• 締切済み

多重債務。終わりにしたいです。

kaox2の回答

  • kaox2
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

自己破産されるのであれば、弁護士など立てず、ご自分で裁判所で破産手続きする事ができますよ。費用は2万円もかからないと思います。知人が自分で手続きしましたのでこの金額で間違いないと思います。弁護士に頼むと20万位かかると聞いた事があります。会社にわからないようにという事ですが、会社の方へ従業員さんが自己破産されましたなんていう通知などは一切ありません。しかし、官報という本があって、これには破産者の名前がのりますので、もし会社の人が万が一見た場合にはわかってしまいます。一般書店にも売っている本らしいです。私の勤めている会社は企業情報というものを取っといて、これには破産者、再生者の名前、住所がのっています。お勤めされている会社の方で、こういったものを取っておられればわかってしまう可能性は高いです。しかし、今現在の状況をお聞きする限り、やはり自己破産をされた方がよいではないでしょうか・・・デメリットは色々ありますが精神的にも楽になられると思いますよ。

tenple
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 官報ですか。恐らく見ないと思いますが、こういう本をもし見たらしょうがないですよねぇ。その時は覚悟します。 自己破産のデメリットは私にとって全然かまわないのですが親・子供に迷惑が掛からないか心配です。それも踏まえて弁護士のところへ行こうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 債務整理について

    現在、ある弁護士事務所に 完済後の過払い請求、現在負債のありカードの債務整理をしております。 A社(100万円)は完済済みのため、過払いが発生しているとの事。 B社(100万円)は現在債務があり、過払いもある為、相殺との事 ※まだ、債務が残ります。 ℃社(50万円)は利息も法廷内の為、減額、過払い発生せずに依頼前の金額がそのまま残りました。 ここの担当者は、当初お願いした時より、話が毎回変わっており、信用が出来なくなってきてます。 各金融会社には、弁護士を通じて支払うのでは無く、 和解した金額を当方が分割て払っていく方法です、 ※ここの事務所は、あくまでも債務整理のみ受けるとの事。 そこで、もともと A社と℃社は同じグループですが、部署が違う為、 債務を、過払いで相殺はないですよとの話でした。 ※要は、完済済みのA社の過払いは戻ってきて ℃社の負債は分割いで返済していく。 しかし、最近電話が来てA社の過払いを℃社の負債にあて相殺すると言ってきました。 しかも、当初言われた過払い金額が10万円も少なくなってきてます。 変な言い方ですが、何か弁護士側の取り分(減額報酬、過払い報酬)が多くなってる気がします。 また、℃社は依頼した金額(50万円)と全く変更なくて、着手金を払ってます。 債務整理とは、このようなものでしょうか? 文章下手で旨く伝わるか分かりませんが、このような件について 詳しい方、教えて頂けると幸いです・ (1)急に過払いや返済方法が変わりのでしょうか? (2)債務整理をお願い、着手金を支払ったのに、減額など一切なく。

  • ★債務整理中です。 でも借りれますか?★

    数ヶ月前から債務整理と過払い請求です。 1社:I社.過払い請求の和解 2社:T社.&R社.債務整理、=2社和解 合計3社 今月から2社に対して永久利息無しでの返済5年計画です。 その他に完済済みの消費者金融P社があり、枠が50万のまま手をつけて おりません。 一年に一度、一万円を借りてその場で一万円を返済し使用可能なのかを 確かめる程度です。 基本的には給料による収入がありますので借金してまで お金を必要とすることはありません。 がしかし、先月、近所や会社の関係で冠婚葬祭が立て続きにあり 友人にお金を借りました。 そのP社は緊急時用ですが債務整理中は使用可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 多重債務について

    今私の家族は、とても苦しい生活に追われています。破産や調停ではなく、自力で返済したという方がいたらぜひ、教えてください。現在、600万円の借金があります。私としては、法律の力を借りて生活を少しでも楽にしたいのですが、姑が世間体を気にして承諾してくれません。それに、クレジット会社に知り合いもいるとかで・・・。どうか、自力で返済したという方、教えてもらえたら幸いです。

  • 多重債務の相談お願いします

    現在6社に190万の借金があります。 毎月の返済額は60,000円です。 給料は手取り約170,000万です。 家賃      40,000円 携帯代     8,000円 生命保険    5,000円 小遣い     20,000円 税金関係   10,000円 生活費   残りのお金 今はギリギリまかなっているという感じです。 このような状態ですとやはり債務整理したほうがいいでしょうか? ギリギリでも返していけるなら自力で返済したほうがいいでしょうか? それでもやはりまったく生活に余裕がなく毎日頭がお金お金お金となってしまいしんどいです。 6社ともまだ借入期間が1年~2年以内と浅いので、任意整理や特定調停はむりなんでしょうか? 全額きちんと返していくので月の返済額が30,000円くらいになれば返済していけるのですが… そんな救済方法はあるのでしょうか? 相談するならどこに相談するのが一番安心でしょうか? 法テラスでいいでしょうか?

  • 過払い金請求について教えてさい。

    四年間は利息29%で返済と借り入れを繰り返し、2年間程返済できずにいました。三年前に利息カットで和解して現在までに至ります。最初に払っていた29%を18%に引き直し、過払い金は請求できるのでしょうか

  • 多重債務について。

    現在 28歳 収入は手取りで278000円です。(ボーナスなし) 債務状況は P社 1,691,174円 (7年ほど使用中です。)借りては引き出しですので、まったく減ってません。 A社 487,000円 (半年ほど使用中) 銀行 500,000円 (利息9.7% 5年ほど使用中) Jカード ローン 700,000円 (毎月利息8,597円 5年ほど使用中) キャッシング 200,000円 (毎月利息4,722円 利息27.8% 1年ほど使用中) リボルビング 583,266円 (毎月利息7,266円 5年ほど使用中) Nカード リボルビング 334,885円 (毎月利息3,415円 2年ほど使用中) その他 ショッピング 180,000円 彼女 8万円 以上で、合計4,680,000円弱の借金があります。 はっきりって、ギャンブルと浪費です。 結婚を考えたい女性とめぐり合い、いいかげんに変わらねばと思い、依存症からなんとか抜け出しました。 しかし、上記の借金だけはどうにもできないのが現状です。実家暮らしのため、なんとか生活はできてます。しかし、すべてに支払うと5万円くらいしか手元に残りません。生活はなんとかできてます。一度も期日に遅れたこともありません。しかし、来年結婚をしようと思ってます。(勝手言ってますが、、) それで、一度弁護士に相談しようと思ってます。 三重県在住なのですが、その様な処理に詳しい方を教えていただきたのです。鈴鹿、四日市あたりで、、。 また、同じような状況から抜けだした、または現在がんばって見える方の意見も、ぜひ聞かせていただきたいです。ようやく生まれ変われるようなきがしてます。 親にも二度ほど助けていただいたのですが、抜け出せませんでした、、、。しかし、現在の彼女となら抜け出せそうなんです。(ギャンブルは一切やめれました。)彼女は現在の私の状況は知りません。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 債務不存在の内容証明

    この度、消費社金融から過払い金が返還されることに なりました。 そのお金で、引き直し計算後も残債のある会社に 一括返済をしようと思っています。 初めは、今ある残債(引き直し前)を一括返済し、 その後、履歴を取り過払金返還請求をしようかと思ったのですが、訴訟費用、手間や時間、減額和解になった時のマイナス分を考えると、引き直し後の残債を 支払って債務不存在の内容証明を送る方が いいかなと・・・ このような方法で相手は納得するでしょうか。 (ここの会社がみなし弁済の条件をクリアしていないのは素人の私でもわかります) 詳しい方、経験された方がいらっしゃいましたら ご意見お願いいたします。

  • 多重債務はどうしたらいいのですか?

    義理の父が3社から計160万円程借入をしています。義理の父は60歳過ぎて無職のため、収入が0円。 現在、一緒に同居している義母、祖母、叔父の年金や障害手当で利息分で8万円程支払いをしている様子です。本人には返済能力は全くないのですが、同居している家族で支払わなければいけないのでしょうか? また自己破産するときは義理の父が、行かなければ申請はできないのでしょうか? ちょっとあせっているので文章がおかしいかと思いますが、教えてください。

  • 過払いについて

    私の旦那が過去に作った借金についてですが・・・ 金融会社 8社から借入していたのですが、 和解をして完済し今は 4社までになったのですが、 そのうちの 2社は和解を受け入れてくれず 「元金・利息分全部を支払って下さい」と言われました。 でも、金融会社だけでなく個人からも借入があり、 全額を返済するのは苦しく、相談させていただきました。 希望としては、元金のみを一括で返済したいのですが 金融会社に電話で相談したら、断られました。 もうひとつ考えているのが、過払いによる減額方法ですが、 旦那に聞いてみると借りてから、支払いをしたことが ほとんどないと言ってました。 そうなると、やっぱり過払いってことにはならないですよね? 金利が今、何%で計算しているかは分からないのですが これを法律規定の18%になる方法はないのでしょうか? (そうすれば、支払額が減額になるのではないかと考えています。) ◎A社 借入日 平成12年10月 借入元金 (ローン)    ¥97,000      (ショッピング) ¥84,000  ※平成18年6月現在の合計 ¥390,000 ◎B社 借入日 平成10年8月 借入元金          ¥200,000  ※平成18年2月現在の合計 ¥780,000 上記が今の2社の状況です。 他に金額を少しでも減らす方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 債務整理について

    実は平成15年2月をもって、当時自転車操業(トータル12社700万くらい)をしていましてとん挫し弁護士さんのもとへ相談へいき債務整理を決断しました。 そして3年で11社分の和解書のとうり返済し、これで終わったと確信しさっぱりしてたのです。 (この時点では残り1社分のことは弁護士のほうからもなにも言われてなかった。) しかしこのなかで過払いの件が1社あるのが分かり、たいした額ではありませんでしたが頂きに行ってきました。そこで残り(イオン)のぶんをまだ和解書ないですよね?と尋ねるとそこだけ取引履歴をださなかった(事務所へ)らしかったらしいのです。 もう10年も経っています。改まってイオンに要求してみるといってました。 イオンは調べたら2000年頃契約し2003,4年までで弁護士のところへ相談にいってますので最初は10万→20万→30万→50万でリボ払いのキャッシングでした。 これではもしイオンへ利息制限法を適用しましてもほとんど20~30万は返済しなければならないのかな・・と思うのですが あと気にかかるのがCICへ2年前に自分の情報開示したらすべて削除されていたのも不思議なんですが誰かお詳しい方おりましたらよろしくおねがいします。