- ベストアンサー
私は神経質過ぎでしょうか?
父と喧嘩をしました。 冷静でいられそうで無いので、皆様の御意見を聞きたくて投稿します。 我が家には10ヶ月の赤ちゃんが居ます。 そして実家から1分の所に住んでいます。 巷ではノロや風邪やインフルエンザが流行っているので ・外から帰ったら手洗い・ウガイ ・人込み(買物や電車も含)に行く時にはマスクを着用 ・家の中でタバコを吸わない と言う事をお願いしています。 ただ、一応マスクをしてくれるのですが そのマスクを家の至る所に置くので、 正直「汚いなァ」と思っていました。 赤ちゃんが何でも口に入れる時期になって来たので 「マスクは菌を体に入れないフィルターなんだから汚いから、 ちゃんと置き場所を決めて置く様にして欲しい」とお願いすると 「神経質過ぎる!!!」と言われました。 それでも、「マスクは汚い物だから」と説明しても 「そんなに神経質な事を言っていたら、赤ちゃんが神経質な子になる」 と言って埒があきません。 挙句の果てには 「お母さんに言って、お母さんに自主的に洗わせろ」と言い出しました。 使い捨てなのに・・・。 主人に電話で事の顛末を話すと、実はいつも「娘(私)が神経質過ぎる」 と愚痴をこぼしていたそうです。 「でも、間違った事は言ってないので、ちゃんとやりましょう」と その都度 諭していたとか… 私が言っている事(手洗い・ウガイ・マスク・タバコ +マスクの管理) は、そんなに神経質な事でしょうか? 一応お願いした事は、自分の為でも有るとは言え、やってはくれている様なので その点は本当に感謝しています。ただ、本人は自分の為とは思っていませんが・・・ 最後に 「こんなに可愛がってやっていても、そんなに怒るなら もう来るな!!」 と言われました。 最後まで読んで下さってありがとうございました。 お時間が有る時に、御意見下さい。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学生二人の母(医学翻訳者)です。 結論だけ言っちゃえば、はい、神経質だと思います。それは、(2)マスク着用をお願いしたり置き場所まで指定する、の点についてですけど。 お子さんはもう10ヶ月なのですよね? いろいろな人との関わりで、普通に過ごして普通にいろんな病気を経験していかなければならない時期に入ってると思います。もちろん、はしかなど命に関わるような重大な病気に対しては予防接種などの対策をした上での話です。 子供は、いろんな風邪やその他の病気を経験してそれぞれに対する免疫をつけていきます。たぶんお友だちがおっしゃったという「風邪に免疫はつかない」というのは、風邪ウイルスの種類があまりに多くて次々と何度でも風邪にかかる、という事実を誤解しておっしゃっているのかなと思いました。ウイルスが体内に入りますと、免疫系は確実にそれに対する防御法を学びます。 ですから、子供が風邪を引いても熱を出しても、母親としてはどーんと構えて、「これは我が子がいろんな免疫を身につけて丈夫な大人になる上で欠かせないステップなんだからね。○○ちゃんの免疫細胞たち、がんばれーーー♪」と応援する気持ちになれるくらい、気持ちの上でゆとりを持ちましょう。その上で、症状がなるべくお子さんの体にきつくないよう、お薬を与えたりこまめに看病したりする。それでいいではありませんか。 まあ、以上のことは生後間もない赤ちゃんや先天的に持病のあるお子さんについてはあてはまらないのですが、普通の子ならば、毎日の手洗いうがい、流行期にはむやみに人混みに行かない、その程度の注意で十分です。 今の質問者さんのように神経質になっておられますと、子供が集団生活に入ったときに困ります。病気を誰々ちゃんに移された、などの被害意識が生まれてきますからね。集団生活では、病気を移した移されたは「お互い様よ」でやっていかないとだめですから。 まずはお父様に、いつも協力してくれてありがとうという感謝の気持ちを述べてみてはいかがでしょうか(バレンタインも近い!メッセージカードでもいいかもですよ)。こちらからの指示とか強要ばかりではお父様だっていい気持ちはしないと思います。せっかくおじいさまにかわいがっていただいているのですから、存分におじいちゃんの愛情を浴びたお子さんに育つといいですね。子供にとっておじいちゃんおばあちゃんの存在って嬉しいものですよ。いつまでも孫をかわいがっていただけるよう、こんなことで関係を悪くなさらないで下さいね!
その他の回答 (12)
- yumidori
- ベストアンサー率50% (4/8)
きっと、今、子育てがお辛いのかな?と、お察ししました。 周りから、子育ては力を抜いて、と言われても、力を抜くってどういうこと?って思われてるのではないかと、勝手に推測しています。 私がとても神経質に子育てをしてて、そのときいろいろな方から言葉は違うものの、このような意味の言葉を何度も言われていたように思います。そのときの私は、「力を抜く」=「育児放棄」こんなに一生懸命やってるのに何でみんな分かってくれないの??というような考え方をしていました。私もhannari様と同じく不妊治療→流産→不妊治療→切迫流産→切迫早産→出産→難病の疑い(子供)→という流れで現在に至っているので、心配に心配を重ねた子育てをしていました。無事に6歳を迎え難病の疑いは落ち着いた方向に向かっていますが、子供は病的に神経質になりました。必要以上にトイレに行ったり手を洗ったり、まばたきや口を大きく開けるチックのような症状が出るときもあります。素人ではどうにもできないような状態になり今では心療内科に通院し1年が経ちました。先生は「お子さんの心が休まっていなかったのでしょう」と言われ、ここまで神経質に育てた自分のせいだと思い眠っている息子に泣いて謝ったこともあります。先生は「お母さんのせい」とは言いませんでしたが、自分を責める日々が続きました。自分の話が長くなってしまいましたね。すいません。私が言いたいことは、今は風邪をひくことが心配でも、子育てをしていく中で心配事は形を変えてどんどん増えていきます。事故、連れ去り、いじめその他いろいろと・・・。大切なことは割り切り、開き直って、ある程度はあきらめるということだということをこの1年で私は子供から学びました。また、それが力を抜いて子育てするということなのかな、と思います。あなたが流産の末授かったのが今のお子さんでも、それはあなたの事情であって、お子さんには関係ないことです。あなたがインフルエンザをうつされたのは電車の中ではないかもしれない。周りの方の風邪の後遺症が実はそうではなくてその年齢になったら発症する病気だったのかもしれない。ただいえることは、風邪はひいたらひいたで治ったら治ったです。ひいたら免疫のつく風邪もあればそうでないものある。全く予防をするなといっているのではありません。子供の健康管理は親の仕事です。でも、いくら予防をしていても、かかってしまうときはあるのです。風邪をひくのは生きてる証とまでおっしゃるならば、それ以上に自分を追い詰めないでいただきたいと思います。自分ができることさえしていれば後は流れにお任せすることはできませんか?私は、お子さんも心配ですが、あなたの心も心配です。NO.10さんがおっしゃっている「今後」とはあなたのお孫さんのことではないように感じます。子供にとっては今の風邪も辛いかもしれませんが、後でひく心の風邪も辛く長引きます。 私の場合は極端な例ですが、必要以上に心配しながら子育てした結果がこうなることもあるんだよということをお伝えしたかったのに、最後は説教くさくなってしまい申し訳ありません。 愛する。割り切る。開き直る。諦める。感謝。で、ハッピーに行きましょう。応援しています。
お礼
こんばんはyumidoriさん 力強く温かいアドバイスをありがとうございます。 >愛する。割り切る。開き直る。諦める。感謝。で、ハッピーに行きましょう。 とても簡潔で解り易く、すべての言葉が心に響きました。 本当に有難う御座いました。
- 4322masa
- ベストアンサー率28% (46/164)
大抵の皆さんと同じく、1.3は理解できるけど2はちょっと神経質というか強要できる内容ではないような気がします… 世間は無菌室ではないし、成長したらいつかは家の外へ出て行かねばならないわけですからね。 マスクについて、No.4さんに補足します。 >マスクは菌を体に入れないフィルターなんだから ここは間違ってますよ。マスクはフィルターの役目なんてしません。 ウイルスはものすご~く小さいので、マスクはしてもしなくても同じです。 ↑これはその通りです。 ただ、風邪を引いている方の場合、マスクをする事で、喉や鼻の保湿効果(加湿器と同じですね)があるので、引いた方には意味のあるものです。 ↑これもその通り。 健康な方の場合、そんなに意味はないと思います。 ↑おしい!ウイルスは乾燥好きなので、(だから冬にインフルエンザが流行ります)マスクに湿気がこもった状態だと、ウイルスはちょっと足止めされるというか、違う乾燥した環境を探します。 なので、健康な方でも効果はありますよ。 ということなので、視覚的に気持ちの良いものではありませんが、使用済みマスクを放置しても、ウイルス的には問題ありません。ただ、湿気好きの細菌もいますから、別の問題はありますが。使用済みタオルの放置と同じくらいの感覚ですかね。
お礼
こんばんは4322masaさん >↑おしい! 思わず笑ってしまいました。 >使用済みマスクを放置しても、ウイルス的には問題ありません そうなんですね!知りませんでした。 御回答をありがとうございました。
- wakamasa
- ベストアンサー率36% (11/30)
すみません。ちょっと気になったんですが、 >「こんなに可愛がってやっていても、そんなに怒るなら もう来るな!!」 ということは、これらは質問者様のお家のことでなく、ご実家に住む人たちに御願いしてることなのですよね? だとしたら、神経質を通りこして図々しいというか…いくらなんでも要求しすぎだと思います。 まぁ一番目と三番目はわかります。でも二番目のことは…実家とはいえ、自分の家でもないのに自分が子供を連れて行くんだからとそこまで親の日常生活に干渉するのはどうかと思います。 「来るな!!」というお父さんの気持ちがよくわかります。私でも言います。 もしこれが、ご実家でのことでなくて質問者様のお宅のことでしたら、上記のことは無視してください。 でもかなり神経質だとは思います。今後が少し心配になりました。 どうしても…ということでしたら、NO2さんの仰るように、貴方が少し譲歩してみてはどうでしょうか。
お礼
こんばんはwakamasaさん 御意見を有難うございました。 我が家と実家は上記でも書きましたが1分の所に有り、 平日は父は仕事をしていて毎日満員電車に乗ります。 お互いの生活が有るのも、仕事で疲れているのも解っているので 平日は子供を連れて行きません。が、父が「連れて来い!」と言うので 時々顔だけ見せに行きます。土曜は「ご飯を一緒に食べよう」と言うので その時は連れて行きます。 ずうずうしいですか・・・ 以前私が電車内でインフルエンザを拾ってしまった事が有る為 余計に気になるのかもしれません。 ただ、父の為でも有ると思っているのですが。 >今後が少し心配になりました。 これは、どういう意味でしょうか? ちなみに私は孫が出来て、もし同じ事をお願いされたら、 それで子供が納得するので有れば、やるつもりです。 >貴方が少し譲歩してみてはどうでしょうか はい、「嫌だ!」と言う人が多い中、協力してくれているので そこは本当に感謝して、こちらから「ごめんね」と言って 歩みよるつもりです。 ありがとうございました。
神経質だと思います・・・。 >人込み(買物や電車も含)に行く時にはマスクを着用 わたしにも幼い子がいますが、赤ん坊の為とは言えこのようなことをしてらっしゃる家族を今まで見た事も聞いたこともありません。 >「そんなに神経質な事を言っていたら、赤ちゃんが神経質な子になる」 おっしゃる通りだと思います。 ご家族との考え方で温度差があるならば、それを押し付けるのではなく対応策を練ったらいいんじゃないかな?幸いご家族は協力的なのですから、ママが先回りしてマスクは捨てたらいいと思います。カリカリしたやり取りを敏感に子供は感じ取るものです。 赤ちゃんは学習の天才ですからね。 ご家族がここまで協力してくれていることがすごいですよ。 わたしにも愛する子供が居るとは言え、わたしだったら拒否したいところですが、かわいい孫の為に一生懸命なお父様にダメだしばかりしていては怒るのも無理ないです。もっとおおらかにいきましょう。お子さんは質問者さんの笑った顔の方が好きですよ。
お礼
こんばんはdomino8さん 今まで私は自分の考えばかりを押し付けて来たのかもしれませんね。 「私なら来るなと言う!」と言う人が多い中 協力してくれているのだから、出来る事は(マスクを捨てる等)自分でやって。 >もっとおおらかにいきましょう。お子さんは質問者さんの笑った顔の方が好きですよ。 この一言で気がまぎれました。 そうですよね。いっぱい笑った顔を見せたいと思います。 怒った顔は見苦しいゾ!と自分に言い聞かせて(笑 アドバイス有難うございました。
31.既婚。子3にんです。。 答えは、 はい。。神経質です。。。 でも。。わたしが、神経質だと思ったのは、あなたの言ってる事。。。 では、ないです。だって、子供を守るため。。。当然です。。 神経質。。だと思ったのは、それを【強要】することです。。 >そんなに怒るなら もう来るな!!」 お父様の台詞に、そう思いました。 かなり、質問者さまは、怒ったのかな。。。と。。。 言ってる事は、正しいです。 でもね。強要は、だめです。。。 無関心な知人とか、何度言っても、近くでタバコを吸う人。。 そういうときは、自分から、煙の被害の無い部屋につれてきますよね? お父様も、協力してくれてるんです。 マスクをみつけたら、ご自分で、どこかへ。。。 お父様に言うときは、まず、感謝の言葉から。。。 これで少しは、印象が変わると思います。。。
お礼
こんにちはlllhimelllさん アドバイスを有難うございます。 そうですね、かなり怒りました。 (この理由だけでは無く、他の事ですが、主人との約束を“また”破った!という怒りも有って) そうですね、「人には色んな考えが有る」解ってはいるんです。 同時に、どんなに正しくても言い方が悪いと その言い方に印象が残ってしまう事も・・・ 「嫌だ」と言う人が多い中、 父も協力してくれているのだから、感謝をしなくてはいけませんね。 少し話し合ってみます。 ありがとうございました。
- rinaly-k
- ベストアンサー率17% (126/730)
ええと、私はあんまり菌から守りすぎると、逆に菌に弱い子になると思っている母親です。 (実際すでに日本人は清潔好き(潔癖)過ぎて菌に弱いという話も聞きます) 手洗い、うがい、タバコの件は常識の範囲内ですが、マスクの件はお父様が気の毒になってしまいました…。失礼ですが質問者さんにそのつもりは無くてもお父様からしたら「ばい菌扱いされてる」と思ってしまうでしょうね。 >「こんなに可愛がってやっていても、そんなに怒るなら もう来るな!!」 こんなセリフを言ってしまうほど(可愛い孫なんだから、来て欲しいに決まってるんです)、お父様にとってもストレスになっていたという事です。その辺り少し考えてみてあげてください。 必要以上に神経質になるのはお子さんにとってもよくないと思いますよ。人間ある程度病気をしながら免疫をつけていくんですから…。 例えば今質問者さんの鉄壁のガードのおかげであまり病気にならなくっても、集団生活に入れば嫌でも色々貰ってきます。 小さい頃から風邪もひかせない(丈夫でひかないじゃなくひかせない)ように温室で育てると、後でまとめてどんときます。 うちの上の子は小さい頃殆どひかなかったですけど(恥ずかしながらうがい手洗いもたいしてしてませんでした)、幼稚園に入った途端やたら風邪をひきました。下の子はそのお姉ちゃんから赤ちゃんの頃からさんざん貰ってしまったので、幼稚園は風邪では休まなかったですよ。 別にお子さんが病気になっても自分を責める事も無いです(もちろん人のせいにも)。どんなに気をつけたってなるときはなるんですよ。 どこかで帳尻は合ってくるものです。病気にならないでずっと大きくなるのは無理ですから、あまり神経質になり過ぎないで下さいね。
お礼
こんにちはrinaly-kさん アドバイスを有難うございます。 そうですね、自分の考えを押し付けていました。 私の反省すべき点ですね。 「無菌状態で育てられる訳がない」とは解ってはいます。 集団生活に入れば、お互い様の事も。 色々有って肩に力が入ってました。 少し抜こうと思います。 長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
- ziiz
- ベストアンサー率22% (2/9)
えっと…神経質なんでしょうか? お母さんが神経質になる事には、ちゃんと意味がある事だと思うし、 その程度の事が神経質だとは、ぜ~んぜん思いません。 タバコは私は吸わないので、おいておいて…。 後の2つは、私自身も主人から良く注意されます。 私たち自身、インフルエンザにかかってしまい、 すごく辛かった覚えがあり、そんな事を子供に経験させたくありません。 たかが風邪・されど風邪なので、ほんの多少でも効果があるのであれば、面倒でもマスクします。 そういうものだと思ってました。 実際、主人の実家の両親も面倒な顔をする事はあっても、 主人の指導で(?!)マスクしてくれてますよ。 神経質な子供?正直、大きなお世話だと思います。 大人でも辛い病気にかかる必要はないし、精神的な神経質なら見方によっては、仕事の出来る大人になれるって事だし… それに精神的なものであれば、成長過程で神経質な部分がとれてくるの事もあると思うので、別に悪い意味ばかりではないと思います。 でももし今、インフルエンザになったり、風邪をひいたりで、高熱を出してしまった場合… 責任のとれない自体になってしまう事の方が怖くないですか? その時、マスクをしてくれなかった事を怒っても遅いと思うんです。 質問者様の旦那様。とても素敵な方じゃないですか。 失礼ながら、お父さんはお子様をかわいがっているのと同時に、 質問者様に甘えていると思いますし、子供に頼り始める年齢なんだと思います。 それはしょうがない事ですし、聞いてあげてい気持ちもあると思うのですが… でも、質問者様の<お母さんのカン>を大事にしてあげて下さいね。 がんばれ、がんばれ、質問者さん♪
お礼
こんにちはziizさん 共感頂きまして有難う御座います。 私も「絶対に感染症にさせないぞ!!」と思っている訳では有りません。 ただ、この小さい時期に出来るだけ苦しい思いをさせるたくないし そういった物は成長課程で通過するので、今は 予防出来る事は、予防したいと言う気持ちです。 勿論予防しても、なっちゃう可能性だって有るけど それは「生きてる証拠」ですし(笑 話は反れますが 私の周りの友達でも2種類にハッキリ考え方が別れます。 「風邪をひいて強くなる」「なるべく苦しい思いをさせたくない」 個々で考えが違うのは当たり前なのですが 「この子風邪(インフルエンザ)が治りかけ、うつったらゴメンよ」とか 言われると『嗚呼・・・自分で予防するしかないな』とつくづく思います。 そうですね、父は一生懸命やってくれているので 「ちゃんとやってよ!」ばかりでは無く 少し歩み寄ろうかな?と思います。 ちなみに・・・将来 孫が出来た時に 同じ様な事を頼まれた場合、私はやるつもりです。 もし自分の所為で、孫に苦しい思いをさせたくないので。 まァ、言うかどうか解りませんがね^^ アドバイス、ありがとうございました。 長文にお付き合い頂いた事、感謝します♪
1児の母ですが、わたしも神経質だな~って思ってしまいました(ごめんなさい) 手洗い、うがい、たばこはわかりますが、マスクを外でも着用してってそこまでできないですね。マスクの管理は気付いた人が捨てて、新しい物を置いてある場所を明確にしてみんながわかるよう決めていたらいいのでは? 気付いた人が捨てるって大事だと思いますよ。自分の子供は自分で守ることが大事ですから。 協力されているご家族はすごいなって思いました。わたしも子供いますけど、同じ立場で家族側だったらかなり嫌ですもん。 それに外出する際に赤ちゃんが居るからって家族にマスク着用を促す人を今まで見た事無いのでビックリしました(ごめんなさい) あんまり心配ばっかりしていたら確かに子供は神経質な子になるそうです。 できるだけ赤ちゃんの周りの人間は笑顔で居られるように質問者さんが配慮してあげてください。もめ事の種を作るのではなく、摘むようにしましょう。 何もかもダメってするよりある程度いろんなことへ慣らすのは子供の抵抗力も上がりますから少し肩の力を抜いた方が周りにも赤ちゃんにとってもいいことだと思いますよ。 自分のやり方を他人に強要するよりいろんな愛情の示し方、愛情の種類を知る方が子供にとっては有益です。
お礼
こんにちはrednote00さん 御意見を有難う御座いました。 そうですね。少し肩の力を抜いてみようと思います。 ありがとうございました。
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
3番目が8ヶ月です。 >マスクは菌を体に入れないフィルターなんだから ここは間違ってますよ。マスクはフィルターの役目なんてしません。 ウイルスはものすご~く小さいので、マスクはしてもしなくても同じです。 ただ、風邪を引いている方の場合、マスクをする事で、喉や鼻の保湿効果(加湿器と同じですね)があるので、引いた方には意味のあるものです。 健康な方の場合、そんなに意味はないと思います。 その他のうがい・手洗い・煙草は実践されているのであれば、とても協力的だと思いますよ。
お礼
こんにちはnatu77さん 御回答を有難うございました。 え!マスクって菌を体に入れにくくする為にも使えると思ってました。 まァ勿論完璧では無いけれど… マスクのラッピングに騙された(笑 そうですね。協力的だと思います。 少し冷静になって来ました。ありがとうございました。
- nezukun
- ベストアンサー率28% (7/25)
こんにちは。我が家も同じく10ヶ月の次女がいます。 書かれていた3つのうち2つは大事なことです。 外から帰ったら手洗い・うがいは風邪などの病気の予防に効果的なのでぜひ続けてほしいと思います。我が家でも実践しています。 タバコをすわないというのも病気に関わらず、子供の健康、家族の健康のために大事です。 ただ、神経質かなあと感じたのはマスク着用という点です。 私も質問者さんの気持ちがすごく分かります。長女が赤ちゃんのときは風邪を引かせてはいけない!みたいに気を張っていました。でも何かの本で「風邪を引かせてしまうとママは落ち込んでしまうけど、子供にとっては抵抗力がつくいい機会。3才までにたくさん風邪を引いた子は抵抗力がたくさんつき、丈夫になる。逆にあまり風邪を引かなかった子は3才過ぎても抵抗力があまりなく風邪を引きやすい」と書かれてあるのを読んでちょっと肩の荷がおりました。 長女は3ヶ月のときに胃腸風邪で入院しています。 その後付き添っていた私、見舞いに来てくれた私の家族、主人の家族と周りがバタバタと胃腸風邪でダウンしてしまい、身をもってウイルスの感染力のすごさを体験しています。 だからこそいまだに家族も外から帰ったら手洗いをしてくれています。(家族はさすがにうがいまでしてくれませんが・・・でも主人にはうがいもさせています) そういった経験がないとなかなか行動にうつせないかもしれませんね。 子供の成長とともに冬でも外出する機会が増え、病気をもらう確立が高くなると思います。もちろん親が病気にならないようにすること(手洗い、うがい、人混みを避ける等)が大切ですが、いざ病気になったらどう対処するかが一番肝心です。 質問者さんの文章を読んでいて、ママ自身が気を使いすぎて疲れてしまうんじゃないかと感じました。 どうか無理なさらないように、肩の力を抜いてお互い育児を楽しみましょうね。
お礼
こんにちはnezukunさん 温かいアドバイスをありがとうございました。 >3才までにたくさん風邪を引いた子は抵抗力がたくさんつき、丈夫になる。逆にあまり風邪を引かなかった子は3才過ぎても抵抗力があまりなく風邪を引きやすい そうなんですか?! 実は友達から間逆(風邪は免疫がつかない)の事を聞いていたので 余計に力が入ってしまっていました。 と同時に私が電車内でインフルエンザを拾ってしまった事が有ったので ・・・ nezukunさんにアドバイスを頂いた事、実際になってしまった時の対処法を頭に入れておきますね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
こんばんはviolet-sherryさん アドバイスを有難う御座います。 はい、私も無菌状態で生活出来る訳では無い事 予防してもなる時はなる事 集団生活に入れば「お互い様♪」の事、わかってます^^ 実は私の周りには幼い頃の「風邪」「熱」をこじらせてしまって 後遺症が残ってしまった方が結構いる事や、 何年もかかってやっと産まれた赤ちゃんという事や、一度 流産してしまった事などが 重なって、肩に力が入ってしまっているのだと思います。 そうですね、「予防」も大事ですが「これから」の方がもっと大事なんですもんね。 ちょっと >ウイルスが体内に入りますと、免疫系は確実にそれに対する防御法を学びます この言葉を今 聞けて本当に良かったです。 「私なら嫌だ!」という人が多い中、協力してくれているのだから 感謝して、こちらから歩み寄ろうと思います。 やはり可愛がって欲しいですし^^ 的確なアドバイスを有難うございました。