• ベストアンサー

バツイチ、子持ち(前妻が引取)男性との結婚について

WankoWankoの回答

回答No.3

ごめんなさい。経験者ではないのですが、既婚子持ちの者です。 ちょっと気になったのでアドバイスさせてくださいね。 聞き流していただいてもけっこうです。 あなたのことを考え、あなたのご両親のことも親身に考えてとても前向きな 素敵な方とめぐり合えて良かったですね。 >人間としては大好きなのですが、長い将来 一緒に生活していく上で、私には関係のないお金が出ていくと考えた時、とても不安に思います。 さて、ここですが、そういったご事情のある方と結婚をする段階で色々な覚悟が必要ですよね。 相手の事情をひっくるめて覚悟を決めて結婚されることをお勧めします。 (もちろん、そのおつもりでしょうが) そのためには彼が親として責任を真っ当するための支出もあなたにとっては 「関係ないお金」ではなくなります。 彼と結婚したい以上、する以上、そこを切り離しては考えられないと思います。 不安になるのはもっともですが、結婚はそういった覚悟も必要だということです。 そして質問者様が不安に思うこともきちんと結婚前に話し合われる姿勢が大事だと思いますよ。 あなたが「そういった支出が許せない。認めたくない。」という考えなら結婚は難しいと思いますし 話し合いながら、隠さず、認めていけてあげる姿勢があるなら大丈夫だと思います。 「父親としてしてあげられることをしてあげたい」と考えられる相手ならとても 素敵な方だと思いますよ。 子供の父親は一人ですからね。 そこを認めてあげるのが大事だと思います。 乗り越え方を質問してらっしゃるので大丈夫だと思いますが、まずは 「私に関係のないお金」という認識を少し変えてみてはいかがでしょう? 確かに実際あなたに直接的な関係は無いと思いますが、愛する人の事情を考えた場合 そう割り切る考え方に少し疑問を感じたので・・。 乗り越えて幸せになれることを願っています・・!

moon420
質問者

お礼

wankowanko様 早速のご回答ありがとうございました。 そうですよね。結婚ということは、相手の全てを受け入れ、認めてこそできることですよね。 自分の度量のなさから、聞かないほうが良い、聞きたくない等の考えから「関係ない」と逃げていた気がします。 相手の抱えてることまで全て受け入れる広い心を持って、しっかりと話し合い乗り越えていきたいと思っています。 アドバイスありがとうございます。 少し楽になりました。

関連するQ&A

  • バツイチで2人の子持ち男性との結婚

    バツイチで2人の子持ち男性との結婚を考えています。 子供はまだ小学校低学年です。 ですので養育費月7万円をこれから15年くらい 払い続けていかなければなりません。 前妻と二人で建てた家のローンもずっと払い続けて いかなければなりません。 結婚したら私がそこに住むことになります。 前妻とは5年付き合って出来ちゃった婚とかではなく きちっとした結婚をしています。 私とは結婚式などをするお金もなく 入籍だけとかになりそうです。 このままだとすべてが前妻に負けてるって気持ちになります。 彼はとても優しく誠実な人です。 だから大好きです。 でも、前妻のこと子供のこと 考えるとどうしても想像してしまいます。 二人と子供二人の幸せそうな過去の生活を。。。 ずっと許して受け入れていけるのか不安です。 このような状況で結婚して子供を産み幸せに生活していくことは 可能でしょうか? そういう人が周りにいるとか前向きな回答が欲しいかな。。。

  • バツイチ子持ちとの結婚大変ですか?

    バツイチ子持ちの男性と結婚を前提に付き合っています。 彼の事は大好きです。 ただ前妻の事で不安が。前妻は彼をATMであると思っています。 子どもは彼の子供ではありません。前妻の連れ子。 しかし、養子にしてしまった為、養育費を支払っている状態です。 月10万。彼の給料は手取り月35万。 月10万支払う事には抵抗がないのです。 ただ彼の子どもではないのに、お金の催促が尋常でなく、結婚後不安です。 私もしっかり働いておりますが、私の給料まで子どもを使ってむしり取る勢いなんです。 彼も子供は可愛いらしく、払ってしまいます。 はっきり彼にお金払うの辞めて欲しいと伝えても変わらなかったら辞めた方が良いですよね? 私は、彼が借金を背負っても、一緒に働いて返すつもりですが、あの前妻に払うのだけは嫌です。 本当働きもせず、前妻は労働経験なし。実家暮らしで彼氏の養育費と親の援助、国の母子手当で生活。男性に責任を押し付け、断れない彼も悪いのですが、、、。離婚は彼の方が前妻と一緒にいるのが耐えきれなくなって離婚したそうです。結婚生活も子どもがいない時ま働かず、給料には常に文句を言う感じだったらしいです。只子どもは小さなうちから一緒に暮らしていたため、お父さんと呼ばれて可愛いみたいです。だから支払ってしまうらしいですが、この男性、私に対しては無責任ですよね? 彼の事は好きで申し分ないですが、この前妻付きは耐えらそうにないです。 ほぼ、愚痴ですが。すみません。。。 この彼との結婚辞めた方が良いか意見を聞きたかったです。 月10万支払う以外に支払いがなければ、私も一生懸命一緒に頑張りたい気持ちなので辛いです。この前妻に月10万以外に支払わない方法、または彼をもっと好きにさせて、依存させて言う事を聞かせる知恵なども有りましたら聞きたいです。 後妻になられた方の意見等も聞かせて下さい。 現実と理想の間で迷ってしまってとても辛いです。 ちなみに、私は27歳正社員。彼28歳正社員。前妻36歳無職です。

  • バツイチ子持ちの男性との結婚

    30歳女性です。付き合って半年程の4歳年上のバツイチ子持ちとの男性との結婚を考えています。 子供は8歳と6歳で前妻が引き取って月6万(1人3万)の養育費を支払いがあり、それぞれが成人するまで続きます。子供との面会はありません。両方とも、家庭裁判所での取り決めの上、です。 相談は、心情的には前妻にも子供に対してもあまり気にしていないのですが、養育費の支払いと、前妻にもしもの事が起きたら子供はどうするのか、といったバツイチ故の問題を今後一緒に引き受けていく私への配慮が彼に見られないところです。 彼からは正式なプロポーズも今のところなく、しかし、二人の結婚後の生活費の試算にはしっかり私が正社員として働いていくものとして組み込まれています。実際に養育費を支払っていくことに関しては、「車を買ったと思えば・・」と自分なりに気持ちを整理しようとしていますが、そういったことをしているのが自分だけのような気がして、最近彼に不信が湧いています。 一度彼に「自分の持っている“負債”について、私に対して申し訳ない、とかの気持はないのか?」と聞いたら「申し訳ないっちゃ申し訳ない」という答えが返ってきて、その口調の軽さに愕然としました。彼から「一緒に頑張ってほしい」という一言があればずいぶん楽になるのですが・・。 彼との結婚は考え直したほうがよいでしょうか? また、今後どのように彼に接していけばよいですか?アドバイスお願いします。

  • バツイチ子持ち彼との結婚

    こんばんは。40代の彼と結婚することとなりました。(婚約しました) 彼には別れた元妻、子供(小学五年)がいます。養育費は六万です。 今は、私もパートとして働き、それなりに稼いでいます。 彼の手取りは養育費をひいて14万円です。正直、私が病気で働けなくなったり子供ができたら生活していくのは厳しい状況です…… 自分の子供ができたときのために貯金がしたい。でも、彼は奥さんの子供の養育費、そして高校・大学の入学資金に重きをおきたいようなんです。お金は全部向こうのため。 正直言って、元奥さんの方が養育費を含めればこちらより収入は多いです。 将来が不安すぎて、結婚して良いのか悩んできました。 生活できないのに、養育費を減らすことは考えてくれません。収入がたくさんあれば良いのですが、私の収入をあてにしていて。自分の手取りは14万なんて不安すぎます。 もう40代なのだからもう少し現実を見て欲しいのですが… お金の話をすると機嫌が悪くなってしまって中々話せません。 入籍をして揉めるのは嫌です。私も再婚で、前夫とは金銭面ですごく嫌な思いをしたのでまたそうなるのではと不安です。 彼と結婚して、幸せにやっていくためにはどうしたらよいでしょうか? まとまりにくい文章で申し訳ありません。

