• 締切済み

教授との面談、何を聞けばいい?

こんにちは。 現在私の大学では、ゼミを決める時期です。 私も入りたいゼミがあり、 「一度は研究室に来ること」と募集要項に書いてあったので、 教授にアポイントをとりました。 時間は30分なのですが、聞きたいことはだいたい要項に書いてあり、 ほかには2・3個しか思いつきません。 でも多分、思いつかないだけで、教授が話してくだされば、 「あ、こういうことが知りたかった」というものに思い当たると思うのです!(日本語が分かりにくくてすみません) 教授が色々と話をしてくださるようにするには、どういう質問をすればよいでしょうか? せっかく時間をさいていただくのに、全然広がらない質問ばかりでは申し訳ない気がして・・・ ちなみにその教授の授業をとったことはありません。 くだらない質問かもしれませんが、同じような経験をされた方、回答をお願いします!

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

私の知る範囲内では、大学の教授という人種は 「話し好き」 ただ、話している相手が「わかってないな、興味ないな」とわかると、突然にぶっきらぼうになります。 一番いいのは「先生のおっしゃっていた、○○というのは、ぼくは こう思うのですが、浅はかですか?」というような話法です。 教授は「ういやつ」と思って、話が乗ります。

rachet
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 今日、面談に行ってきました。 先生の話から広げることを意識してのぞみました。 おかげさまでそこそこ話も弾み、恐れていたような事態にはならずにすみました。

関連するQ&A

  • 叱られてから厳しくされることが増えた教授がいます

    大学生です。 今年の7月頃、ある教授の講義を休んでしまい、その講義で配布されたプリントを研究室に取りに行きました。アポイントメントは取っていました。そこで、「前回の講義で解いた問題をやっておきますか?」と言われたため、教授の前で解くことになったのですが、全く分からず、教授を苛立たせて怒られてしまいました。(結構本気で怒られました) その教授は私のゼミ演習の授業の担当教員でもあったのですが、研究室で怒られた日から、なんとなくですが、ゼミ演習の授業で教授が私に厳しくなったような気がします。ゼミ演習は大体9人ほど学生がいて、私以外のほとんどの人はノリが良くて先生にも打ち解けた感じで話せるからかもしれませんが、他の人には笑って注意するところを私は本気のトーンで注意されてしまい、落ち込んだ時もありました。私のように大人しめで控えめな学生も2人ほどいたのですが、その方達は寝ていても本気で注意されることはありませんでした。 また、注意されて「すいません」と言うと、「私に謝られてもね」と言われたり、叱られている時に「はい」と言うと「あなたの返事には中身が無い」と指摘されたりしました。 その教授はもともと怖いことで有名で、以前授業で怒鳴ったこともあります。私は大きい声が苦手なのでつい萎縮、緊張してしまい、それが教授に伝わっていてイライラさせるのかもしれません。後期はゼミ演習の担当教員も変わり、一旦教授に会う機会が無くなるのですが、来年度またどこかでお世話になる可能性もあるかもしれなくて……その時もまた私だけ注意されることがあったら嫌だな、と思いどうしようか考えています。なるべく注意されないように気をつけてはいるのですが、必ず何かを指摘されてしまいました。これからまた私だけ注意されるような機会があっても、あまり気にせずに過ごすしかないでしょうか……。

  • 教授に対する質問のアポイントについて

    こんにちは私は理系の大学2年生です 授業でわからないことがあるとよく研究室の教授のもとを訪れて質問しているのですが、先日 「質問がある時はメールを事前にもらえるとありがたいね」とおっしゃった教授がおりました。 今までは質問といっても4、5分もあればすぐ終わるものだったので、教授が在室の時に訪れて、それで教授も普通に答えてくれたので別に事前にアポイントをとらなくてもいいなとは思っていました。(中学高校の先生に質問するときのノリでした) しかし、いざメールをくれたほうがいいという意見を聞くと、確かに社会に出てからは事前に取引先の方にアポイントをとるのは当然ですので、事前にメールを送るべきなのかなと思いました。 どう思われますか?私はあまり常識がないのでよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 教授との確執

