• ベストアンサー

夕張(地方分権)にして、国はハイパーインフレの影響を...

 少なくしようとたくらんでいるのでしょうか?  このまま地方と一緒に借金もぐれで水没するよりは、地方分権にして夕張のようにトカゲの尻尾切りの形で、中央は生き残りを画策しているように思えるのですが?  いかがでしょうか?

noname#192248
noname#192248
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.1

地方と中央を同位置づけていますか?それなしには、「生き残り」の範囲について議論することは難しいと思います。 中央を国家全体と位置づけるのなら、 ・地方分権=権限と責任は地方 ・中央集権=権限と責任は国家 の両極端のオプションに分けた上での議論とします。 そして現在が地方分権か中央集権かというと実は「あいまいである」というのが問題なのです。仮に中央集権であれば、地方自治体ごとにバス料金や保育の料金設定さえできません。 夕張市にいたっては、赤字だったにも関わらず保育料は国家レベルよりも安い価格で提供されていましたし、バス料金も他の自治体よりも安すぎ。それは自治体の判断でやればいいことなのですが、いざ破たんをすれば、国が援助をせざるを得ない状況になり、他の自治体平均よりも高いレベルのサービスを、低いサービスレベルで我慢している住民からマネーを移動しているという点が問題なのです。 尻拭いだけは、国家(つまり我慢している別自治体住民)という状況は明らかに権限と責任の所在がずれているので、それを正常な状態にしようというのが地方分権です。今は、国の一つしたが市のレベルで間が空きすぎなので、ちょうどいいくらいのサイズで、権限と責任を持たせようというのが道州制です。市のレベルでは海外から企業を誘致するだけの実行力さえないでしょう。

関連するQ&A

  • 地方分権は国力が弱くなる可能性はないですか?

    政治に疎いものですが(^-^; 地方分権を進めるという風潮がありますが、 日本の歴史をみると、江戸時代は藩が自治を行う地方分権。 それを明治時代の廃藩置県により中央集権にし、国力を強めた(と僕は考えています)。 アメリカは地方分権ですが、2度の大戦・不況・ニューディール政策期で連邦政府の力が増したといいます。 また、ドイツではナチス時代に中央集権でしたが、現在地方分権なのは、他国がドイツの大国化を防ぎたいこともあるとか。 中央集権はいろいろ問題はあるでしょうが、日本の国力という大きな視点に立ったら中央集権の方が良いように思いますが、 この問題に詳しい方のご意見を伺いたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 地方分権はもう完了?

    「地方分権法」で検索すると、推進法と一括法が出てきました。 一括法は、とても読みこなせませんが、これはもう施工されてますよねぇ? ということは、日本の地方分権は、もう完了したということでしょうか? これ以上、地方と中央の関係をどうこうするというのは、ないんでしょうか?

  • 地方分権と連邦の違い

    アメリカは連邦制だと思うのですが、ふと、地方分権とどこが違うのだろうかと疑問に思いました。 世界史では、連邦派と反連邦派が対立し、連邦派は中央銀行の創設などによる連邦機能の強化を主張、反連邦派は自立的な農民を中心とした地方分権的な発展を構想、と参考書に記述があったのですが、 連邦制のほうが中央集権的な部分と地方分権的な部分をミックスしてあるもので、地方分権は、中央集権的な部分がほとんどない、という解釈であってますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 役所の地方分権が叫ばれています。

    役所の地方分権が叫ばれています。 一方、企業は、この不景気で地方から権限を奪い、中央集権していっています。 なぜ、役所と企業で逆方向の動きになるんでしょうか?

  • 阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか???

    阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか??? 度々市長の奇怪な行動が報道されている阿久根市…。 当初の市長のやり方はともかく、リコール後(特にこの半年間)の彼の行動を報道を通して見て見ていると、地方分権なんて夢のまた夢ではないか?って思ってしまいます。 たった一人の市長にここまでめちゃくちゃにされ、市職員の士気はもとより「阿久根市産野菜」、 「阿久根市民」と堂々と名乗ることすら恥ずかしい(できない)状況と、 何にもできない知事や国っていったいなんだ? 中央集権から地方分権へ!と言われていますが、こんな市長が居座るくらいなら中央集権のほうがいいと思ってしまうのは危険ですか? こんな自治体に、権限や財源を渡してもいいのでしょうか? 彼のおかげで地方分権がかなり遠のいたように感ずるのは気のせいですか? 私は怖いです(ーー゛) ※地方分権とは? 特に政治・行政において統治権を中央政府から地方政府に部分的、或いは全面的に移管する事(具体的には財源と権限における「主導権」の略)

  • 地方分権や道州制

    昨今、宮崎県知事や大阪府知事のメディアでの発言等で 「地方分権」や「道州制」の導入が叫ばれています。 意味あいは分からなくも無いのですが、 彼ら(知事等の首長)が言うのは・・ 地方負担金の減額・撤廃を含めた議論・・・ 中央に縛られない地方独自の行政運営・・・ が一番大きい所だと思います。。 アトは・・・・ 個人的な官僚批判。。。(コレは私個人的には賛同なんですが・・) 大体、この国は小学校か中学で習う歴史で言うと 何千年も前から、「中央集権国家」をある種「理想」として来た トコロもあります。 明治の維新も、対外的に「体裁」として民主主義体制を整え、 中身は旧態依然として「天皇」を中心とした中央集権。。 戦後も「復旧」の名の元に中央にばかり権力を集中させた経緯が あると思います。。 そこで質問です。。 1)例え民主党が政権を取っても、この国のシステム(中央集権的な) はホトンド変わらないと思いますが? 変わったとしても、100年以上かけても変わらない因習が、数年で変わるとは思いませんが・・・どうでしょうか?? 2)地方分権と言うなれば・・ 国民の意識自体を変えないとダメですよね~ 3)分権化すると・・・ 繁栄する地方と衰退する地方が、今より格差が広がるような気がしますが。。 以上、何方でもご教授ください。

  • 東国原知事の言う「地方分権」って?

    ここ最近世間をお騒がせ中の某氏、どことなく逆風が吹いているように感じるこの頃なんですが、 彼が頻繁に口にする「地方分権」というのがいまいちよくわかりません。 というより、なぜ、「今」なんでしょうか? 同じように大阪の橋下知事も少しオーバーなくらい声高に口にしていますが、「地方分権」って本当に今最重要事項にしなきゃいけないくらい大事なことなんでしょうか? たしかに中央主権のままで良い訳ではないとは思いますが、私個人としては、改革はいきなり変えるのではなくゆっくりと、今あるものを改善しつつ変えてゆくべきなんじゃないかと思うんです。 猜疑心が強いので、なんだかその言葉だけが独り歩きしている気がして、聞こえの良い事だけ言っておいて国民は置いてきぼりにされているんじゃないか?という様な違和感を感じます。 本当に地方分権は民意だと言えるのでしょうか? 事情に詳しい方や、様々な方のご意見を聞かせていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 地方分権改革の 『目玉商品』 はなんでしょう?

    ■パキスタンについて調べていると、中央政府の力が大変弱いということを知りました。 そのために、大地震の際にも、不必要に大きな被害をこうむってしまったとのこと。 その他、地方では国の法律すらも通用しづらいなど、 『中央政府のありがたみ』 を感じさせられました・・・。 ■そういった流れでの質問なのですが、 ほとんど毎日のようになされている 地方分権改革論議。 どうにもポイントがたくさんあって、整頓できません。 ですので、 「地方分権といえば、これが一番重要なポイントだろう」 ・・・といったものがありましたら、ぜひ教えていただきたいと思いました。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 地方分権に対して猜疑心ありです。

    【三位一体の改革】  ・国庫補助負担金の改革  ・国から地方への税源移譲  ・地方交付税の見直し 【中央集権型行政システムの制度疲労】 ○権限、財源、人間、情報を中央に過度に集中させ、地方の資源、活力を奪う ○全国画一の統一性と公平性を重視するあまりに、地域的な諸条件の多様性を軽視 ●地域の行政は、地域の住民が自分たちで決定し【自己決定】、その責任も自分たちが負う【自己責任】という行政システムを構築 【地方自治の実現を図っていくこと】  ★地方自治は民主主義の原点★  ★地方自治は戦後の日本国憲法で章を設けて保障★  ★地方自治の基本(地方自治の本旨)★ ・住民自治:住民自らが自らの地域のことを考え、自らの手で治めていくこと ・団体自治:地域のことは、地方公共団体が自主性・自立性をもって、自らの判断と責任の下に地域の実情に沿った行政を行っていくこと ========================= 文面の説明は、ごもっとなのです。 しかし、 ・地方分権を実施しても都市への集中が変わるとは思えません。地方自治体の中には更に過疎化が進み、自治体として成り立たなくなるではないでしょうか? (その対策としての市町村合併だったのでしょうが、地方議員の利権争いに終始する有様です。) ・腐りきった地方政治を見直す機会にはなると思います。では、中央政府の今までの愚策の責任は放置されたままにならないのでしょうか? ・理想の地方分権とは地方自治体が弱肉強食の時代に入るという意味なのでしょうか?

  • 道州制はどうすれば地方分権になりますか

    道州制が地方分権だという人がありますが ○州都に予想される場所は、関西なら大阪、東北なら仙台、中国なら広島などと大都市ばかりで、州都付近への一極集中をねらっており、結局東京に続く大都市が分け前をよこせといっているのと同じにみえます。 ○州となれば州都付近以外は人口も多く議員も多くなるため、地域間での利害調整が州都付近の利益を中心とされ、他地域が省みられなくなる。また議会を置くとして、住民とこれまで以上に関係が遠くなる議員がなぜ必要なのか不明です。 ○重複する行政をなくすなら、都道府県を廃止したほうが手っ取り早い。国と市町村の力関係をいうなら、州と市町村の力関係も同じ。道州制は地方分権ではなく、中央集権にみえます。現在でも国家公務員の方々の地方公共団体幹部への出向は多いです。支配を受ける代わりにメリットも多いのかと思います。 参考 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/pdf/070119_2_1.pdf http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2006/pdf/060117_1_1.pdf もちろん地方公務員の方々の国への出向もあります。 参考 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/pdf/071226_6_2.pdf http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/pdf/070119_2_2.pdf そこで道州制が地方分権になる条件について教えてください。