  • バツイチ男性(前妻のもとに子2人)との結婚について悩んでいます。

    同じ立場の方からの質問とその回答もいろいろと拝見して、参考にさせていただいていますが、どうしても自分の中で気持ちの整理がつかず、今回初めて質問させていただきます。 私は20代後半、女性、結婚経験なし。正社員として働いています。彼は30代後半でバツイチ、小学生の子どもが2人、前妻のもとにいます。毎月養育費を払っているようですが、金額はまだ聞いていません。離婚の直接の原因は、前妻の浮気だそうです。子どもたちにはもう何年も会わせてもらっていないそうです。 付き合って2年半くらいになる私と彼は、具体的ではありませんがそろそろ結婚を…と考え始めています。そんな矢先、前妻が生活を共にし、籍を入れようとしていた男性(離婚の原因となった方)が急に亡くなられたそうなのです。前妻は正社員として働いてはいないようなので、「子どもたちは大丈夫なのかな?」と私でさえ心配になりました。それと同時に、彼と前妻、彼と子どもたちの関係に不安を感じるようになってきたのです。 「このまま養育費を払い続けるのであれば、私と彼の間に子どもができても養えないのではないか?」 「前妻に万が一のことがあったら、2人の子どもをこちらで引き取ることもあるかもしれない…」 考え出すときりがありません。特に気になるのはお金のことです。前妻との子どもも、自分の子どもと同じように大事にしたいという気持ちはあるんです。でも前妻が原因で別れたのに、定職に就いていないから、収入が少ないからという理由で、彼と私(結婚しても仕事は続けたいと思っています)が稼いだお金が前妻のもとへ行くのはどうしても納得がいかない。心が狭い自分がイヤになりますが、どうしてもそう感じてしまうんです。 こんな心の狭い考え方をやめて、強い心を持って彼と結婚生活を営んでいくためには、どうすればよいのでしょうか。彼との幸せな結婚生活は、私の心持ち次第だと思っています。それを乗り越えるための考え方、気の持ち方など、教えていただけないでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • バツイチ子持ちとの結婚

    バツイチ子持ちとの結婚 当方30歳、彼は50歳でバツイチ2人の子持ちです。(親権は前妻にありますが、養育費を払っています) 彼には最初、バツイチ子持ちということを隠されていました。最初から知っていたらお付き合いをすることはなかったですが、知ったときにはもう彼のことを好きになってしまっておりすごく悩みましたが、色々な経験があるからこそ寛大で素敵な今の彼の彼がいるんだから、と一緒に過ごしてきました。 私は自分をバツイチ子持ちと付き合えるほど出来た女ではないと分かっています。性格悪いですが、存在しないものだと思いたいくらいです。なので彼にも「私はあなたの子供の存在を理解するほど大人になれない。養育費は法律で決まっているから理解できるが、面会などは控えて欲しい。子供と縁を切るくらいの覚悟でないと一緒にいられない。」と伝えており、彼は「子供はいつか大きくなる。僕は君と一生過ごしていきたいから、君を選ぶ。」と言ってきてくれました。 この人ならと思い、数ヶ月前婚約しました。 しかし今になって「子供と縁を切ることはできない。必要があれば会うことを許して欲しい。」と言われ、以前からもし会う必要があれば一言言って欲しいと伝えていたにもかかわらず、何度も前妻の家に訪れ会っていたことが分かりました。 私が幼稚なのはわかっています。彼を理解できないのなら別れなければと頭ではわかっているのですが、いざ会えなくなると思うと苦しいです。 子供がいるからこそ私のこともすごくよく面倒を見てくれました。 皆様の意見がほしいです。

  • バツイチの彼との結婚 養育費等

    バツイチ彼との結婚についてするかどうか悩んでいます。 彼40歳(子ども3人(高1女 中2女 中1男) 前妻が親権) 私28歳です。付き合い始めて5年目です。昔はよく喧嘩をして、仲の悪い時期もありましたし、浮気をされたこともあります。付き合い始めた頃は、彼の子どもがまだ小学生で、彼は毎週末子どもたちと過ごし2年間はろくにデートもできませんでした。今は子どもたちが皆中学生以上になり、やっと二人だけの時間を沢山過ごすようになりました。 私もいい歳になり、結婚・出産の願望があります。 過去に2度、彼と結婚の話が出ましたが、土壇場で彼が結婚をためらったため、白紙になりました。理由は私に隠していることがあったからだそうです。 隠していた内容は、1度目は、養育費の金額の件でした。私には5万支払っていると言ってましたが、実際は10万支払っているようで隠したまま結婚できないということで白状してきました。 うそをついていたことを聞かされた私は、彼の人間性に不信を感じ、1,2ヶ月別れていましたが、彼が何度も謝ってきたので、また復縁しました。 2度目は今年の6月でしたが、彼がまた土壇場でためらってきました。理由は「子どもが大学に進学するときは金を出さないといけないけど、おまえは嫌だろう?」とのことです。 私としては、そういった金のことは全て話し合った上で結婚したいと思っていますが、彼は金のことで全てを話さず、もしくは隠し、土壇場で白状してきます。しかも、小出しに。私は働いていますし、彼の背景にあるもの全てを認めた上で、受け入れて結婚しようと決心したつもりでしたが、彼が心配するように、金銭的なことは大きな問題なのだとわかりました。養育費だけかと思っていましたが、その他いろいろと一生お金はかかります。 それでも、私はなぜか彼と一緒にいると楽しいし、理論では解決できないような感情みたいなものがあります。またバツイチの彼なので彼の子どもたちのことを含めて「彼」なのだと思ってはいますが、将来の金銭的なことを改めて考えたときに、私も躊躇するようになりました。私はうつわが小さいのかもしれません。でも、彼の子どもにも幸せになってもらいたいと考えてします。 そこで、私は結婚を覚悟するために、全てを覚悟してから決心したいと思います。主に金銭的なものです。あとから知るのではなく、今知っておきたいと思いました。彼と結婚してからの生活でお金がどのように流れるか。そして、彼と彼の子どもたちを大事にしていきたいと考えています。きれいごとではないので恥ずかしい話ですが、大切なことだと思って質問をさせていただきます。 ・養育費が子どもたちが二十歳になるまで支払われます。前妻たちが住んでいるマンションのローンを合わせると10万円です。 ・子どもたちが大学に進学した場合のこと ・子どもたちが成人したり、結婚したり、出産したり等のお祝い 今のところこれらのことが予想されます。そのほかに、どういうことにお金がかかるでしょうか? ※離婚の原因は本当のところはどちらが悪いのかわかりません。彼の性格上、自分を悪く言わないと思います。 ※彼の年収は現在600万、私が現在400弱。彼は私には絶対に仕事を続けてほしいようです。

  • 夫の前妻

    夫の前妻に困っています。夫はバツイチで42歳前妻との子供が三人います。18歳社会人と12歳中1と10歳小5です。前妻が引き取っています。私は初婚で34歳夫との子供が9ヶ月の女の子が一人います。結婚してもうすぐ二年になります。前妻が夜中に酔っぱらって電話をかけてきたりお金ないから金よこせって言ったりしょっちゅう電話をかけてくるので困っています。あまにしつこく夫に着信拒否してもらいました。そうしたら前妻の親から酔っぱらって暴れてるとか子供を家において実家に帰って酔っぱらって暴れてるとかしょっちゅう電話を かけてきます。うちは何とか生活出来ていますが余裕はありません。もちろん夫は毎月きちんと養育費を払っています。養育費以外に二年で150万ぐらい払っているみたいです。前妻は離婚して五年です。やっと最近働き出したみたいです。前妻からの嫌がらせを何とか辞めさせる方法はないですか?お願いします。

