• ベストアンサー

借地を地主から買う時に必要な書類は?

借地を地主から買う時には、どういった手続きをすればよいのでしょうか?売買の契約書のようなものを作るのでしょうか? 作るとしたら、そういった書類は司法書士の方に作ってもらえばよいのでしょうか? また、通常、こういった書類は売る方が作るのでしょうか? 私どもは買う方なのですが・・・ 買う方は出された書類にサインをすればよいのでしょうか・・・ 不動産の知識がまったくないので困っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26116
noname#26116
回答No.1

知識があまりない様子なので、司法書士に相談でも構いませんし、不動産業者に相談でも構いませんが、手数料は取られても専門家に相談して売買した方が賢明かと思います。 極端な例を挙げれば、宅建業者ではない一般人同士で土地売買を行うにあたり契約書面を作成する義務もありません。 しかし、それでは後々問題が発生したときに困るので普通は書面を作成します。一般人同士であれば、どちらが作成しても構いません。民法によれば契約に係る費用は双方折半することになっております。 >買う方は出された書類にサインをすればよいのでしょうか・・・ それはお店とか業者から買い物をする場合の消費者スタンスですよね(笑) 相手も一般人だと思いますので、よく話し合って決めてください。

gureneko
質問者

お礼

まったく知識がなくおはずかしいです。 ご回答ありがとうございます。 司法書士の方は書類を作成するだけですよね? 不動産業者にたのめば仲介をしてくれるのかなと思うので 不動産会社に頼もうかと思います。。。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>借地を地主から買う時には、どういった手続きをすればよいのでしょうか?売買の契約書のようなものを作るのでしょうか? 土地売買契約書を作成するのが普通です。 >作るとしたら、そういった書類は司法書士の方に作ってもらえばよいのでしょうか? また、通常、こういった書類は売る方が作るのでしょうか? 不動産屋が作成します。 >買う方は出された書類にサインをすればよいのでしょうか・・・ 署名、実印で捺印し、印鑑証明を付けます。 >不動産の知識がまったくないので困っています。 不動産屋とか司法書士に全部頼みましょう。

gureneko
質問者

お礼

やはり不動産会社は全部把握してますよね。 手数料を払えば仲介をしてもらえるのですよね? 司法書士も不動産会社も知り合いがいないので、 どこに頼んで言いか迷いますが、探してみようと思います。 参考になりましたありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借地権の相続で、地主に金をふんだくられそうです。

    私の両親の住んでいる自宅は地元の大地主の土地を借りてそこに家を建てて住んでいます。 祖父の代に借地権を手にしてからもう42年ほど住んでいます。 先日、父が亡くなってから地主との間でトラブルが起きそうです。 自宅の借地権の歴史は下記のとおりです。 1965年 祖父が借地権を購入し家を建てる。契約は20年間。 1985年 契約が満了し更新(20年間) 1988年 祖父が死亡し、父が借地権を相続。 2005年 契約が満了し更新(20年間) 2011年 父が死亡し、母が借地権を相続(予定) 通常、借地権の名義人が死亡して相続人が相続したとしても、「譲渡」には当たらないため、 地主に名義変更料などを支払ったり、契約を新たに交わす必要はないと思います。 しかし、1990年に祖父が亡くなって、父が相続した際に、地主に「名義変更料」を100万円ほど支払っていたことを知りました。しかも分割して3度にわけて支払った領収書が出てきました。 さらには、このときに契約書を新たに書き換え、名義人を父にして契約期間は元のまま1985年~2005年で契約書を作成しています。(契約書の再作成は1988年) 先月、父が亡くなってからはじめて地主のところへ行き挨拶と、父の死亡の報告をしました。 このときは「名義変更料」のことは何も言われませんでしたが、次回契約書の名義人を変更するので住民票をもってきてほしい、と言われました。 おそらく次回、名義変更料のことを話に出してくるのではないか、と思います。 正直、払う必要ないお金は払いたくありません。相続なのに名義変更料なんて納得できません。知り合いの司法書士さんにその話をしたら「そんな話はありえない」と言っていました。 今後の地主の話合いで、トラブルになりそうです。 そこで、質問です。 1)もし名義変更料を請求されて、わたしが意地でも払わなかったら、裁判沙汰になることもあるのでしょうか?そうなった場合は、わたしに勝ち目はありますか? 2)もし名義変更料の支払いを免れたとしても、地主との関係が悪化するかもしれません。 わたしはもう自宅の土地は母が亡くなったら手放したいと思ってますし、売却なりして手放したいのです。その際に、地主との関係悪化が原因でなにか問題が起こったりしないでしょうか? 3)父が名義変更料を支払った際にもらった領収書ですが、殴り書きのような汚い時で、地主の名字と三文判が押してあるだけでした。そのうち1枚は地主の名前も記載されていませんでした。収入印紙も貼ってなかったのですが、問題ないのでしょうか? この地主が税務申告していない可能性はありますか?

