• ベストアンサー

数学ができません

こんにちは。 大学3年生です。 私はある理由から計算(繰上げ、繰り下げのある足し算引き算、掛け算割り算)がとても苦手です。 ゆっくり足していけば出来るのですが、時間がかかるわりには正答率がとても低いです。 高校大学と推薦だったため問題ありませんでした。 高校入学時の基礎学力試験の成績が 英語:100 国語:100 数学:12 だったことは今でも高校内で語り継がれているらしいです・・・・・・。 今までは何とか乗り越えてきたのですが、就職試験が間近になってきました。 SPIの問題を読んで二次関数や因数分解があるのを見て、どうしようかとパニックになってしまっています。 簡単な計算問題はユックリ計算するとして、因数分解などが全く分かりません。 中学高校の教科書を読んでみたのですが、理解できませんでした。参考書もです。 とても田舎(福井県)なのですが、家庭教師や塾で、大学生にも数学を教えてくれるところはないでしょうか。 逃げ続けていたのは自分のせいなのですが、少しでもマシな状態にもっていきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.2

■まず、二次関数や因数分解、それに虫食い算はSPIでは出題されません。 なんらかのSPI問題集をお持ちだと思いますが、そういったジャンルが載っているとすれば、あまり質の良くない問題集なので、お使いになるのをやめたほうがいいと思います。 ■私の知る範囲では、正確な情報が載っている問題集は、以下の2冊です。 特に、前者の本は解説が非常に平易に書かれているので、数学の苦手な人向けだと思います。 その後に、さらに問題に慣れて起きたいのならば、後者を使うと良いでしょう。 「SPI2&テストセンター出るとこだけ!完全対策〈2008年度版〉」(就活ネットワーク著 実務教育出版) http://www.amazon.co.jp/dp/4788981475/ 「テストセンター対応 これが本当のSPI2だ!〈2008年度版〉 」(SPIノートの会著 洋泉社) http://www.amazon.co.jp/dp/4862480802/ ■なお、SPIというテストは現在廃止されています。現在使われているのは、その後継のSPI2というテストです。 タイトルが「SPI」となっている問題集は古い情報の本か、質の低い内容の本の可能性が高いので避ける。タイトルが「SPI2」と明記されている問題集を選ぶ。というのが、大雑把ですが問題集選びの簡単なコツです。 あと、解説が間違っていたり、正解が間違っている問題集も多いので、要注意です。 そういった問題集選びについて色々と詳しく書かれているブログもあるので、参考にすると良いでしょう。 ↓ http://akuma090.blog68.fc2.com/ ■まずは、実際のSPI2のレベルに即した問題集を使ってみてください。それでも駄目なときは、また書き込んでください。 アドバイスします。

参考URL:
http://akuma090.blog68.fc2.com/
kimerulove
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速本日1冊目の本を購入してきました。 学校から薦められた本より、わかりやすく、勉強する気力がでました。 頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

マジックのように数学ができるようになる方法はありません。 小学校の算数の教科書から始め、中学・高校、と順次学習していって、どこで分からなくなっているか突き止めて下さい。その地点から問題集をコツコツやる以外に方法はありません。SPI問題の中には小学校の算数で解ける問題も沢山あります(覆面算、鶴亀算、旅人算、仕事算など、私立中学の入試問題レベルのものもあります。方程式を立てて計算する方がずっと早いのですが、問題のレベルが小学校卒業程度であることの例として挙げました)。

kimerulove
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来れば、誰かに教えて欲しいのです。 一人だとどうしても鬱に入ってしまって、泣き出したりしてしまうので。 得意な英語ですが、実は中学校2年後半まで20点くらいしかとれなくて、個別指導をしてもらうようになってからとても伸び、一人で勉強できるようにもなりました。 恥ずかしい話しですが、私はまだ一人で勉強する段階にきていないのかもしれません。 方程式を覚えるのも一人でブツブツいうより、相槌をうってもらえると、とても気分がのります。 虫食い算(特に割り算)が苦手です(小学生レベルだと) 中学生レベルだと連立法的式の式が立てれても説き方が分かりませんでした。xは何とか理解できましたがyが入ってくると辛いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう