• ベストアンサー

自分らしさ、恋愛と結婚。

aisenshiの回答

  • aisenshi
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.3

結婚は恋愛の延長ではなく 結婚は労働であり、生活です。 ただ好きなだけであったら、 一緒に生活するのをやめて 恋人のままでいたほうがいい。 「自分が自分らしくいられない」 自分の気持ちに封印をして そういう相手と一生いたら、 あなたがおかしくなってしまいます。 彼は変わりませんよ。 そして貴女が我慢する必要もありません。 今、怒られて悲しいという気持ち 大切にしてください。 だめんずウォーカーという本 よかったら読んでみてね。

buntuck
質問者

お礼

そうですね。 彼にしたら、私はとても居心地がよくて、一緒に生活するのにもいいといってくれてます(そのわりに怒りますが!)。 自分を封印するのはすごくつらいですね。 好きならついていけるなんてやはりありえないのでしょうか…。 かなしいですね。

関連するQ&A

  • 結婚前提の彼氏がモラハラです。改善してきたけど…

    結婚を前提に付き合っている30代後半のカップルです。 長文ですが、よろしくお願いします。 付き合ってすぐの頃にケンカをしてから彼氏のモラハラが始まりました。 当初は些細な事に何時間も大声で罵声を浴びせ、威嚇的な行動をとり、私は友人と遊ぶことも制限され、初めての恐怖に、常にびくびくしていました。 付き合っている時間が長くなり、私が悪いのではなく、彼は一人で勝手に怒っているんだと割り切るようになりました。 過剰に反応せずに受け流すようになってからは、私への攻撃は減りました。 今は機嫌のいい時にキレた時のことを注意すれば、自分のしたことを受け入れて反省するようになりました。 彼が怒り出しそうになったときは、彼は電話を切ったり、私を置き去りにして私を一旦遮断することで、私に怒りをぶつけないようになりました。 (普通ではありえないと思いますが、そうすると彼はすぐに落ち着いてきます。エスカレートしないための彼なりの対処のようなので、現段階の最善策なのかと妥協しています) 異常な束縛はなくなりましたし、長期の旅行にも行かせてくれました。 怒っているとき以外は、私のほうが主導権を握っていますし、非常に仲良しです。 現在結婚について話しを詰める時期にきています。 ですが改善してるとはいえ、自分より弱いものや理解できないものに対しモラハラ行為を繰り返すことは変わっていません。 治療するにしても自覚が必要と聞くので、ここを乗り越えずに結婚はできないと思い、彼と話しをすることにしました。 聞くと、彼の家族はみんな気が強いと思うが、キレてこうなるのは自分だけだと言います。 彼自身、自分の性格を辛く感じており、異常だから本当に治したい。と言いました。 彼の言葉を聞いてホッとしたので、 『私なりに調べたけど、些細な事であなたがあなたでいられなくなるのはモラハラのせいだと思う、2人で乗り越えたい』と切り出しました。 でもモラハラという言葉を聞くと、最初はぽかんとした様子だったのが急に、 『どういう意味か知らないが、お前は俺を病気扱いするのか!!それはお前が俺にしたことを棚に上げて、こじつけただけだ!!病気と一緒にするな!!』 と怒りだし、別れを切り出されました。(エスカレートしてしまったときは必ず別れると言います) モラハラは自分では認めないと聞きます。 でも一緒になるために、頑張って向き合ってくれると信じていたのにやっぱりダメなのかと悲しい気持ちでいっぱいになりました。 受け入れてくれたら一緒に読もうと、治療するための本も用意していました。 彼はきっとモラハラについて調べ、一人で何日も眠れず過ごすんだろうと思います。 数日して私が会いに行けば、別れ話はなくなるんだろうと思います。 私が行かなければ、世間体を気にするので、他のモラハラと違って復縁しようとは言わないと思います。 嫌なところはあっても好きな人だし、モラハラに向き合ってくれるなら一緒にいたいです。 治す手助けをしていきたいです。 親に孫を見せてあげたい。 でも結婚が親不孝になってはいけないと思うし、子供はいっぱいの愛情で育ててあげたい。 年齢的にもほかの人を探すなら迷っている時間はないし、子供を望む結婚はできないかもしれない。 どうしたらいいのか自分自身で分からなくなりました。 彼は変われるはず、と彼氏との結婚をずっと信じていた自分がいけないのですが、 なにもする気が起きません。 周りにモラハラの知識のある方がいないので、お叱りも含め、客観的にアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の好きな人が結婚するかもしれません

    自分の好きな人が結婚するかもしれません。 彼と私は友達なのですが、  彼に、「今つき合ってる彼女(彼は11月から彼女と付き合い始めました)と私の住んでる街においでよ~」と話したところ(何故そう誘ったかというと、その時はまだ彼と彼女を応援したいと思ったからです。同棲するとは思ってなかったから。そして、いっそ彼女とも仲良くなれば自分の気持ちに整理がつくかなと思ったからです)、彼が 「彼女と二人で行くことは出来ません。同じく一人で行くことも出来ません。彼女が嫉妬します。」と言われてしまいました。 それで、よくよく聞いてみると彼曰く 「後で一緒に住みます(同棲します)」だとか。 私は「結婚するの? 本当に結婚するの? 一度も会うこともなく(彼とはまだ一度も会ったことがありません。距離的な問題があるからです。私が学生なので親が許してくれません)、こうやってお喋りすることも出来なくなるの(彼曰く彼女は本当に嫉妬深いようです。だから連絡すら取らせてくれるか分かりません)?もう、友達はお終いですか…?」と聞きました。返信は、 「友達をやめる必要はありません。」 「まだ結婚してません」 「おやすみ(彼が次の日仕事だったからです。)」でした。 本当に友達なら、彼と彼女の同棲を喜ぶべきなのでしょうけど、正直に言って喜べない自分がいます。好きだからです。 同棲するってことは結婚を前提に考えているのでしょう? どちらから持ちかけたのかは知りませんが、いくら「まだ結婚してません」と言われたとはいえ、彼がいずれ結婚したらどうしようって不安でいっぱいです。 …どうやら本当に彼女は嫉妬深いそうなので、友達として会うことも駄目、そして、いずれ連絡することも駄目になりそうで怖いです。 彼の気持ちも正直に言って分かりません。 同棲するってことは彼も彼女と同棲したいと思ったからすると、普通の場合は考えますが、…なんか、ニュアンス的に今までの会話を聞いてると彼女が主導権を全て握っていて、本当に彼は同棲したいと思ってるのかとさえ疑いたくなります。 それと、「まだ結婚してません」という言葉がどうしても引っかかります。 とにかく、彼と彼女がつき合うことになったときも「おめでとう」って言うだけで精一杯だったのに、結婚するとなったら私の精神がどうにかなりそうです。 祝福したいという気持ちと、結婚しないでくれ(というのも二人はよく喧嘩して、彼女が彼のことを罵倒するからです。彼が傷つく姿を見たくないです)という気持ちで頭が混乱しています。 本音を言うと同棲すらしてほしくないです。 でも、二人の問題なのでどうすることも出来ません。それでも私は彼のことが好きです。 私はどうすればいいでしょうか。