  • 借地、第三者、地主変更、対抗要件。

    地主の息子です。 借地人と親は旧借地法での契約です。 現在、借地は更地です。 しかし現況では旧借地法のもと、 平成元年契約のため、 平成29年まで契約拒否できません。 そこで借地権は第三者には対抗できないというのを利用して、 (その土地には建物がないので建物の登記はないのはもちろん、土地賃借権、地上権の登記設定はありません。ですので賃借権の債権はありますが、物件はありません。) 第三者に贈与、売却しようと思います。 この場合の第三者には 息子(いづれ相続人)、その息子の子ども、または息子の経営する法人、息子の嫁、どれでもかまわないでしょうか? それとも、ここに借地権の設定があることを知らない第三者でなければ、第三者とはならないのでしょうか? 予備知識を備えて、 司法書士か弁護士に相談しようと思ってます。 皆さんの知っている限り、また事例がありましたら、 お願いします。教えて下さい。

  • 更地に借地権はあるのか?

    こんにちは。教えて下さい。お願いします。 私は地主の息子です。 以前、 借地人さんは勝手に建物を取り壊し マンションを建設しようとしました。 訴訟をおこし建設を中止させました。5年前くらいです。 で、土地自体は更地になりましたが、 こんどは借地人は娘がいつか建物を建てる予定と入って 借地料を支払い続けています。 借地人の仕事は行政書士か司法書士かの法律家で こちらの浅はかな知識でどう対応してよいのか困っております。 契約更新拒絶をするか、調停などで 土地は返してもらえるのでしょうか?

  • 借地権付建物の売買 地主に謝礼金は

    長年住んでいた家が古くもたないため、売ることになりました。 借地権付建物で小さい家で30年ほど建っています。 不動産屋を通したところ、売買にあたり地主に謝礼金を 坪1万円で支払うことになっているというのですが、 それはごく当たり前のことでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 旧借地権について質問しますか

    父親名義の借地を父親が亡くなってしまったため、地主さんに返すことになりました。 色々と複雑な問題もあったため、地主さんと不動産屋さんと話し合い、お金などは請求せずに 無償で返すことに決まり、不動産屋さんが手続きをしてくれてるのですが、 4か月以上経っても、そこから進まず、待っている状態です。 何度聞いても、「今、契約書を作っていて」と言われ、「もう少し待ってください」とどれ位かかるかも教えてもらえません。 こちらの書類は不動産屋さんに言われ、かなり前に渡しているのですが、、。 名義変更の書類を作るのにそんなに日数が必要なものなんでしょうか? もし、時間稼ぎをしてるとしたら、何のためなのでしょうか? 早く 借地の名義をはずしてほしい都合があり 困ってます。 よろしくお願いします。

