• ベストアンサー

アリスト ヘッドライトについて

いつもこちらでお世話になっています。 アリストのヘッドライトですが、とても黄ばみが気になります。 安っぽいというか、汚いといか・・・ どなたか綺麗にする方法を教えて下さい。 内側なんですけど、店で聞いても「それはどうしようもない} の一点張りです。なにか方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アリストのライトの黄ばみ&水滴は定番ですね。 外側はコンパウンドで磨けば綺麗になります。 内側はライトユニットを外しライト表面と内側が接着してある所をドライヤー等であぶってゆっくり剥がして磨くしかありませんね。 昔マジェスタでライトをバラして黄ばみを取った事がありますが…大変でした。 お乗りのアリストが14か16かわかりませんが14のレクサスのヘッドライトはガラスでできているので黄ばみはでませんよ(16は未確認)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.1

表面を磨いたり いろいろな方法がありそうですが 結局 黄ばんでいるのは 表面だけではないので どうしようもありません なんでも "レクサスのライトは黄ばまない" とか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 16アリストのヘッドライト加工について。

     こんにちは、16アリストのヘッドライトにシーマのバルカン移植を考えているのですがわからないことが多いので教えてください。 (1)車両は前期のV300ですが取付自体可能でしょうか?(特にスペース的に) (2)オートレベリングの機能はどうなりますか? (3)バラストなどの付属設備はアリストのものを使用できますか?  などなどこれ以外にも気をつけるべき店があればドンドン情報をいただきたいです。加工をして頂けるショップ(大阪)も教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 16アリストの・・・

    名前がわかりません・・・アリストのヘッドライト? 正面に4つあるうちの内側2つのライトの名称を教えてください。

  • ヘッドライト

    14アリストのヘッドライトが暗いのでHIDをいれようかと思っています。いろいろ聞いたところHIDをいれても黄ばんだりするって聞きました。そこで、 (1)USヘッドライトをつける+明るいバルブ (2)黄ばみを我慢してHIDをつける (3)黄ばみをとる何かをする。 どれがおすすめなのでしょうか?USヘッドライトは効果あるのでしょうか??配線に加工が必要らしいんですが自分でできる範囲でしょうか?また(3)はどんなことをすればよいのでしょうか? 質問が多くてすいませんがお願いします。

  • 16アリストに乗っています。

    16アリストに乗っています。 ヘッドライトの黄ばみが気になるので、バラして黄ばみ取りをしてみたのですが、綺麗になりませんでした。 ・12年式の16アリスト ・NA14万キロ ・乗り方は、少し荒いけど、ブレーキパッドもすべて純正無改造車 ・ローンは残90万くらい ・特に欲しい車は無い(JAA?とかのオークション価格で、GS450hが150万で買えるなら欲しい) ・車体の半分を昨年9月に塗装して、塗膜は良好。ただし、ハンドルの擦れ(1回転)・シートのへタレなどあり、経年劣化は有る。 ディーラが、ヘッドライトの水没は、バルブのゴムの所から水が入ってしまうから、新品をつければ大丈夫と言われ、車体側の、バルブが付いている側のソケットのゴムは、そのままでも使えると言われましたが、本当でしょうか? 残り3年は乗ろう!と思ってはいるのですが、ヘッドライトユニットの部品だけで13万円と言われ、心が少し折れました。。 皆さんなら、どうしますか? 年間2万キロほど乗るので、修理したい気持ち半分、お金を使いたくない気持ち半分です。(将来のGSに回したい)

  • ヘッドライトについて

    当方、茨城に住んでおります。 ヘッドライトの黄ばみ予防について調べていたらヘッドライトに貼る保護フイルムがあることを知りましたのでインタ-ネッットで調べてみましたが出てくるのは黄ばみ等を取るお店ばかりでした。県内で保護フィルムを施工していただけるところを知りませんか。 知っている方がいましたらお店の名前、場所、料金等を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ヘッドライトカバーのダメージが少ないのは?

    ヘッドライトが黄ばんでいるので磨いてハードコートを塗りました。 しかし内側の劣化はどうにも出来ず、曇っている状態です。 ハロゲンの前だけ全4箇所が顕著なので、熱の影響かなと思っています。 以下でヘッドライトに熱影響の少ないのはどれでしょうか? 1.ハロゲン 2.LED 3.HID 教えて下さい。

  • 平成10年エスティマ ヘッドライト黄ばみ

    平成10年2月(前型)後期のエスティマです。 TCR20 ヘッドライトが黄ばんでいます。 外側をコンパウンドで磨いたら少しは黄ばみが解消されましたが やはりまだまだ黄ばんでいます。 これはひたすら外側をコンパウンドで磨けばよいのでしょうか? それともやはり内側も磨かないとダメなんでしょうか? もし内側を作業するのであればバラシは簡単ですかね?

  • アリストのリアブレーキキャリパーについて

    16アリストの乗っていますが、リアパッドの編磨耗がひどいので、DIYでのキャリパーOHを考えています。 キャリパーOH方法わかりますが、初めて行いますのでちょっと不安です。時間もかかりそうですし。。。 そこで中古を購入→OHし、入れ替えようと思っていますが、アルテッツァのキャリパーと同じようなことを聞いたような気がします。 16アリストのリアキャリパーとアルテッツァのリアキャリパーは同じでしょうか? そのほか、16アリストと同じリアキャリパーの車種はありますか? 宜しくお願いします。

  • ヘッドライトの黄ばみ

    教えてください。平成7年のホンダライフにのっています。年数のせいか、ヘッドライトが黄ばんでいます。コンパウンドで磨いても、取れません。黄ばみをとるいい方法を知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • ヘッドライトが黄ばまないために

    この度、新しい車を購入したのですが、プラスチック製のヘッドライトが黄ばまないために何か方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-30VAの2L判写真用紙印刷のための設定方法とは?
  • EP-30VAを使用して2L判写真用紙を下トレイから印刷しようとすると紙詰まりが発生します。
  • EP-30VAの2L判写真用紙印刷時の設定内容についてアドバイスをお願いします。
回答を見る