• ベストアンサー

DVDデーターの圧縮

こんにちは ハードディスクにあるDVDデーターを圧縮して1枚のDVD-Rに入れたいのですが、どうすれば良いのかをお教えください。 DVD Shrink 3.2でやってみたんですがやり方を間違ってるのか、できませんでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30287
noname#30287
回答No.1

>ハードディスクにあるDVDデーター の入手先は? オリジナルのもの(家庭用に撮ったムービー等)、市販やレンタルDVDのデータ 前者の場合は、特に問題ないですが、後者の場合は、著作権などの問題、違法行為になるので ここで質問するのは禁止事項にあてはまります。 先にお使いのソフトについても、こちらで質問するのは禁止事項にあてはまります。 前者の場合、DVDオーサリング、ライティングソフト(ムービーを編集、出力、書き込みできるようなソフト)を利用すれば、画質などの質をおとすなどして、 2枚分のDVDデータを1枚分にできるようです。 または、容量の大きいDVD規格のものを利用するかです。 (ドライブが対応していなければなりませんが)

ronland
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 オリジナルのAVIを数タイトルまとめて、DVDにして保存しようと思いましたが、5GBになったので、圧縮しようと思いました。 容量の大きいDVD規格のものを書き込めるドライブはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD圧縮について

    約8Gある映像のデータをDVD-R1枚に収めたいのですが、圧縮ソフトを使ってもDVD-Rに収まりきるまで圧縮できません。使用しているのはDVD-shrinkですが、69%までしか圧縮できないのでしょうか?

  • DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順

    DVDソフトをDVD Shrink 3.2とDVD Decryptorを使ってコピーしようとしたのですが、カスタムで限界まで圧縮しても容量オーバーになってしまい1枚のDVD-Rにコピーできません。音声の一部(DTS 5.1)をカットすればコピーできるのですが、できれば総ての音声を収録したいと思っています。 DVD Shrinkで一度圧縮し、それをさらにもう一度圧縮すれば1枚のDVD-Rに総てを収めることができるという情報をインターネット上で見かけたのですが、具体的な手順はどうやればいいのでしょうか? 試しにDVD Shrinkで一度容量オーバーのままバックアップし、それで保存されたVIDEO_TSをもう一度開いて再度バックアップする、ということを何度かやってみたのですが、データの大きさは最初と変わりませんでした。 再圧縮の手順をわかりやすく教えてくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • DVDデータの圧縮保存

    DVD-Rが手元にあり、30秒ほどの動画で容量は約38MBあります。 これを、メールで友人に送りたいので、2MB程度かつ受信後 誰でも再生のできる、メディアプレイヤー対応のデータに 変換圧縮したいのですが、可能でしょうか? 必要なソフト、簡単なプロセスを教えて下さい。 ちなみに、DVD Shrink、携帯動画変換君、DVD2AVIなど 一通りダウンロードして自分なりに試みましたが、 上記の条件までには至りませんでした。 よろしくお願いします。

  • DVDビデオデータの圧縮について

    音声にWAVファイルを指定し、静止画のみのDVDビデオを作ったものを Dvd shrink等で半分程度に圧縮するとき 音声の部分の音質はどうなるのでしょうか。それはどういう理由からなのでしょうか? そもそも圧縮できるのでしょうか?映像はごくわずかで大半が音楽データです。 以上、よろしくお願い致します。

  • DVDビデオの再圧縮

    子どもの学校での1年間の記録を1枚のDVDにしたものがあります。このDVDをもう一枚作ろうと思うのですが、(つまり、DVDのコピーです。著作権上は何の問題もないと思います。)、時間にすると、4時間ほどあります。(もとのDVDは、2層書き込みなのかもしれません。自分が書き込もうとしているのは、1層のDVD-Rです。)これを、DVD Shrinkをつかって、圧縮したのですが、圧縮率を自動にしても、67%ほどまでしか下がらず、「全部を1枚に収めることはできません」といったような警告が出ました。でも、そのまま、一度、圧縮はしました。 この次には、どういった作業をすればいいのでしょうか? Shrinkを使って、圧縮したものを、再圧縮することはできるのでしょうか? もし、できるとしたら、ファイルの中のどれを選べばいいのでしょうか? あるいは、最初から、DVD-Rを2枚に分けたほうがいいですか? それなら、どういった作業が必要なのでしょうか? VIDEO_TSというフォルダと、AUDIO_TSというフォルダができてはいるのですが・・・。 今使っているDVDドライブが2層書き込みに対応していないので、上のどちらかしかないと、自分では、ない知恵を絞って考えました。 もっといい方法があるなら、それを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 圧縮したDVDの再生

    お世話になります。 PCに保存してある動画をDVDに焼いて身内で配布したいのですが、 (動画は私的なものです) DVD-R1枚では要領が少々オーバーしてしまいます。 PC雑誌で「DVD Shrink」などのソフトで圧縮コピーができると知ったのですが、この圧縮コピーしたDVDは家庭のプレーヤーで再生することは可能なのでしょうか?

  • DVDdecrypterでデータを書き込めません

    DVD shrinkでハードディスクにバックアップしたデータを、 改めてDVD-Rに焼ける方法(キャプチャーなど)はあるか教えてください。 以前、ハードディスクにDVD shrinkでバックアップしたデータ(拡張子=VOB、IFOなど)を他のパソコンでも見れるようにするため、 データをDVD-Rに書き込みを行おうとし、 DVD shrinkから再度、バックアップしたデータファイルを開き、 バックアップで「ISOイメージファイルを作成し、DVD decrypterで書き込む」を行うと、 DVD decrypter上では、長時間何らかの動作を行い、 ISOファイルをハードディスク上に作るのみで、 データをDVD-Rに書き込みがしないで、 DVD-Rが無駄になってしまいます。 (初めてDVDをバックアップする時に、DVD shrinkで 「ISOイメージファイルを作成し、DVD decrypterで書き込む」  で行う場合は、DVD decrypter上でDVD-Rに書き込みが可能) いろんなサイトを見ても、バックアップしたデータを改めてDVD-Rに書き込む方法はのっていません。 操作方法に何か問題があるのでしょうか? 何か操作方法など知っている方いましたら教えてください。

  • 2枚のDVDを1枚に

    圧縮しないで2枚のDVD-Rに分けて録画された映像を圧縮して1枚のDVD-Rに収めることはできるのでしょうか? できるとしたらどのようにすればいいですか? 持っているソフトは"DVD shrink 3.2.0.16"です。

  • DVDの圧縮について

    知り合いから借りたDVDを圧縮しようとしていますが、いつも「DVD Shrink」を使用し、圧縮しているのですが、自動圧縮してもDVD1枚分以上の容量になり4.7Gをオーバーしてしまい書き込むことができません。 圧縮のパーセンテージをカスタム設定で変えようにも限界らしく変えることができないので困っています。 何かいい方法はないのでしょうか? 圧縮のパーセンテージはいつもは自動で40%までいったりしてたのですが、そのDVDは60%どまりしかいきません。音声ファイルを消せばぎりぎり間にあうのですが、音声がないと意味がないので困っています。

  • DVD圧縮。

    こんばんわ。見ていただいてありがとうございます。 早速質問ですが、DVDを圧縮しようとしましたが圧縮し切れません。 普段は7GBくらいあるものを4.7GB以下に圧縮(Shrink使ってます)してDVDに書き込んでいます。 しかし、今回のDVDはビットレートが大きいのか4.7GB以下にならないと警告画面が出ました。 この場合は、どう手順を踏んだら良いのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしければご回答のほどよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう