんて考えない働き方が今の時勢はいい?と聞きます.

  • 扶養手当につきまして

    会社から支給される扶養手当につきまして 近いうち結婚することになります。 それに伴い手当てについて教えて下さい。 自分:手取り20万円 (会社員) 婚約者:手取り約15万円 (時給1000円) (アルバイト) 現在、婚約者は親の扶養に入っております。 そこで103万円枠や140万円枠などあると思いますが どのような働き方が一番良いでしょうか。 会社からの扶養手当は 私の健康保険に入るなら月1万円支給 婚約者 自ら保険を払うなら出ません。 宜しくお願いします