    こんばんわ、私は現在文学部3回生の学生です。 実は、最近、ゼミの担当教授との間の確執について、心を病んでいます。 というのも、元々、私が現在所属しているゼミは本当は自分が希望していないゼミなのです。うちの大学では、ゼミの所属を決める際、希望定員をオーバーしているゼミは抽選(くじ引き)で決めることになっています。 私は最初は今の所属とは違うゼミに応募していたのですが、抽選に外れ、現在のゼミに所属する形になってしまいました。 今、所属しているゼミは、私が本来研究したかったものとは、ほど遠い事を研究しているのです。最初は、仕方ないと割り切って、新しい道もあるか、と考えることにしました。ですが、私が所属したかったゼミの中で、「本当は研究テーマはどうでもいいんだけど、友達が一緒だったから」という理由で応募して、抽選で受かった人がいるという事実を知りました。 こういう研究する気のない学生が、私のような研究をしたいと願う学生の希望を断ち切ってしまったことに絶望し、学校側の適当な決め方(くじびきでの抽選)にとても腹が立ちました。 それから私の中で、何かの糸が切れたかのように、現在所属しているゼミの研究テーマへの関心が全くなくなってしまったのです。今もレポートに追われていますが、全く書く気も起こらないのです。 現在のゼミ担当の教授は私が2回生の時からお世話になっていて、私の才能を認めてくれていた人でした。私がこのような状況に陥り、授業への関心がないことに気付いたのだと思いますが、最近、やたらと私に対して冷たくなりました。私にも非がありますが、あまりにも酷いのです。 私を徹底的に無視したり、質問しても答えてくれないのです。時にはゼミ生の前で私に対する嫌みを言ってきたりします。今のゼミをやめて、本当に行きたかったゼミに編入ということは無理なのでしょうか? この先、2年間もこの教授と付き合わないといけないと思うと、完全に病みそうです。私は、将来は大学院へ進学を考えているのですが、教授に嫌われていると、進学にも支障があるのでしょうか?私の考えが甘いだけなのでしょうか? どなかた、お助け願います。

  • 教授との付き合い方、及び研究の進め方

    私は大学工学部4年生で現在研究室に所属しています。 システム系の学科なのですが、抽選の関係で数学系の研究室に配属されています。 最近悩んでいるのは教授との付き合い方です。 私の研究室は私を含めても3人しかおらず、担当教授も1人です。 週1回のゼミ以外は特に研究室で行っている事は研究以外ありません。 ゼミでは、若干高度な数学の本を取り扱い、学科の都合からそれらに関する知識は全て独学で獲得しています。(ネットや本で調べたりしながら) ゼミでは数式の証明や細かい指摘をされるので、答えますが、教授から見て知識不足に見えるのか、結構厳しい注意を受けることがよくあります。 こんなことくらい分かるようにしておいてよ、という指摘が多いです。 かと思えば、機嫌がいいときなんかは笑って済まされたりして・・・ で、最初のうちは分からないことがあったらゼミで注意される前に教授に聞きに行こうと思い、 質問していたのですが、だいたい同じようにボコられたり、よく自分で考えなさいと言われたりしました。 僕はそれで結局自分で考えるしかないんだと悟りました。 というのは、 先輩に分からないところを聞いたこともあるのですが、ほぼ十中百九「ごめん、分からないです」といわれたり、 先輩1人と同期も、それぞれ僕と同じように先生には聞きに行きません。 結局僕は教授に怒られないようにしなきゃと、その一心で毎日ビクビクしながら研究と勉強に取り組んでいます。 知識不足を補うため、ここ数ヶ月はバイトも辞め、土日も学校に来るようにしています。 ただ依然として研究する、勉強する、怒られるの繰り返しです。 研究室ってこの繰り返しなのかなぁと最近になって思いました。 研究でちょっと良い結果が出たとき、分からないことが分かるようになった時以外、 なんにも嬉しいことや楽しいことがなく、教授の顔色ばかり伺っています。 幸い来春は就職予定なので、この研究室ともあと半年の付き合いなのですが。 そこで質問なのですが、研究室を卒業された、又は所属している皆さん、研究室ってこういうもんですか? 基本的に辛いことばかりだなぁと感じるのは僕だけでしょうか・・?

