• 締切済み

住宅ローンについて

下記の通り、教えてください。 親1550万 自分2200万の建物の借り入れを各々の銀行で行っています。 土地は父名義 建物は、父と自分の連名義 ・固定資産税の分け方は? ・各々火災保険に入るのか? ・一般的な、保険はどういう物か?  例えば、私が死亡したときに、父へ料金請求がいかない保険      父が死亡したときに、自分へ料金請求がいかない保険

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>・固定資産税の分け方は? 課税してくる役所は共有物については連帯納税義務者として送付してきますので、納税義務者の中で相談して決めてください。持分で分けるのもよし、片方がしはらうもよしです。特にそれについての決まりはありません。 >・各々火災保険に入るのか? いえ、これは基本的には建物に対してかけることになりますから、どちらかが加入すればよいです。 >・一般的な、保険はどういう物か? > 例えば、私が死亡したときに、父へ料金請求がいかない保険 >     父が死亡したときに、自分へ料金請求がいかない保険 これは団体信用生命保険のことを聞いていると思いますが、通常は父かご質問者どちらかしか加入できないケースが多いです。加入した人が死亡した場合には保険は支払われますが、他方が死亡しても保険は支払われません。 住宅金融公庫にはデュエットというどちらが死亡しても他方に支払われるものもあるので、もしかしたら銀行でも扱っていないか聞いて見るとよいでしょう。 両方に団信をかけられないのであれば、片方は普通の生命保険か、段々保障額が少なくなる生命保険というのがあるので、そちらに加入して対処するしかありません。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

>・固定資産税の分け方は? どちらが支払われても構いません >・各々火災保険に入るのか? 金融機関が指定してくるでしょう 借入額に応じた保険になるでしょう

mi_1977
質問者

補足

固定資産税=名義ではないのでしょうか? 金融機関は、あまり当社の保険はおすすめできないと言われています。 例えば、私が死亡したときに、父へ料金請求がいかない保険     父が死亡したときに、自分へ料金請求がいかない保険 の内容が組まれている保険は、あるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう