• ベストアンサー

筋肉は10日で落ちる?

novaakiraの回答

  • novaakira
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.4

>筋肉は10日で落ちる はい、落ちます。10日でなくても落ちます。 3年前(19歳)、自転車から落下して右肩の靭帯を切ってしまい 手術をしました。手術をして1週間ほど抜糸するまで入院してました。 もちろん、抜糸した直後なので動かせませんでしたが それでも右腕に力がはいりませんでした。ほんとに。 生活に結構苦労しました。 >どのくらいの時間が必要か ずっと固定していた腕を元に戻すには、リハビリが必要。 専門の人に腕を上がるところまで上げてもらいました。 肩の高さまでならなんとかあげることができても、 それ以上は上がりませんでした。 僕の場合は元に戻るのに約3ヶ月かかりました。 高齢の方は、回復機能が著しく低下しているので おそらく早くても3~4ヶ月はかかると思います。 ToshiJPさんが書かれているようにリハビリの専門の方 にお願いしたほうがいいと思います。無理なリハビリは かえって体に害です。時間はかかるかもしれませんが まだ先のことを考えてリハビリを行った方がいいとおもいます。 >自営業なので・・・・ こればかりは僕は何もいえません。家族で話し合って解決策を みつけてください。 >現役を失えばボケ一直線・・・ そんなことはありません。確かに職を失った直後はそう感じるかも しれませんが、なにかやりたいことを見つけることができれば、 また、何かできることをみつければそんな風に考えることは なくなるはずです。 以上、あまり役にたたないことをだらだらと書いてしまいました。

aishodo
質問者

お礼

情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 筋肉痛が治りません

    3月ごろから右肩の上腕二頭筋と三角金の全面あたりが痛いです。 吊革を持つような角度に腕をあげた時や、まっすぐに腕をあげた時右腕は顔につけると痛みます。 痛みは運動した後にでるような痛み方です。 当初筋肉痛かと思ってロキソニンテープを貼ったりしていたのですが なかなか治らず、ネットで調べて見たら「更年期で筋肉痛や肩凝りがある」ということだったので、自分も更年期で治療中だし、補中益気湯と加味逍遥散を服用しているので、今かかっている婦人科の先生に次回の診察日(11/24)に相談しようと思っていました。 最近ふと「今年そういえば帯状疱疹になったな」と気づきました。 帯状疱疹を発症したのは2月で右わきに発疹しました。あまりひどくなく痛みも2週間ほどでなくなりました。皮膚科の先生も「後遺症はないだろう」と言っていたので、すっかり忘れていたのですが後遺症という可能性もあるのでしょうか? このまま痛いと生活に支障がありそうなので受診したいのですが、何科にかかったらいいでしょうか?また何か他の病気ということはありますか?

  • 1月2日から左腕の外側が肩からひじまでひりひりしています。

    1月2日から左腕の外側が肩からひじまでひりひりしています。 最初は、バーゲンに行った時の筋肉痛かと思っていましたが、こんなに長く筋肉痛が続くのは変だと、また筋肉痛なら 腕の内側が痛いのではと思い悩んでいます。 そして 今日、6年前にやった帯状疱疹の再発では?とふっと思ったのですが・・・ ただ 今回は発疹が出ていません。 ただ 24時間ずーと腕がひりひり痛いのです・・・ これは いったい何なのでしょう?何科へ受診すればよいのでしょうか?

  • 帯状疱疹ですか?

    もう10日程、左の腰の付近がヒリヒリして痛いです。 常にではなく、動いたりすると感じます。 帯状疱疹のような感じだと思いますが、ぶつぶつが出なく、病院に行きましたが、ぶつぶつが出たらすぐに来てと言う事で、血行を良くする薬をもらえただけでした。 状態は変わらずです。良くも悪くもなりません。 他の病気の可能性がありますか? ブツブツが出ない帯状疱疹状態では、治療は処方してもらえないのでしょうか?

  • 帯状疱疹と

     私の母親(78歳)が、10月頭の後ろに帯状疱疹ができ、皮膚科で投薬と塗り薬による治療をしておりました。10日程で皮膚の疱疹はだいぶ良くなってきておりました。  しかし、2週間目ぐらいから、耳の後ろが痛くなり(激痛)、又、震えも出てきました。通院していた病院でその症状の投薬(だいぶ眠くなる薬)されたのですが、痛みは治まらず、別の病院の内科に行ったところすぐ入院となりました。  熱も38.5度あり、検査をしたところ帯状疱疹はほぼ治っているが、熱と耳の後ろの痛みの原因はわからないと先生より言われました。  ネットで調べてみると、髄膜炎・脳炎になる場合があると書いていたのですが、その可能性はあるのでしょうか?  現在、入院しているのは田舎の内科病院です。24時間点滴の治療で、血液検査等で経過をみると言われました。  どのような、対処をしたらよいでしょうか?

  • ハント症候群の片側顔面麻痺を早く完治させる方法

    ハント症候群によって、片側顔面麻痺になったのですが、ステロイドの大量点滴等の有効的な治療により、90%程度回復しました。 しかしながら、1か月以上経過するも、まだ10%程度の顔の筋肉が、うまく動かないです。 (現在、血管を広げる薬を飲みながら、耳の帯状疱疹に軟膏を塗っています。) 1か月以上経過すると、安静にしながら、生活するのも辛いです。 1日も早く完治させる方法を教えて下さい。 この病気は、夜寝ているときに、神経が回復していくのでしょうか? どんな食べ物を多く食べると、1日も早く完治させることが出来るのでしょうか?

  • 帯状疱疹の治療

    昨日、皮膚科を受診し「帯状疱疹」との診断を受けました。 医師の対応に疑問を感じることがあり、皮膚科を変えるべきか迷っています。 診察の際、医師から発せられた言葉。  ・帯状疱疹だね・・・(と看護師に言って、処置を指示)  ・毎日通わなきゃないよ(と私に言う)  ・お風呂は入らないでね 病気についての説明は一切なく、看護師から帯状疱疹について書かれたリーフレットを渡されました。 そして、看護師から患部に薬を塗ってもらいガーゼを貼ってその日の治療は終わりました。 そして4日分の飲み薬と塗り薬を処方してもらいました。 今日(通院2日目)、皮膚科を受診し、薬を塗り、ガーゼを替えてもらいました。 正直、薬を塗るだけなら処方してもらった薬を自分で塗ればいいんじゃないの~~という気持ちなのです。どこの皮膚科でも同じように毎日通院が必要なのでしょうか。 それと・・・ネットで調べたところ、入浴は水泡を潰さないように注意して入ってもいいと書いてあります。 帯状疱疹についてはネット等で調べおよそのことはわかりました。 伺いたいのは・・・ 毎日の通院と入浴禁止、実際に帯状疱疹に罹った方、やはりそうでしたか。 医師の態度もちょっと解せないので皮膚科を変えるべきかアドバイスお願いします。

  • 原因不明の腹痛で

    1週間ほど前からみぞおちの右側から背中につきぬける痛みがずっとあります。もともと腎結石があるので泌尿器科を受診してX線検査とエコーをうけましたが、「腎臓からは考えにくい。消化器系じゃないか」と言われました。翌日胃腸科を受診し、「場所的には十二指腸だ」と言われ、今日胃カメラで検査しましたが、「何もない」とのこと。お医者様は「筋肉痛じゃない?」といわれましたが、思い当たることもなく、しかも1週間前より日に日に痛みは増してます。鎮痛剤を服用する時もあるほどです。 何か他の病気はかんがえられますか?昨日からお臍のあたりに水泡ができてます。もしかして帯状疱疹?なんて考えてます。帯状疱疹の場合、湿疹ができる前に腹痛や背中が痛むことはあるのでしょうか?

  • 帯状疱疹が痛む時?

    帯状疱疹ができました。 皮膚に症状が出てから痛かったので3日目に 病院に行き、バルトレックスと痛み止め、コンベック軟膏を処方してもらい飲み、塗りました。 皮膚に症状があるのは左の脇より少し後ろ下です。 昨日で11日目になるのですが、今までそんなに 痛いと思うときはなかったのですが、 昨日仕事中に心臓がキューッとなるような痛みがあり とても苦しくなりました。 その状態は1時間ほど続きました。 帯状疱疹によるものだと思うのですが、 土日や家にいるときはほとんど痛みがありません。 仕事は結構激しい肉体労働のため 仕事がよくないのかと思いました。 運動している瞬間や、 ストレスを受けている瞬間に 痛みがあるということはあるのでしょうか? また、7日を越えたため、今はバルトレックスは飲んでいなくて、痛み止めのみなのですが、 今後普段は痛みがないけれど、瞬間的に激しい痛みが時々あるというような状態が続いた場合、やはり点滴など受けたほうがよいでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 原因不明の右助骨の痛み

    母の事です。10日ほど前から、右助骨の辺りがぴきっと痛ので、 外科に行き、レントゲンを撮りましたが、異常なし。 その3日後くらいに右腕に湿疹(水疱)が出来ていたので、皮膚科に行くと 初期の「帯状疱疹」とのことで、痛み止めを処方されました。 その後、内科で診察も受けましたが、血液検査等でも異常なしで、結局、 助骨の痛みは原因不明のまま、現在は痛みが強くなっています。 外科でも内科でも皮膚科でも助骨の痛みについての診断が出なかったのですが、 痛みのみの「帯状疱疹」もあるのでしょうか?(痛む部分には湿疹はできていません) それとも、体の内側に「帯状疱疹」ができることもあるのでしょうか? とりあえず安静に寝ていますが、はっきり原因がわからないので心配です。 どうすればいいでしょうか?

  • 妊娠中の帯状疱疹

    私の姉のことなのですが。現在妊娠37週の妊婦です。一昨日からまぶたに赤みがあり、昨日皮膚科に診察にいくと、帯状疱疹と診断されました。。。今は、目の近くに水泡ができはじめていて、耳が痛い状態です。病院(皮膚科)では、産科と眼科のOKがでれば、点滴の処置しましょうとのことで、とりあえずは、塗り薬で処置となりました。すぐに眼科にもいき、眼に異常もなく、産科でも(100%ではありませんが…。動物実験では、ほぼ大丈夫と言われたらしいです…その先生は今までそういう妊婦さんをあつかったことがないとのこと…)OKがでたので、点滴をしようと思っていました。が、心配でもう一度皮膚科で点滴の赤ちゃんへの影響をかくにんすると、危険度A~EでB~Cと言われました。そのことがどうしても気なってしまい、点滴にふみきれません。 ネットで調べると、薬の投与は、一般の人が出産した場合に障害がでる低い確率と同じくらいともありましたが、もしも、を考えると答えがでません。ですが、長引いたり、痛さや、範囲が広がり、結局は薬を使わないといけないといとになるかもしれません。帯状疱疹は早期治療が大事ともあります。経験者の方や、アドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。急いでいるため、まとまりない文面になり、申し訳ありません。