• ベストアンサー

自動車事故後のことで困っています(3)

tantei007の回答

  • tantei007
  • ベストアンサー率21% (21/96)
回答No.1

 保険屋さんにこの事について話をして弁護士に頼んでもらえば良いと思います。相手はいくつかの法に触れているようです。

matu223
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険屋には連絡しました。弁護士をつけることも視野にいれて交渉に当たるとのことでした。 しばらく様子を見ようかと思います。

関連するQ&A

  • 人身事故を物損事故にしてくれると(急いでいます。

    質問見てくださって有難うございます。 先日、質問したものですが、追突事故を起こし 相手に怪我を負わせてしまいました。 通院で今は仕事にも行かれ、 私の誠意が通じたのか物損にしてくれると言って 頂けました。 この場合、警察に診断書(全治7日間)を出して いますが、被害者様に電話してもらえれば 良いのでしょうか? 警察に出向かないと行けないのでしょうか? またそんなに容易に人身事故を取り下げてもらえる ものなのでしょうか? 事故からは4日経ちました。

  • 自動車事故(追突)について

    追突事故に遭った場合、被害者がムチウチなどの通院が 必要な場合は必ず「人身事故扱い」になるのでしょうか? (治療費が加害者側の保険で支払われるには人身事故でないとダメなのかどうか) また、人身事故扱いになった場合は、加害者は免停などの 処罰(免許に関係する処罰)が加えられてしまうのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 ちなみにムチウチの診察は整形外科であっていますで しょうか・・・(首と肩が痛いというかひどく凝っているような感じです。)

  • 交通事故の相手について

    10日前ほど追突事故をおこしました。私は加害者で過失は10です。相手の対応について困っています。謝罪は事故当日と相手が病院に行ったと保険会社からきいた日に電話を入れました。それで、その相手は非常識で困ってます。 事故当日、警察がきてその日は外傷もなかった為物損事故扱いになりました。警察に後日診断書を提出すれば人身事故に切り替えますとの説明を受けました。そして数日たってから首に違和感があるとのことで、普通なら被害者が警察に届けて人身扱いにしてあとは通院してもらうだけの話なのに、相手が病院行った日に診断書をもらわなかったと言うのです。物損でいいのかなと思いましたが、人身にすると言います。相手は「人身にするにはどうしたらいいんだ!」と怒っていました。なので診断書をもらって提出しないと人身にはならないと説明しました。それなのに何回か通院して未だに診断書をもらっていないようです。再度謝罪の電話をいれた際、また人身にするか云々の話になり今度は「お前が指示しないから診断書はもらっていない。また病院行くのが面倒だ、警察に行くのも面倒だ。お前がなんとかしろ」とどなられました。人身に切り替えるかどうかは被害者のことだし、私が診断書もらって提出してください、なんていう立場じゃありませんよね?いったいこの人は何がしたいのかわからずあきれてしまいました。この相手にどう対処すればいいのでしょうか?話を聞いていると、被害者なんだから俺は面倒なことはしたくない。って感じなんです。あとわからないことはちゃんと保険会社に聞くなり自分で調べるなりすればいいのにすべて「言われてないからわからない」とこちらが説明しなかったことを責めてきます。事故は過去2回していますがこんな相手初めてです。しかも相手は40から50の父親です。事故を起こしたことを責められるのはわかりますが、そんなことで責められるなんておかしいですよね?今後どうしたらいいでしょうか?なんかかなりめんどくさい相手です。私のすべきことは事故を起こしてしまったことへの謝罪ですよね?それ以外は面倒みなくていいですよね? 長文すみません。

  • 物損事故から人身事故にきりかえられて・・

     私事ですが、昨年6月の朝に車・車の事故を起こしてしまいました。事故後は警察を呼び現場検証してもらい、お互い怪我がないと言うことで物損事故扱いだったのですが、その日の夕方、『首が痛い』とのことで(なぜか相手方の保険やさんから)連絡が入り、2日後に警察署で人身事故にきり返るための手続きを行いました。事故を起こした場所は車一台通れるくらいの道を、私が右折した時に相手の車に気付かず、私の車の右前方と相手方の車の右前方がこすれるくらいの事故でした。(4点の減点になりました)私の車も相手の車も一週間ほどで修理が終わっておりました。私自身、まったくの無傷だったので相手方の怪我が不思議でしたので、人身事故にきり返る際、警察の方に診断書を見せてもらったら『胸部打撲、全治3ヶ月』とありました。(事故2日後に警察署であった際、首に巻く固定具も付けてませんでしたし、電気を当てる治療をしているとその時は言ってました)しかし1年1ヶ月たった今でも、相手は通院しているようで、腹が立ち(本当は治っているのに、保険金が欲しくて通院してるのか?)と疑問に思い、また私自身、精神的にとてもつらいです。保険金はいつまで払われ、私の保険代金はどれだけ膨れ上がってしまうのか心配です・・アドバイスお願いします。長文失礼しました・・

  • 人身事故でなくても自賠責保険はつかえるか?

    自動車事故をおこしました。 細い一方通行から、広い道に出るときに 一旦停止をするときに、横からきた 幼稚園児の自転車が、ぶつかってきました。 幸いすりきず程度でしたが、心配なので 病院へ連れていき、レントゲン等をとって 警察・保険屋さんに連絡して、現場検証もしました。 相手側は保険にも入っているようなので、人身事故 としたらどうですか?と言っていたので、 まあこちらの前方不注意があるので、 そのように進めようとしていましたが、 次の日、あまりにもけがが軽いので、人身事故 にするのはやめましょうと言われました。 (警察には被害者側は診断書を持って、警察へ 出頭するようにはいわれています) 警察には、双方より、今回の事故は人身事故を とりさげる旨電話する予定ですが、保険は どうなるのでしょうか? 人身事故でないと、任意保険は使えないですか? 自賠責は人身事故でなくてもOKですか? 病院の医療費は2万円くらいです 相手側へ慰謝料も1~2万円くらいは 必要では?と思っていました。 こういう場合は全て自腹で払わなくてはいけませんか? 任意保険でなくても自賠責なら請求すればもらえるよ と友人が言ってました。どうでしょうか? ちなみに相手は事故の日と5日後に通院して 全治3日の診断書をもらってきてくれました。

  • 物損事故から人身事故へ切り替えが出来ません。

    私の弟が人身事故切り替え手続きが出来なくて困っているのでこの場を借りて質問させていただきます。 事故が起きた際は110番し物損事故として処理していただきました。 しかし痛みが出てきたので事故2日後に病院に行き診断書をいただいて来ました。(全治10日) 人身事故に切り替えのため相手の方に連絡したそうですが、実況見分の予約等に取り合ってもらえないそうです。 その理由は、平日は遊んでんじゃないんだからそんな時間は作れない。ゴールド免許がどうとか。平日時間とるなら手間賃だせ。などです。 とても威圧的だそうで、弟も相手の方に電話をするのが辛そうです。 警察の方に相手の方が取り合ってくれないことを相談したのですが、実況見分が出来ないと人身事故に切り替えが出来ないので何も出来ない。電話で納得いただくしかないと言われたそうです。 警察で電話してくれと頼んだのですが、民事不介入だそうです。保険屋に間に入って貰うなりでとにかく実況見分の予約を取らないと何も進めないとのことです。 保険屋には、お力になれなくてすみません。警察に泣きつくしかないと言われました。 相手の方は自営業の社長様です。お時間はいくらでも作れると思うのですが、人身事故に切り替えてほしくないみたいです。 私達に何か他に出来る事はないでしょうか。もう10日ほど通院していて、事故からは20日ほど経過しています。

  • 人身事故から物損事故になった場合の慰謝料

    人身から物損へ 車同士4:6の事故で、首を痛めて病院へ行きましたが警察に診断書を出したら 「人身事故にされるなら私も病院へ行き診断書を出す」と言い出したので 私も免許書に傷をつけたくないので不本意ながら取り下げて物損事故になりました。 相手はどこも痛めてないと言ってたのですが…。 1, 私は首のねん挫で何度か通院しました。 当時、相手保険会社が通院分の慰謝料が日額で8400円(?)が出ると聞きました。 物損に切り替わってもその慰謝料は出るのでしょうか? 2, 他に人身→物損になった事によって何か変わることはあるのでしょうか? 3, 1に似た質問です。県民共済に入っていますが、物損事故でも通院分の慰謝料は出るのでしょうか。 わかる範囲で答えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 人身事故について

    何もわからず困っています。よろしくお願いします。  先日、主人が交通事故にあいました。 法定速度50キロの道路をバイクで時速50キロで直進していたところ、右折してきた対向車とぶつかりました。信号はありません。 相手は70歳くらいのオバサンです。  倒れている主人にむかって車から降りてきたオバサンの第一声は「スピードだしすぎだわ」でした。違うでしょ!!と思いました。心配するのが最初でしょ。と。この言葉に主人も疑問に思ったようで、そのことを言うとあわてて心配する素振りをしたそうです。  警察を呼んで、人身事故扱いということで3日後に警察署に来てくださいとのことでした。病院へ行き、骨には異常はありませんが、両足打撲の全治3週間との診断でした。  警察署へ行く前日にオバサンに話があると呼び出され、「罰金や減点があるから私は人身事故扱いにするつもりはない」と言われました。 人身事故扱いにするつもりはないと言われても・・・と主人も呆れ、「保険会社にまかせましょう」と話を終わらせてきたそうです。 次の日、お互い警察署に行きました。主人は診断書をだし、警察ではオバサンも人身事故と認め、主人は被害届をだしました。 ところが、保険会社から電話があり、相手が人身事故と認めないので何もできないと連絡がありました。 ・警察で人身事故扱いを認め被害届をだしているのに、相手が人身事故と認めなければ保険はおりないのでしょうか? ・この事故の場合、主人も走っていたのでこちらにも過失があるにしても主人の方が過失割合が大きくなることはあるのでしょうか?相手が強気でいるのでとても不安です。

  • 交通事故(被害者側)について

    昨年末に追突事故を受けました。 状況は、高速の入り口のETCレーンで私の不手際でバーが開きませんでした。あわてて急ブレーキをして止まったところに後続車が40km/hで追突しました。 事故直後は、お互いに怪我は無かったので物損扱いで警察は処理しました。相手方は被害者口調を通していました。 相手方と別れてから数10分で背中の痛みが出たので、自分の保険屋に伝えました。 保険屋同士で話をしたところ相手側の過失割合10割になり、相手方の保険で車両の修理や治療が受けられることになりました。 相手から詫びの言葉もありませんし、実際に首から背中、腰まで痛みがあります。 そこで、警察のほうも人身事故へ切り替えてもらおうと思うのですが、どのような注意が必要でしょうか? 人身事故になった場合には、相手はどのような処罰があるのでしょうか? その処罰に私の意見などは考慮にされるのでしょうか? 私側には何か処罰(違反など)はあるのでしょうか?

  • 事故で物損事故から人身事故になりましたが?

    軽い接触事故で警察を呼び物損事故で処理でしたが、相手側が軽症全治10日 との診断で人身に変えたみたいですが、こちらの誠意が伝わり保険屋のいい加減さで誤解を招き拗れましたが、相手宅にお詫びかたがた伺うと弊社従業員の友達だとわかり人身事故を取り下げるとなりましたが 、最近は一旦出すとITで処理するので 二度と取り消せないと私の頼りない保険屋は言っていますが本当ですか? それとも又保険屋の嘘でしょうか?あるいは警察担当者によるのか、基準等 などありますか?最近事故届けを人身から物損事故に変えられた方いらしゃいますか? よろしくお願いいたします。