  • バツイチ子持ちの彼、結婚の考え方

    はじめまして。私にはバツイチ子持ち(前妻さん引き取り3歳女児)の彼がいます。交際1年半程、私23、彼今年30です。 来年入籍予定で、一緒に暮らしており、私は結婚に向け幸せでしたが、今回彼の言いだしたことがきっかけで不安になってしまっています。 何かアドバイスを頂けたらと思います。 彼が言いだしたこととは、結婚の条件。 再婚をし家庭を持つが、向こうの家族とも仲良くしたいというものでした。 当初、前妻さんは復縁希望、彼の両親も復縁希望(共通の友人がいるのと、色々あり直接聞きました。)なのもあり私がやはり子供や前妻と会うことに心がついていかない。申し訳ないけれど別れてくださいと言ったことがありました。 彼は、別れたくない。必要な時以外は会わないのでなんとか一緒にいて、結婚してくれ。と言われ、彼が大好きとの気持ちから離れることができませんでした。しかし彼の子は彼の子。やはり会うのが普通だし、私にも彼との子ができれば会わせてやりたいので子供と会うのは割り切ろう。と思っていましたので、今回の話も快くいいよ、と言うつもりでした。 しかし私が聞いた内容はどれも??なもので、困惑してしまいました。。 その内容は 再婚し家庭を持つが、前の家庭も大事にしたい。 つまりは同じに扱いたいというものでした。 実家にも前妻子供を来させるし(今も2人は遊びに来ています)、正月等のかぶる行事の時は時間を決めて(午前前の家族、午後今の家族)やりたいと。 そんなに前の家族を大事にしたいならなぜ離婚したの?と聞くと、前妻とは妻パートナーとしては無理になったが、家族としては大切だし、一番頼れる存在なので大切にしていきたいと。でも私のことも好きだから家庭がほしいそうです。 彼の両親もそうしてくれるなら前妻たちと同等に扱ってくれると言っているみたいなんですが、私にはよく分かりません。 私たちが別れる別れないなどの時や、その他悩みごとがあるときも、前妻に相談しているし、 そもそもとても仲が良く、別れてからも子供を親に預けて2人で映画に行くような関係です。 しかし、むこうに恋愛感情はあっても自分にはないといいます。だから大丈夫と。 私としては、前妻とこんなに仲が良く、彼の親とも仲が良い、私は好かれていないので会ったこともないのに・・、むこうはみんなで仲が良く、蚊帳の外に思えてなりません。 彼の親のことはしょうがないですが彼までその輪の中に入られたら私には耐えることができません。彼の親の生命保険や遺産等は前妻にあげるそうです。彼の入っている保険も前妻受取で、結婚したら新たに私受取の保険にはいるそうです。でも2つの保険料はこっちもちです。 彼の給料手取り約20万、養育費6万、子供の保険や生命保険等の支払いでこちらにくるのは10万程・・; まったくお金がないので、私は昼間のアルバイトと夜キャバクラで働き、今とにかくお金をためています。(結婚費用、子供もほしいので。貯金は彼はないです) もちろん今回、このことを言われ、絶対にその条件は無理だし、理解できない。 別れるしかない。と言いました。 すると彼は何日か考えさせてくれと言い、結果的に言ったことは忘れてくれ。というのです。 別れるのは嫌だからと。俺はむこうの家族を大事にするより、やはり私を大事にしたいと気付いたからと泣きながら言われました。 何時間も話し合い、もう一度信じることになりましたが、日々不安に襲われてしまい、また意見が変わったらと思うと怖いです。 彼はすごく優柔不断、八方美人なのです・・; でも、今度こそ、という彼を信じてみたい気持があります。 どうしたらいいか自分でも結論がだせないでいます。

  • バツイチ3人の子持ちの男性からのプロポーズされてます

    長男は前妻と暮らしていますが、籍は彼に入っているようです。次男は彼と同居していて二人とも成人し働いています。 一番下は未成年で、男性が親権者になっています。 再婚して私が彼の戸籍に入った場合、私とはどういう関係になるのでしょうか?未成年者は私の養子になるのでしょうか? また私たちに子供が生まれた場合、三男、四男となっていくのでしょうか? また私の財産を前妻の子供達が相続する権利が出るのでしょうか? また逆にその前妻の子供達を私が扶養する義務があるのでしょうか? 前妻の借金を彼が払っていますが、結婚した場合、私にも支払い義務が来るのでしょうか? どなたかお教え下さい…

専門家に質問してみよう