• ベストアンサー

海外における所得に対する課税

例えば日本でネットショップを展開していて、支払いがアメリカのカード会社を通じてアメリカの銀行口座に入るようになっているとします。 この場合、消費税や所得税、法人税等は何処に払われるのでしょうか? また、アメリカのカード会社を通じて、今度は香港の会社のオフショア口座に払い込まれると言った形ならばどうなるのでしょうか?オフショア口座は税金がかからないと聞きました。 あと、自分が代表で寄付金を集めて、それをどこかの団体に寄付する場合、一時的に金が集まったとみなされて、所得税を取られるのでしょうか? 所得税法に詳しい方、ご教授下さい。 (質問を再掲させて頂きました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

まずご質問の話ではそもそも課税するかどうかの判断基準となる「誰が」という部分が抜けているから答えはそのままでは出せません。 基本的には個人は居住者/非居住者に分けて、法人は内国法人と外国法人に分けて課税の内容が決まります。 基本的な話は、 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2872.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/2010.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/2012.htm あたりをご覧下さい。 当然ややこしいケースもあるし、そのなかではそのときに応じて変わることもあります。 また二重課税の問題が生じる(つまり関係二カ国で双方課税してしまう)こともありますし、タックスヘブンを利用した行為では上記基準をはみ出して課税することもあります。 また租税条約の有無でも変わりますし、租税条約にもとづいて原則から少し異なる形になることもあります。 つまり具体的な事例についてそれぞれ判断しなければならないことも生じてくるので、簡単に区別は出来ないのです。 ご質問のように課税対象についての情報がない場合には色んなケースが考えられますので答えは出せません。 >あと、自分が代表で寄付金を集めて、それをどこかの団体に寄付する場合、一時的に金が集まったとみなされて、所得税を取られるのでしょうか? それはそもそも所得税の対象にはなりません。 しいて言うと贈与税ですが、単に預かっただけですから贈与税も課税されません。

yuizaki
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 日本人でも「居住者」と「非居住者」でこんなに違いが出るとは思いませんでした。 非常にあいまいな質問でしたが、丁寧なご回答に感謝します。

関連するQ&A

  • 海外での所得に関する課税について

    海外の法人から毎月課税後5万円程度の金額を海外の口座に振り込んでもらっています。住民票が日本にある場合は、所得として確定申告しなくてはならないのでしょうか。 日本では収入は50万円程度です。 ご存知の方アドバイスお願いいたします。

  • 遺産からの寄付金にかかる課税の扱いについて

    遺産の中から、○○遺児への支援として寄付をする場合、寄付先が公益法人でもない、一般法人である場合、寄付者側に課税が発生しますでしょうか。 ○○遺児への一人当たりの寄付額は数万円から多くとも50万円以下を想定しております。 また、受け側の課税については次の通りで良いでしょうか。 寄付者→○○遺児へ直接寄付する場合は、○○遺児側が贈与税に関連すること。※110万円以下非課税 寄付者→法人(登記を問わず。)→○○遺児へと法人を介して寄付する場合は、所得税・一時所    得に該当する。※50万円の所得控除があるため、50万円以下であれば実質非課税

  • 任意の団体口座への課税

    ボランティア組織を検討中です。 代表者名でしか銀行口座開設ができないそうなので、新たに口座を開設し、そこに個人的な収入の一部を入れて、運営資金の一部にあてようと思います。 問題は、その個人的収入が給与以外の所得であり、課税されていないことです。所得税逃れ、と言われかねないものです。運営に供するとしても、事前に個人所得として計上し、所得税の対象としてから、寄付(といっても寄付金控除には該当しません)扱いにすべきでしょうか。

  • 利息の源泉所得税は法人税との2重課税ですか?

    法人が銀行から受け取る、受取利息からは所得税 15%、地方税(利子割) 5%が源泉されています。 所得税とは所得に対して課せられる税金ですが、法人の場合には法人税が所得に対して課せられます。 所得税額控除を行えば納付すべき法人税額から所得税額を控除できるので2重課税にならないと思います。 しかし、所得税は法人税法上は損金に算入するのが原則だと思います。損金に算入した場合には法人は一つの所得に対し、所得税も法人税も支払うこととなります。これは2重課税になるのではないでしょうか? また、住民税も法人の所得に対してかかる税金です。これも2重課税になるのでしょうか?

  • 相続財産の非課税

    相続財産を公益法人に寄付すると、寄付した金額分が相続財産に不算入として非課税扱いになるそうですが、所得税の控除も併せて受けられるのでしょうか?

  • 海外からの資金移動について 所得税?

    私の友人(アメリカ人・永住権あり・2003年から日本にいる)についてです。 海外から資金移動役3,000万円を行おうと思っています。 そのお金は24年・23年21年・20年19年で海外(アメリカ)で事業で稼いだお金1500万円と それよりずっと昔(20年ほど前)勤めていたアメリカ国内での会社のお給料1500万円です。 この資金を25年中に日本国内にあるこの友人の銀行口座に移動して 日本国内で法人での事業を開始したいのですが なにか問題があるのでしょうか。 所得税的な問題があるような話を聞いて友人が怖がっていますので もし知識ある方がおられましたらお教え下さい。 ちなみに所得税申告は日本国内の給与所得に対して年末調整のほかは行っておりません。

  • 寄付金の税額控除について教えてください

    寄付金を申告すれば住民税の税額控除が受けられるそうですが、それは自分の居住地の団体に寄付した場合だけなのでしょうか? たとえば、神奈川県民が東京都にある社会福祉法人に災害義援金を寄付した場合は住民税の控除は受けられず、所得税の控除しかしてもらえないのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 勤務実態のない社員への給料。正しい所得区分は?

    こんにちは あくまでも仮定の話ですが。 ある法人AがB氏に給料を支払っていますが、B氏には勤務実態がなかったとします。 この場合、法人AのB氏への支払は本来的には「給料」ではなく「寄附金」に該当するかと思いますが、 B氏の所得は「給与所得」ではなく「何所得」に該当するのでしょうか。 感覚的には「雑所得」のような気がしますが、本当のところはどうなのでしょうか。 贈与税も考えたのですが、これは「法人からの贈与」は贈与税の対象外のようなので省きました。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • お金をもらったら何所得?

    手術の寄付や生活支援のため、会社や個人からお金をもらったとき、 そのもらったお金は所得税で何所得になりますか?

  • お祝いもらって所得税課税?(税務署からお尋ね通知)

    結婚のお祝い(百貨店商品券と時計)を他社の会社経営者から頂いたのですが、税務署よりその会社の経費計上されているので、私(給与所得者)の雑所得となり確定申告すべきだったのにしていないとの指摘を受けました。 私とすれば普通に考えて、お祝いを受け取るときに「これは個人からですか?会社からですか?」と聞かないと思います。お祝いだから非課税で、社会通念上より多くても贈与税の100万円以下なら課税されないのでは?と税務署に言っても、税務署は法人の経費になってるし、法人から個人への金(物品も含めて)の提供は私の一時所得になるとの一点張り。 お祝いって言われて頂いたのに、贈った人の都合で経費としたから課税されるなんて府に落ちないです。しかも、2年前のことなので延滞とかいろいろ加算されるなんて。 税務署からは「お祝いもらったときに、業務報酬でなく、かつ、個人からのものです」と一筆もらっとけば良かったのにって言われましたが、そんな文書もらってる人っています?? (1)税法では、このような場合どのように判断されるのが一般的なのでしょうか。教えて下さい。 また、(2)課税された場合に私の勤務先に住民税のお知らせなどで会社が知るところになるようですが、会社にはどのような情報が伝わるのでしょうか? 住民税の金額だけなのか、お祝いを誰からもらったのかなど詳しい情報まで会社が知るところになるのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。