• ベストアンサー

ネットに接続できなくなりました(長文です)

sukeo_777の回答

  • ベストアンサー
  • sukeo_777
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.4

こんにちわ どうでしたか??友人のPCで接続できましたか?? 169.254ですと全くアドレスが取れていない状態ですね>< 設定を何も触っていないとすると、LANケーブルもしくはNIC(差込口)に問題があるかもしれません。 自分のIPアドレスを設定して、pingを飛ばせばNICか設定かはある程度検討がつくのですが、、、ややこしいですねw 恐らく物理的な問題だと思います。 早く直るといいですね。。頑張ってください

atomicgarden
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 他のPCではまだ試していないのですが早急にやってみたいと思います! いろいろとアドバイスいただきホントにありがとうございましたm(--)m!

atomicgarden
質問者

補足

昨日友人のPCで試したところONUの設定画面に行けてしまいました・・・ということはLANケーブル自体に問題はないということなんでしょうね(--;)スキャンディスクができないほどハードが損傷しているようなのでこの際買い替えようかと思います。 アドバイスをいただいたので一応ご報告しておきます(^^;)

関連するQ&A

  • ネット光接続とNTT

    戸建にすんでおります。 プロバイダーが提供するネット光接続すれば、NTTには回線使用料等払わないで良いのでしょうか? 電話はいらないです。

  • ネット接続するまでが遅いです。

    新居に引っ越す前は何も問題なかったのですが 新居に引っ越し光回線を新たに契約し 旧居のONU→RT-200KI→PCという構成ではなく ONU内臓のPR-400KIというONU内臓モデムをNTTにて設置工事されました。 OSの起動後にLANドライバーの立ち上がりが遅いのか認識してないのか インターネット接続されるまでにタイムラグが1分~2分程度掛かっていて困っています。 その間に何度ブラウザーを更新しようとネットに接続出来ません。 1度繋がっていまえばネット接続が切れる事はありません。 構成 --------PR-400KI-----有線LAN接続-----PC 他のパソコンを有線LANにてPR-400KIに接続してもネット接続に問題がないので 光電話モデムPR-400KI側の設定間違いではなく、このパソコンOS側の原因かと思います。 どなたか原因が解る方いらっしゃいますか?是非アドバイスをお願い致します。 OS:windows7 sp1 CPU:i7-3770K M/B:Z77-V-PRO

  • ネット接続で

    現在、NTT、ADSL回線で、Plalaのプロバイダでネットを利用していますが、例えば、他にPCを持って行き、そこでネットを利用する場合は、現在の回線、プロバイダは使えないのでしょうか? また、使えるように するには?どうしたらよいのでしょうか?

  • ネット接続について

    ネット接続について質問させもらいます 韓国製のノートパソコンでOSはXPです 言語はハングルです。 先日ひかり回線を申し込み、付属のCDロムで(NTTから送られてきた物)、接続をしても接続出来ません。 NTTに電話で相談、接続について問い合わせしたところ マイクロソフトに聞いてくださいとの事。 日本国内では日本語に対応してないパソコンでは ネットに接続出来ないものなんですか? また接続出来るなら、その操作手順は、どのように したらよいのですか? 私はパソコン初心者です どうかよろしく、回答の方、お願いいたします

  • ネットの接続がすぐ切れて困っています。

    娘の部屋のネット接続が、すぐに切れてしまって困っています。 娘の住んでいる会社の宿舎は、鹿児島県の離島にあります。 引っ越しの前に、私がNTT西日本フレッツ光「隼」集合住宅タイプとPlalaの組み合わせで、新規契約をし、6月はじめの引っ越しの手伝いに同行したときに。、私がネットの接続をしました。 数日滞在している間にも、気が付くとすぐにネットの接続が切れており、ONUなどの機器の電源を切って、再度投入するなどで、一時的に接続できましたが、また切れてしまうという状態でした。 Wi-Fiルータは、私が用意したBuffalo製ですが、Wi-Fiルータを取り外して、ONUからのLANケーブルを直接パソコンに直にさしても、やはり切れてしまいます。 その後、娘がNTT西日本に連絡し、部屋に来てもらって、光回線の状況を調べてもらいましたが、回線の異常はないとのことで、ONUとLANケーブルの交換をしてもらいました。その時にPlalaのサポートに問い合わせするようにとのことであったので、Plalaに連絡したところ、Wi-Fiルータの切り替えスイッチをAUTOからONに変えて様子を見るようにとのことだったそうです。もちろん先ほどのように、Wi-Fiルータを外してPCを直につないでも、切れることも伝えてあります。 Plalaの指示通り、娘はすべての機器やPCの電源を落とし、しばらく待ってから、再度投入してネットの接続ができましたが、依然と同じように、数時間でまたネットが切断されてしまう状況は、何ら改善されていません。 契約から1カ月以上、まったく正常に接続できず、困っています。 同じような経験をされた方、対処方法をご教示いただける方、どうか早急に解決策をお教えいただきたく、お願いいたします。

  • ネット接続ができなくなりました(i Mac)

