• ベストアンサー

emachiensN2240の電源の仕様 教えて

数日前、我が家のemachiensN2240が突然に電源が入らなくなりました。 3年ぐらい使っていましたが、一ヶ月ほど前から、時々スイッチを押してもディスクの音がせずにファン?の音だけがして、1~2分程度たってから起動される時もありました。今は全く音もしません。  電源の近くをさわるとすこし熱が感じられます。 電源の故障でしょうか、もしそうなら電源を交換したいのでN2240の電源の仕様を教えてください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • froggers
  • ベストアンサー率50% (36/72)
回答No.1

電源は250Wらしいですよ。 http://d.hatena.ne.jp/kenrouse/20070109/n2240

hiroshi834
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 会社の帰りに電気やさんによって明日修理したいと思います。

hiroshi834
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 Pentium4専用4PINコード付きのATX250W電源。 ってことを電気やさんにいえばいいんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

> Pentium4専用4PINコード付きのATX250W電源。ってことを電気やさんにいえばいいんですよね? 多分、無理でしょう。専門業者の方でも相手にされないか、かなり嫌がられると思います。 故障の原因ですが、スイッチ不良、電源不良、M/B不良です。 電源不良なら電源を交換すれば直りますが、電源にも多数企画や種類があり、emachiensN2240に何が採用されているのかは 本体を分解してみないとわかりません。 とりあえず、蓋をあけて電源の型番と寸法を言ってもらえないとなんともいえないです。 このころだと ATX Ver.2.01以降が使われている可能性が高いですがSFXや特殊サイズの電源は多数存在します。 サイズとファンの向きの確認が必要だと思います。 http://www.sne-web.co.jp/power.htm あとW数ですが、250Wでは少ないので350W~400W以上はつけた方が良いと思います。 (emachiens商品は、大半が必要最低限の容量しかつけていないので…) M/Bの故障でしたら、電源を交換しても直りません。

hiroshi834
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電源もいろいろあるってことをはじめて知りました。 とりあえず、明日蓋をあけて電源の型番と寸法しらべてみます。 その後、分からないことをお聞きするかもしれません。 よろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源だと思うんだけど一応

    急にパソコンが落ちました・・・。 そのあと電源ボタンを押しても、ぴくりとも動きません。 いちど後ろのマスタースイッチを切って、5秒くらいしてつけて、20秒くらいしてから電源を入れようとすると、ファンが一瞬回り、つくかと思ったのですが、BIOSを拝む前に止まってしまいました。 もういちど後ろのスイッチを切って、5秒くらいしてつけて、今度は1分くらい待ってから電源を入れると、見事に起動しました。 しかし、起動後数分したら落ちました。 熱の問題ではなさそうです。 なんだか、待つとできるってのが、コンデンサに貯めているような気分なのですが、なんなのでしょう。 HDD4つついてるのに300wてのは少々不安な気もしますが、2年間使っていてぜんぜんそんなことはなかったのですが・・・。 おそらく電源問題なので、近いうちに交換しますが、いちおう意見を募ってみようとおもいました。 何でも良いのでお聞かせください。

  • 背面にある電源をoffにしたあとonにしないと電源がはいらない

    つい最近ドスパラの通販で Prime Galleria LM というPCを購入しました。旧PCのデータを写したりゲームをインストールした後でシャットダウンしました。けれど電源を切ったあともPC本体からファンが回るような音がして、その音は何時間たっても消えません。 その状態だと電源スイッチをおしても起動しません。そのため背面にある主電源スイッチをOFFにしたあとでONに直す、そうして電源を入れると起動します。 これはそういう仕様なのでしょうか? ささいなことであり、今だ害はでていませんが新しく買ったばかりということもあってやはり気になります。よければどなたか初心者の私に教えてください。

  • 突然電源が入らなくなりました。

    突然電源が入らなくなりました。前日に正常に電源は切れましたが、次の日に勝手にファンだけが回っていいました。本来正面の起動スイッチを入れなければファンが回らないのにPC背面の主電源を入れただけでファンが回ってしまいます。原因は何が考えられますでしょうか?やはりマザーボードの故障でしょうか? マザーボードは結構壊れるものなのでしょうか?

  • 消音電源が五月蝿く成って・・・

    お尋ねします。約2年前に買った「オウルテック消音電源300W」なんですが、 ここ数週間非常に五月蝿く感じます。凄く不思議です。 電源自体を解体して清掃したりすると効果有るのでしょうか? 『熱くなる』とFANが回転する仕様の様なので、サーモスタット部分が 故障したと考えるのが打倒でしょうか? 因みに「故障を訴える音」では無くあくまで正常な音種です。

  • PCの起動時に電源から変な音がします

    使用している電源はlw-6550h-5です PCの電源を入れると かなり大きな音で ウォンウォン ウォーーーーン というような音が鳴ります。 起動からしばらく経てば音がおさまるのですが電源の交換が必要ということでしょうか? ずっとうるさいままなら買い換えるのですがしばらくすると静かになるので買い替えを悩んでいます。 PCの安定性自体は音が出る前とまったくかわらず安定して動作しています。 最近スイッチを押しても電源が入らないときがありますがこれは気温が下がってきたからなのでしょうか? (気温が下がると電源がはいりにくくなるという記事をみつけたため) 音はケースファンやCPUファンからではなく電源から発せられていることは間違いないです。 箱を開けて両方のファンを手動でとめてみましたが音は電源からでていました。

  • 起動しなくなりました!電源?M/B?メモリ?

    前日にWindows正常に終了し、次の日に電源を入れてもいないのにCPUクーラー及びPCBOXのファンが勝手に回っていました。起動スイッチを押しても立ち上がりません。電源のスイッチをOff/Onするだけでもファンが回ってしまいます。 近くのPCショップに聞いたら電源かM/Bの故障といわれ、とりあえず電源を交換してみたところ今度は起動どころか、ファンも回らずうんともすんともいいません。今度はM/Bを交換(グラフィックカード無しの状態)してみても同じ状況です。こうなったら最終的にはメモリの不具合なのでしょうか?メモリはどちらのM/Bにも同じものを挿入しました。 CPU:Pentium4  M/B:交換前GIGABITE GA-8I945GPro 交換後GIGABITE GA-965P-DS4 rev.3.3 メモリ:Erixir PC2-5300U 1GB×2 ちなみに、後者のM/Bはグラフィックカードが無くてもとりあえずPC本体は起動するのでしょうか?

  • 全くPCの電源が入りません(立ち上がりません)

    デスクトップPCで自作、WinXPです。 CPUはPen4 3.6GHzです。使用して1年ぐらいです。 症状としては、電源スイッチを押しても全く反応がありません。 ランプもつきません。(急になりました) 本体のメイン電源のスイッチをONにすると、電源ボックスから 何かキーンという音はします。動いているのですかね? 確かファンとかはPCが起動しないと動かなかったと思います・・・ ここ1,2週間前から、電源が入りにくく、メイン電源をONにして 起動スイッチを押しても反応なく、1,2分待って押すと起動したり する感じでした。ただパソコンをシャットダウンしてメイン電源を 入れっぱなしにしてると、すぐ起動していたので最近はその状態で 使用していましたが、昨日丸一日以上使用して、シャットダウンして2時間後ぐらいに使おうとしたら、電源が入らない状態に陥ってしまいました。 試してみたことは ・電源スイッチからマザーボードへのケーブル抜き差し ・電源等外した後での、電源を何回か数秒かON,OFFしてみる(帯電    系?) ・マザーボードのニッケルボタン電池を外して、1日後につけてみる。 をしましたが、駄目でした。あとやるとすれば、過去の意見とか参考で、ボタン電池外して 1週間ぐらい放置、または電池交換とかありましたが、とりあえずやった方がいいでしょうか? もう、マザー、電源ボックス等の故障が濃厚でしょうか? 重要なデータ等あるので、早く復旧したいのですが、 よきアドバイスがあれば、教えて下さい~。

  • 電源スイッチ、電源ユニット、マザーボードの故障、どれかが分かりません。

    先日、質問させて頂いたのですが、改めて質問させて頂きます。 自作PCを使用しているのですが、突然電源スイッチを入れても、電源が入らなくなりました。 ばらして、CPUとメモリとHDDだけにしたのですが、状況は変わりませんでした。 また、電源ユニットのファンが回っていないようでした。 そこで、こちらでご回答頂きましたAINEXのKM-02Bという電源検証機器を購入して、電源ユニットが正常に動作するか確認したのですが、ファンは正常に回っていました。 念のため、先走って買ってしまった代替の電源ユニットに交換してPCを起動させようとしましたが、状況は変わりませんでした。 そこで、PCの電源スイッチを外し、上記のKM-02Bに代替の電源ユニットを付けて、取り外したPCの電源スイッチで起動させようとしたところ、スイッチを押した瞬間だけファンが回るようになりました。 おそらく、PCの電源スイッチは、スイッチを押した時だけ、ショートさせるようにしてると思いますので、動作としては正常ではないかと思っています。 そうなると、考えられるのはマザーボードかと思うのですが、仮にマザーが壊れていたとしても、電源ユニットと電源スイッチが正常であれば、少なくとも電源ユニットのファンは回るような気がするのですが、故障部分は、マザーボードであると考えてよいのでしょうか? 他の可能性がある場合は、是非ご教示下さい。 また、マザーボードの動作不良を確認する術があれば、是非そちらもご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 電源が入りません

    eMachinesのデスクトップ(N2324)を3年間使っています。突然、電源スイッチを入れてもLEDが点灯せず、ファンも回らず、HDも回転しなくなりました。電源コードを抜き指ししてみたのですが、変化がありません。修理を頼む前に自分で直せるならば直したいのですが・・・

  • パソコンの電源が落ちる原因 教えてください。

    ウイルスではないようです。 ここ3日連続で使用中に本体のの電源が落ちます。 他の機器は生きてるので配線ではありません。 その後、スイッチをいれても無反応です 10分ぐらいしてスイッチをいれると、ランプはついてファンが回る音はしますが、 OSが起動してきません。(画面に何もうつらない) 熱のこもりすぎかと思って、カバーをはずして一番熱いところを氷で冷やしてみたら、 偶然かもしれませんが起ちあがって、現在使えている状態です。 今まで熱はあっても、落ちるところまではいかなかったので老朽化かなとも思ってます。 また次いつ落ちるかわからないのですが、 これって修理に出すレベルなのかどうか、 よくご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

レーベルのトレーが出てこない
このQ&Aのポイント
  • レーベルのトレーが出てこない問題について相談します。
  • お使いのブラザー製品のDCP-J952Nで、レーベルのトレーが正常に出てこない問題が発生しています。
  • 相談内容は、お困りの方がお持ちのブラザー製品DCP-J952Nで、レーベルのトレーが出てこない問題についてです。
回答を見る