• ベストアンサー

メタボな彼をやせさせたい!

sb1155の回答

  • ベストアンサー
  • sb1155
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

はじめまして。 基本データを見ると、以前の私とそっくりで・・・(汗) 実は私も同じような年齢、職業、体系、食事内容で結婚後は、最大74キロまで太りました。 その後、19時以降は食事を一切しない生活をし、2年くらいで68キロまで減らしました。 体重は、ある程度減りましたが、これだけでは面白くないので、 以下のようなことを始めました。 1.朝はしっかりと食べる。(パン、卵、牛乳・・・など) 2.昼は妻のお弁当。 3.晩は会社で食べる。(残業前の休み時間に軽く食べる) 4.24時までジムが開いているので、会社帰りに1時間だけでも行く。(ジムでは有酸素運動メイン。翌日に疲れない程度) 5.ジムへ行かれない日は妻と1万歩のウォーキング。(土日のみ) 6.無理しすぎると続かないので、週に2回くらいは甘いものを食べる。 7.体重計に乗らない。  (目標は体重を減らすことでは無く、健康維持だから。) 8.目標を持つ。(いつかは市民マラソンに参加する!など) 9.一日6時間は寝る。 こんな感じの生活をしていたら、3ヶ月でウエスト85から80くらいまで減りました。 こんな私の生活ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。 お互いに頑張りましょう。

kyonoryori
質問者

お礼

おお、回答者様は見事にやせられたんですね! 心強いです。具体的な対策もとても参考になります。 やはり夕食と、運動がキーになりそうですね。彼いわく、 ・夕食は家で食べたい ・仕事が終わったら一刻も早く帰りたい ということで、なかなかむずかしいです。とにかく家でのんびりするのが好きだそうです。とくに体重が増えてからは、動くのがしんどい→体重が増える→動くのがしんどい、という悪循環にはまりつつあり、すこしでも結果が出れば本人もやりやすくなるかなあ、と考えています。 回答者様の1~9のうち、できているのは1のみ……。 週末は、散歩という名のウォーキングに誘ってみようかと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小児メタボリックシンドローム

    最近「小児メタボリックシンドローム」という言葉をよく聞き、診断基準もできているようですが、僕はどうでしょうか。 【身長・体重・体脂肪率・ウエスト+健康診断で異常があった数値】 年齢:15歳 性別:男 身長:169cm 体重:62kg 体脂肪率:26% ウエスト:82cm 中性脂肪:217 血圧:最高 153 最低 96 です。 僕は小児メタボリックシンドロームの領域に達しているでしょうか?まだ大丈夫な方ですか? 普段運動する習慣はなく、食事状況調査で、普段の摂取カロリーが僕の年齢の標準より1000キロカロリー近くオーバーしているとの指摘がありました。 改善しないといけないとは思いつつ、なかなか実行できません。 どうすればいいでしょうか。

  • これってメタボ?

    胃下垂のため太りにくいと思っていましたが、30を過ぎた頃から太りやすくなりました。 現在30代後半ですが、ここのところ目立って前後に太くなってしまいました。前から見るとウェストもそれなりにくびれていて、それほどでもないのですが、横から見ると、アンダーバストから下腹にかけてまるでキューピーさんのようです。 これっていわゆる内蔵脂肪、メタボリックシンドロームなのでしょうか? 通常の通勤や家事のほかに、もっと運動しなければ改善できないでしょうか? 食べることは好きですが、他の人に比べて特に大食いというわけではないと思います。ただ、主人の帰宅にあわせて、夕食は夜10時や11時の遅い時間帯に食べています。 身長159センチ、体重53キロ、ウエスト周り70センチ。体脂肪は家庭用体重計で測って31。 コレステロール値は体質なのか、痩せていた頃から高く、24、5です。

  • メタボの基準おかしい

    素朴な疑問ですが、メタボシンドロームの基準がおかしいと思いませんか。男性はへそ上の腹囲が85cm以上、女性の場合90cm以上となっています。この基準は良いにしても 例えばこの腹回りですが、あの吉本新喜劇の「池のメ●カ」さんのような小さい方と、「ジャイアント馬場」さんのような2メートル以上あるような人と同じにするのもおかしいと思いませんか。 ちなみに私は177cmで骨格が大きいほうで、どちらかというと筋肉質よりです。今回の健康診断で精一杯絞って84.3cmでわずかにメタボを外れましたが、昨年は86cmありました。でも体脂肪は常に13パーセント~15パーセント前後となっていますのであまり気にはしませんでしたが、基準は詳細にすべきだと思います。 これを基準に考えた保健機構ですか?今後はどうなんでしょうね。

  • メタボリックシンドロームの診断基準の疑問

    先日のテレビ番組でメタボリックシンドロームの診断基準を ウエストサイズ男性85cm以上、女性90cm以上に (1)高脂血症、(2)高血圧、(3)高血糖と放送していました。 その中で疑問に思ったのですが、高脂血症の基準が高中性脂肪か低HDLコレステロールでした。 総コレステロールが高いだけではメタボリックシンドロームの診断基準に引っかからないのは何故ですか? 何故こういう診断基準になったのですか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 42歳、おへそ回りが69cm

    メタボリックシンドロームという言葉を頻繁に耳にするようになったので、週2回スポーツジムに通い始めて半年が経ちます。 よく女性はウエスト回りが90cmを超えると、と聞きますが、昨日おへそ回りを測ったら69cmありました。 太ってはいないと思うのですが、お腹回りはぶよぶよしています。 正確に何歳なら何センチという数値が載ったサイトに出会えなかったのでちょっと不安になりました。 42歳、女性、 身長155cm、体重43kg、血圧110/88、体脂肪21% 42歳でおへそ回り69cmは安心でしょうか? また、体脂肪はイコール内臓脂肪なんでしょうか??

  • 中性脂肪、高脂血症に効果ある漢方薬、サプリ等を

    メタボリックシンドロームと診断され、内臓脂肪減少、高血圧、高脂血症、動脈硬化の改善等に効果がある漢方薬、サプリメント等があったら教えてくれませんでしょうか。 ツムラ漢方薬などでそのようなものはありますでしょうか。 また、何か良い方法がございましたら、よろしくお願いいたします。

  • メタボリック・シンドローム(内臓脂肪症候群)

    ども(^_^)v さて、メタボリック・シンドローム(内臓脂肪症候群)の予防・改善を目的に、2008年4月より「特定健康診断・特定保健指導」が導入されたと伺いました。 そして、結果に応じて企業の健康保険組合から国に払う拠出金が増減する仕組みが導入される....などと何かで読んだかと思うのですが、単純にメタボ社員が多いと、企業が保険組合に負担金?を増減するものなのでしょうか? お聞かせください。m(_ _)m

  • 「メタボリックシンドローム!!」

    現在 身長     156cm 体重      89kg 体脂肪率  46.5% の男性です。 ただの肥満だけでなく、いわゆる「メタボリックシンドローム」の状態で、 高脂血症 脂肪肝 にもかかってしまっています。 医者は、10kgやせれば危機的状況から回避できると言っています。 そうでなくても、体は段々動かしづらくなってくるし、着る服が限られてくるし(3Lサイズ、パンツサイズ110cmじゃないときつい!!)、見た目にも体形が異常っぽくうっとうしいし、大変コンプレックスを感じています。 とりあえず、1年で10キロのペースでやせていきたいと考えています。 しかし、食事療法、運動療法、それぞれどのような方法でやせたらいいのか、状態が状態だけに、本当に困っています。 食事療法、運動療法のやり方について、教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • コレステロールの値について

    先日、主人が健康診断で総コレステロール264、中性脂肪49、HDLコレステロール96、LDLコレステロール153と診断を受けました。そこで質問なのですが、 1、病院に行かなくてはいけない数値ですか? 2、コレステロールを下げるには食事改善、運動、ストレスを溜めない以外方法はありますか?  年齢31歳、身長168,2、体重58,7、酒、たばこは一切やらず、昼は手作り弁当、外食も月1回程度です。仕事は体を動かす仕事で、楽しいらしいです。  とりあえず、食事から気をつけて行こうと思いますが、結婚して初めての健康診断で、このような結果でいささかビックリしています。会社での健康診断では、結果の用紙を渡されるだけなので詳しい事は分かりません。コレステロール等詳しい方、教えていただけると幸いです。

  • 肥満体型

    健康診断で体脂肪率25%、腹囲59cm(ウエストは54cm)でした。 体脂肪率が25%というのはやはりまずいですか?! 皮下脂肪が多すぎるということですか? それとも内臓脂肪がぎっしりということですか? 画像から内臓脂肪型肥満、皮下脂肪型肥満どちらに見えますか?