  • 教授に謝りたいです

    教授に謝りたいです 現在大学3年生です。 先日、聴講していた授業が終了した直後に伸びをしてしまいました。かたちとしては前に寝るようなポーズでした。その際、教授に「授業中に寝るなんて君はなんなんだ!」と注意されました。 自分のことと最初は気付かず、自覚したときも咄嗟に「寝ていません」と応えてしまいました。 反省してみれば伸びは失礼なことです。きちんと「ごめんなさい」と言えば…とすごく申し訳なく思っています。 私はその教授のゼミも取っており、これから卒論も担当していただきたいです。 普段から質問に行っても回答を断られるなど(教授は短気で気分屋なところがあります)、私は苦手な性格の学生なんだろうなとは思うのですが。 なんとかきちんと謝罪したいです。また、今よりもすこしは良好な関係を築きたいです。良い方法はありませんか?

  • 大学の教授とは

    大学の教授というのは研究者であり、また教育者であるという立場で、自分の研究をすすめる傍らで学生の教育も行わなければなりません。 そこで みなさんのゼミでの教授はどのような人でしょうか? またゼミでの教授というのはどうあるべきでしょうか? 考えを聞かせていただきたいです。 私の教授は私にあまり仕事を押し付けることなく、私がやりたいことを自由にやらせてもらっている感じがします。ただほとんど何も教えてくれないですし、たまに進捗を聞かれるくらいで、放置されてるのかな?と感じてしまいます。しかし他の大学では、学生を自分の仕事のためにこき使う教授もいるようで、そういう教授からすれば恵まれているのかなという気がします。

  • 一度落ちた大学院の教授への相談

    夏季募集の第一希望大学院に落ちてしまい、現在2次募集の大学院を探しています。それか第一志望研究室の研究生をやろうと思っています。 この際、その大学院の教授に「落ちてしまい、どうしても先生の下で研究がしたいのですが、研究生として入室させもらえるかどうか」を聞くのはもちろん問題ないことだと思いますが、 進路相談をするのはいいでしょうか? 例えば、研究生をとっていないと言われた後、 どうしても○○の分野が研究したいのですが、どこかいい進学先はないでしょうか? とか、 もう一度来年大学院を受験したいのですが、1年間何をするべきでしょうか? みたいなことを聞いてもいいのでしょうか? やはり、一度落ちた者の相談など迷惑そのものでしょうか? お願いします。

  • 大学教授になりたい

    現在地方国立大(群馬大文系)に通う大学4年のものです。 現在、計量経済学ゼミに所属しているのですが、この学問の魅力に取り付かれ、また教授も人間的にも研究者的にもとても尊敬しています。大好きです。自分の将来についてじっくり考えたところ、私も教授のように研究者になりたいと思うように最近なってきました。しかし、そのこともあり大学院受験のための勉強は一切やっていません。 一度民間に就職してから大学院にいって大学教授になることは不可能なのでしょうか?また私の所属している馬鹿大学からでも頑張れば成れるのでしょうか?ぜひコメントをお願いします。教授は早稲田の政経卒なので、やはり一流大学でないとだめなのかと思ってしまいます。

  • 大学教授になりたいのですが

     関西の私立大学に通う三年生です。  今、将来大学教授になるか国家公務員になるかで悩んでいます。    大学教授になりたいと思ったのは、もともと教師や教育には興味があったのですが、自分で設定した研究テーマを教えられることに魅力を感じました。あと、今の大学の授業のあり方(特にゼミ)に疑問を感じていて、それを改善(?)したい。  社会学部に所属していて、放送やマスコミ、ポピュラー文化(特に音楽)に興味があり、深く研究したいと考えています。  しかし、大学院入試のことについては知識が薄く、またこれからは少子化で大学教授の数も少なくなるということよく耳にして不安を感じています。  もし、文系の大学教授やそれに詳しい方がいらっしゃったら、大学教授という仕事や大学院入試のことなどを教えていただきたいです。

  • 教授との事前面談について

    いきなりの質問、お許しください。 僕は、大学院の受験を考えている者です。 大学院を受験するには、事前に面談を受ける事が必要だと聞き、直接電話で、教授にアポをとらせていただきました。 その際、教授から、メールで「どういう事を聞きたいのか」を送ってくれと言われました。色々聞きたい事があったのですが、今となっては、どういう事を聞けば良いのか、悩んでおります。そこで、大学院受験を経験された皆様にお願いしたいのですが、事前面談の時、どういう事を質問なさったかをお教え願えないでしょうか?あつかましく申し訳ございません。是非参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。