• 締切済み

よい知恵があったら教えてください

greenkooの回答

  • greenkoo
  • ベストアンサー率34% (72/210)
回答No.1

ペットがかわいくて車で一緒に出かけるまでは分かりますが、 車で留守番させるのは考えものですね。 だれか一人だけ一緒についててあげるとか、 少しだけ(10~15分くらい)留守番させるなら理解できますが。 赤ん坊だって同じことです。いくら8歳だとはいえ、車に置き去りにするのは 無責任ととらえられかねませんよ。 犬はモノではありませんし、犬からしてみれば、置き去りにされたまま 何か怖い経験をしているのかもしれません。 しゃべれるわけでもありませんし、ましてや、飼い主が犬の気持ちを 悟ってくれないとなると、犬の孤独感はとてつもないものになるでしょう。 ペットと人間は信頼関係で成り立っていくものです。 飼い主はそれなりの良識をもって判断されるべきだと思います。

maropurin
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました 小さいころから車が好きでドライブというと一目散に乗り込む子なので連れてってあげたいという気持ちでした  当然生き物ですので、ものだとはおもっていませんし、赤ちゃん同様暑い日や寒い日などはおうちで留守番させてきました 自分なりの良識で愛情を持って育ててきたつもりです やむ終えず 連れて出なくてはいけないときもありました  ただこうなってしまった以上今までのようにはできないですね  一日でも長く一緒にいられるよう今まで以上に大事に大事に育てていきたいと思っています  貴重なご意見感謝いたします ありがとうございました    

関連するQ&A

  • 犬の留守番の時期はいつ頃から慣らしたらよいですか?

    犬の留守番の時期はいつ頃から慣らしたらよいですか? ミニチュアダックスの女の子で7ヶ月です。 今は30分から1時間くらいだと大丈夫ですが、1日はまださせてなくいつも連れていって車の中で待たせてますが・・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • お留守番について。

    犬(2頭)を飼いはじめてもうすぐ2年になります。 ずっと専業主婦なので、常に犬と一緒にいます。 もちろん、買い物や友達とのお出掛けなどで、留守番をさせることもありますが、その時には2頭別々のゲージに入れてなるべく早く(2~3時間)帰るように心がけています。 でも、今パートに出ようかなと考えています。 そうすると当然今までよりも長い時間犬たちに留守番をさせることになるわけで・・・。 犬ってずっとゲージに入れられていることにストレスを感じるものなんでしょうか? ちなみに、うちの犬たち(ミニチュアダックスとチワワ)はどちらもゲージの中では排泄をしません。 トイレを置いてあげても絶対にゲージから出してもらってから部屋にあるトイレでします。そのことも、留守番をさせる上での心配のひとつでもあります。 私が帰って来るまで我慢してると思うと・・・。

    • 締切済み
  • 一歳からのクレート トレーニング

    海外在住です。雑種犬1歳♀と暮らしています。 夏ごろ、一時帰国する予定です。夫が仕事に行っている間(7時から、20時ごろまで)、 友人の家に犬を預けたいと思います。友人の犬は、ミニチュアダックス1歳♂で、 2匹は、たびたび一緒に遊んでいるので、仲良しです。 ミニチュアダックスは、友人が外出する間は、「おうち」の掛け声で、自らクレートに入って、 留守番していますが、うちの犬は、留守番のときも室内フリーにしています。 ただ、預かってもらうために、留守番のときだけ、クレートに入れるようにしたいと思い、 一昨日クレートを買いました。 いつも使っているベッドと、お気に入りのおもちゃやお菓子を入れて、何とかクレートに 興味を持つようにしていますが、お菓子やおもちゃをくわえると、すぐに出てきます。 入る場合も、カラダを思い切り伸ばして、前足だけクレート内に入れて、カラダ全体を クレート内に入れることはありません。 クレートを購入後、なぜか、私たち夫婦にべったりくっつくようになり、外出から戻ると、 いつまでもくーくーと甘え鳴きをしています。 うまくクレートに入れるようにするには、どうしたらいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットOKのカフェ

    私は、名古屋でミニチュアダックスを飼っているのですが、近くにペットOKのカフェがなくて、いつもご飯&お茶する時は車でお留守番させるか、ドライブスルーで車で食べてます。なのでいつも寂しい思いをさせてます。。。 誰か教えて下さい。東海地区でペットOKのカフェを。。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 冬の日向ぼっこでも熱中症の危険がありますか

    ミニチュアダックス(6ヶ月)を飼っています。冬は窓際の日の当たる場所で昼寝をしていますが、頭を触るとかなり熱くなっています。 家族がいるときは家族が動く度に目を覚まして動くので大丈夫ですが、留守番の時にぐっすり寝込んで熱くなりすぎるのではないかと心配です。 留守番させるときは日向に行けないようにしておいた方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 留守番できない

    1歳半のミニチュアダックスを、里親として引き取りました。普段誰か家にいる時は、おとなしく無駄吠えも無く、賢いのですが、留守番となると、家を出たとたん泣き出して、1時間以上なき続けてるらしく、マンションなのですが隣人から指摘がありました。吠えるのは犬の仕事なのでたまには良いのですが・・・。良いしつけの方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 犬の留守番

    6ヶ月のミニチュアダックスです。 毎回留守にするたびに、うんちまみれになっています。 誰かいるときにはゲージからだし、寝るときはゲージ。 留守番のときも、何するかわからないのでゲージに入れています。 今日も2時間留守にした間にすごいことになっていました。 ちなみに、朝ご飯は8時くらい。 うんちは一日に5,6回します。多いですか? 夜は6時くらい。家族が夕方から出てしまう場合にはあげずに10時以降にあげています。 どうにか、留守の間に便意を我慢してほしいのですが・・・。 生き物だから難しいのでしょうか。 皆さんの家のわんちゃんはいかがですか。

    • ベストアンサー
  • 夏のお留守番対処

    独り暮らしの娘の飼い犬の事で心配しています。 7歳と2歳のミニチュアダックスです。 ワンルームの(4階最上階)で、昼間12時間留守になります。 留守番中、大きな窓(掃き出し窓)は開けてあります。 南向きでそこは大きな森の公園に隣接しています。 風が入ってくるようで、毎年夏もクーラー無しでお留守番させているようです。 幸いこれまで何事もなく乗り切ってきました。 今年も大丈夫だと信じたいのですが・・・正直心配です。 2歳の仔は初めて過ごす夏のワンルームです。 決して犬にとって最適な夏の部屋とは思いませんが・・・ 今まで通りで大丈夫でしょうか? とても心配です。

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術について

    ミニチュアダックス(メス)を買っています。生まれて2回目の生理が終わり、婦人?病防止のため避妊手術を考えています。 そこで質問なのですが、手術が犬に与える身体的負担はどのくらいでしょうか。普段は共働きのため、平日は多いと12時間以上、自宅で一人留守番させているので、心配です。

    • ベストアンサー
  • ゴミあさり

    9歳のミニチュアダックスです。 うちでは他にも2匹飼っているのですが、訓練所に通っているので、土日は早朝から両親と出かけて行きます。 私が朝寝坊して居間に行くと、台所がゴミだらけになっています。(ビニールゴミです) 留守番させられたはらいせでしょうか。 でも、両親が連れて行ってあげようと呼んでも、面倒くさいのか行きたくないオーラを出して拒否します。 平日は家族全員会社や学校でいないので、留守番は慣れています。 なぜゴミあさりをするのでしょうか…

    • ベストアンサー