• ベストアンサー

バイオテクノロジーについて

将来バイオテクノロジーの研究に携わりたかったら、何学部に進むのが正しいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

どんなバイオでしょうか? 医、薬、農、工、理、辺りでやっています。 教員自体が(医薬への移動は少ないかも知れませんが)どこからどこに行ってもおかしくない感じ(勿論研究内容に依ります)ですから、教わる方がここと決められるはずがありません。 バイオはバイオでもどんな方向なのか、どういう研究をしたくて、それはどの大学の誰がやっているのか、なんてことで選びます。 例えば、再生医療なんかだと医者になるわけではないなら無駄な感じがしますが医学部かも知れませんし、 医薬品の開発なら薬学部かも知れません。 農作物の遺伝子操作なら農学部かも知れませんし、工業化を目指すなら工学部かも知れません。 実際は何とも言えないような分野をしたいことも多いでしょうから、なかなか選択が難しいです。 まぁ研究をするのであれば大学院で選び直し、なんてことにもなるのかも知れません。 大学4年生くらいになると、少し研究分野が見えてくると思いますので。 そもそも大学の学部名っていい加減ですから。 判り易いのが、国際何とか学部なんて名称で、如何にも適当でしょ? 本当に国際的な何とかをやっている人もいるけれど、そうじゃない人がどうも多そうでしょ? バイオはそこまでいい加減ではありませんが、人があちこちに散っているという点では共通していると思います。

その他の回答 (2)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

工学部系にも「生物工学科」とか「生物応用工学科」があちこちの大学にあります。 あとは、各学科のWEBページを見て研究してください。 バイオテクノロジーといっても範囲が広いので、その中でも特にどの辺りに興味があるのかを絞ってゆくことも必要かもしれません。 バイトといっても、遺伝子をどうのこうのというばかりではないので。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

医学部、理学部生物系学科、農学部生物系学科でしょう。 工学部の医用工学に強い研究室に進むことも考えられますが、医用工学科というのはあまりなく、そのような研究室は電子工学科などに属していることが多いのです。すると研究室選びで落ちることもあり得ます。 もっとも、理学部や農学部でも生物学科がなくて理学科ですと、やはり研究室選びで落ちる危険があります。 どこに行くにしても、研究に強い大学でないといけませんから、旧帝大などが候補です。

関連するQ&A