  • 再び恋愛、そして結婚が出来るのか・・・

    こんばんは 22歳大学4年男です。 1年ぐらい前に、1年付き合った彼女にフラれました。 そして昨日、たまたまその彼女に会いました。今の彼氏と待ち合わせをしているとのことで、ちょっと話しました。今の彼氏とは将来的に結婚も考えていること、今がものすごく幸せであるなどと言っており、よかったなあと思いました。 私は今フリーであると言えば、「きっと素敵な人に出会えるから元気出してね。」と言われましたので、笑ってお礼を言っておきました。 ただ、本当に次に誰かもっといい人と出会えるのか、出会えたとしても恋人になれるのか、そして、結婚できるのか、正直言えば自信がないです。 ちなみに、彼女に未練はありません。復縁の可能性も0です。むしろ彼女は私よりも適した相手に出会えて良かったと思います。今の彼氏と二人で歩いているところを見ると、確実に私といた時よりも幸せそうに見えましたし。 また、私は来年度から就職で今の場所から離れることになりました。幸か不幸か、私と昨日会った元彼女に縁はなかったのだと解釈しています。 その元彼女が人生最初の彼女でした。 大学に入ってから、外見を磨いたり、サークルに入ったり、合コンに行ったりして、何とか彼女を作ろうとして全然ダメで、諦めかけたときにやっとのことで出来た彼女でした。なので次があるのか不安です。 客観的に見たところ、私には長所という長所はないのではないかと思います。すべてが中途半端な気がします。 また、「優しいところや気遣いが出来るところが長所」と複数の人に言われましたけど、それは自然にやっているのではなく、他に長所がないために、優しく接したり、必要以上に気を使わないとダメだと思ってやっている、打算的な卑しい考え方じゃないかと自分では思っています。 以上のような感じで、あまり自信がないなあという感じです。 そこで、皆さんの体験談を聞きたいと思いました。皆さんも失恋も経験しておられると思いますし、その後、新たに恋愛が出来たり、また結婚されている方もおられると思いますので。 実際皆さんの場合はどうだったのか、そしてどう思うのかを聞いてみたいと思います。 また、今後私は何をすべきかということを考えたいと思います。 まずは社会人として生きていくために、仕事が出来るようにならないといけないなあとは思っていますが、それだけでもダメかなあと。 ちなみに、私は前の彼女よりもいいと思える相手でないと恋愛する価値はないと思っています。 勿論、ゼロベースで考えてですが。 言葉は悪いですが、好きでもない相手と恋愛するのは時間と労力の無駄だと考えています。 実際に、夏ごろに好きでもない相手と付き合って、3日で別れましたので、その経験から学びました。

  • 自分自身の長所 

    こんにちは 実は最近自分の長所を毎日1個書いてから寝るようにしています。 自分にはこんないいところがあると知ることで自信もわいてきますし、積極的に生活できる気がします(自己陶酔ではないつもりですがww) 今回みなさまに聞きたいのは 『あなた自身が思うあなたの長所はなんですか?あげられるだけあげてください』 というものです。自分の短所はあげれても長所は恥ずかしくていえないなどなかなか数をあげれない方も多いように思います。私がちょうど50個長所がたまったので、他の人は自分自身のことどう捕らえてるんだろう?と気になったので質問させていただきました。 就活や面接とかとは関係ないので、どんな些細なことでも自身が長所だと思えばなんでも構いません よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 恋愛と結婚を諦めたい

    28歳アラサーですが恋愛と結婚を諦めようと考えています。 20代後半まで恋愛経験が無かったこと、 職場では社員全員から嫌われている男性社員(重度の肥満、見た目が不潔、体臭が酷い、性格が悪いなどの理由)から 帰宅中に跡をつけられたりしつこくデートに誘われ精神的に参ってしまったこと、 威圧的で心無いことしか言えない父親とは子供の頃から上手くいっていないこと、 転職活動で面接官の男性から女性差別と圧迫面接を受けたこと、 20代後半にして初めて結婚前提にお付き合いした男性は 実はモラハラDV男で精神的にボロボロにされた末に3ヶ月前に別れ 貯金もほとんど持っていかれてしまったことなど、 このことが立て続けにあり、男性とはもう縁が無いのだと悟りました。 一年前、男性社員からの付きまといや仕事でのストレスのやり場を無くし リストカットやアームカットに走ってしまったため 左腕が無残なほどボロボロで また貧乳だったりとコンプレックスも多く とても男性とお付き合いできる状態ではありません。 それでも新しい出会いがあると心のどこかで期待してしまいます。 男性に気に入られたくて気を使ったり 良い女であるように自分を繕ったりと 無意識に行ってしまい精神的に疲れます。 まだ自分にはチャンスがあるのではと思ってしまいますし、 自分にとって幸せになることは恋愛や結婚にあると思っています。 結婚も恋愛も心の底から諦め 自然体の自分でいられるようになりたいです。 吹っ切れるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 同棲が続かない。結婚に向かないのでしょうか?