    友達からの質問です。 ネットに繋がらなくなったそうです。 詳しい方、アドバイスをお願いします。 iマックを使用しています。5色で発売されて話題になったやつです。 OSは マック8.5です。 ほとんどネットに接続することはなく、6ヶ月ぶりにネットに接続を試みたそうです。 ダイアルアップ接続でプロバイダはSo-netのトクトクコース。 電話会社はNTTです。 接続を試みると「ピー・ピュロロロ」の音は聞こえず、 「搬送波信号が検出されませんでした」と表示されます。 数回接続を試みると「モデムが正しくありません」となるそうです。 So-netに電話しましたが、解決せず 「NTTに回線を確認してもらってください」と言われました。 NTTに回線を確認してもらったところ、異常はないそうです。 パソコンの変わりに電話機を壁の電話回線に繋げて受話器をあげると 「ツー」という音がして電話することができました。 インターネットをするにはどうすれば直るでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • カフェやホテルでのネット接続について

    自宅でノートパソコンを使ってNTTの光でインターネット出来る環境にあります。 (1)カフェやホテルでインターネット出来るところが増えているようですが(有線の場合)、線をつなげば勝手にインターネット出来るのでしょうか? (2)また、それはなぜ出来るのでしょうか? つないだ先が、「このパソコンは○○のプロバイダーとの契約があるみたいなので、そこのプロバイダーを介して接続させよう。」と自動的に判断してくれているのでしょうか? (3)カフェやホテルが、NTTの光回線ではなく、JCOMとか無線の何かの場合は、やはり接続できないのでしょうか?(自宅の接続がNTTの光だから。) (4)最後に、パソコンに挿入している、ネットにつなぐための、あの電話線みたいなケーブルの名称を教えてください。 多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ネットが頻繁に切れて困っています。

    ある日突然ネット回線に繋がらなくなりました。 ルーターのInternetの光ランプが消えていましたので、ルーターの問題かと思い新しく買い替えをしました。 新しいルーターでも切れてしまいますので、長年使っていたONUが悪くなったのかと思いNTTへ連絡、交換をしてもらいました。 この時ネット回線が落ちていても、ONUのランプはすべて付いていまして、NTTへ相談した時も住んでいる地域でネット回線が切れているという履歴はないと言われています。 ONU交換後もネット回線がすぐ切れてしまいましたので、新しく買ったルーターに問題があるのでは?と同じ商品の交換をしてもらいました。 それでも切れてしまうので、ルーターを購入した家電量販店の方に来てもらい、また別の新しいルーターに交換をしました。 ですが、まだ切れる現象が解消しませんでしたので、光ファイバーケーブルの交換もしてみました。解消されませんでした。 ONUとルーターの電源をすべて落として入れなおすと、しばらくは繋がっているのですが、切れてしまいます。 夜は長く繋がっているのですが、朝になると切れています。日中は入れなおしても繋がる時間が短いです。 ちなみに切れているときもONUのランプはすべて緑点灯しています。 こういう時どこに相談すればいいのか分からず困っています。NTTでしょうか?プロバイダのぷららでしょうか? もしくはこういう現象の解決を知っている方いましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 光回線に二つプロバイダの接続設定?

    よろしくお願いします、 家にはNTT東日本の光回線を使っています、二つプロバイダと契約しました、しかし どうやって二つのプロバイダが別々のネットワークを作れるかがわからないのですが、お分かり方がいたら、ぜっひ教えてお願いします。 情報以下: 回線:NTT東日本光回線1 プロバイダ1:OCN(非固定IP1) プロバイダ2:ASAHIネット(固定IP1) 機器以下: ONU:NTT東日本回線端末1 ルータ:BRL-04FWU1 実現したい事: ONUの下に、二つのルータを入れって、二つのプロバイダをルータに振分けって、インタネットに接続する、こうすると、二つのネットワークになる。 ネットワーク機器を増設することを考えっている、実現方法が分からないから、教えてお願いします。

  • プロバイダーの契約やネット接続について

    OCNのフレッツADSLを利用していますが、ノートパソコンを新たに購入したためルーター等機器を揃え、無線でネットができるように業者に頼み接続・設定をしてもらったのですが、設定及び接続ができません。しかも、今まで使っていたPCまでもネットに繋げなくなりました。原因がよくわからないということで、NTTにも問い合わせたところADSLモデムの故障ではないかとのことで、取替えにきてもらったのですが故障はありませんでした。NTT側は「原因がわからないので、もっと詳しい担当者を連れてくる」とのことで待っていますが2週間たっても来ません。こちらからいつ来てもらえるのか連絡しても、「担当者と打ち合わせをしてから」と言われてしまい、いつ頃来るのかもハッキリしません。ネットの接続・設定は去年の12月頃からやってもらっているのですが、繋がらず量販店の人やNTTにお願いしているのですが、なんだかたらい回しにされているようにしか思えません。特にNTTの対応の遅さには呆れています。 ノートパソコンは私専用で、仕事にも使う為になるべく早くネットに繋げたいのですがNTTの対応を待っていたのではいつになるかもわかりません。今まで使っていたPCのプロバイダーは変えずに、ノートパソコンだけ別のプロバイダーに加入することはできるのでしょうか?一つの電話番号で加入できるプロバイダーは一つまでということは知っていますが、別に良い方法があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。