• ベストアンサー

保育園に預けるって・・・

二人目の出産を間近に控えています。 私は実家が遠く今回は実家の母に頼らずに産後はやっていかなければ ならないのですが、2歳くらいになる息子をこれまでは産後の保育という事 で近くの保育園に預けようと思って書類まで提出したのですが、今になって 主人が短期間でも保育園に預けるという事に色々不安が出てきたそうです。 男の子の為の育児本を、今日本屋でざっと立ち読みした時にあまり預ける のは良くないという旨の内容が書かれていた様で、考えてしまったらしいです。 主人の実家は自宅とは別の所で自営業をしていて主人もそこで働いているので 当初は義母に預けようと私も考えてはいたのですが、仕事の片手間という事と リュウマチを患っているという事、お店の前は自動ドアの直ぐ向こうに道路 がある事など心配な部分もあり、そういう制度があるのを知りプロに任せるの も悪くはないかと思い一応その時にも主人と相談して保育園に預けようと考え ていました。 私自身は両親が働いていて一歳から保育園に入っていて自分では少し情緒不安な 所とかとても寂しがりやなのはそのせいかしらとか考えた所もあり、3歳くら いまでは家でできるなら育児をしようとは考えていたのですが、短期間だし、 所庭保育というのに行ってみた時にもそんなに保育園も悪くはないのでは? と思ったのですが、みなさんは今回、私の主人の事などもふまえ預けるのには どの様に考えますか? 是非、ご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikoma-ku
  • ベストアンサー率42% (64/149)
回答No.5

元保育者です。でも現場を離れてしまってから年数がたっているので・・。 えっとですね、実際現場にいた立場からお話させていただくと、 保育園ってそんなに悪くはないです。 人によりですが、おうちではトイレトレーニングを全然してくれなくても 保育園ではオムツをはずす練習を、毎日毎日、おしっこで手を荒れさせながら 根気良く行いますし、スプーンやお箸の使い方だって、 ハサミやのりの使い方だって、負担にならないように、 危険がないように、根気良く教えていくのです。 実際1人1人を好きなときに抱っこしてあげられる訳では ないので、時により淋しい思いをする子もいるかもしれませんが、 みんな平等で(月齢差のための配慮はありますが)、同じ事を して楽しんだり、友達と一緒に遊ぶ事で1人っ子の子供でも 譲り合いを覚えたり・・・と、メリットも沢山あります。 家庭の中だけでは味わえない楽しみも、沢山あると思いますよ。 確かに、保育士との信頼関係とか、不安とか、あるでしょうが、 mamasouさんのお宅のような状態ではなくて、預けなければ 生活が出来ない・・という家庭の親御さんは、卒園の時に 涙を流して感謝してくれる方もいらっしゃる位ですし。 人それぞれ考えはあるでしょうから、預けなくても大丈夫な 環境であればやめればいいし、もしも預けてみようと思われるなら そんなに悪い所ではない・・と思って下さい。 実際、お子さんは初めて違う環境へと入っていく訳ですから、 わーわー泣くと思います。 私も何人もそういう子供達を見てますし。 でも、泣いていた子も保育士を信頼してくれるようになれば、 保育園が楽しい所だってわかれば、泣く事なく通ってくれるように なります。 私が担任した子供も、そういう子ども沢山いました。(特に中途入所の 子供は初めは泣く、でも慣れたら楽しんでました。) 長くなりましたが、もし預けるとしてもそんなに不安に思わなくても・・ と思います。

mamasou
質問者

お礼

保母さんからのお話心強いです。 保育園には社会人や学生時代にも何回か行った事があり保母さんの 熱心さには感心させられました。 私というより今は主人が気にしているようです。 私だけの息子ではないので、預かってくれる義母と主人で話し会って もらいもう一度保育園への入所について考えてみようと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.10

私も、2人目、3人目、の出産の時、預ける人がなく、大変なやみました。 男のお子さんを、おもちだということで、やはり、一日中家に、 おいておくわけにも、いきませんよね。 人それぞれ、考え方は、ありますが、mamasonさんの、お考えは、よく 分かります。できれば、お手元で、3歳まで置いておきたいー と言う考え、、、、。でも、産後の、一時預かりくらいなら、 どーってことは、ないと思いますよ。 私の場合は、公立の保育園の一時預かりも、定員いっぱいで、無理で、 無認可のところに、預けようかと思っていたところ、 親切な知人が、一日おきに、みてくれることに、なりました。 一ヶ月くらいのことですし、時間配分など考えて、 預けるのは、そんなに悪い事ではないと、思います。 お子さんにとって、新しい世界も開けるし、プラス面も、あると、思います。 それに、『甘えないで。』という、ご意見もありますが、 あなたは、普通ですよ。産後に、自分の体を、いたわることを、 考えるのは、ごく普通です。私も、子供を、誰に預けるか、家事はどうするか。 そんな事ばっかり、考えていました。 でも、産後すぐに、普通の生活に戻られる方は、本当に、すごいですよ。 力強いですよね。 あと考えられるのは、ヘルパーさんに来てもらい、 家で、子供を、みてもらうーことですね。 私は、家事の一部を、ヘルパーさんにたのにました。 一日おきに、午前中だけきてもらったので、それほど、お金も かかりませんでした。ただ、家事だけしかしてくれませんよ。 こもりなら、子守り専門で、たのまなくては、ならないと思います。 ベビーシッター専門のところは、高いですが、 市の、人材センターのようなところだと、安いとおもいます。 産後、ゆっくりできれば、いいですね。がんばってくださいね。