  • 借地権についてプロに相談したいのですが。。

    先日、父が亡くなりました。 父と母は借地権のある土地に家を建てて長年住んでおりました。 相続は母とわたしの奥さん(長女)の2人なのですが、今後のことも含めてかなり悩んでいます。 しかし私を含めてみんな素人なため、どうすればいいのかわかりません。 相続人のうち、所有者は誰にするか?(母か長女か)、 母の死後は、借地権を返上した方がいいのか?(誰も住む予定はない) とりあえず相続を受けてやらなければならない手続き(名義変更等)、書類作り、 そして今後、母が亡くなってからどうするかの将来的相談(どういう選択肢があるか?) 等、もろもろをプロに相談したいのですが、 税理士?弁護士?司法書士さん? いったい誰に相談するべきでしょうか? 書類を作ってくれるのは司法書士さんのようですが、相談は聞いてもらえないかと思います。 また、祖父の時代にお世話になった司法書士さんと同じところに依頼しても大丈夫でしょうか? まさか地主の味方とかされないでしょうか?

  • 借地権を地主さんへ返還したいのです

    病気のため、70年以上住んでいた所(借地)から早急に転居したいのですが、地主さんが、なかなか引き取ってくれません。 転居の希望は半年以上前から出しており、地主さんとの相談により、不動産屋さんを介して、一定期間、借地権を公に売りに出しましたが地主さんの目にかなう買い手が付かず、うちとしては地主さんに引き取って(買い取って)もらえるのを待っている状態です。 なるべく穏便に済ませたいので、借地権を残したまま(地代は払い続け)とりあえず現在の住まいから転居することも考えましたが、万が一、火災で全焼すると権利が消失し、一銭も頂けないと聞いているので、無人にするわけにも行かず、病気はどんどん進み、どうしたものかと困っています。 ★このような場合、地主さんの意向に従うしか方法はないのでしょうか? ★うちのようなケースで借りている側を助けてくれる法律はないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 借地権の売買について

    いつもお世話になってます。 私が住んでいる借家の借地権についての相談です。 地主(不動産屋)に借地権の買取を打診したところ、四月に話し合いの場を持つことになりました。 そこで質問なのですが、 (1)地主は借地権の買取を拒否した場合にはどうすれば良いのでしょか? (2)借地契約が終了した場合、さら地にして返す必要はあるのでしょか? などいろいろとわからないことだらけで、相手は不動産屋も営んでおり借地権の売買には詳しいはずですが、素人の私が知っておくべきことは何かありますか? ちなみに、国税局にいき算出してもらった借地権価格は4千5百万円でした。よろしくお願いします。

  • 借地権を相続したら、まず何をするべきでしょうか?

    先日、親が亡くなり、わたしは自宅の借地権と所有権を相続しました。 今後何をしなければならないのでしょうか? 今、自分なりに考えてるのは、 1)相続税の支払い 2)登記の変更 3)地主への連絡、契約書更新 です。 1)は、被相続人の財産を合計し、納税しなければならないか判断しないといけませんが、 それは税理士にお願いするべきでしょうか? 借地権の評価も行う必要がありますか? 2)登記の名義変更は司法書士へお願いすればいいのでしょうか?  1)と2)は別々に同時進行で行った方がいいのでしょうか? また、祖父の時代から親に相続した際、地主に名義変更料を払ってるようです。 今回も支払わないといけなさそうですが、わたしは素人なので地主にうまく言いくるめられそうです。 代理人を立てることはできるのでしょうか? 司法書士の人などにお願いできるのでしょうか?  

  • 借地返還時に取り交わす書類等はありますか?

     私は、借地人の相続人です。  祖父母が土地を借り建てた家を親が相続し、住んでいました。  更地にして、地主の方に返還することになっています。  更地にする費用と借地権の相殺ということで、相続人全員と地主の方とで合意しています。  このこと(建物取り壊しではなく)について、何か取り交わす書類等はありますか?  よろしくお願いします。