• 締切済み

無線LANについて・・・

bluetoothの回答

  • bluetooth
  • ベストアンサー率47% (52/110)
回答No.1

詳しい知人なら確認済みだと思いますがWeb Caster 3100NVの設定がIEEE802.11aに成っていませんか?成っていたらIEEE802.11gに変えましょう。

noname#37129
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのやり方はどうやるのでしょうか?? すみません。PCに関しては無知に近いので・・・

関連するQ&A

  • 無線LAN

    二台目のパソコンを無線LANで使いたいと思うのですが今現在使用しているADSL モデムNV-IIIはルーター機能なしなので無線LANルーターを増設を考えているのですが、なるべく設定が簡単で使いやすいのありましたら教えてください。

  • 無線LAN

    はじめまして。PC歴が浅いので、質問内容が分かり辛いかと思いますが どうにか皆さんの力をお借りして解決したいので、よろしくお願いしますm(__)m 我が家のPCはデスクトップ(XP)とノート(ME)の2台使っています。 2台共、無線LANを使用していました。 モデムはNTTのADSLモデムNV-IIIで、無線LANはコレガのWLBAR54GTを使用 ワイヤレスLANはUSBアダプタでBUFFALO WLI-U2-KG54とWLI-USB-KS11Gを 使用しています。 少し前までは2台ともネット接続出来たのですが、突如使用不可になってしまいました。 現在は、デスクトップを有線でつないでいます。 ちなみにモデム(ストレートケーブル)→無線LANで使用すると、ノートのみ つながる状況です。 デスクトップの方は↑と同じ状況にすると、認識されないみたいです。 再度、インストールするのですが、認識されません。 分かりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モノ(ADSL NV(3))はそろっているけど、無線LANとつながらない

    PCを始めて使います。 家で、HPnx4800の無線LAN内蔵( Broadcomm IEEE802.11b/g準拠)のものを買いました。NTT電話回線はADSL回線に切り替えました。NTTからは、ADSLモデムNV(3)が送られてきました。今のところ、NV(3)は組み立てて、電話回線とつないであります。NV(3)の電源を入れたところ、ADSLとPWRのところにだけランプが付いています。 購入したPC内には、モデム内蔵、ネットワークコントローラ内蔵(100Base-TX/10Base-T、自動認識、Wake-on-LAN、 PXE 2.0リモートブート)となっています。 無線LANの設定やは事前に必要なんですか? また、プロバイダの設定やNV(3)の設定はどういう順番で行えばいいのか教えてください!

  • 無線LANのやり方について教えてください。

    自宅のノートパソコンでインターネットを開始することになりました。 プロバイダーからレンタルされるADSLモデムには、ブロードバンドルータが内蔵されているようです。 と言うことは、あとはアクセスポイントを購入してLANケーブルでモデムと繋げば接続は完了でしょうか? 一連の流れがイマイチ分からないので教えてください。 それと、仮に上記の接続で完了しているのであれば、あとは設定をすればいいのでしょうか? その辺もよく分からないので教えてください。

  • 無線LAN設定

    モデムWeb Caster 3100NV カードWeb Caster FT-STC-Na/g 設定ツール使用し設定したのですが無線LANで接続できません。 PCがカードを認識しない場合、原因は何が考えられるでしょうか?

  • ADSL回線で、かつ無線LANでつなぎたい

    PCを始めて使います。 家で、HP社のnx4800の無線LAN内蔵( Broadcomm IEEE802.11b/g準拠)を買いました。NTT電話回線はADSL回線に切り替えました。NTTからは、ADSLモデムNV(3)が送られてきました。今のところ、NV(3)は組み立てて、電話回線とつないであります。NV(3)の電源を入れたところ、ADSLとPWRのところにだけランプが付いています。 購入したPC内には、モデム内蔵、ネットワークコントローラ内蔵(100Base-TX/10Base-T、自動認識、Wake-on-LAN、PXE 2.0リモートブート)となっています。 昨日、設定書のとおりに進めてみたものの、接続できませんでした。 無線LANの設定は事前に必要なんですか?必要であれば、どの画面で設定するのでしょうか? また、プロバイダの設定やNV(3)の設定はどういう順番で行えばいいのか教えてください! 早く、ネットにつなぎたいです!!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの接続不具合について教えて下さい。

    無線LANの接続不具合について教えて下さい。 現在の接続形態は、Web Caster 3100NVワイヤレスセットにて無線接続しています。 無線Lan非内臓のPCであるため、専用のLanカードを装着しています。 ・ブロードバンドルータ:Web Caster 3100NV ・LANカード:Web Caster FT-STC-Na/g ・OS:Windows XP Home Edition. ・接続形態:フレッツADSL(47MB) このたびPCを新調し、無線Lan内臓のPC(Windows 7)を購入しました。 この新PCで無線Lan設定を行い、インターネットに繋がりました。 しかし双方のPCでインターネットを使用する際に、片方のPCで接続している場合、他方のPCでは接続出来なくなりました。 設定の変更が必要でしょうか? お手数ですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 無線LANについて

    無線LANの構造が良くわからないので質問させてください。 4月から新しいアパートに引っ越すことになり、2部屋あるので無線LANにしようと思っています。 NTT東日本のフレッツADSLモアIIIに申し込みをしたのですが、いくつか疑問が出てきました。 1、どうして電話共用型の方が安いのか 2、Web Caster 6400Mを使えばモデムはレンタルしなくても良いのか 3、Web Caster 6400MはBフレッツでも使用できるのか ちなみに使用するパソコンは無線LAN内蔵のノートパソコンです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    現在ノートPCを一台所有していて、フレッツADSLでインターネットを利用しています。 モデムはNTTの有線ADSLモデム(ルータではない)です。 先日新しいノートPC(無線LANは内蔵してない)を購入したので今度は無線LANを使ってみたいと思っています。そこで色々調べていたところ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html こちらのサイトの下の方に 「すでに有線タイプのブロードバンドルータでホームネットワークをつくっている人は親機である無線LANアクセスポイント(ブリッジタイプと呼ぶこともある)をルータとパソコンの間につなぐんだ。そうすれば無線アクセスポイントの先に無線LAN機能をもったパソコンが接続できるよ。」 とあったのですが、 ・現在のADSLモデムをルータ機能付きの有線ADSLモデムに交換し古い方のノートPCを有線LAN接続。 ・そのモデムに無線LANの親機を接続。 ・子機を新しいノートPCに接続。 これだけで2台同時にインターネット接続できるという事でしょうか(機器の交換だけでOK?)? もしハード面がこれでOKだとして、インターネットの契約等は今までと同じでしょうか?通信料が2台分必要とか? あと、有線のルータ機能付きADSLモデムも色々な機種があるようですが、通信速度とかも機種によって違うのでしょうか? ネットオークションにはNTTのルータタイプADSLモデムなんてのが安く出品されていますがこんなのでも十分なんでしょうか? 現在使用しているADSLモデムは「MSIV」という機種です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    現在、使用のルータはNTT Web Casterワイヤレスセット(1.5Mと8M対応、モデム内蔵、PCカード付、11a)をノートパソコンで使用しています。 今度、新たにディスクトップPCも無線でしたく、BAFFALO のエアーステイションWHR-G54S/U (USB2.0無線アダプターセット、11b,11g対応)を購入しようと思っています。 そこで質問です。 現在、ノートで使用のモデム内蔵ルーターはモデムとして 使用可能でしょうか。 できればノートもDTも両方使えればうれしいのですが。 宜しくお願いします。