mamasou
質問者

お礼

ヘルパーさんは今でも欲しいですね(爆) さすがに家事はやろうとは思っていますが、何だか大変そうだなぁ とは今から思っています。 <一時預かりくらいなら、 どーってことは、ないと思いますよ。 そうですね。パパはみなさんのアドバイスをみてまだ不安は残って いる様ですが、保育園に預ける方向で考え直してくれたようです。 アドバイスありがとうございました。m(_)m

  • chi-i
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.9

こんにちは。2人目のご出産で預け先がないので 困ってらっしゃるのですね。 自治体によっては産前産後6ヶ月間預かって くれる保育所もあります。 (私が住んでいる所がそうなのですが) 私も母親がいないのですが2人目、3人目は 少しの間車で3時間半の義父母に預かってもらいました。 家に帰ってからは私1人です。 旦那も朝早く、夜も夜中に帰って来るので 大変でした(いまもそうですが・・・) 一番かわいそうだったのが上の子供たちです。 お外には出られないし、めいっぱい遊べなかったので 産前産後保育に入れてあげればよかったと思ってます。 昨年1年間家の事情で2歳の娘が保育所で お世話になりました。 初めの2週間くらいは泣きましたよ、やはり。 だけど慣れてくるとお友達と一緒にあそんだり ご飯を食べたりして楽しそうでしたよ。 親が心配するほどではありませんでした。 「帰らない」攻撃で親の方が参ったほどです(笑) 子供も団体生活を送って家では出来ない経験を してきます。今年の3月にやめることになったのですが 私としてはずっと行かせてあげたかったです。 保育園もいい所だと思いますよ。

mamasou
質問者

お礼

実際に預けていらっしゃった方からのアドバイスはとても参考になります。 今はとても大変でしょうね。頑張ってくださいね。 私の考えだけでは決めかねるのでこちらでのアドバイスと主人や義父母の話しも 聞いて決めて行こうと思います。 アドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。

  • miffy0905
  • ベストアンサー率15% (13/86)
回答No.8

あなたは甘えていると思います。家で子供を2人とも見ている人もいますし保育園待ちをしている人だってたくさんいます。旦那さんが何の本を読んだか知りませんが本を読んで保育園に預けるのが不安、あなたも3歳までは家で・・と言われるのなら今すぐにでも役所に言って保育園の入所をやめてください。さっきも言いましたがそんな人の為の保育園ではありません。もっと切羽詰った事情の人だってたくさんいるのですから。

mamasou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.7

こんばんわ。 私も二人目の出産から退院まで、保育園のお世話になりました。一時保育でお世話になっている園を使いました。 子供が4ヶ月から一時保育を利用していたので、園の教育方針や先生の性格、お願いできる範囲が分かっていましたので、お願いしましたところ、気持ちよく預かっていただけました。 連絡帳の先生の言葉に、子供の姿を感じて『ごめんね』と思ったり、『ありがとう』と思ったり、とても貴重な日々でした。夫も朝早くから準備して登園させ、お迎えに行き、着替えを洗い、ご飯を食べさせ、精一杯頑張ってくれました。お陰で、とても心強かったです。 退院してからは、自宅で二人の子供を面倒見ています。産後は確かに回復が悪かったのですが、保育園が自宅から離れていて、認可園で入園ができないことから、自宅で過ごしています。 産後、保育園に入れて良かったのは、おそらく先生方が代わる代わる『良かったね。○○ちゃんはお姉ちゃんになったんだね。』とでも言ってくれたせいか、上の子は下の子を絶対にいじめないし、赤ちゃん帰りもありませんでした。年子なので心配でしたが、以前から『兄弟がいると、この子はもっと伸びる子』とおっしゃって頂いていたので、この子の性格をつかんだ保育には教えられることも多いです。 保育園の先生は保育のプロです。身内を頼りにしなくても、自分の大変なときに助けてもらえるプロがいることは、頑張らなくて良いと言うことです。頑張りすぎて産後にキツイ思いをするより、ご自分達で認可・無認可問わず見学して、評判も聞いて、相談の上でお決めになっては如何でしょう。 新しい家族の誕生を、安産でお迎えください。お祈りしています。

mamasou
質問者

お礼

実際に預けた事のある方からのアドバイスは参考になります。 二人の面倒をみていらっしゃったという事で大変でしたね。 私も見習ってみたいのですが、あまりにも前回の大変だった事が頭にあり 自信がありません。 保母さんは保育のプロなので信頼する事は本当に大事かと思いました。 とりあえず、わたしだけの考えでは決めかねるのでもう一度主人と義母と 話し合って決めて行こうと思います。 アドバイス参考になりました。ありがとうございます。

noname#1675
noname#1675
回答No.6

2歳児を産後保育で短期間預けたいわけですね。ご主人ははじめてのことで不安でいっぱいなのですね。あなたは保育園に預けるのが一番安心できるのですね。あなたの状況だと私も一番は保育園です。が、産後保育というものがあるのは始めて知りました。 ただ、短期間とのことお子さんはなれないで泣きっぱなしでやっと慣れかかった頃におしまい、ということになると思います(性格にもよる)。最初は慣らし保育で結局送り迎えも大変だと思います。用意するものもあるでしょうし。せっかく園にいれるなら親の都合での短期じゃなくてちゃんと入園したほうがいいと思います。なれないで、やめてしまうと、保育園とかに嫌なイメージだけが残り、あとあと幼稚園へ行かせたいなんてときにも大変だと思います。環境の変化はやっぱりストレスになると思います(親子とも)。最初はなれなくても絶対慣れるからずっと行ったほうが絶対いいです。お子さんのメリットを考えて、短期入所がデメリットの方が大きいなら大変でも2リの子育てを自宅でされることをお勧めします。だって、赤ちゃんはママといれるのに自分だけ離れるのは納得いかないと思います。 保育園じたいには賛成です。大人が遊んでやるよりずっと世界が広がるし、食事のバランスもいいし、規則正しい生活に親も子もなるし、喧嘩をしたり仲良くしたりしかられたり誉められたりしてしっかりしてくるからです。 わたしは何もあなたが保育園批判してるとは微塵も思っていませんよ。誰だって、私だってすっごい不安でしたもん。だんなさんの心境も当然です。でもこればかりは想像してても仕方がないし、行かせてみるしか結果がでません。

mamasou
質問者

お礼

質問は色々と誤解を受けるとはきうはしていましたので、私の気持ちを察して下さりありがたく思います。 二人見たいという思いはあるのですが、確かに多少の甘えはあるかとおもいますが、前の出産後はとても起きあがれる状況ではなくて活発な2歳児をきちんと見れる自信がないというのが現実ではあります。 主人はとても息子の将来の事とか真剣に考えていて、考え過ぎるくらいでは あるのですが、皆様の意見を参考に夫婦でしっかりと考えて決めようと思っています。 アドバイス参考になりました。ありがとうございました。

  • nani-
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.4

何だか読んでいてむかむかしてきました!!保育園のどこが悪いのですか?どんなくだらない本を立ち読みしたのか知らないけど、失礼だと思います。私は2才の男の子を1才の時から預け、3月に2人目を出産しました。確かに子供と離れるのは寂しい時間になりますが、家族の幸せの為に夫婦で一生懸命働いています。それに答え子供も毎日元気に楽しく遊んで帰って来ます。そんな思いをして働いている人って大勢います。また、働きたくても保育園がいっぱいで入園を待っている人も大勢います。それを出産の為にたかが一時的に預けるかどうかのレベルなのに情緒不安定や、寂しがりやなのが保育園に入っていたからかしらなんて保育園に入れている人に失礼極まりないと思います。ちなみに私は2人目を出産して4日で退院し、1ヶ月は逆に上の子を自宅保育しました。家にいるのだから上の子と一緒にいたくて5日目からは出産前と変わらない生活をしました。甘えないで下さい!!何で下の子を出産したばかりだと上の子を自宅で見れないの?そんなに悩むなら、1人で自宅で2人とも見ればいいと思います。あなたより他に保育園を必要としている方はたっくさんいるのですから!

mamasou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.3

こんにちは 自分の事と自分の子供の事(経験談)ですが。 自分が子供の頃、両親が共稼ぎで保育園に行ってましたが、行くのがイヤでイヤで、泣いたりわめいたりしていた記憶があります。理由は寝られないものですから保育園の昼寝がイヤでした。ご質問を見ていたら自分の記憶が鮮明に蘇って着ました(笑  単に甘えん坊だった気がします。 とは云いながら、自分も今は結婚して共稼ぎで、自分の子供も1歳から保育園に預けてました。保育園の先生に云われた事は「休みの日は子供にたくさん愛情を注いであげてください」でした。「普段はあまり親にかまって貰えないので子供も欲求不満になりますからね」ともおっしゃってました。確かにその通りだと思いました。 子供も、もう中学生ですが長い団体生活?のキャリア?を生かして学校生活を楽しんでいるようで安心しています。 でも中学に入る前までは一緒に寝てましたから、やはり甘えん坊というか寂しがり屋で何らかの影響があったのかも知れませんが。 中学に入るタイミングで、親の子離れ、子の親離れをしないとマズイと思いこの習慣を止めました。 参考になるかどうか判りませんが、体験談を・・・。

mamasou
質問者

お礼

保育園の先生が言っていたという話しは確かに・・。とうなずいてしまいました。 それでなくても次の子供の世話で長男との関わりは薄くなってしまう様で とても今でもトイレにまでついてくるくらいの甘えん坊な子なもので色々と 私も心配ではあります。 いずれにしても愛情はかけられる時にはめいいっぱい注いでいこうと思いました。 とても参考になるアドバイスありがとうございました。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

保育園や託児所に預けるのが良くないですか? これは、良いことでも悪いことでもないですよ。子供の立場で見たときに、親がイライラする周りに迷惑だとかあるなら、保育園でも託児所でもこのような施設を利用するのは、良いことです。 ただ、保育園に入園後に子供が保育園に慣れないとか、どうしても心配で止めた方が良いのではと思うなら、別の手を考えるべきでしょう。 まあ、親のそばで育てるに越したことはないです。普通はね。しかし、親も人の子ですし、子供からしておじいちゃんやおばあちゃんに預けても、やはり預けているのに違いはないです。 (ただ、親族で子供が慣れているか慣れていないかなどの違いですね) それで、親が気を遣う子供にも悪い影響が出そうなら、同じこと。 雑誌にどのようなことが書かれていたかは知りませんし、それを否定しろとか、その通りだとかそういう考えは、それぞれの家庭で考えれば良いことですが、決して「預けるのは良くない」ということはないです。 逆に預けないで、悪いこともある。 反対に、預けることで悪いこともあります。 また、家で一緒に育てて良いこともあれば、逆もある。 親族や友人に預けて良いこともあれば、悪いこともある。 いずれの場合も決して答えは一つではありません。 特に子供の場合は、親が思っている以上に楽しむ力があります。あとは、親が子離れできることと、保育園に預けるわけですから、家にいるときは十分愛情を注ぐこと。 結果を言えば、余裕をもって接することができる方法を採れば良いのです。 おばあちゃんなどに頼むと、親としては大変だろうと気を遣うなら、保育園などの施設。そうでないなら、頼む。 家で育てたい。自身があるなら、それも方法。 となります。この中で、子供に最適と思われる物、そして親にとっても良いと思う物を選ぶ。これは、雑誌を見ても答えはありません。(雑誌はあくまで他人の意見で、私の意見も他人で参考程度)

mamasou
質問者

お礼

専門家の方との事で私の文章で気を悪くされていたら済みません。 私も分からないので色々な方からのご意見を聞いて参考にして 行きたいと考えています。 義母には時々預けているので、そんなに抵抗はないのですが、 さすがに2~3ヶ月続けてとなると多少は気にしていないでもありません。 とても義母にはなついているので預ける相手としては良いかち考えています。 私も家でみられればいいのですが、長男の時には産後の一ヶ月かなりきつか ったので、色々上の子の面倒まではさすがに見れるか不安で人に預ける方が 良いのでは?と考えています。 アドバイスありがとうございました。

noname#4976
noname#4976
回答No.1

こんにちは。 育児についての不安は、いつでもいろいろなところに表れてきますよね。 保育園についてですが、読まれた本にどのように書いてあったのかが よくわかりませんが、それほど不安を持たなくても良いと思います。 こどもと接していて一番感じるのは、接する側がこどもに 対してどのように考え、接しているかだと思うんです。 私の友人で保育士の人がいますが、彼女は自分からすすんで 「保育園で働きたい」と言います。保育園の方が(いろんなところで 実習をした結果)こどもとよく接することができ、いいのだそうです。 私も幼少時代保育園で育ちましたが、とても良い印象しか残っていません。 大丈夫だとは思いますが、申し込みをした保育園に通っているかた がいれば、いろいろ意見を聞ければいいですけどね・・・。 全然アドバイスになってなくてすみません。

mamasou
質問者

お礼

本の内容について私も主人に詳しく教えて欲しいと聞いたのですが、 何分、立ち読みなので詳しくは覚えていないらしいのです。 男の子は乱なるとかは言っていましたが・・(--;) そうなんですよね。保育に携わってくれる方の意欲を信じる事が大切 なのかと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう