• ベストアンサー

分子内電荷移動状態(ICT)について。

今、2光子イオン化の勉強としています。 その実験中に分子内電荷移動状態(ICT)である可能性があると考えられました。 どなたか分子内電荷移動状態(ICT)についてお教えください。

noname#23532
noname#23532
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.1

分子が励起されて分子内で電荷分離している状態のことです。

noname#23532
質問者

お礼

とてもためになりましたありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正電荷の移動

    正電荷の移動で分からないことがあったので質問させていただきます。 ・正電荷の移動 はく検電器と静電誘導の実験において(参考書) はく検電器に負に帯電したエボナイト棒を近づけたときの静電誘導の様子なんですが、 (A)負の帯電体A(エボナイト棒)をB(金属円盤)に近づけたまま、Bに手をふれると、はくCが閉じる。これはBやC(金属はく)にあった電荷が人体(人体は導体)を通って地面に逃げたためである。 (B)その後指を離しても、Bの多くの正電荷が残っている。 とあります。ということは、一部の正電荷は移動し、人体を通過し、逃げたということですよね?正電荷というのは電子が足りていない状態である陽イオンで、陽子自体は移動できないのではないですか??

  • 陰電荷は・・・

    酸性高分子はなんで陰の電荷をおびているのでしょうか??? そして、その陰電荷はなぜ、プロトンを引きつけ、水酸化物イオンを遠ざけるのでしょうか?? さっぱりわからなくて困ってます・・・。 だれか教えて下さい!!!! よろしくお願いします!!!

  • 分子やイオンの総称

    「分子」という用語は、(もっとも広義で使われる場合) 分子=原子が二つ以上、結合したもので電荷を持たないもの または 原子が一つのもので電荷を持たないもの 一方「イオン」という用語は イオン=原子が二つ以上、結合したもので電荷をもったもの   または   原子が一つのもので電荷をもったもの ですよね そうすると「分子」と「イオン」の総称はなんというのでしょうか? 「粒子」と言おうと思ったのですが、これだと原子レベルよりも小さいものも含んでしまうので…

  • 正電荷は移動しないのか?

    高校の物理のコンデンサーのところを勉強しているのですが、『電荷が移動する』と言うときは、導体中の自由電子(負電荷)が移動するのですよね?正電荷が移動することはないのですか?また、関連する問題なのですが、『孤立した導体にたまっている電荷は保存される』とは、どういうことなのですか、原理を教えていただけたら幸いです。

  • 電荷移動吸収帯について

    過マンガン酸カリウムの濃い紫色は、酸素イオンの非結合電子がMn7+へ遷移する電荷移動吸収によるものと知られていますが、この時にはマンガンイオンは還元されていると考えてよいのでしょうか?また還元されているのなら、過マンガン酸カリウム中のマンガンイオンは七価だけでなく様々な価数をとっていると考えてよいのでしょうか?

  • 硫酸のような分子性物質が電離する仕組みについて

    分子性物質,例えば,硫酸H2SO4が水に溶解して,電離するときには, どのような仕組みで電離していくのでしょうか。 イオン結晶は,それぞれのイオンが静電気力でくっついた状態のところに,水分子(極性分子)が水和して,それぞれのイオンの電荷が打ち消されて,静電気力が弱くなって,水分子と水和した形で,はずれて,ばらばらに拡散して行くというわかりやすいイメージがあるのですが, 分子性物質の場合は,共有結合です。水分子が水和してから,そのあと,どのようにイオンに別れるのでしょうか。イオンとして,はずれる仕組みが,よくわからないです。 例として,硫酸は,水の中で,どうやって電離していくのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 分子のフラグメンテーションについて

    分子イオンあるいはラジカルイオンがフラグメンテーションを起こし、フラグメントイオンと中性フラグメントに開裂する場合、何が原因で電荷が残るフラグメントが決まるのでしょうか? (M+)→(A+)+B? (M+)→A+(B+)? A,Bの何のパラメータが原因? 

  • 超分子材料と太陽電池の関連性について

    こんにちは。 太陽電池には高効率な励起エネルギー移動、電荷移動、イオン対形成、再結合の抑制、フリーキャリヤの生成が必要です。 しかし、これが、どのように発電効率の向上につながり、これらに、超分子材料が寄与していくのかがわかりません。 超分子は2つ以上の分子が共有結合以外の結合で連結され1つの分子として挙動するものと定義されていますが、どのように関連あるのでしょうか。 授業でやったことなのですが、先生が非常勤でめったに会えないので、よければ、教えてください。

  • 電流は正電荷の流れ

    すみません。yahooでも同じ質問をしています。 電流についてですが、 ・電流の流れる方向は、正電荷が流れる方向と同じ ・電流の流れる方向は、電子が流れる方向と反対 ・電気的に±0の原子が電子(-電荷)を失うと陽イオンになる ということを考えると、正電荷が実在するのか疑問に思います。 原子核が持っている陽子を正電荷と考えて、電子のように 導体を流れるものではないと思っています。 水平に電線を引いて、左から右へ直流電流を流したとき、 実際に左から右へ正電荷が流れているのでしょうか? それとも、正電荷が流れているのではなく、原子がもっている電子が 右から左へ流れる、つまり、原子のもっている電子が、その左隣の原子に 移動していくことにより、電子が抜けた原子が+イオンになり、またその+イオン が右隣の原子から電子をもらってということを繰り返し、原子自体、陽イオン 自体が移動するのではなく、原子が左から右へ順番に陽イオンになっていく ので、正電荷が流れているようにみえるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 131Iはどんな分子の状態で拡散していますか?

    131Iは現在原発から空気中などに放出され、大気、水道などで検出されています。では実際はどんな分子の状態で拡散していますか?イオン化しているのでしょうか。I-と還元されて何か陽イオンとペアーになった状態なのでしょうか。I原子のままなのでしょうか。