• ベストアンサー

板、ブーツのメンテナンスについて

masa0079の回答

  • masa0079
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

自分の場合。ブーツに関しては、すべり終えたらすぐインナーソールをはずしてケースに入れず車において、家に着いたら風通しの良い西日の当たらない所にケースに入れずに置いときます、それだけで結構もちます。 ワックスに関しては奥が深くて簡単には説明つきませんが、私がいつもしてるのは。汚れてきたらベースワックスをアイロンで溶かしてそれをソールに擦る→スクレイパーもしくはブロンズか固めのブラシで汚れを取る→ブラシではく、一応コルクで定着させる→ペーストのワックスを薄く塗る→ナイロンか黒い毛の硬いブラシ(名前忘れた)でしっかりよけいなのをとる※黒いソールはテカるまでこする→はく、そしてコルクで定着。 以上です。

関連するQ&A

  • スノボの板のメンテナンス教えてください。(初心者)

    こんにちは。年に0~2回スノボに行く程度の初心者です。 先日人からスノボの板を譲ってもらったのですが、 今まではレンタルだったのでどういうメンテナンスをしたらいいかよくわからず困っています。 板はところどころ毛羽立っているかんじで、エッジが少しさびています。 譲ってくれた人も自分ではメンテナンスをやったことがないそうです。 あまりお金をかけずにやりたいので、アイロンを買ったりまでは考えていません。 スプレーのワックスを使うにしてもその前後に何かケアをしないといけないのでしょうか? 結構古い板なのでスプレーのワックスだけでいいものかとも思っています。 色々サイトを見ていたら、結構道具を揃えないといけないのかなと感じました。 初心者で申し訳ないのですが、詳しい方教えてください。 参考になるサイトなどあればおしえてください。

  • スキー板のメンテナンスについてです

    スキー板のメンテナンスセットを買いました。 セット内容は紙やすり、ワックスリムーバー、スプレーワックス、コルクです。 しかし使い方のマニュアルなど何もなく、どれをどう使うかわかりません。 誰か教えてください。

  • シーズン後のスキーのメンテナンス方法

    スキー初心者です。 今シーズン新しく板を購入し2回滑りに行きました。 これで今年は終わりで、板、ブーツの手入れをして来シーズンに備えたいと思うのですが、手入れの仕方がよく分かりません。 難しいメンテナンス方法は出来そうにありませんので、 素人で出来る最低限の方法を教えてください。 自分なりには、 板は 1、よく乾燥させて、ワックスリムーバーで汚れを良くふき取る。 2、ワックスをかける。   (持っているワックスは缶の先にスポンジが付いていて、缶をさかさまにして板に押し付けるとスポンジ部分にワックスが染み出てくるようなものです。 それを塗って、乾いたら付属のコルクで、ワックスをぬりのばすものです。) 3、ビンディングの数値を緩めておく。 4、ビニール袋に入れて保存。 ブーツは 1、汚れを落とす。 2、インターを取り出しよく乾燥させる。 3、インナーを戻し、軽くバックルをかけて保存。 こんな感じでいいのでしょうか? こうしたら良いということや、注意点、また、やってはいけないこと等ありましたら、詳しく教えていただけませんか?

  • スノーボードの板の手入れについて。

    こんにちわ。今年初めてスノボーに行くのですが、友達から、バートンの板とブーツ、グローブ、ゴーグルなどセットで貰ったのですが、友達に「板の錆びを取っておいた方が良いよ。」とか、「ワックスをきれいに塗った方が良いよ。」とか言われました。でも、全然分からないので、教えてください。一様友達から、スプレータイプのワックス除去剤、スプレータイプのワックス、ピンク色のエッジの錆びを除去するやつ?も貰ったのですが、自分でやった事が無いのでさっぱり分かりません。詳しく教えていただきたいのですが・・・あと、スポーツ用品店などに手入れをお願いした場合どのぐらい、お金が(¥)かかるのでしょうか?友達も以前(2~3年前)に使用してそれから手入れなどはしていないそうなので、初心者な私でも、自分できちんとできる方法を、教えてください。あと、板の長さなのですが、自分のあごぐらいなのですが、長さは大丈夫なのでしょうか?ブーツはサイズもぴったりだったのですが・・・ いろいろ質問して申し訳ないのですが、手入れについてよろしくお願い致します。

  • 板のメンテナンスをしたことがなくて・・・

    4年ぶりにスノーボードに行こうと思い計画をたてたのはいいのですが、ボードの状態が今手元にない(実家にあるので)ので何ともいえないですが・・・ たぶんエッジは錆びまくりのような気がします。 板を購入したのはもっと前で7年位前だと思います。 メンテナンスなんてことはしたことがなく、 滑る前にワックスを塗る程度で、滑ったら乾燥室で乾かす位しかしてませんでした。 購入時は初心者で安いのでいいやっと思って買った板なのでそんなに愛着もなかったので(汗) お店でメンテナンスをやってもらうといくら位かかりますか? 簡単に自分で出来る方法も教えてください。 メンテナンス初心者なので、必要な材料などもわかり易く教えていただけると助かります^^ 宜しくお願いしますm(._.)m

  • スキーの板のメンテナンス

    3月に久しぶりにスキーに行くことになったのですが、板もブーツも5年ほど前に買ってからメンテらしいメンテをしたことがありません。 一応スキー部だったので合宿や大会時にはワックスを塗ってましたが、引退してからはベッドの下に放置したままです。 「そこらでスプレーか簡単なワックス買って塗ればいいや」とも思いましたがやはりそれでは少々不安が^^; なので「行く前にこれはやっておいたほうがいい」という事があったら教えてください! 学生なので店にチューンに出すお金はないです…

  • スノボーの板についてです。

    スノボーの板についてです。 2週間程前にスノボーの板を購入した時、店員さんに「すぐに滑りにいける状態」と いわれたのでそのまま滑りに行きました。 次に滑りに行くときにはワックスがけは必要なのでしょうか? それとも最初にメンテナンス?してもらった後は2、3回 ワックスがけをせずに滑りに行けるものなんでしょうか? 初心者なので無知なのですが、回答お待ちしてます。

  • スノボのブーツの保存方法

    今年初めて板やブーツを揃えたのですが、 保存方法がわかりません。 暖かくなってきたので先週がラストランだったのですが、 しまう前のメンテナンスは何をしたらいいのでしょうか? 板はいつもどおり汚れを落とし、ベースワックスを塗りました。 そのままソールカバーをかけてしまおうと思っています。 ブーツって何か特別なことをするのでしょうか? 陰干しで表面の汚れを落とせばいいでしょうか? 参考になるページなどありましたら よろしくお願いします。

  • スキー板について(ワックス・保存方法)

    先日スキー板・ブーツ・ストックを買いました。新しい板で滑りに行こうと思うのですが、もうこのまま滑ることができるのでしょうか。  スノボをしている友達は、すべる前にワックスをかけているようなのですが、スキーもワックスをかけるものなのでしょうか。今までずっとレンタルだったので、わかりません。  ワックスをかける場合、どんなワックスでどんなふうにかけたらよいのでしょうか。長く楽しみたいので、あんまり難しくない方法を教えていただけると助かります。  また、保存の方法もあわせて教えてください。

  • スノボの板とブーツで合う・合わないってある?

    スノボ初心者です。今後スノボの板・ビンディングとブーツを購入する予定です。身長は162センチなので、145cm前後の板を購入しようと思っています。足のサイズは24.5なのでビンディングは大体Mサイズのものだと思うのですが、ビンディングとブーツのサイズが合っていれば、どのブーツでも滑走可能なのでしょうか??それとも、このビンディングにはこのブーツ!!という決まりがあるのでしょうか??宜しくお願いします。