• 締切済み

パソコンが遅いのですが

mtf-hokutoの回答

回答No.4

メモリ-が256MBですとXPを動かすのでもういっぱいでしょう。 何かウイルス対策ソフトは入れてますか? 最近のソフトは大量のメモリ-が必要ですのであきらかにメモリ-不足 です。 おまけにハ-ドディスク容量不足でギリギリで動いている感じでしょう 一番の解決策はメモリ-の増設。それとハ-ドディスクの空きを確保することでしょう

Ahiru10
質問者

お礼

そうですか!メモリ不足なんですね。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • パソコンのHDの容量を増やしたいです。

    パソコンのHDの容量を増やしたいです。 クリーンアップ、デフラグ、エラーチェック、不要なデータやソフトの削除など一般に言われている方法は試しました。 しかし、それほど容量が増えてくれません。 ディスク(C)の容量が14GBに対して残りが2GBしかありません。 これを5GB~7GBにしたいのです。 外付けするしかないでしょうか? パソコンに詳しい方、知恵と力をお貸してください!! ちなみにwindowsXPを使ってます。

  • パソコンの動作が遅い

    最近外付けHDD500GBをセットしたにも拘わらず、パソコンの動作が随分遅くなりましたが どこをどういう風に改善すればいいのでしょうか?お教えください。 使用OSはウィンドウズXPです。因みにWindowsXP(C:)の空き容量は59.0GB、ローカルディスク(D:)の空き容量は748MBです。外付けHDDの空き容量は465GBです。

  • パソコンのハードディスクC:が真っ赤に!

    パソコンVISTAのハードディスクドライブC:が真っ赤になっていて空き容量がわずかになっています。 ハードディスクドライブC:のプロパティを開き「ディスクのクリーンアップ」をしました。 そしてツールを開き「最適化」もしました。 それでも赤いままなので「ドキュメント」と「ピクチャー」をローカルディスクD:に移動しました。 それでも真っ赤なままで、空き容量1.30GB/46.5GBになっています。 何かハードディスクC:の中身を減らす方法はないでしょうか? HDDの容量を増やすしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンのCドライブが・・・・・

    Cドライブの空き容量が少なくなるといつもディスクのクリーンアップで古くなった復元ファイルを削除しています。 すると最初空きが3.30GBしかなかったのがいっきに空き10.1GBぐらいまであきます。 そして一週間ぐらいたつとまた空きが少なくなってしまうのでまた同じことをやるのですが、はっきりいってクリーンアップしたくらいでこんなに空き容量が増えるのでしょうか? 周りにパソコンに詳しい人がいないので困ってます。 ご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • パソコンの容量

    パソコンのCドライブの容量が、すぐになくなります。 古い写真や、履歴を削除し、かつディスククリーンアップをかけていてもです。全体の容量は、6.52GBで、現在の6.24GBを使用し、空き容量は、282MBです。空き容量のパーセンテージが、少ないので、効果的なデフラグも出来ず困っています。パソコンの再起動をあまりしないので、負担がかかっているのでしょうか。いくつかの、メモリクリーナーや、パソコンを軽くするフリーソフトは、すでに使用しています。 何度直しても、すぐにまた同じ状況になってしまうので、困っています。

  • パソコンの容量について

    ある社員のパソコンですが、ローカルディスクにCドライブしかなく、なぜか Dドライブがない。パーテーションをきったのかどうかしりませんが、 そして全体の容量が4.87GBしかなく、つねに容量が6MBくらいしかないのでパソコンが開かないことがしばしばです。何とかしてほしいとか いわれましたが、詳しくないので何をするのかがわからずです。 例えばメモリを買うみたいに容量を買うとかできないのでしょうか? いくらか有償でもよいのでなんとか容量を増やす方法を教えてください。 ちなみにクリーンアップはしてみました。

  • パソコンの容量について

    初心者ですがパソコンはダウンロード等しないでネットを見るだけでも容量は減ってくるものですか。 デイスクのクリーンアップは3日に一度デフラグも2ヶ月に1度位行ってます。段々減って来ています? 又ローカルディスクの空容量が5GBありますがハードディスクが一杯になればこちらに入るのですか。 又すべてのプログラムの項目はコントロールパネルにすべて入っているものですか。

  • パソコンの空き容量が少なくて困っています。

    私のパソコンはCドライブ10Gなのですが、残量が1G、 長時間使用すると、500MBまで下がってしまいます。 ファイルを保存する場合は全て100GのEドライブに保存しています。 Cドライブの内約は Documents and Settings サイズ588MB(ディスク上のサイズ427MB) Program File サイズ1.64GB(ディスク上のサイズ1.22GB) WINDOWS サイズ5.31GB(ディスク上のサイズ4.02GB) オンラインゲームサイトのフォルダ サイズ649MB(ディスク上のサイズ506MB) --------------------------------------------------------------------------------- 使用容量8.99GB、空き容量1.00GB となってます。(この計算も合いません) パソコンは約5年使用で、長時間起動していると、本体から、ガーガー音が鳴りだし とても重くなります。 また、「仮想メモリが小さすぎます」との警告画面も出ます。 再起動・ディスクのクリーンアップをすると、1GBまで戻ります。 何が考えられる原因はありますでしょうか? また、空き容量を増やす方法や対策がありましたら、お教え頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • パソコン起動時間が異常に長い。Disk Warningがたまに出ます。

    パソコン起動時間が異常に長い。Disk Warningがたまに出ます。 ○パソコン環境  ・Windows XP SP3  ・セキュリティーソフト マカフィー  ・HDDは200GBの容量で使用は50GB ○不具合症状  1)起動時間・ON後、WindowsXPのフラッグが出るまで20秒~2分        ・ON後、Windowsが完全に立上がるまでの時間 2分~5分程度必要  2)起動時たまに下記のメッセージがでます。        ・Disk Warning や         ・disk reliability ……… back up data as soon as possible 3)ドライブの最適化やディスクのクリーンアップでも大きな改善は見られません。    HDDの寿命でしょうか? 教えて下さい。

  • パソコンの容量がどんどん膨らんでいきます

    こんにちは 僕の持っているパソコンについて教えてほしいのですが・・・ 使ってるうちにCドライブの容量がだんだん増えていき、 残り容量が1GBになってしまいました そこでディスククリーンアップやいらないデータを外付けに移動したり、 いらないアプリケーションを削除したりしています でもどれほど容量が増えないので、 リカバリーをしました そして元のアプリケーションやデータをそっくりそのまま写したら、 容量が100GBぐらい空いているのです データ自体は20GBぐらいしかないので、 もともと140GBあるのでそのくらいなのは当然だと思います そしてまた半年ほど使ってると、残りが3~4GBになって・・・ そしてリカバリーして、容量を元に戻し使うということを、 3~4回繰り返しています まとめると ・ PCのHDD容量がだんだん増えてくる ・ リカバリーすると容量は減る(同じアプリ、データを入れても) なんとか容量が増えるのを止めたいのですが・・・ 何か理由はあるでしょうか? PCはレノボ X61s を使っています OSはXP SP2です HDD140GB メモリ1GBです