• 締切済み

サーバー移設後の検索結果への影響と対策

既存の会社のホームページをリニューアルすると同時にサーバーも移転しました。(レンタルサーバー) 現在、ヤフーとグーグル共に会社名で検索かけると1番に反映されていますが、サーバーが変わるのでいきなり反映されないですよね? 現在、旧サイトのトップページをジャンプページ(URLのみ)として新サイトのトップに誘導する方法をとっていますが、この方法は正しいのでしょうか? 時間はかかるが旧サイトのトップページは削除し、新サイトのトップページの優位性を計るべきなのでしょうか? 詳しい方ご教授の程よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

>コレって、HTMLに記述するのですか? ちがいます。「.htaccess」という名前のファイルです。 簡単に言うと、apache(Webサーバ)の設定をディレクトリごとにカスタマイズする為の設定ファイルです。 但し、おおもとのapacheの設定で.htaccessの使用が許可されていないと使えませんし、サーバにmod_rewriteというモジュールがインストールされていないとこの手は使用できません。 「もし環境が許すなら」というのはそういう意味です。

impeach
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。 サーバーの環境を一度調べてみます。 有り難うございました。

回答No.1

独自ドメインだと問題ないんですが、URLが変わったってことでしょうか。 もし環境が許すなら、.htaccess を使用し、mod_rewriteでステータス301を返しつつ新サーバへ飛ばしてあげるのがいいと思います。 気の利いたロボットなら、ランキングを引き継いでくれるらしいです。

参考URL:
http://tech.bayashi.net/svr/doc/apache/mod_rewrite.html
impeach
質問者

お礼

lowrider_2005様 早速のご対応有り難うございます。 説明不足でした。すみません。 旧サイトはプロバイダーから与えられたプロバイダードメイン。 新サイト独自ドメインを取得し、公開しています。 参考URL拝見しましたが、.htaccessの知識が乏しいのでお聞きしますが コレって、HTMLに記述するのですか? すみませんが、わかりやすい参考サイト等ありましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • ドメイン移転したら検索エンジンにひっかからなくなりました。

    困っているので質問させてください。 現在ネットショップを運営しています。そこそこ上位に掲載されています。 数ヶ月前にサーバー移転し、旧サーバーには「サーバー移転のお知らせ」(ジャンプページ) のみ残していました。新しいサーバーのURLで検索エンジンにも登録しました。 しかし、数ヶ月経つのですが、旧サーバーのジャンプページのみしかヒットしないのです。 お客さんは減っていないので、そのジャンプページから来てくれているのだと思いますが、もうすぐ旧サーバーの契約が切れるので、新サーバーのトップページがちゃんとヒットするようにしたいのです。 どうすればいいでしょうか。

  • ホームページをリニューアル後、検索結果で出ない

    例えば、もう既に、ある「旧ホームページ」が作成されていたとします。これは、何事も無く閲覧出来ていたとします。 その後、同じ会社のレンタルサーバーを使い、リニューアルして、再び、ほぼ同じ内容の新ホームページを立ち上げたとします。 この時、例として、両者に「日本ホームページクラブ」と付いていたとします。 以前の旧ページはこの検索ワードで呼び出せていました。しかし、リニューアル後、新ページは同じワードで検索しても出ません。そのため、お気に入りから呼び出すことになります。 また、リニューアル後、以前の旧ページが呼び出され、しばらくは、「こちらのページは、以下のアドレスに変更になりました。」というトップ画面のみ表示されており、新ページへの誘導がなされていましたが、最近、それも表示されなくなりました。この場合、お気に入りに入れていないと、新ページへたどり着くことが困難になります。当然、新ページにも「日本ホームページクラブ」というワードは埋め込んで有ります。 この場合、どうすればよいか、詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • サーバー移転によるURL変更案内の方法

    レンタルサーバーで独自ドメインを取り、サーバーを移転することになりました。 以前はプロバイダーの無料スペースを使用しており、今後もそのプロバイダーは引き続き利用します。 旧サイトから新サイトへの移転案内の上手な方法を教えてください。 旧トップページに案内分を作り、上書きしてそこから新サイトへURLを掲載し リンクするのでよろしいでしょうか? 1.自動的にジャンプするもの 2.URLからリンクするもの 3.名称のみ掲載していてクリックすると開くもの 等のパターンがあるようですが、それぞれのメリットはどういうものですか? 教えて下さいますようよろしくお願い申し上げます。 どの方法がお勧めですか?

  • 旧サーバーHPアドレスを新サーバーHPアドレスに転送する方法

    旧サーバーHPアドレスを新サーバーHPアドレスに転送する方法はありますか? 自動的にジャンプさせたかったのですが、旧サーバーのTOPページを保存しておいたファイルが壊れて編集出来ないのです。 (ホームページビルダー10)

  • サーバーの引越しをスムースにしたい!

    こんにちは、ホームページビルダーV8を使って、無料のサーバーを借りていたのですが、有料のサーバーに切り替えました。 そこで、旧サーバーには「移転しました」にして新サーバーに今までのHPをそっくり移すにはどうしたら良いでしょうか? サイトの複製を作って、それを新サイトと呼ぶとして、新サイトを普通にアップして、旧サイトは「移転しました」の表示にすればよいのかなと思ったんです。 そしたらですね、「複製先にトップフォルダ下のフォルダを選択することは出来ません」というエラーメッセージが。。。 どうしたら新旧二つのサイトをばらばらに編集することが出来ますか?

  • 新規作成したページが検索結果に表示されない

    某ポータルサイトを運営しております。 既存のお店のページなどはホットペッパーなどにも負けじと検索でも上位に出てきます。 今回サイトをリニューアル(ページの構造を改変)するため phpを用い新しくページを作り始めました。 2ヶ月前くらいに仮にアップしているのですが、全然検索結果に表示されません URLで検索をかけてもでてきません。 今迄は新規追加お店ページは1週間前後で検索に上がってきました。 僕の考える原因としては 仮で上げているため既存のサイトから新しいリニューアルページへの被リンクがないからでしょうか? リニューアルページだけが主のサイトより孤立してるからでしょうか? ページの作り自体SEOを考え今迄よりより良く作っているつもりです。 2ヶ月経ってURLで検索をかけても出てこないのは異常です。 リニューアルページが検索に出ないようだとせっかくのリニューアルがまったく意味がありません。 ディレクトリ構造、ページの構造が変わっているので、お店URLは変更せざるおえないため 既存のURLを引き継ぐ事はできません。 何が原因なのでしょうか? お願いします。

  • 旧サーバー閉鎖後のホームページに新ホームページアドレスにジャンプさせるには?

    ホームページのアドレスを変更したのですが、旧サーバー閉鎖後は、自動ジャンプができません。 まだ検索エンジンには旧アドレスのまま出てくるので、クリックされたら「自動的に○○にジャンプします」といった表示がでるようにしたいです。 旧サーバーが閉じる前までは、トップページのタグに「A HTTP-EQUIV="refresh"~」を入れたので問題なかったのですが、閉鎖後は"新アドレスにジャンプする"といった表示は出てきません。 何か方法はありますでしょうか?

  • ホームページのサーバー移転について

    現在ホームページビルダーで作ったサイトを持っていますが、今新たに業者に依頼をし新しくサイトを作ってもらっています。 サイトのドメインは現在のままでサーバー移転という形になるのですが、ある程度出来上がった新しいサイトを観てみると同じページなのに、ページのURLが旧サイトと新サイトで違っていました。 具体例を出すとアクセスというページで・・・ 旧サイト→http://〇〇〇.com/information.html 新サイト→http://〇〇〇.com/access.html というようになっていますが、このような場合は問題など出てくるでしょうか?

  • 検索エンジンの検索結果について

    Googleの検索結果についてです。 ある会社のホームページリニューアルを依頼され、製作いたしました。 サーバの設定(パスなど)を頂いて、製作したホームページをアップロード。問題なく納品となりました。 その後なんですが、Google、Yahoo Japanなどの各検索ポータルでの社名検索で、トップページ(***.co.jp/index.html)を表示せず、会社概要(***.co.jp/company.html)が検索結果に出るようになりました。 クライアントとしては納得いかず、トップページが検索結果に反映されるようにしてほしいとの追加の申し出(というかクレームです)がありました。 SEO対策ということに近いのかと思いますが、 1)まず各ページのkeywordsとdescriptionが同じだったので、すべて別々のものにしました。 2)Googleでアカウントを作成し、「ウェブマスターツール」を用い、サイトの登録を改めて行いました。 3)次にサイトマップを構築し、サイトマップ送信を行いました。 4)ページタイトルを製作しました。 5)Fetch as Googleでホームページの取得を行いました。 これは一日に何回か、ホームページの取得を行い、「URLとリンクページの取得」は一日一回にしました。(回数制限があるため) ここまでを様子を見ながら行ったのですが、これ以上の対策はありますでしょうか。 予算はあまりないので、Google Adsを使用することができません。 また、Yahooはサイト登録が有料(ビジネスエクスプレス)なので、同じ予算上の理由で登録が行えません。 クライアントさんの社内ではYahooを使っていることが多いようで、こちらのほうが急務だとは思うのですが、予算上の問題がネックでとりあえずGoogleを対策しています。 基本的にYahooも検索のエンジンはGoogleを借りていると記憶していますが、Google対策が奏功したとして、それがYahooやほかの検索ポータルにも波及しますでしょうか。 昔であれば一発太郎のような、登録サイトを利用することも考えたのですが、今は一発太郎が機能しているかどうか怪しいというのもあります。 会社のホームページですので、怪しいサイトに登録するわけにもいかず困っています。

  • 検索結果ページの‘index.htm’表示を削除したい。

    yahoo!の検索結果ページで表示される、サイトのTOPページのURLが、先日まで‘ドメイン’までだったのに(例:~.jp)、急に‘~.jp/index.htm’と表示されるようになりました。元の‘ドメイン’までの表示にするにはどうすれば良いでしょうか? また原因はなんでしょうか? ※サイト内のリンクにひとつだけ、TOPページへのリンクを‘index.htm’で指定していました。これが原因かと思い、今は‘~.jp’の形で修正しました。 ※サイトを1週間ほど前にリニューアルしました。旧サイトではサイト内のTOPページへのリンクは全て‘~.jp’の形でした。