缶詰の製造行程とは?

このQ&Aのポイント
  • 缶詰の製造行程は、生の魚を水洗いして内臓や頭、ひれなどを取り除き、缶の高さにぶつ切りにします。
  • つめる際には、内容量の重さまで詰め込み、隙間は小さくきった破片やあまり身などを使い、調味液を加えてフタを巻き締めます。
  • 最後に、缶表面の汚れを洗い、高温で加熱調理&加熱殺菌して密閉します。この過程により、骨まで圧力釜の原理で柔らかくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

缶詰の製造行程

缶詰の製造行程って、どうやっているのかなと?おもって質問して みました。相当に前からの疑問でして^^; マグロのツナ缶やみかんなどの缶詰はどこかのホームページであった 記憶があるのですが、魚介類の味付け缶詰など(例にあげるとサバの 水煮、味付け、味噌煮などですが)これはわたしの勝手な想像では 生の魚を水洗いして内臓や頭、ひれなどを取り除いて缶の高さに ぶつ切りしてそれを内容量の重さまでつめて(隙間は小さくきった破片や あまり身などをつめて、それから調味液をいれてフタを巻き締めして 詰め込みのときに缶表面の汚れを洗ってから高温で 加熱調理&加熱殺菌してるのかな?とおもってたります。 密閉して過熱するので骨まで圧力釜みたいな原理で柔らかくなるの では?と勝手に思い込んでおりますが(これは小学生の頃から そのような行程なのだろうかと思ってました(笑))、 本当のところはどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考に成れば... http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurisan/koramu/kanzume.htm 製造工程はほぼ同じだそうです

nanasinogonbei
質問者

お礼

sakemoni1008さん 早速にURLをみました。なるほど^^ 調理を終えてからつめるのですね・・・・ しかし骨まで柔らかくなるまで調理してるってことですね~~ 生の材料つめるわけでなかったと今回わかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何故、ノンオイルの魚肉の缶詰が少ないの?

    ノンオイルのツナ缶ユーザーです。 魚肉缶は、マグロツナ缶・カツオツナ缶・さば水煮缶位であとは大量に油入ってたり濃く味付けされてる物ばかりですよね。 魚の種類に関係なく、骨取った肉だけをノンオイル缶詰にして売り出せば買う人は多数居る筈なのになんでそうゆう商品はでないのでしょう?

  • 缶詰の処理について

    増税前に缶詰を買いだめしましたが、食べるにノーマルでは飽きるのもあり、栄養にもよくないと思い、何かプラスアルファーは出来ないでしょうか? 私的にはツナ缶は焼きそばに入れるか、カレーやシチュー、グラタンしか思いつきません。 あと、サバの水煮はカレーか混ぜご飯位、サンマの蒲焼は卵焼き、焼き鳥は卵と玉ねぎと一緒に煮て焼き鳥丼しか思い当りません。 他にもホタテはカニ缶は汁ごと入れてスープか混ぜご飯、サラダのみしか思い当らず、フルーツ缶は汁ごとにゼラチンか寒天を混ぜてフルーツ寒天かフルーツゼリーしか思い当りません あずきはあんみつかおしるこ位のみ まぐろの味付けの缶詰が料理方法が見つからず悩んでいます。 缶詰の料理方法がこれしか見つからず、他に何か使えるのがあったら教えていただきたいです。 魚(味付けから蒲焼、水煮)の缶詰からキノコの缶詰、フルーツ缶詰、肉(焼き鳥やつくね)の缶詰からいろいろあり、調理方法に悩んでいます。

  • 好きな缶詰は?

    皆さんの一番好きな缶詰はなんですか? よかったら教えてくださいませ。 私は、子供の頃からコンビーフが大好きです。 一番使い勝手がいいのはツナ缶なんですけど 一番テンションがあがるのは、やっぱりコンビーフ! 皆様の楽しい回答お待ちしております。

  • 魚の缶詰の保存方法

    魚の缶詰(さばの水煮)が好きで良く買うのですが(体にも良いですし)、一人暮らしのため、一缶食べきれません(だいたい半分残す)。 残った方を冷蔵庫に保存するのですが、一度蓋を開けてしまっているため保存がどの程度可能かちょっとナーバスになっています。 質問 一、保存方法について 私の場合は、缶詰のままラップして冷蔵庫保存です 二、一、の方法でどのくらい日持ちするのか? (具体的に何日?何時間?) 私の場合、できるだけ翌日に加熱して(パスタなどにいれる) 食べるようにしています・・。 翌日食べられないときは捨ててしまっています(反省・・・)。 なお、「蓋をあけたらすぐに食べきること!」 というアドバイスはなしでお願いします。

  • 砂肝のコンフィ?

    先日フランス土産に鴨の砂肝の缶詰を戴きました。 缶にはフランス語しか書いていないので、勝手に水煮のような物だろうと想像して開けてみたら、オイル漬けでした。よくよく見れば缶にはコンフィと書いてあります。 ○○のコンフィは良く耳にしますが、本来は冷たいまま食べるのでしょうか?それとももう一度ソテーして? 戴いた物は一切味付けがしてありません。食べる時にソースなどを添えるのでしょうか? 折角のフレンチ素材なので、フレンチ風に戴きたいと思いますが、どのようにアレンジしたら良いでしょうか? 砂肝を食べた後の漬けオイルの利用法は、何かありますか? 缶を開けてしまったので、ちょっと急ぎです....どうぞ宜しくお願いします。

  • トマトの水煮缶の「簡単」調理方法を教えて下さい!!

    御世話になります(^_^) 料理下手な「hibikore7」です。。。 急遽「トマトの水煮」の缶詰を使った料理を作る事になったのですが、「簡単」で美味しい調理方法がなかなかみつかりません!!(カレー以外) 仕事で遅くなった時でもパパッと作れるモノで、何かありましたらお知恵を貸して下さいませ<m(__)m> 家にある物といえば。。。ツナ缶、鮭缶、豚肉、ささみ肉、タマネギ、キャベツ、ピーマン(早く使いたい候補です)、かぼちゃ、サツマイモ・・・こんな感じです。 よろしくお願い致します!!

  • 食材の冷凍について。

    冷凍が可能かどうか気になる物・・・ ○缶詰類{ツナや味付け調理済み(さんまの蒲焼な ど)製品}やレトルト類  使う量が少ないので残ると捨てるのがもったいない のです。  ○卵については生の卵白は冷凍できると聞きましたが、卵黄は出来ないのでしょうか?ゆで卵を冷凍したいのですが 冷凍できるものが結構ありますが、冷凍時に加熱が必要か生でもOKか判断できるポイントなどはありますか? 後、冷凍できない物を冷凍して食べた場合、味や食感が悪いという意外で健康衛生上良くない物はあるのでしょうか?

  • 缶詰の製造日

    缶詰に製造日時が数字と記号で入っていますが その読み取り方を教えてください。 特に下記ものをすぐにでも知りたいのですが。 LON1 D B223 16:14 よろしくお願いします。

  • 缶詰の製造日について

    例えば缶詰の賞味期限が 2013.12.22 の場合 12月22日に製造したということでしょうか?

  • 缶詰製造機

    趣味として、自宅で生産している筍やきのこ類を缶詰にしたいと思っています。機械設備等がまったくなく初心者です。缶詰製造機を販売している会社名やそれに関する情報等がありましたら、どんな情報でもかまいません提供してください。よろしくお願いします。