• ベストアンサー

英語 行き、往路の反対語は?

英語の翻訳で悩んでいます。 ベルトコンベアーみたいな装置でベルトの進行方向名称を ”forward”とした場合、逆の方向名称のことは ”backward”とするのか”reverse”にするのか。 どちらにするのがいいでしょうか。 forwardとbackwardは対になっている気がしますが、 videoなんかの再生機械はreverseと表示されているように思います。 どっちがいいのか。 どなたか教えてください。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 どちらでも大丈夫です。 しかし、reverseと言う単語には「普通とは逆の方向へ行かす」と言う普段やらないことをさせると言うフィーリングがありますので、機械関係ではよく使われるわけです。 つまり、追加的フィーリングが入っているわけですね。 単に逆方向という表示でいいのであればbackwardですが、逆の方向へ向かす、と言うフィーリングを出す必要であればreverseとなります。 スイッチなどでは私はこちらの方を使いたいときが多いですね。 対のフィーリングであればBackwardということです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

kay-kay
質問者

補足

あしがとうございます。 この質問をオーストラリア人の友達にしたら、 forwardにはreverseだけど、 機械ならadvanceとreturnの方がしっくりくると 教えてくれました。 Ganbatteruyoさん、アメリカに住んでおられるようですが、 forward&reverseかadvance&returnならどちらが 機械の英語という観点からするとどちらが より良いと思われますか?

その他の回答 (6)

回答No.7

Gです。 ベルトコンベアー・オーバーヘッドコンベヤーの輸出を15年ほどしました。 この業界ではohiosanがおっしゃるとおり、新工法が決まっているわけでそれをforwardというわけですから、通常ではない逆の動きはreverseなのです。 しかし、同じものを前に動かす機械で「押し出す」形のものであればAdvanceが押し出す方、押し出した部分はreturnします。 押し出されたものはどこかに持っていかれるのであればtransfer, forward, transportなどが使われます。  A&Rをアドイスした人はコンベヤーのことを知らないのかもしれません。

kay-kay
質問者

お礼

Advance&Returnとの使い分けの説明まで 丁寧に解説していただきまして、 違いがわかりました。 本当にありがとうございました!

  • ohiosan
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.6

コンベヤを製造しています。 通常進行方向が決まっていて、逆方向に動かすのはメンテナンス等の異常時の場合、名称はforward・reverseを使います。 使う押釦箱は購入品ですが、どこのメーカーでも英語表記はFOR REV です。 Backwordは使ったことが無いです。間違いでは無いのかもしれませんが、日本語でも「後退」は使いませんねえ。(逆転を使います)

kay-kay
質問者

お礼

専門の方の貴重なご意見がきけて、 本当に感謝しております。 ありがとうございます!

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.5

機械、状況により、意図する表現を誤解のないようにするにはその語を補助する語彙が必要です。ある分野でどちらかが明確なら別ですが、そうでなければ directionなのか、sideなのかを示せば確実です。 引用の”ベルトコンベアー”なら製品の表裏反対(reverse)にしてforward方向としても読み取られこともあります。気をつけなければならないのは、読み手の異なる解釈によって予想しない事故がありうるので安全性も 考えてください。

kay-kay
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、確かに事故がおこらないように 間違った解釈をされないようにするのが 大事ですね。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

>”backward”とするのか”reverse”にするのか。 backwardです。 理由はカンタン。reverseに副詞はありませんから。

kay-kay
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.2

conveyor belt の場合はbackward が慣用的に使われると思います。 www.yahoo.com で "conveyor belt forward backward" と検索したらかなり例が出ます。 http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkiTWQr9FaSwBoKhXNyoA?p=conveyor+belt+forward+backward&ei=UTF-8&fr=yfp-t-501&x=wrt

kay-kay
質問者

お礼

ありがとうございました。 このページ、拝見させてもらいました。 確かにbackwardが使われていますね。

  • the-bee
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.1

自動車のAT車のレンジ表示でも「R」(reverse)と言う表記を使用していますね。 「go into reverse」→逆行する、の意ですから、この場合もreverseで良いと思います。

kay-kay
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マジックローラーの物理学

    産業機械に「マジックローラー」というコンベアがあります。 (リンク先を掲載するのは気が引けるので、よろしければ「マジックローラー」を検索していただけると幸いです) この機械は進行方法を直角に変えることができるコンベアなのですが、これが何故直角に進行方向を変えられるのか理解できません。(現物を見たことも触ったこともあるのですが。) どういった理屈で進行方向が変わるのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。  

  • 丸ベルトや機械要素部品の使用について

    丸ベルトについて 丸ベルトは、トルクを伝導するものと思いますが、 要するに、ローラチェーンやタイミングベルトと同じで、 断面が丸形状のものと思います。 その丸ベルトいくつも並べて、コンベヤのベルト代わりに 使っているコンベヤを見ました。 または、幅500mmくらいのコンベヤに、丸ベルト3本くらいを使い、 ベルト代わりにしているものも見ました。 丸ベルトをベルト代わりに使うのもありなんですか? 前に、ベアリングを、タイヤ(キャスタ)代わりに使っている 装置を見た事があります。 機械要素部品を本来の使用目的以外の使い方をしても、 問題は無いかもしれませんが、だからといってこういう 使い方は有りなのでしょうか?

  • 機械設計の方法について

    学校の課題で、重量100kgの直方体の形体を水平方向に1m移動させる装置を設計せよという課題が出て、この装置をベルトコンベアみたいなものかマニピュレータみたいなものにしようと思っているのですがどちらのほうがいいのでしょうか。 また、その場合の装置の設計は摩擦だとか抗力だとかを計算しないといけないのでしょうか? 質問ばかりですみませんが回答お願いします!

  • ロレックスDATEJUSTのリューズの巻き方向について

    他の場所で同様の質問をしたのですが、回答が得られなかったのでこちらで再度質問させていただきます。 わたしのMen's modelsと、知人のintermediate-size(いわゆるボーイズタイプ)を見比べていてリューズ の巻き方向が異なることに気づき、どちらかが偽物では??と不安になっています。 ロレックスDATEJUST(Men's models および intermediate-size) の各機能使用時の「巻く方向」について教えてください。 Men's models はリューズを一段引き出した状態で向こう側(forward)に回すとネジが巻け、 二段引き出した状態で向こう側(forward)に回すと日付が変わる。 intermediate-sizeはリューズを一段引き出した状態でこちら側(backward)に回すとネジが巻け、 二段引き出した状態でこちら側(backward)に回すと日付が変わる。 ・・・ということであっているのでしょうか? おなじDATEJUSTでも Men's modelsとintermediate-sizeでは「ネジの手巻き、日付変更」 時に回す方向が逆になっていて正常なのですか?

  • 樹脂ベルトの波打について

    お世話になります。 傾斜型ベルトコンベヤにて球形品と非球形品を選別するベルト選別機を設計しています。 本機は、処理を行う製品により正転・逆転を行うため以前よりベルトの蛇行が問題となっていました。以前は別担当がサイドローラを取り付けたようですが、ベルトの耳が破損するトラブルが頻発しました。スナップローラの取り付けも検討しましたが、蛇行が発生した場合に操業課に微妙な調整を依頼するのも難しいと考え、保留としました。 そこで、新しいプラントに導入する同型機には樹脂ベルトにVガイドを設置し蛇行防止を図る計画としました。しかし、工場検査時にベルトがコンベヤ幅方向に波打ち、とても製品を選別出来るベルト状態ではなくなっています。 どなたかVガイドを使用した機器でこのようなトラブルを経験された方がおられましたら、アドバイス頂けないでしょうか。 ベルトは、ポリエチレン製t1.3mm、1300mmW×CtoC2000mm。プーリはゴムライ施工で両側3mmのクラウンを設けています。 Vガイドは、ベルト進行方向に対し2本溶着で取り付けています。(これが原因のような気もします)

  • ビデオガード

    ビデオコピーガードをかけれる機械って何処で売ってるんでしょうか?。よく、秋葉原では「除去」するものは沢山みかけますが、不正にダビングされないようにしたいので、逆にコビーガードをかける装置を捜してます。 専門業者に頼めば良いのですが、まずはそういう機械が あるか知りたいです。ガードにも種類があってただ単に暗くなるものや、ノイズやばらつきがあるものもあります。教えてください。

