• ベストアンサー

英語と米語ってなにがちがうの?

Ganbatteruyoの回答

回答No.6

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 違いはあるか、と言えばあるでしょう。 しかしそれが問題となる違いかといったらほとんどないというレベルなのです。 東京弁と関西弁の違いほどはない、と言う事でもあるし、関西人が東京弁をしゃべったら「訛り」がどうしても出てくる、と言うのと同じと考えていいくらいなものです。 スペルが違う、発音が違う、イントネーションが違う、と言ってもイギリス国内ですら違いがありその違いが多く見られることを考えればアメリカ英語はそれほど大きな問題とはならないはずです。 つまり、ロンドン内の英語ですら分からないことがあると言われるくらいですからスコットランドやアイルランドの英語はもっと違いますね。 アメリカ英語のいいところは、イギリスでもすでによく知られている、と言う事なのです。 若い人たちはもうアメリカ英語的発音やイントネーションを持った英語を話しているのがBBSや他の「地元の人のしゃべりをインタビューなどでつかわれているのを聞くと」分かりますし、それだけアメリカ英語の発音やイントネーションが普及しているのが分かります。 また、単語も違う、スペルも違うといってもどれだけの数があるというのでしょうか。 普通の人であれば簡単な知識として持てる数でしか在りません。 この数を知らないで問題にする人はアメリカ国内にいても経験してしまうでしょうし、日本にいて日本語を勉強するとしたら生きてはいけないくらい大きな問題を持つことになるでしょう。 単語してもcinema, sweets、illなど違いがあるとされているのかもしれませんが、これらを理解できないアメリカ人はいないでしょう。 つまり、イギリス英語の単語とされるこれらは「イギリス英語の単語だと知らなくても理解は出来る」位、一般的に使われる表現なのです。 ただ、使われる頻度が少し少ない、と言うレベルであって、一階のことを言う時の表現ほど違うものではない、と言うことです。 イギリス英語の発音やイントネーションにしろカナダへ行けば同じような話しっぷりを聞くわけで問題なく事を済ませることが出来ます。 違いを云々と言うより、英語という非常に一貫性を持った言葉を使えるようにすることが大切であって、どちらを選ぶか迷う必要はない、と言えるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#65410
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。僕の英語の先生になってほしいくらいです。笑

関連するQ&A

  • 英語と米語のゴチャ混ぜは変ですか?

    例えば、一文中に、 I'm gonna watch a film. のように、英語と米語がごちゃ混ぜになるのは不自然に聞こえるものなのでしょうか? 一文中でなくても、文章が英語風だったり、米語風だったりするのは違和感があるものなのでしょうか? 英語の表現をする米国人や、米語の表現をする英国人が結構いるので、英米語自体が最近はごちゃ混ぜになってきているのでしょうか? それとも「これだけは混ざらない」というような絶対的な表現が、各言語にあるものなのでしょうか? 色々、とりとめもなく質問してしまってすみません(^_^;) 英米語の違いについての詳しいサイトなど教えてくださると嬉しいです。

  • 英語と米語って、どこでわかるんですか?

    英語に詳しい方って、英語と米語の違いはわかるんですよね…? 英語と米語の違いが最もわかりやすく出るのって、どんな場面やフレーズなんでしょうか?

  • 米語と英語について

    米語と英語において、米語ではerとなるところが英語だとreとなる単語がいくつかありますがspeakerはspeakreとなりますか⁇ また、このようなことが起こる単語は覚えてしまうしかないのでしょうか。教えてください。

  • 英語と米語

    わが国では混用されていますが、工具名の「スパナ(spanner)」は英語で、米語は「レンチ(wrench)」です。 このように、英語と米語で異なるものに、他にどんな言葉があるでしょうか?

  • 英語?米語?

    米国の、汚らしくて下品な発音の米語が、なぜ英語と呼ばれているんですか?

  • 英語と米語の表現の違い

    アガサ・クリスティの小説「オリエント急行殺人事件」で、名探偵エルキュール・ポアロは、アメリカとイギリスにおける英語の表現の違いを指摘して、容疑者の供述の矛盾を指摘するというシーンがあったと思いますが (有名なところでは、長距離電話(long distance call)は、アメリカ英語にしかない言い方で、この言葉を使った人がアメリカに行ったことがないというのは嘘だ・・・など) ポアロは確か第1次大戦時のベルギーからの避難民で、英語のネイティブスピーカーではないのですが、そういう人でも、ヨーロッパ人だったらこういう細かい英語と米語の表現の違いというのは、一般に浸透しているものなのでしょうか? 自分としても、英語と米語の表現の違いは、受験英語で学んだものをいくらかは知っていますが(subwayとunderground、elevatorとliftなど)、あまり細かい違いまで知らないですし、実際のところはどうなんでしょうか? 私見では表現などの違いより、ブリティッシュイングリッシュ、クイーンズイングリッシュと、アメリカ英語との発音の違いなどから、いくら気をつけていても、思わぬところで使った言葉の発音やイントネーションでバレる確率のほうが高そうな気がするのですが・・・

  • ハリポーッターのヒロッソファーには英語と米語との

    表紙のタイトルが違うと聞きました。 質問1:ヒロッソファーに対するアメリカ英語?言葉は何ですか? 質問2:私は米語、英語、ほとんど変わらないと思っていたのですが。値段以外に変わっているのでしょうか?全て米語になおされているとか、まさか?

  • 英語と米語

    今TOEFL勉強中なのですが、リスニングに『米語』を聞くべきですよね。イギリスの『英語』はなれるまで聞かないほうがいいでしょうか?聞きづらい感じもしますし、言い回しも違いますよね。 堪能な方アドバイス願います。 映画のリスニングなんかはどうでしょうか?娯楽で聞く分には平気でしょうか?

  • 米語と英語

    この前、高校で英語の授業を受けていたとき、例文で、 I went to the store to buy some breads. と I went to the store for some breads. との二つがでてきました。上は英語で、下が米語だそうです。意味は二つとも、(私は、パンを買うために、店に行きました。)です。 そのとき先生は、「テストには関係ないけど、アメリカ人は前置詞を上手く使います。」と言ってました。少し考えましたが、なかなか思いつきません。何か、例文を教えてください。お願いします。

  • 米語と英語の発音の違い

    米語と英語の発音の違い 米語の発音では、 Twenty→トウェニー Somebody→サンバリー Toronto→トローノ Party→パーリーとなります。 ロンドンに住む英国人の一般的な発音ではそれぞれどうなりますか? 実際の発音ということでお願いします。辞書に載っている正式の発音には関心ありません。