• ベストアンサー

世界史

hikaru_macの回答

回答No.4

今覚えられんもんはテストでも無理や! と思って、その時間中に全部覚えるつもりで黒板を睨み、先生の声に集中する。 と、まぁこんなことができるのは天才で。。。。 (教科書で予習しておいて、)、教科書と同じような内容のところは教科書に線を引くので済ませ、教科書に載っていないようなことを黒板に書き出したらがんばってうつす。 または、ノートは、しっかりとっている友だちに後で見せてもらうことにして、自分は授業を聞くことに集中。 ってかね、 >先生が黒板を埋め尽くさんばかりの大量の文字を書くので、なかなか覚えることができません というのは、書き写すことが出来ないと言うことなのか、 テスト前に覚えることが多すぎて大変だ、ということなのか どうもわからん。 補足要求。

関連するQ&A

  • 世界史Bの勉強方法

    高1です。 世界史の担当の先生は、一人でずっとペラペラしゃべって、あげくのはてに黒板の文字は汚くて見えない、おまけに今やってる教科書の範囲をばらばら?に解説するんで、今何ページ?とか、もう慌てふためいた状態です。 しかもその先生がつくるテストはかなり難しくて、 どこのクラスも平均点は20代前半。 私は世界史が一番苦手なので、テスト勉強では一番世界史に力を入れたのですが、赤点は取りませんでしたが、納得のいく点数が取れませんでした。 そのときにした勉強方法は、 1.教科書の太文字のところをマーカー引いて赤シートでかくして覚える。 2.ノートに教科書の大事そうなところを写して穴うめの問題をつくる。 だったのですが、1は全然頭に入らず、2は、範囲が広かったので時間がかなりかかって無駄な気がしました。 世界史が苦手なのは私が授業中に寝てしまうのが大きな原因ですが、最近は目薬を差したり、目がさめる匂いの消しゴムを使用したり、手の甲をシャーペンでつついたり、努力はしてるつもりです…。しかし気づいたときには白目むいて寝ていました。 テストは、テスト範囲のすべての内容を細かく覚えて、年表も完璧に覚えないとできないような問題ばっかりでした…。30ページ近くある範囲を、どう覚えればいいのでしょうか。覚えることが多すぎて、テストで赤点をとってしまうかもしれません; 一応、要点をまとめてあるわかりやすそうな参考書を買いました。 でもいまいち世界史をどう勉強すればいいのか全然わからない状態です。どなたか良い勉強法があれば、アドバイスください。

  • 世界史の受験勉強

    私は高校2年です。某塾にかよっているのですがある英語の先生の授業がとりたいのですがそれは世界史の授業と時間がかぶってしまっていてとれません。それで違う先生の同じ内容の授業を受けているのですがやはり受けたい先生の方がいいな~と感じます。でもその先生の授業をうけるなら世界史は諦めなければなりません。でも世界史は量が膨大そうなのでやはり早めにはじめたいのです…学校の授業の世界史が本当に嫌で真面目に聞いてはいますが話にまとまりがなくてわかりにくいです。なのでそのぶん塾で勉強したいのですが迷っています…でも私は英語がとても苦手なので英語を優先したほうがいいかもしれない…などと考えてしまいます。世界史は3年からでもいいのでしょうか…?どちらを優先したらいいか意見が聞きたいです

  • 世界史どうしようか

    世界史選択の受験生です。世界史の勉強方法があまりよくわかりません… 僕の学校では2年で大航海時代以降をやり(世界恐慌、第一次世界大戦のさわりぐらいまでしか終わっていない)、そして3年で古代からをやっているので今はキリスト教の成立のあたりをやっています。 先生が11月ぐらいにゲルマン民族の大移動をやるとか言うのを聞いたので全範囲終わるのには相当時間がかかりそうです(たぶん終わらないんじゃないかと予想) 模試なんかを受けてもまだ習ってないところがほとんどです。大航海時代以降で習ったところがでたことなんてないです(笑) これはおそらく僕の学校の教え方が特殊であり、他の学校が古代からはじめているところが多そうなので塾もそれを考慮してるんでしょうかね そこで自分で勉強を進めていきたいのですが何をしたらいいのかわかりません… なのでおすすめの勉強法や参考書を教えて下さい! 今持ってているものは教科書と、よくでる一問一答とかいうやつです(どちらも山川出版社) 志望は早慶または一橋です

  • 女が世界を支配すると、なぜ世界は滅びるのか

    高校生のとき、国語の先生が授業中に雑談で、 「女が世界を支配すると、世界は滅びる。」と言っていましたが、 私はその時、授業と関係ない雑談だったので、注意して聞いていなくて、 先生が、なぜそうなのか話したことを聞き漏らしてしまったのですが、 最近、気になってしょうがありません。 なぜ、女が世界を支配すると、世界は滅びるのでしょうか? 今となっては、その先生に会って聞くこともできないのですが、 なぜだか、理由を思い付く人は、教えてください。 女性差別だとか、そんなことは回答には書かないで下さいね。そんな議論はしたくありません。 その先生個人の意見にすぎない、という回答も書かないで下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 世界史Aの勉強方法・・・

    高校一年生です。学校で世界史Aの授業があるのですが、勉強方法に困っています。 理由として (1)世界史の先生が新任の先生で、なんか授業がつまらない・・・(頭に入っていかない) (2)世界史の先生が新任の先生で、ノートが取りづらい・・・(わかりにくい) (3)世界史Aの問題集が売ってない・・・ 教科書を見ても流れがわかりづらいし、ノートもめちゃくちゃだし、問題集もないし・・・ というか世界史"A"って何なんでしょうか。 もうどうしょうもなく途方に暮れています。 どうすればいいでしょうか・・・?

  • きれいな字が書きたい

    大学院生なのですが、ゼミなのでよく発表があります。 その際、黒板にチョークで大量の文字を書きます。 いつも自分の字の汚さに参っています。 なんとかしたいと思うものの進歩がありません。 アルバイトで中学生相手に指導をしていますが、 ここではホワイトボードにマーカーです。 やはりあまりきれいな字とはいえません。 手書きの字に関してもあまり自信がありません。 総じてきれいな字を書きたいと思うのですが、 何かよい方法はないものでしょうか。 たとえば黒板orホワイトボードでなるべくきれいに 文字を書くコツなどがあったら教えていただきたい と思うのです。 もちろん手書き文字に関しては、ペン字などを 実際に習ってみるのがいちばんだと思うのですが、 可能な限り自分で修正できるものならしてみたいな と思ったりしています。

  • 一番前の席なのに黒板の文字が見えない

    只今高校3年生です。 この間席替えして、壁際(廊下側の)一番前の席になりました。 普通一番前だと黒板がよく見えると思いますが、黒板に反対側の窓からの光が反射して文字が見えません。 廊下側に近いところは見やすいですが… それでカーテンを閉めてもらうのですが、それでも見にくくて、毎時間ストレスが貯まります。 先生に言ってもどうしようもないみたいに言われるし… 何かいい方法はないですか?…(泣) やっぱり先生にどうにかしてもらうしかないでしょうか… 友達に毎回毎回ノート見せてもらうのも悪いと思って。。 ちなみに周りの子たちは寝てることが多いのであまり聞けないです… 席替えは7月なのでそれまでどうしようかとかなり悩んでます。

  • どっちが悪いですか?

    僕が高二の時です。 黒板に「シグナル 絶望」と書きました。 それを見た友達に笑ってすぐ消されましたが、まだ薄く文字は残ってました。 それで先生はそれを気付かずにいたので、僕は先生にたいして悪態をついてしまいました。 それから、ずっといじめられました。 どう思いますか? 僕が悪いですか?先生といじめた人が悪いですか?

  • ノートの書き方

    学校でノート取るのが苦手で黒板のを写すだけになったりして文字ばっかりで見直した時にわかりにくいです。 先生が言ったのを聞きとって書くのも苦手です。書くのが遅いのでついていけません。 どのようにノートを書いてますか? ノートをわかりやすくきれいに書く方法を教えてほしいです。 ノートに書いたのを別のノートに新しくまとめたいけど苦手なのでまとめかたを教えてほしいです。 お願いします。

  • 世界の気団のことを教えてください

    中学校理科の教師です。 生徒に日本付近の4つの気団について教えたところ、「世界中にどんな気団があるのか」興味を持ち調べ始めた生徒がいます。主にインターネット上を探しているのですが、かなり時間がかかってもあまりいい資料に出会いません。 「先生、先生の言っていた『教えてgoo』で教えてくれる人いないかな?」 「おお、そうだね。」 という経過で質問にいたりました。 どなたか、ヒントを教えていただけませんか?