  • エアシリンダの仕事率を求めたい

    エアシリンダの往復運動を回転運動に変換し、プーリを回してベルトコンベア動かす装置(断続運転)を作りたいのですが、ベルトを選ぶのにエアシリンダの定格動力(仕事率?)を求めないといけません。 普通はモータを使ってベルトコンベアを回すため(モータの場合、定格動力はモータの仕様に書いてあるので、計算の必要がありません)、いろいろ調べても他に例が無く、エアシリンダの定格動力を求める式がありません。 わかっている事は、 ・エアシリンダ推力 126N ・プーリは1秒間に1/4回転させる(15rpm) ・回転軸からシリンダの先端の距離は34mm わからないのが ・モータの定格動力の定義(仕事/秒?) ・直線運動から回転運動に変換した場合のトルクの求め方 ・そこから仕事率を求める方法 です。質問内容は機械設計なのですが、そのようなカテゴリーがなく、 ここで質問させていただきました。 どうか回答よろしくお願いします。

  • ゲームで使われてる英単語や熟語が読めません

    PSPのゲーム「ニード・フォー・スピード シフト」で使われています。 以下の英単語や単語を和訳してください。 <イベント> (1)speint race (2)enduro race (3)drift challenge (4)speed trap (5)pursuit:escape (6)pursuit:chase (7)checkpoint race (8)checkpoint challenge (9)eliminator (10)face off <場所> (1)Chicago (2)Big Sur <進行方向> (1)forward (2)reverse <難易度> (1)rookie (2)amateur (3)street (4)pro (5)elite 英語が得意な方は分かると思います! 回答お願いします!

  • 食品に入る虫はどうしますか?

    食品の回収などやめてはどうなんでしょう。 苦情があったその人にだけでよいのではないでしょうか? たまにポテトチップスなどにも特に外国製品ともなると、虫が入ってしまっていることもあります。 つい昨日しがたにも、ペヤングのかやくのなかに、虫が入り込み一緒に揚げられていたなどありましたが、 菓子を作るベルトコンベア内などに、紛れこまれたらとてもわからないものではないでしょうか? 新聞各社は槍玉に挙げて批判をすることで紙面を飾っていますが、論調にも難しいものがあります。 いくら、クリーンルームにして、密封にしようともベルトコンベア内に潜まれてはわかりません。 始業点検チェックシートにも項目を並べて、おそらくは何処かから虫が入ってくる恐れのある箇所を見つけて点検項目としてつぶさにやっていくよりほかないのではないでしょうか? いくら密封の部屋に出来ても定期的なメンテナンスなどのときになれば、一度は開放したりするわけで、その隙に虫が入ることもあるでしょう。 虫が混入したことがあったとしても、その出荷した年月日など前後5日などに限って回収も小規模なものにして損害はその連絡者だけにする程度にすべきではないでしょうか。 こんがり焼けてしまった昆虫だとすれば、さすがに購入者がわざと虫を入れたとも限りませんし、ライターでわざわざ揚げてわざわざ虫をポテトチップにくっつけてやるとは考えられません。 やはり、本当についていたのでしょう。 大昔には、一袋たとえば、カッパえびせんなどに虫が入ってましたなど送ると、段ボール箱一杯にして送ってきてお詫びの印とするケースもみられました。 逆にこれを利用してわざと混入したと嘘ついて段ボール箱のお返しをもらっていたという駄洒落た話もあったものでした。 やはり、ワザとやる人も警戒しないといけませんが、0人には、ならないものでしょう。 前後5日で回収するというのも、ザックリとした計算ではないかとされますけども、窓を開けたら換気扇からクーラー口からと入り込む余地は無人のクリーンルームにしても虫にしてみれば隙間はあるわけです。 どのようにしたら、防げるのでしょうか? クリーンルーム内に飛ぶ虫がいて天井に這っているとしても取り用もないわけです。 タモをもって捕まえるわけにもいかないでしょう。 返って機械を壊してしまいます。 大方は、虫に対する点検よりもベルトコンベアなどの機械の動きへの点検が主だった項目になっているわけで普段の作業からしても虫への対応は軽視しがちになると思われます。 どうしたものでしょうか?

  • 寝た姿勢で腕の力と脚の振りで起き上がるアクション?

    上向きに寝た姿勢から、膝を曲げて頭部方向に膝を引き寄せ背中を丸めた直後、腕の力(手は耳横でちょうどマット運動の後転のときの姿勢から、腕で伸び上がる力)、足膝を戻す力、途上のブリッジ姿勢をとることにより立ち上がるアクション。よくジャッキー・チェンが後方に蹴り倒されたかと思ったら、このアクションですぐにビデオの逆再生のように立ち上がってくるやつです。このアクション、いや体操競技、床運動、マット運動などでこの技に名称があるのでしょうか?