• ベストアンサー

WindowsVistaにアップグレードしたら違法コピー物は・・・

WindowsVistaにアップグレードしようか迷っています。 自分のPCにはVistaが入る環境なのですが、Vistaでは違法コピーされた音楽や映画をDLするとVistaが自動的に削除するという機能が標準的に備わっていてこれは解除できないものなのでしょうか? 少しそこに不満があります。まず、違法コピー物をとることはないと思いますが、Vistaが判断ミスをして自動的に違法コピーものを削除してしまうなどのひどいことはしないのでしょうかね?そこが少し不安です。 というかどうやって違法か正規かを見分けるかですよね… WindowsVistaを購入している方・詳しい方 ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta871
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.1

回答ではないです。 何じゃそれは?、と思ってブックマーク代わりに回答させていただきます。 第一、違法コピーかどうかWindowsごときにわかるとは思えません。 違法コピー=コピーガード(暗号)解除ということですから。 個人で使うためにCDからパソコンへ音楽を取り込む。 これは合法だと思います。 しかし、それを友達に譲れば違法。 この区別がパソコンにつくとは思えません。 どこから出た情報でしょうか。 ブルーレイや地デジ時代が来るとそうなるのかな。 私も、ほかの方の回答を待ちたいです。 こういう質問が削除されないことを願ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

解除は出来ます。やり方は忘れましたけど。 Vistaってすごい機能があるんだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

回答ではないですがその情報はどこからの情報ですか? その情報をどこから入手したのか補足(URL、雑誌名など)してくれないと期待してるような回答は得られませんよ。

yuukan1206
質問者

補足

http://www.afpbb.com/article/1284921 ここの記事に書いてありました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunset-77
  • ベストアンサー率36% (31/85)
回答No.3

回答ではないですがその情報はどこからの情報ですか? No1さんが書いているようにパソコンがそこまで判断できるとは思はないけど? XPでCDからハードディスクにコピーした音楽をVistaでも再生できています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25930
noname#25930
回答No.2

へっ?なんか文章だけ読むと君が違法コピー物を持ってるような書き込みになってるよ。 もしそうじゃないならもう少し気をつけて書かないとね。 ちなみに自分Vistaいれてるけどそんな機能ってあるの? へえ知らなかった。 Vistaってすごい機能があるんだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsVistaにアップグレード

    最近、今持っているデルのXPSのパソコンのOSをWindowsXPからWindowsVistaにデルの優待アップグレードキットでアップグレードしたのですが、XPの時より全体的に動作が遅い(例えば、WindowsMediaCenterで音楽を再生する時や、ネットワークに接続する時など)のです。これはやはり、XPよりもVistaのほうがOSが重いから、仕方のないことなのでしょうか? 何か動作が速くなるための方法などがありましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • これって違法コピーになりますか?

    今年の初めにアルバイトで地元の小中学校に納入するノートパソコン(約700台)に、OSを丸ごとイメージ化したファイルをコピーし、生徒達が使用するソフトウエア(特打・ホームページビルダー等のいずれもだいぶ古いバージョン)を複製したCD-Rからインストールする仕事をやりました。 ノートパソコンはNEC製(新品・Vistaの正規CD-ROM付属)で、WindowsVistaが元々インストールされていましたが、アルバイト先の会社が用意した外付けポータブルHDDを接続し、XP(Professional)をイメージ化したファイルをコピーして全てのパソコンにインストールし直しました。 プロダクトIDが全て同じになるため、この行為は違法コピーなのでは?とずっと心にひっかかっておりました。 その場で責任者の方に聞けば良かったのですが、こちらはアルバイトの身分のため聞くのをためらってしまいました。 私はボリュームライセンスのソフトウエアの事をよく知らないのでこのような質問をさせていただきました。 ご存知の方がいらっしゃればお教えいただけないでしょうか。

  • Windows7へのアップグレードで困っています

    DellのInsprion1545をWindowsXPで購入し、アップグレードオプションを使ってWindows7へアップグレードしようとしています。ステップは 1.WindowsXP-->WindowsVista 2.Windows Vista-->Windows7 今、1のステップ、Vistaへのアップグレードは、済んだのですが、 インターネット接続ができずに困っています。 Plalaの自動設定CDを用いて、実施しました。 無線LANを認識できずに、そこで止まってしまいます。 WindowsXPの時には、まったく問題なく、無線LAN経由でインターネットに接続できていました。 Vistをインストールする時に、すべての設定は消えてしまったにしても、 Vistaの標準インストール+Plalaの自動設定CDで、個人的に、手を加えることは必要ないと思うのですが、よくわかりません。 DELLのサイトにアクセスしても、個人での購入では、メールでの質問は受け付けないとありますし、また「Windows7アップグレード」に、ヘルプしてくれとメールしても、Webを見ろとしか、回答はなく、困っています。 宜しくお願いいたします。

  • DVDのコピーは私的利用に限り違法ではありませんが

    DVDのコピーは私的利用に限り違法ではありません。さらには借りたDVDのコピーでも私的利用に限り違法ではありません。 コピーガードの解除は違法ですが、解除しなくてもコピーできてしまいます。 ということは極端な話、学校においてクラスの1人が購入してきてそれをクラスメイトに順番に貸していけば、クラス全員がコピーできてしまうことになります。 これって製作側から見たら損失になり大きな問題ではないですか? 尚、レンタルDVDのコピーが違法と思い込んでいる方は回答していただかなくて結構です。

  • 今ではコピーした違法OSって無くなった?

     当時まだ学生でPCをもっていなかったんで、記憶もおぼろげなんですが、WindowsMEくらいまでは違法にコピーしたOSを使っていた友達が多かったと思います。  XPから利用者の確認が必要になったと思います。それでも、「本人確認のプロテクトをはずしたOSを持ってる」なんて言ってた人がいました。  そこで、質問なんですが、  1、MEまではそんなに簡単にコピーできたんでしょうか?。コピーガードのない音楽CDをRで焼くようなソフトで簡単にできたからあれだけ違法OSが広まったんでしょうか?。  2、わたしはXP(もちろん正規)を使っていて思うんですが、プロテクトだけをはずして使えるようにするなんて、ただのソフトコピーと違ってとても専門的な知識を要すると思うんですが、そういうコピーをした人はどういうところから知識を得ているんでしょうか?。コンピューター関係の同業者の人が知識を悪用して、やっているんでしょうか?。  3、VISTAが発売される時に「このOSで違法コピーOSは撲滅できる」という記事を見たことがあるんですが、最新OSはそういった管理に成功しているんでしょうか?。

  • CDやDVDコピーの違法性

    市販の音楽CDや映画のDVDをコピーするのは違法というのは分りますがでは何故それらのコピーガードを外したり圧縮したりするソフトが売られていて何故違法でないのかが分りませんそれらを使ってコピーしても違法で無い場合も有るという事ですか分る方いらっしゃいましたら教えて下さい。 以前買った物のバックアップを取るのは良いと聞いた事が有るのですがそういう事なのでしょうか。

  • CDのコピーは違法ですか?

    私が車で使ってるCDチェンジャーは、たまにCDにキズをつけてしまう事があるので、買ったCDは必ずコピーして使っています。 ところが最近はコピーガードのかかったCDが出てきまして、すごく困っていました。 そこで先週このサイトで、コピーガードのかかったCDのコピーの方法で質問しましたところ、何人かの方にお答え頂き、無事に解決できました。 しかし後日、gooの方から一切のログを削除されてしまいました。 理由は違法な内容の質問だから、と言う事です。 質問の内容は、ガードを無効にするのではなく、ガードごともう一枚コピーしたいというもので、コピーしたものがドンドン量産されるというものではありません。 確か音楽も映像も、個人で楽しむ範囲であればコピーしても良かったと理解しておりますが、これは違法ですか?

  • 違法DLをしてしまいました・・・

    去年の秋頃に、友人からDLが普通のDLより 断然速いと「bittorrent」というP2Pソフトを 紹介されたので、 実際にDL、インストールしました。 そして、違法なファイル(ゲーム)を bittorrentにて3本くらい落としてしまいました・・・ 去年までの自分は 違法DLしても個人で楽しむならおk という軽い考えで、 P2P以外にも、昔のファミコンのソフトを5本くらい DLして、エミュレーターで動かしてやっていました・・・。 (他のソフトもです・・・) もちろん今は、そういう違法なゲームなどは 全て削除しました。 bittorrentもアンインストールしました。 割厨もいいとこです・・・。 今思えば、罪悪感でいっぱいです・・・。 僕はまだまだ中1の学生で、 最近は授業中や部活の合間にもそのこと ばかり考えてしまいます・・・。 僕はこれから、どう過ごすべきなのでしょうか・・・。 今ではその友人も 僕と同じような思いのようです・・・。 しかも、P2Pというのは、DLだけでなくアップロードも 自動的に行うということなので・・・。 いくら僕が反省して、違法ファイルを全削除して、これから 絶対にしないといっても、そう世の中は甘くないですよね・・・。 できれば今すぐにでもアップロードしてしまった違法ファイルを 削除したいのですが、どうすればよいのでしょうか。 P2Pではアップしたファイルの削除は難しく、どんどん他人に 広まると聞きますが・・・。 しかも、今年の10月から、違法ダウンロードの罰則化が 施行されるそうですが・・・、 施行以前に違法ファイルをDLした場合、 その法律に適用されるのですか??? もし適用されないとしても、 アップロードした地点で永遠にネット上で 残るから、 他人のDLを推薦させる行為になりますよね・・・。 本当にこれからどうすべきか、そしてどう過ごすべきか、 ほんとに頭が毎日モヤモヤしてるんです・・・。 どうすればいいんでしょうか・・・、 どなたかこのことに詳しい方、御回答よろしくお願いします。

  • {WindowsVistaとXPを両方使用する}

    以前、Vistaをインストールして、HomeからUltomateへアップグレードに失敗したため、WindowsVistaのインストール失敗した残骸?がブート画面にたくさん出てきたため、「以前のバージョンの・・・」(XP)が起動できなくなったため、XPの方が使うからインストールしました。  また、Vistaをインストールしたら、前のアップグレードの失敗した残骸?のようなもののおかげで、ブート画面からXPを起動できなくなったので、XPの再インストールしました。  もう、このような面倒を起こしたくはありません。 Vistaのマルチブート画面を一度、Vista以外何もなくしたいのですが、どうしたら、マルチブートの{XPで言えば、XPと2000のマルチブートの2000をマルチブート画面に入れない}ような事は可能でしょうか?   XPはBoot.iniファイルで削除できますけど、VistはBoot.iniを開く方法がわかりません。  以前、Vistaをインストールしたときにマルチブート画面に出てきてたのは、「WindowsVista HomePremiumとWindowsVistaUltimate・・・ 」と2つ以上ブート画面に出てきたため、「以前のバージョンの・・・」が無くなったため、XPを起動できなくなりました。  簡単に言いますと、マルチブート画面に出てきた物をすべて白紙の状態にするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 優待アップグレード

    最近WindowsXP Media Center Edition2005のパソコンを購入したのですが、それに優待アップグレードでWindowsVista Home Premium に無料でアップグレードできるのを知りました。そこで質問なんですが、 1.この優待アップグレードに申し込むとVistaが届くそうなんですが届いたり申し込んだりするとXPの方が使えなくなったりはしますか?(更新) 2.申し込んで届いてもアップグレードしないで持っているだけっていうのはできますか? 3.またアップグレードした後にアップダウンというのは可能ですか? どうかお願いします。 ちなみに買ったものの情報はこれです↓ http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=061214a

進路相談:筑波か早稲田か
このQ&Aのポイント
  • 高校三年生のあなたが大学進学先を考えている中で、早稲田大学スポーツ科学か筑波大学体育専門学群のどちらに進学するべきか悩んでいます。
  • 早稲田大学のメリットは就職の強さ、設備の良さ、トップレベルの教授陣、学問と部活動のバランスが半々ほどであることなどです。一方、デメリットとしては学費の高さや通学の大変さ、バイトの必要性などが挙げられます。
  • 筑波大学のメリットは学費の安さ、通学のしやすさ、総合大学としてのメリット、国公立の指定大学であることなどです。一方、デメリットとしては部活動の比重が高いことや就職の面での劣等感があることがあります。
回答を見る