    20代のはじめから、これまで数人の男性と同棲をし、今、3人目の30代の女です。 別れてきた理由は 1人目…付き合った期間が長かったため、同棲をしたことによりますますなぁなぁになった。(若かったのもあります。) 2人目…相手の方が、親離れ子離れ出来ていないようで、それも引き金となり早めに解消。 現在(3人目)…彼からのモラハラ。同棲を解消する予定。。 こんなにも繰り返し、しょうもない女だな…と皆様に思われることを承知の上での質問です。 2人目からのは、同棲を始めるまで急いでしまったな、と反省しています。 これだけ続くと、結婚向きじゃないのかな…と考えてしまいます。 皆様はどう思われますか? 単に相性が合わなかった、見極めが甘かったと考えるか…etc。。 恋愛に依存する傾向があります。そんな自分のことをダメだなぁと、日々思っています。(自分に自信が持てないままだから、悪循環なのだと思います) 友人からの目線ではなく、全く知らない方からのご意見をうかがいたいです。宜しくお願いします。

  • 結婚前提でない同棲

    付き合って半年、お互い25歳、会社員のカップルです。 彼氏と今、同棲するかしないかという話になっています。 私はそれで迷っています。 彼が言うには、 「●●(私)の事は好きで、一緒にいたいと思ってる。 でも、先のことは分からないし約束することはできない。もし結果だめでも、良い経験になると思う。 でも、もちろんうまくいく(いかせたい)と思ってるから同棲したいって言ってるんだよ」 と。 私は、同棲をすると女性のほうがデメリットが多いような気がしています。 経験はありませんが、炊事・洗濯の負担も増えるだろうし・・。 それに、便利な同棲を経験してしまうと、結婚から遠のいてしまうのではと思っています。 だから、同棲するなら結婚前提となってからでないと不安です。 私自身、今すぐに結婚したいわけではありませんが、 はっきりと「別に結婚前提と言うわけではない」というようなことを言われると迷ってしまいます。 彼はあくまで、「今後長く付き合っていく上で、合うか合わないかのお試し期間」だというようなスタンスです。 でも普段の彼はとても優しいし、愛されている実感もあります。 だから、私自身も、一緒に住みたいという気持ちはあるのです。 もし同棲するとなったら、まずは田舎(新幹線で2時間くらい)に居るうちの親に挨拶をしにいく、と彼は言っています。 私はどうしたらいいでしょう。 このような「結婚前提でない同棲」をどう思われますか?

  • 自分は恋愛をしようと思わないようにしているのに・・

    恋愛というものをいままでしたことがなくどんなものか気になりますが、とても奥手なので怖いです。 自分は18歳の高校三年の男子ですがいわゆる年齢=彼女いない歴というやつです。 小学生のころは「こちらから動かなくても女子からアクションを起こしてきてくれる。」 中学生のころは「こちらから動かなくても女子からアクションを起こしてきてくれるはずなんだけどなぁ。みんな彼女でき始めている。おかしいなぁ。」 と自分がモテるような勘違いをしてきて、 高校生の今は「自分は容姿がだめだったのか。顔とコミュ力と体(筋肉とかの意味で)が重要なんですね。どうりで今までこのざまだったわけだ。」 とやっと気づいたわけです。 今同じ部活だった二年生のある女子が気になっています。その子は明るくアホキャラで面白い子です。 しかし自分は奥手なわけですから特にアプローチをかけることはありませんでした。その子と自分が付き合ったり、告白されるという妄想をしたりするのですが、自分がその子と付き合ってむこうが楽しめるのだろうか?と思うのです。 自分は地味な人間でとくに個性や長所があるわけではありません。向こうは明るく女友達だけでなく男友達も多いでしょう。それなのに地味な僕と付き合うよりはもっといい人があるだろうと思うのです。そのほうがその子にとっても幸せだからやはり恋愛対象としてとらえるのはやめようと思っています。 女性からの立場だと地味なとりえのない男といっしょになりたいと思いますか?告白されてうれしいですか? やはりその子が幸せになれるように自分がその子と接するのは止めようという考えは間違ってはいませんよね?

  • ●恋愛においての自分の性格が嫌いです。渇入れてください・・・

    タイトルの通りなのですが、恋愛してるときの自分の性格がすごく嫌いで自己嫌悪に陥りすごく苦しくなるのですが、なかなか克服することができません。 1番イヤなのがすごくやきもちをやくところです。前に比べたらましになった気がしますが、それでもひどいです。彼氏が女の子と数人で飲みに行ったというのを聞いただけですっごく苦しくて辛くなります。(行かないでとかいう束縛はさすがにしません)私は男の子と接する機会が少ないから余計そう思うのかもしれません。 彼氏のそういう友達との集まり(彼氏の友達も彼女を連れてきている)に連れてってと頼んだこともありますが、彼氏は自分の彼女をそういう場に連れて行くのが好きでないらしくイヤみたいです。彼は元々シャイな性格です。 彼の友達は彼女連れてきてるのに、私は連れてってもらえなくてなんだかすごい寂しい気持ちになります。 ちなみに彼は全くやきもちやかない性格です。私が誰とどこに行こうと快く送りだしてくれます。私としては少しくらいヤキモチやいてもらえた方が嬉しくそれもまた少し寂しいです。 あともう一つ嫌なのが人をすぐ羨ましく思ってしまう性格です。友達カップルが同棲してたりしたらすごい羨ましかったり、条件的にいいなぁと思ってしまうとねちねちそんなことばっかり言ってしまいます。(金銭面や自分の一方的な思いで叶わないことを羨ましがってしまうということです) 客観的に見て私の方が完全に性格悪いのは自覚してます。けどなかなかこの性格を克服できなくてすごく苦しんでいます。 彼氏はやきもちもやかないし人をうらやましがることもしない無欲なすごい人です。私がしつこく上記のような不満ばっかり言ってるのでうざがられてます。交際3年。よく愛想をつかさず付き合ってくれていると思います。 どうしたら大人になれるのでしょうか?こういったことを克服した方はいらっしゃいませんか? 厳しく渇入れてい下さい。自分を変えたいです。 こんな情けなくて子供じみた悩み、友人にも言えなくてここに書き込むことにしました。 お願いします。

  • 自分がない女性

    知り合いにこんな女性がいます。 ①毎日オドオド・びくびくしている ②人と会話する際に顔を見て話せない ③毎日のように仕事でクレームを出す ④美容室には行けず、髪のカットは自分のハサミで切っている(後ろ髪がバラバラで明らかにわかる) ⑤周りの雰囲気が読めず上司に怒られやすい ⑥外出先で出会って手を振っても完全に無視される ⑦独身 ⑧女性は男性より優秀な人が多いがあまりにも頭が悪すぎる ⑨気が利かなすぎる ⑩根が暗く元気がない、やる気や活力がない。 ⑪何をやらせても出来ない 長所という長所がありません。 女性は男性より気が利いたり、頭の回転が速いようですが、長年見ててもダメな点が目立ちます。 年齢は30代後半ですが、今後生きていけるのか心配です。 普段はおっとりしてて、動きがのろいです。