• ベストアンサー

「甘えてるだけ!」という人の心理は

noname#31310の回答

noname#31310
noname#31310
回答No.8

たぶん、平気なんだと思います。 私は普通の人なので何でも普通にこなすことができます。 だから当たり前に出来ることが出来ない人を「甘えている」と思うことがあります。 もちろん病気なのは頭で理解できますが疑問符の付く人も多いのが正直な感想です。 私たち普通の人も全然平気で楽々ではなく当たり前に出来るように努力して、我慢しています。 鬱病だって精神病だってなる人が多いという理屈ではなく、ならない人も多い、なる人のほうが少ないという理屈です。 だから結局自分が平気なものは他人も平気だと自分のものさしで計るだけだです。 例えば簡単に精神を病む人もいます。 甘いなあ、弱いなあと思う人も確実にいます。 逆に、ああ、今まで頑張ってきたからと思う人もいるし、こんな不幸でも、こんな大変でも!という人も、平気という人もいます。 私の知り合いに体の不自由な人がいて、色々な不幸を背負ってますが明るいです。 そして足が動かなくても生活保護も貰わず働いて母子家庭で子供を育てている人もいます。 そういう人をみると心の強さというもののすごさに圧巻されます。 逆に健康だった人があっと言う間に心の病んだ人になったのをみたことがあります。 又、心が病んで体も病んだ人もみました。 毎日引きこもって体力がなくなり新陳代謝がおち足に水がたまって、本当に不自由になってしまいました。 私がみるとここのカテの常連さんは私が見ると少し特異です。 心・精神を大事にしすぎです。 逆に普通のカテゴリの常連さんは精神を大事にしない人もいます。 結果はどっちも自分の経験したことしか理解できないだけです。 あとは先入観です。 狼少年の話があるようにいつも嘘をつく子は信じてもらえません。 いつも大袈裟な態度、(痛い、辛い、甘えなど)をしていれば「またか」と思われます。 つまり周囲の人の先入観も「あ、又こいつ甘えている!」と思わせてしまいます。 積み重なった過去、普段が大事ということです。 中々その人へのイメージというのは払拭されませんから。 私も上の子は我慢強く下の子はどうも大袈裟というイメージがあります。 >私は頑張ってたわけではなく、好きなことを好きなようにしてたら良くなったので、頑張って乗り越えた!という気が全くしません。ヘラヘラしてる間に治っちゃった、って感じなのですが…。 なんでもそうじゃありませんか? 私も大病をしたことがありますが頑張った記憶はありません。 時間が過ぎて時が傷を癒してくれるのを待っただけです。 でも不思議に皆、頑張って!といいます。 何を頑張ればいいのだろうと、思いました。 こうやって「甘えている」と言われた経験が質問者さんの心を鍛えた結果になったのではありませんか?うまくいえませんが「甘えている」というのは言葉ほど深刻にとらないでいい言葉だと思います。何故なら甘えているのかそうじゃないのか誰が判断するのでしょう? 例えば自分が甘えていると思っていても回りは思ってない人もいる。 逆に自分では思ってないのに甘えていると言われるのは言う人の基準なのです。 それが多くの人に言われるならば、「そう言われる何か」を考えなければいけませんがそれがそうでない特定の人の言葉なら何も気にしないでいいと思うからです。判断基準がその人なのですから。 でもその「気にしない」ということがこういった病気の人に出来ないことなのかもしれません。 他の回答者と同じような回答になりますが、私も世間一般の普通というは大事だと思います。 でもこの世間一般の普通に囚われているとこのての病気からは出にくくなります。 又脱出すると世間一般の普通に戻れなくなっている極端さを感じるのです。 皆と同じじゃなくていい、という考えや精神の病気の人の特有の共有感などが特異に感じます。 なのでやっぱりある程度出来て当たり前のラインをひいてそのラインを軸に考えることも大事なように思います。 もし質問者さんも心を病むことなく現在に至れば今の考えもなかったと思いますが如何ですか? 軽く「甘えている」といえる人には言えるだけの経験が。 言えない人には言えないだけの経験があるだけのことだと思います。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 先入観はあるでしょうね。凄く大雑把にいえば「精神を病んでる人はどうこう」という大きな先入観もあるのでしょう。よく知らない人からでも「自分の知り合いにも同じような人がいた」と言う場合ひどいことを言われることがありましたから。 確かに私が心身を壊したことは凄く大きなことだったと思います。そうじゃなかったら…確かに今の私はなかっただろうなぁ…。ずっと甘やかされて生きてきて、社会に出て厳しさに直面してからずっと悪かったんです。でもそれが社会。そのことすら分かってなかったのかもしれないですね。みんなが優しくしてくれて当たり前だと思ってたのでしょう。 ただやっぱり私には心を病んで闇の中にいるような人に世間一般のレベルを要求するようなことは出来ません。最終的にはそれを望むでしょうが、「今は」まだいいよ、少しずつやることが大事だよ、と思います。これは経験したからこそ思うことなのでしょうね。 昔の自分に戻れたような気がしていましたが、そうではないんだなと思いました。辛いことも多かったけど貴重な経験をしました。大事にしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 身体の不調

     ここ何年も身体の不調に悩ませられています。 具体的に言うと、目の周囲の締め付け感(目が上下左右に動かしにくい)、首の痛いような凝った感じ、肩も同じく凝っています。身体中の関節の異常(ポキポキ鳴る)特に、肩回りの関節はゴリゴリ鳴ります。足も常に疲労しているような、凝ったような感じで家の階段を昇るのがしんどい時があります。歩きにくいというか、歩くことを意識してしまいます。(普通歩くことは意識しないですよね?)立っているときも、歩いているときも何か変な違和感があります。(骨で立って、歩いているような)歩いていて、たまにひざがカクッとなることがあります。 一日中この状態です。とにかく疲れ切っているような状態なんです。本当につらいです。何とかしたいです。 微熱が常にあります。 睡眠の質は基本的に悪いです。(寝ても寝た気がしないなど)逆に寝ても寝ても眠いときがあります。 ひどいときは、何もできず横になっていたいくらいの疲労感を感じます。(考えたり、動いたりすることが億劫。横になって眠っていたい。)もちろんこの状態のときには、目から首、肩背中、脚と全身疲れきった状態になっている。 今は、心療内科に通院していて、薬も何種類か飲んでいます。(このままいっても治るのか?という不安があります)これらの症状ってやっぱり心から来ているんですかね? 5年前から最近まで歯列矯正をしていたんですけど、そのこととこれらのことは関係はないですよね?ありますか? 心療内科の先生に聞いても関係はないとのことです。

  • 忘れられないひと

    一年前に出会って本当に好きで忘れられない人がいます。 すごく努力家で私の好きなセンスをもっていて、語学力、やさしさ、ルックスもすべて 大好きでした。只、付き合う前に肉体関係を持ってしまい、駄目になってしまいました。 今年の始めから連絡はとっておらず、一度メールをしたのですが返事がなく そのままになっていました。 今日彼のFbのページを見たところ交際中になっており、ああそっか。と 思ったのですが、頭では理解しているのにあきらめれない自分がいます。 彼を超える人を見つけれる気がしないのですが、どうすれば忘れれるのでしょうか。

  • 人からの思いやりを感じない人の心理

    世の中には色んな人が居ますが 人から受けた優しさや思いやりを喉元過ぎればなんとやらの様にすぐ忘れる人の心理が知りたいです。大病をした男性、その時 パートナーの女性が献身的にお世話しました。完治した際その男性はパートナーの女性にとても感謝し完治出来たのはあなたのお陰です。とお礼を述べました。でも数年後 女性が不調になった時 男性は受け止められませんでした。自分の困難を受け入れられない弱いその男性は女性の困難を受け入れられるはずがなく、又 弱い自分を認識する事も出来ないので 女性の不調には目や耳を傾けません。女性は二度とその男性に自分の不調は伝えないと 決めました。自分の悩みや不調は口に出して慰めや優しさを求めるけれど、パートナーの不調や悩みは聞けない。聞かないのでは無く聞けない。しかもそうゆう自分の弱さにも目を向けれない。この男性は弱いだけ?どうゆう心理なのでしょうか? 幼少の頃から進学、就職、離婚後 引き取った娘の子育て、全てにおいて母親に面倒を見て貰って成長して現在51歳。今は娘が経営する会社からお給料を貰って暮らす無職です。

  • どんな心理?

    先日飲み会で知り合った♂のメアドが知りたくて 人を介して私のアドレスを教えておいてもらったら、 彼はメールが好きじゃないみたいだから・・・と 彼のアドレスを教えられました。 嫌だったら 放置してもらっていいです、って伝えて もらったので、ほんとに嫌だったら教えないと思いますが。 でも、メールが好きじゃないっていきなり言われると、 牽制されているような気が・・。 どういう心境でしょう?

  • 歩いているときに通せんぼ?してくる人の心理

    人が二人横並びになれる程度の歩道で 前から人が来たとします。    ↓●通行人 私○↑ このまま行けばお互いスムーズにすれ違えるのに、 ↓● 通行人 私○↑ と行った感じに私側に寄ってくることがあります。私の後ろから自転車とか来たかな?と確認しても何もありません。ゴミや水たまりもありません。 一から度そのまま突進してみたら あちらが寸前で避けて肩にぶつかられました(笑) こういう方はなぜこのような行動をするのですか?本当に不思議でたまりません。 心理がわかる方、憶測でもいいので教えてください。

  • 好きな人が元カレをからかう心理

    高校生女子です。私には好きな人がいます。その彼をA君と呼びます。 A君と私は、仲の良い友達でした。名簿も近くて、周りも認める仲良しでした。よく、私と彼が付き合ってる、なんて噂をたてられたり、冷やかされたりしていました。(A君は女の子と親しく喋るタイプではないのも理由の一つです) でも、ある時を境に全く喋らなくなりました。前までは私の視線に気づいて、目を合わせたりしてくれたんですが、合わせてくれなくなりました。 話しかけてもくれなくなり、避けられてる状態が今も続いています。 憶測ですが、私の気持ちに気づいたんだと思います。 それから春休みが過ぎ、進級しました。 クラスは同じクラスになれませんでした。 私の元カレと好きな人は同じクラスで、仲良しです。 私が友達と話していたり、ふざけていたりすると、A君が元カレをからかうんです。 「ほらほら、そこにいるよww」そんな具合に。 私はそのことに気づいています。気づいていないフリをしているだけです。 結構ショックだし、嫌な気もします。 でも好きな人のことだしやっぱり気になって質問しました。 もし、私の気持ちに気づいていると仮定するとしたら 彼はどういう心境なんでしょうか? そもそも心境とかではなく、ただ単に元カレをからかって面白がってるだけなんでしょうか? 聞くのが一番って分かってはいるんですけど、勇気がないんです。 憶測でも想像でいいので、回答お願いします。くだらない質問、すみません。

  • 男の心理

    昔、体の関係があった人から「〇〇(私の事)とのエッチ気持ちよかったなぁ。またしたいな」って急に言われたんですけど、どういう心境だと思いますか? 彼とは何年か前両思いみたいな感じだったんですけど、へんな関係のまま連絡取らなくなってしまいました。 普通男の人が下心があったとしても、そんなにストレートに言わないと思うんですが‥。 どう思いますか? へんな質問ですみません。

  • 好きな人がいます

    すごく好きな人がいます。同じ職場の人です。 自意識過剰かもしれませんが本当によく目が合います。 目が合うときもじっと見つめるような感じなので照れてしまってうつむいてしまいます。 たまに話しかけてくれるのですがなかなか目を合わせてくれません。 話しかけても笑顔を見せてくれません。 でも遠くからじっと見つめてきます。 (ちなみに後ろには誰もいません。) 彼の心境が全くわかりません。 でも本当に好きなので思いを伝えたいなと思ってます。 このような行動をする男性の心境はどうなのでしょうか。 嫌われているのでしょうか。 回答を是非おねがいします。

  • 時間に遅れる人、約束を守れない人の心理

    こんにちは。 昔から不思議に思っていたことなんですけど、どうして時間を守れないのでしょう? 相手に迷惑をかけるのに、どうしてそんなことできるんでしょうね。 子供が幼稚園のとき、遠足に行くために駅で集合することがあったんですが、数人遅れてきました。 どうしようもない事情はおいておいて、ただ理由もなく遅れてきた人もいて、その母親は先生に注意をうけていました。 すべての人に迷惑がかかるのに、どうしてこんなことが出来るんだろうととても不思議に思いました。 あと、電話をしてもだいたいおらず、「電話をください」と伝言をお願いしても、絶対にかけてこない人。 結局こちらから何回かかけなおして、運よくつかまえて用件を伝える、という人がいます。 「どうして電話をくれなかったのですか」と聞いても「はあー」と気のない返事。 この心境も私にはまったく理解できません。 社会人をしていたときはこんな人と会ったことがなかったのに、専業主婦になってこんな感じの人と3人会いました。それがどの方も50代の男性で、こんなことでどうやっていままで仕事をしてきたのだろう?と本当に不思議です。 あまりにいい加減なので、主人に話すと「仕事してたらこれぐらいのことで怒ってたら身がもたない」と言います。 いったいどういう心理なのでしょう? そういう人って結構いるんでしょうか?

  • どういう心理ですか?

    最近私は台湾人の男の子と友達になりました。彼はすごく優しくて 話をしていた最初私に好意をもってくれてると思っていました。 しかしのちに彼はカナリのプレイボーイであることが発覚してガッカリ させられましたが、少し私も彼のことを好きになりかけていたので 悲しい気持ちと悔しい気持ちでいっぱいになりました。 彼に彼女がいるかどうかははっきり聞いたこともないのでわかりません が、女友達が異常な数いることもわかったので、これ以上仲良くしない ほうがいいと思って、デートの約束も気持ちをおさえて断りの電話 をいれました。風邪をひいたので行けないと・・・・・すると彼は 「薬ないなら今すぐもっていく」と言ってくれました。でも、その 優しさは本当に嬉しかったけど、誰にでもようはそういう態度をとって いるのか思うとやっぱりこれ以上好きになって傷つくことが 怖いので何度も大丈夫といって断りました。 何かあったら電話して、すぐにいくから。と言ってくれたりする のですが・・・・・どうみてもそれは私を好きだから優しくしてる のではないように今は思います。 もしも本当に好きだとしたら何度も彼から電話をしてくると思う けど、そういう態度はないし・・・・・ ただ誰にでもやっぱり優しくしたい男なのでしょうか? 別に女の子をハントして肉体関係を持ちたいっていう感じにも 見えないんです。やはりこういうタイプの男の人と向き合うことは 難しいのでしょうか?